タカフミ
@nanlm.bsky.social
📤 117
📥 136
📝 1252
プラモ作りを好みます
トランザムの資料集めないと
about 9 hours ago
0
1
0
NOVAワゴンとファイアバードは捨てサフ吹いて乾燥。 並べると、圧倒的じゃないかな気分になったりする。
about 9 hours ago
0
19
1
RX-7は乾燥中。缶スプレーなので塗膜厚いだろうから1週間は乾かしたほうがいいかな。ようわからんけど。
about 9 hours ago
0
9
0
アオシマのグラチャン89の330セドは吊り目になっているんだけど、これだけは気に入らないので吊り目を矯正 吊り目になっているフエィス部品を切り刻んでプラ板に貼り付けて水平目に、ついでにジオングぽくなるかなとタレ目にも。 水平〜わずかに吊り目が好みかな。タレ目はいまいちでした。
about 9 hours ago
0
12
1
お稽古事と評価の制度と家元は相性いいよなあ。
about 15 hours ago
0
1
0
昨日塗ったボディのパネルラインに塗料が入ってない。スミ入れでごまかせるかな… 缶スプレー難しいもんだな。
2 days ago
0
11
0
嗚呼日本各地の方言がインストールされていく
2 days ago
0
4
0
なんか物騒なエンジンだなこれ。こういうのにゾクゾクするように改造されてしまったぞ俺
add a skeleton here at some point
3 days ago
1
9
0
なぜアマゾンは同じものを同時に注文したのにバラバラに送ってくるのだろう 上は朝着、下は夕方着。なんで。
3 days ago
2
7
0
届いたぜ70ファイアバード。2個頼んだのに1個しか届かなかったのなんでだろ。 とりあえず箱開けて、ふーんなるほどなるほど、と眺めてる(わかってない)
3 days ago
0
12
0
肥後守も研がなきゃだな。青紙だったらベタ研ぎでいいんだろか。やっちまったほうが早いか
3 days ago
0
2
0
・194hi-thriftの図面 ・NOVAのルーフキャリア ・454の図面 ・トランザムの資料 ・330の吊り目矯正 ・RX-7進める 手を広げすぎ。いかん。
3 days ago
0
4
0
見事!
3 days ago
0
0
0
ゆっくりアメ車面白いし熱いしアホだよなすなわち俺に良し
3 days ago
0
1
0
東京ムーミン
3 days ago
0
1
0
くちゃくちゃにしたマスキングテープにくるまってた片目よかったよかった
3 days ago
0
6
0
部品なくしたどこいったRX-7の片目どこいった
3 days ago
0
3
0
みんないいプラモ作るなあ
4 days ago
0
2
0
・AIに望むのはその出力物に烙印を押した状態で出力することで、それだけでいいのだけど難しそう。 ・第5世代コンピュータプロジェクトに関わった人に今の状況について、誰かインタビューしてくれないか ・英国のEU離脱時にもうおしまいだ論を語っていた人をリスト化してほしい。ついでにインタビューも。 ・色彩はホントにわからない。写真の色とかまったく信用できないものなあ。 そんなことをつらつら考えながら病院の待ち時間
4 days ago
0
4
0
フォードの柱!
4 days ago
0
2
0
ヤスリスティックを真ん中のエンビ板から外し小さく切って指に貼ると、細かいところをヤスりやすいヤスリ指ができるのです☝️
4 days ago
0
11
0
セリアになくてダイソーにある、ってのに違和感感じるのは実によくわかって、ヤスリスティックもプラ板もグルーアプリケーターもセリアが先だったはず。 シキリ6とかもセリアじゃなかったか
4 days ago
0
6
1
セリアのヤスリスティック大好き❤
4 days ago
0
10
0
アオシマグラチャン89セドリック、グリル抜けててすごい。
4 days ago
0
9
0
なんでこんな箱なんだろうと不思議だったけど、部品を除けると内箱底面にボックスアートが印刷されてるというギミックでした。
4 days ago
0
26
1
ひょっとしたら、と病院帰りにキーストーンに寄ったけどトランザムなかった残念でした。 でも棚にこっそりグレムリンが刺さってたから、まあ、買っちゃう。
4 days ago
0
17
0
PPAP
4 days ago
0
2
0
ありがとうございます 車で移動中なのでまた後ほど
5 days ago
1
2
0
reposted by
タカフミ
bantowblog
5 days ago
シボレーの直列6気筒OHVガソリンエンジンですが、ターボを名乗っているのにあくまで自然吸気です。1963年に登場したフルサイズ向け230立法インチからがターボスリフト、194立法インチはハイスリフトと名乗ってました。同時期のGMエンジンにはターボファイアV8と名乗るやつもあり、これまたターボ過給なしの自然吸気でした。マーケティング用語としてかっこよかったんです。「倹約ターボ」という名前の矛盾がいい感じ。
1
6
1
reposted by
タカフミ
hide-T
5 days ago
ファイヤーバードのグレードがトランザムだとか言われてもウチら世代はトランザムって言っちゃうのよね
0
10
1
turbo-thriftとは?
5 days ago
1
4
0
63NOVAに載ってんのは194hi-thrift直6でいいんだよなとちょこちょこ調べる朝。 73トランザムのキットはそう簡単に手に入らなそうだなあ。2個欲しいんだが。
5 days ago
1
2
0
73トランザムが欲しくなってきた。
5 days ago
0
5
0
神奈川から持ってきた工具をぶちまける。酔ってないはずなのに。
5 days ago
0
5
0
今日はパネルラインを少々掘り込み。なんも変わらんね。 目が疲れたのでお酒飲んじゃお
5 days ago
0
9
0
左右盲は利き腕を矯正された人に多い説の真偽どうなんだろう。 僕は左→右矯正されたのだけど。
6 days ago
0
1
0
僕は助手席から道案内をする時は行きたい方向を指さしする。 言葉で左右を示そうとすると一拍遅れたり間違ったりするので。 逆に運転席から指示を受ける場合、意図的に右手だけでハンドル持ったりしてた。 道間違えると不機嫌になるの勘弁してくれろ。
6 days ago
0
6
0
おはようございます バントウさんの親指いかがでしょう。お見舞い申し上げます。
6 days ago
0
1
1
RB26にスワップするか
6 days ago
0
4
0
ギリ子の真似してホワイトホースを舐めてます。酒の勢いを借りてNova wagonの箱を開けちゃう。 質素な感じが実にいいなあ。それにこの真っ平らな天井見てくれよ。日本車なら二台くらい駐車できそう。スバル360なら7台台駐車できる。 このNovaかっこいいデートカーにするにはどうしたらいいんだろう。ローライダー? 逆に質素を突き詰める?
6 days ago
0
12
0
酒
6 days ago
0
1
0
いっしょにお風呂に入ってひと皮剥いてきた。 ヒケとか全然ないしいい感じ。説明書も読めないくせにアオシマをナメてた。失礼しました。
6 days ago
0
7
0
切った うまくいってるはず
6 days ago
0
8
0
ボディ切れって指示見逃してた
6 days ago
0
5
0
仮組すらできずに頭を抱える
6 days ago
0
7
0
アオシマの330セドリックはパネルラインのモールドが浅いので彫りを深くしたいところ。 ぶち抜き予防に瞬間接着剤+ベビーパウダーのパテでモールドの裏側を裏打ち。 最近のベビーパウダーはタルクじゃなくてコーンスターチになったとか。たぶんパテのフィラー用途には使えないんだろう。
6 days ago
0
8
0
ジムの逆バニーという穏やかでない文字列が視界を横切っていって胸が騒ぐ。
6 days ago
0
3
0
ハセガワのRX-7、ドライバーセットの役立たず(キリ)で穴を開けたり、バチピタっぷりに感動したりしながら少し進捗。 バチピタってわかりやすい気持ちよさ。一方で擦り合わせてバチピタにする気持ちよさはわかりにくい。どちらも気持ちいいのだけれど。
6 days ago
0
9
0
女生徒、すごかったことだけおぽえていて、何がすごかったんだっけ? と読み返してみたら形式と文章がすごかった。なんという日本語! たいへんに面白かったです。この作品を思い出させていただきありがとうございました。
add a skeleton here at some point
7 days ago
1
9
1
reposted by
タカフミ
Bufo Japonicus
7 days ago
畳んではいたものの自ら開いてゆく。薔薇の刺繍は太宰治『女生徒』からの引用。バントウさんに限らず、この世の誰かの手によるプラモにはすべて薔薇の刺繍が入っているのだと考えた。それがそこに有ると心に持っているだけで、見方は随分と違ってくるんじゃないか。もちろん、何処に刺繍があるのかは聞いたりしないし、対話と記述の刺繍が何処かにあるのだろうと思い馳せるだけ。こちらの不用意で受け取る準備が出来て無かったなんて事もあるだろうし。
1
19
5
Load more
feeds!
log in