十丈余ニルヤ
@neriya10jou.bsky.social
📤 68
📥 31
📝 2032
避難所です。ぬるい相互不穏関係性オタク。今は主にfgo。旦那と兄ちゃんがずっと大変なんだよ。(ビヨ)基本左右固定では全然無い人間なのですが、ビヨについては左右固定相手固定、とにかく二人が好きです
いや、何度も考えたことだけど やっぱりヨみたいな男が推定同い年の幼馴染の従兄弟を英雄視して、死ぬまで、死んでも「格好いい」と思ってるの、本気すぎないですか 恐ろしいよ、その一途
2 days ago
0
3
0
ビマの「格好いい」の方向性って、こう、言ってしまえば(一昔前の言い方をするなら)男子小学生の憧れのそれだと思うんですよ 中二になると斜に構えて馬鹿にしだしたり、照れくさくて覆い隠してしまいがちな、そうして心に置き去りにされて、そのうち思い出になってしまうような、そういう感じの
2 days ago
1
2
0
絵面がロマン過ぎるんですよ
2 days ago
0
1
0
reposted by
十丈余ニルヤ
アムトリコーダー🪼
2 days ago
ネトフリのクルクシェ(アニメ)を見ててビが像を投げ飛ばすシーンがあったんでちょっと気になったんですよ インド像、平均体重2〜5t 人間を数人乗せる籠や戦装飾を加味すると6tくらいはある それを両手で受け止めて、矢で肩とか射られたりしながらも「オラァッ!!!」と投げ飛ばしたのが我らが大英雄ビマ…?(具体的な数字が算出されて改めてビビる🪼の絵文字) 因みに6tの力って何に相当するか調べたら「ティーレックスの咬合力」って出てきた ビマ、恐竜までなら素手で戦えます…🫨 つまりこうです(ナニコレ)
0
22
10
なんかさ……親知らずが欠けてる気がするな〜〜とは思ってたんだけど……明らかに欠けが拡大していて……さすがにやばいなって……
3 days ago
0
0
0
ずっと目を背けていた歯医者の予約をしました、もっとはやくすればよかったのに……
3 days ago
0
1
0
誰!?!?!?
3 days ago
0
0
0
ビとヨってさ……両片想いなわけじゃん? 両片想いだと思ってるよ、広義の、高難易度両片想いだと、たとえ成立しても両片想いの要素が消えることは無いタイプの両片想いだと 私は本気だぞ
4 days ago
0
6
0
意地でもビとヨで周回したい&ビにヨのバフかけたい、でいちいち1Waveでヨにバフ盛りした上でオダチェンでビを前に出してからヨのカリスマを切っていたんですが、ヨのバフを受けて限界周回をし続けていたせいでヨの声や戦意で厶ラつくようになってしまったビがいてもいいんじゃないかなと思いました
4 days ago
1
5
0
ダンジョーちゃん、自由奔放な怪人に見えてその実あまりにも生きづらい人生を爆走するしか無い(※本人がそれ以外を選ばないので)どうしようもない人 でとても良かったです
4 days ago
1
3
0
行きしなにイベスト駆け込みクリアしといてよかった、もう今日複雑なことしたくない
5 days ago
0
0
0
つ、つかれた おなかすいた 仕事じゃないのに もう明日仕事いきたくない
5 days ago
0
0
0
reposted by
十丈余ニルヤ
🐲皐月龍丿🐸
5 days ago
sketch: 人馬パロ13
xfolio.jp/portfolio/ta...
人馬なビマヨダ2人のsketch群 今までフォリオに載せてなかった楽描も纏めた
0
28
8
reposted by
十丈余ニルヤ
シラジラ
6 days ago
こっちで出してなかったと思うんですけど、カレパはオールキャラで参加します~グッズと多分無配の小説があります
1
13
3
絶対にきみたちに似合うと思って買ってきたんだよ……かわいいッ!!(0さんへの感謝を噛み締める)
6 days ago
0
8
1
ビマの即断即決、行動に移るのが速すぎるため一見「物事を考えていない人」に見えるが実際は考えた上で「俺はこうしたほうがいいと思うからこうするぜ(決定事項)(揺るがぬ意思)」しているので誰が何と言おうと“やる”と決めたら“やる”し 躊躇や逡巡が外からは全く見えないのも相まってスリリング
6 days ago
0
4
0
ブレーキがついてないタイプじゃなくブレーキもアクセルも常にしっかり意識してコントロールしているからこそ本人が自分の意志でアクセルを踏み込んだ時にその急発進に誰も追いつけないんですよね、即断即決即行動、有事は特に「言葉より行動」に傾きがち(周囲が気づいた時にはもう事が終わってる)
7 days ago
0
3
0
えふごビマは一貫して自制と理性が強い(行動するにあたってそれらを働かせることを自分に課している)男として描かれているけど、それと同時に「問題に直面した時・非常時に何をしだすかわからない&他人がそれを事前に制止するのはかなり難しそう」というヒヤヒヤポイントが常に存在感を放っているところが、根本的に(性質・能力的に)尖った男なんだなあ……ってポイントで大好きなんですよ
7 days ago
0
3
0
reposted by
十丈余ニルヤ
0
7 days ago
メレンゲちゃんはちっちゃすぎて身長がちょっとね…
0
7
1
reposted by
十丈余ニルヤ
0
7 days ago
「お前は負ける」「😡」
1
8
1
reposted by
十丈余ニルヤ
0
7 days ago
新たな娯楽手段を手に入れたぬい🀄️
#ビマヨダいのち
1
23
7
でっかい手に包まれるちいさいぬいが愛おしいね……
8 days ago
0
1
0
reposted by
十丈余ニルヤ
とうこ
8 days ago
ちび⚪︎るみ楽しみですね!rkgk (ビマヨダ) ビ「……なんでぬいぐるみにするんだよ。俺がいるんだから俺にしろよ」 ヨ「お前に…?わし様から!?そそ、そんなはしたない真似ができるかばっかもーん!!」
add a skeleton here at some point
1
30
9
明日も仕事なので桂花陳酒を呑もう おいしー
8 days ago
0
1
0
「力を見せつけましょう!」は英語で見たときもだいぶおもろかったんですが 「兄弟の力」として圧倒的な武威を外に示す辺りにじわっとビマっぽさを感じる 家族の守護者としての誇りと自覚
8 days ago
0
3
0
x.com/FateGO_USA/s...
翻訳版が来てる~〜〜 モーション制作秘話を急にぶっこまれたあの日の動揺は今もここにあるし このことを考えるたびに毎度毎度新鮮に動揺しているよ
loading . . .
https://x.com/FateGO_USA/status/1976543226204127377?t=H_SkEXSgu-hclNfL9hSTng&s=19
8 days ago
0
1
1
いい年した大人だけど眠たい時に子供並みに身体がポッカポカになるビとヨは健康的でかわいいし 気候が涼しくなってくるとヨは寝入りばな「暑苦しいぞ、よるなー」ってビから距離取って寝っ転がってるけど、段々寝てる間に寒くなってきてじりじり近寄っていって最終的にくっついてる、そういう二人
9 days ago
0
5
0
あとダンジョーちゃんが露悪的な混沌善で自分の中の筋は死んでも通す拘りと思想が強い人でとてもよいです
9 days ago
0
0
0
化け物みたいに強い癖になんかどうにも素朴でちょっと周りとズレていて、なんかいつも一塊になって仲睦まじそうにしていて近寄りがたい三人組、地獄みたいな戦場で三人一緒に死んで、あいつらなんだったんだろ、って周囲に囁かれて終わる そういうやつ
9 days ago
0
1
0
ぐだイベを遅々とした歩みで進めているのですが えふご多摩の幼馴染三人組がそれぞれああいうふうにバラバラに死んだのってもしかしてとても味わい深い事実なんじゃないのかな この三人、たぶん世が世なら(?)そういう時勢なら(?)戦場で一緒に死ぬべきだったんじゃないのかな(しかしもうそういう時代じゃないのでこうなる)
9 days ago
0
1
0
ビマもヨダナもえふごでのキャラ造形のコンセプトとして「『彼を愛した・彼に愛されていた家族・身内・味方の目から見た人物像』の重視」がある気がしている(それを前面にだしつつ軸がブレないように多面性を肉付けしている気がする)
9 days ago
0
1
0
というか先生の曽芭の薄い本まだ本棚の奥にあるよ
10 days ago
0
0
0
私は先生のおじさんが素敵ってことは知ってますよ日和時代から……(ファーストインプレッションが曽芭だったことを最近思い出しがち)
10 days ago
0
0
0
1臨カマちゃんシオン(小)を乳臭い小娘と思ってたり、剣メちゃんくらいになると「スタイルはいい(でもあれ以上の背丈だとデカすぎかもな〜)」くらいの評価になり、デアで口説くのは王妃、な辺りからなんとなくわかる(凄く真っ当な趣味)
11 days ago
0
3
0
ヨのパ姫への言及(美女扱い)で「少なくともえふごパ姫はロリじゃなさそう」とちょっと安心した思い出がある 成熟した女じゃないと美女認定はしなさそうなので
11 days ago
0
2
0
ヨ、紙月で周りに小娘小娘言うので主人公への「娘」呼びが個人的にあまりにもしっくりきすぎて男女差を意識してなかったんですよ この辺に自分の少年期の意識も反映されてそうで良くないですか? このくらいの年頃にはもう「男」扱いされるべきだな(子供扱いされたら侮辱だろ)自分もそうだったし
11 days ago
0
4
1
自分がずっとぐだ子でプレイしているせいでお返しストのヨダナが主人公を「娘」呼びする箇所が(当然ながら)男女差分台詞なのをあまり意識してこなかったんですが、ぐだ男だと「男」になるのに今更ながら旨味を感じている(一応)身内枠に入りつつある若輩者への意識の微妙な立ち位置の差というか
11 days ago
1
2
1
reposted by
十丈余ニルヤ
0
11 days ago
こっそりカレパ申し込みました まだなにも完成していないですけど頑張ります~ビマヨダweb展示漫画出したいです
0
14
4
あとヨダナにとってマスターが「自分の力を頼りにしてくる年下(未成年)の一般人」なのも割と+補正要素だと思う(圧倒的に・あらゆる要素で自分が相手に優越しているので警戒心や不安が−される&ヨの対身内向けの教えたがりや無自覚世話焼きが発露しやすいポジ)
11 days ago
0
3
0
ビマにとってデアのマスが「自慢の弟が心から信頼しこれまで共に歩んでいるマス」という前提のスタート(なので最初から好感度が高い)なのと同じく、デアのヨも間違いなく「ナさんとアシュがいる(そしてこれまでの道のりで二人からそれぞれ信頼や絆を得ているらしい)デアのマス」スタート+同肉霊基なので、かなりヨもデアのマスに対しては好条件のスタートだと思うんですよね絆的に(それでもデフォのヨだと絆を深めるにあたって心理的な壁と価値観の断絶でお返しストみたいなコミュニケーションの齟齬が起こる、という)
11 days ago
1
5
0
ヨの厄介性と攻撃性の嫌なところ、ヨにとっての身内・味方認定の内側にいるとかなりナーフされるというか見えにくくなるので紙月のポジは(エゴ化の影響でちょっと素直になってるの含めて)やっぱり大正解なんだな……と思う
12 days ago
1
5
0
ヨ、本人の言動と愛嬌(と、容貌装い立ち振る舞い等々のセルフプロデュース含む全て)よってヨという個人の脅威度や危険性が(対人関係や社会的なシーンだと特に)一見して分かりづらいところが割とかなり怖いところだと思ってるんですが 筋力A+の脅威を見せつけられて不意に死を感じたいんですよね
13 days ago
1
7
3
水分量多くて重めの日本米には馴染みがなかったビが、厨房メンバー日本勢や俵さんとの出会いで「こういう“美味さ”の“米”があるんだな……!? 知ってたはずの食材にもまだまだ新しい世界が、知らない顔がある……なんてこった、最高じゃねえか!!」と滾りまくったこともあるかもしれない
13 days ago
1
8
1
心のビマがずっとふむふむうむむ……(研究中)していたんですが、南印にはビが開発した伝承のあるカレーとかマハ…にまつわる伝説が多いらしいね
14 days ago
0
1
1
めちゃくちゃ美味しかった(南印料理ってこういう感じなんだ……)
14 days ago
0
4
1
金色の腕をぬっ!とあげているビ 肩布との兼ね合いか腕がまるっこいヨ かわいすぎ
14 days ago
0
1
0
ちびぐるみかわいいよーーーー ドヤ顔がかわいすぎる 眉が太くてドヤッとしているのがビとヨ 本当にそう
14 days ago
0
1
0
がっつり食うやつはいい、見ていてワクワクするからな 新人くんはインドカレーも好きかい?
14 days ago
0
0
0
前に礼装で白米を弁当箱にぎっちり詰めていた山南さんに「近代の成人男性だ……(むかしの人、とにかく白米を沢山食べる)」とニコニコしたんですが、ばらずしの説明文で今回もニコニコになった
14 days ago
0
1
0
女の子にきゃあきゃあ言われる沖田さん、いいな……(追いつくの遅いよ)
14 days ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in