千葉集
@nemanon.bsky.social
📤 325
📥 204
📝 976
第十回創元SF短編賞宮内悠介賞を受賞したのち、各種媒体で小説や書評や紀行文を書く。
http://proxia.hateblo.jp
TGSでこれ試遊したんですが、「『Mount & Blade』のインターフェイスで動いてる『太閤立志伝V』、っていうか、クエストからNPCとの交流までほぼ『太閤立志伝V』」っていうかんじだったので絶対買います。
store.steampowered.com/app/2953520/...
about 2 hours ago
0
1
0
カラクリの舞踏者、ほんとうにフィニッシングストロークが美しかった。そのあとの雑魚戦に二回負けてすべて失いましたが…
about 20 hours ago
0
2
0
ホロウカが単体で重要というよりは初期インディー開発者コミュニティという単位のなかで重きをなしていたのがすごかったというか
about 23 hours ago
0
3
0
スコット・ベンソンのmediumでアレック・ホロウカからゲーム作りに誘われたときに「ホロウカはインディーゲーム界のセレブだったからビビってた」みたいなこと言ってたの、あんまり感覚的にわかってなかった(黎明期に『Aquaria』当てただけじゃんって思ってた)んだけど、ベネット・フォディについて調べるうちにかなりわかってきたというか、こいつは重要人物ですわとなってきた。
1 day ago
0
4
0
Fellows!勢はすでに他に二人もうしなわれているし……
1 day ago
0
1
0
特にファンといえるほどでもなかったのでけれど、Fellows!読者としてはなかなかクるものがある。
1 day ago
0
1
0
Critical Reflexの別ラインってCriticalBlissだとおもってた(Criticalしか共通してない)
7 days ago
0
0
0
reposted by
千葉集
Philosofur編集部
7 days ago
先日の
#けもケット16
で刊行した『Philosofur 6』、本日20時よりアリスブックスさん
@alicebooks.bsky.social
委託にて通販を開始します。 ケモノ/Furry文化について日本語で論考する同人誌です。ご興味がおありの方はぜひご検討ください!
alice-books.com/item/show/94...
#alicebooks
#alicebooks_ケモノ
loading . . .
Philosofur 6 - Philosofur編集部 | 同人誌通販のアリスブックス
同人誌通販のアリスブックス。サークル【Philosofur編集部】さんの作品『Philosofur 6』の販売ページです。ジャンル:ケモノ, 商品コード:9442-9, 種別:同人誌, 対象年齢:全年齢, 発行日:2025-09-21, サイズ区分:未設定
https://alice-books.com/item/show/9442-9
0
4
5
気になりゲーム。
store.steampowered.com/app/2827080/...
7 days ago
0
1
0
いまさら『I wanna be the guy』はじめたら、スタート地点から「こっちですよ」的に誘導されて理不尽トラップをかいくぐっていった末に行き止まりに追い込まれるんだけれど、その行き止まりでそれまでの天井の低い通路では気づけなかった「自分が二段ジャンプできること」を知って、その能力を駆使してスタート地点から別のルートを発見することで実質的な本編が始まるというデザインになっており、実質『Öoo』というかメトロイドブレイニアやんけとなった。
7 days ago
0
1
0
映画版『ひゃくえむ。』、最初は魚豊先生独特の冷たさと粗さみたいなのから距離をとっており不安だったのですが、最終的にはよくなった。
8 days ago
0
1
0
ベネット・フォディのインタビュー読んだら、シルクソングについて言われるべきことがすべて言われてた
9 days ago
0
2
0
ベニチオ・デル・トロのアップになるたびにこういう撮り方まえしてたっけな? となった?
10 days ago
0
3
1
『ザ・ザ・コルダのフェニキアン計画』観ました。物語の進捗さえこまめに示していれば、あとは箱になに入れてもいいんだという自信に溢れていたのが好ましかった。すき。
10 days ago
0
8
0
みなさんもエージェンシーについて考えましょう。これはプロミスマスコットエージェンシー。
11 days ago
0
5
0
reposted by
千葉集
murashit
11 days ago
千葉さんの「不自由」なゲームについての記事も出たぜ。みんなもエージェンシーについて考えよう
note.com/planetary_ge...
loading . . .
ままならないゲームたち:プレイヤーに課される不自由さについて|遊星歯車機関
文・千葉集 うまくあるな きれいであるな 心地よくあるな ――「爆発だッ!タローマン」(作詞・藤井亮) べらぼうな自由はあるか ピコピコをやってごらん 遊びはすべて、なによりまず第一に自由な行為だ。命令された遊びは、もはや遊びではありえない。 ヨハン・ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』(1938)(*1) 自由。それは、ビデオゲームに求められる奇跡のつぼみ……。 逃避のた...
https://note.com/planetary_gear/n/n036e62a59deb
0
13
6
Cosmic Wheel Sisterhoodで遡及的記憶生成のくだりをなぜ自分が好きかについて、「『聖剣伝説LOM』だから」というひらめきがなぜかいまこのタイミングで出た。
11 days ago
0
4
0
「ビデオゲームのなかの飛行機は本物の二酸化炭素を排出している」、パンチラインだ。 (内容は「ゲーム産業ってエネルギーバカ食いしてるよね」って話)
www.theguardian.com/culture/2020...
loading . . .
'Video game planes emit real carbon': why gaming is not merely guilt-free escapism
Video games seem like radical relief from hard reality, but they’re also deeply implicated in the problems we collectively face
https://www.theguardian.com/culture/2020/oct/05/video-game-planes-emit-real-carbon-why-gaming-is-not-merely-guilt-free-escapism
11 days ago
0
6
1
私も書いてます!!『北極百貨店のコンシェルジュさん』の話を!!!!サンシモン主義のアレを!!!こうして!!!(前のめり)
13 days ago
0
4
3
reposted by
千葉集
くりやま りく
13 days ago
微力ながら人工言語とかの話を寄稿させていただきました。錚々たる執筆陣の面々に囲まれてビビりまくってます……!
add a skeleton here at some point
0
11
6
reposted by
千葉集
Philosofur編集部
13 days ago
【新刊/出展のお知らせ】 新刊『Philosofur 6』の刊行を告知いたします。カバーアートはながべさんによる描き下ろしです。 編集部員を覗き、総勢11名もの方々からご寄稿をいただき、充実した内容に仕上がりました。 9月21日(日)の
#けもケット16
、L-25「Philosofur編集部」にてお待ちしております。
2
12
8
90年代(レスキューレンジャーズ)以降やディズニーランド(特に日本での受容)ももう少し詳しく掘り下げて見たかった気もするけれど、時間がね。ディズニーがあたしにスタジオに存在するというアーカイブの無限入場権をくれたらやります。
13 days ago
0
1
0
一昨年に同人評論誌に寄稿したチップとデールについての成立史+妄想です。主に短編アニメーション期が中心。
proxia.hateblo.jp/entry/2025/0...
loading . . .
シマリスを実装する――チップとデールの変遷を読む - 名馬であれば馬のうち
前書き みなさんはチップとデールをご存知ですか?もちろん、ご存知ですね。では、チップとデールがいつどうやって誕生し、ディズニー作品においてどのような地位を占めていたかはご存知ですか?ご存じない!ああ、ああ、なんということでしょう。いけませんよ。そんなことではいけません。 ちかごろ不安定なこの宇宙では、いつアニメ星人が侵略しにやってくるかもわからないのです。 あなたは歴代プリキュアの名をすべて暗唱で...
https://proxia.hateblo.jp/entry/2025/09/17/054906
13 days ago
0
23
5
GMTがsilksongにかこつけて「高難度ゲームはなぜわざわざ高難度にしているのか?」について語っておるな
www.youtube.com/watch?v=Ip5p...
loading . . .
What's The Point Of Hard Games, Anyway?
YouTube video by Game Maker's Toolkit
https://www.youtube.com/watch?v=Ip5pYl-MuYs
13 days ago
0
2
0
オタクブログについてのオタクブログを書いてるやつおるな
13 days ago
0
4
0
reposted by
千葉集
murashit
14 days ago
昨日の記事の紹介?言い訳?書いた
murashit.hateblo.jp/entry/2025/0...
loading . . .
乱数の詩学 - 青色3号
「ビデオゲームの異常な乱数、または私は如何にして心配するのを止めて歪んだダイスを愛するようになったか」という記事を書きました。 note.com 『実験する小説たち』のゲーム版をというかもリバーさんの企画に乗らせてもろて、そのプロトタイプとしてのWeb公開版、第1弾という位置づけです。 note.com テーマとしてはビデオゲームにおける乱数、ひいては偶然について。ビデオゲームの乱数っぽいものがな...
https://murashit.hateblo.jp/entry/2025/09/16/165116
0
20
2
murashit先生の新作はみんな読もうね
15 days ago
0
1
0
reposted by
千葉集
murashit
15 days ago
書いた!
note.com/planetary_ge...
普段からもっとダイスと向き合ってるボドゲとかTRPGとかの人に怒られたいという気持ちがあります
loading . . .
ビデオゲームの異常な乱数、または私は如何にして心配するのを止めて歪んだダイスを愛するようになったか|遊星歯車機関
文・murashit 新聞をにぎわせる恐怖が、確率を使って繰り返し語られる。その可能性があるのは、メルトダウン、癌、強盗、地震、核の冬、エイズ、地球温暖化、その他である。恐怖の対象は(たぶん)これらではなくて、実は確率そのものなのである。 イアン・ハッキング『偶然を飼いならす』 わたしの目の前のディスプレイには、たしかに「90%」と表示されている。命中率だ、良さそうやね。じゃあ攻撃っと。……...
https://note.com/planetary_gear/n/n24a2f473f259
1
37
11
『最後の審判者』、倒したとき「やっと勝った……」って声出た。
15 days ago
0
0
0
出かける前の一時間で倒せるだろっておもってたボスが倒せなくて、でももう一回!もう一回やれば倒せるから!今離れちゃうとこれまでじりじり上達してきたとこがリセットされてまた最初からパターンを掴まなきゃいけなくなるから!でマジで電車逃した。ボスは倒せなかった。
16 days ago
0
8
0
存命だったのか、ハーヘア
17 days ago
0
2
0
最終的に「ペット」でええんか? 問題はアニメ版からまんま残ってますが……
18 days ago
0
2
0
実写版『ヒックとドラゴン』、トゥースレスのおなかのしわで+100点だけど、最後にjonsiが流れなかったのでマイナス1000点です
18 days ago
0
4
0
後者か
21 days ago
0
0
0
ウィーナーのこういうエピソードすき(前者は諸説ある)
21 days ago
0
0
0
難易度調整パッチが入る前にシルクソングクリアしてあなたがたのことを全員UNREAL呼ばわりしたるか
21 days ago
0
2
0
全巻ほしすぎる。
www.amazon.co.jp/dp/B0CLKTYNFD
loading . . .
Amazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLKTYNFD
21 days ago
0
1
0
reposted by
千葉集
Io Fujiwara
22 days ago
買ってください〜 よろしくお願いします
add a skeleton here at some point
0
3
2
『愛はステロイド』と『九月と七月の姉妹』を観ました。どちらもラストがすき。
21 days ago
0
6
0
ウィドウ20回くらい死んだ
23 days ago
0
0
0
reposted by
千葉集
下村思游
24 days ago
カモガワGブックスに寄稿した「奇想」の語誌において,「綺想」に関する調査が漏れているとの専門家のご意見を頂戴し,検討に検討を重ね,調査を追加いたしました
sfpromenade.net/researches/r...
loading . . .
「綺想」の語誌 : 「奇想」の語誌の拾遺 | SF游歩道
homepage of sf-promnade
https://sfpromenade.net/researches/research_kiso2.html
0
5
5
カニカニ 紙魚さんちにちょっと住まわせもらうカニよ〜🦀
25 days ago
0
3
0
ソシャゲ全般においてストーリーがユーザーからあまりに軽んじられている問題はある。
25 days ago
0
6
0
あたいもFGO挫折組として戦争に馳せ参じるか すべてのソシャゲは悪であり、滅ぼされねばならない
25 days ago
0
9
1
『8番出口』の映画版についてのコラムがOUT!したのじゃ。
realsound.jp/tech/2025/09...
loading . . .
ゲーム原作の映画化における「出口」はどこか——映画『8番出口』がたどり着いた“体験”の描き方
マンガ、小説、そしてビデオゲーム。そうした他メディアから映像へ移しかえられるとき、原作のファンは「原作の再現」を期待する。では、ビデオゲームが映画化されるとき、スクリーン上で再現されるものとはなにか。本稿では映画『8番出口』を元に、ゲーム原作の映画における“出口”について考えていこう。
https://realsound.jp/tech/2025/09/post-2144391.html
27 days ago
0
9
1
reposted by
千葉集
赤坂パトリシア
29 days ago
リンクが入っていなかったので改めて。Chell Yoshino さんと翻訳した暴力と破壊の運び手さん
@violenceruin.bsky.social
の、「マジックボール」英訳がイギリスの雑誌に載りました。
@vagopla.bsky.social
virtualgorillaplus.com/nobel/magic-...
loading . . .
第三回かぐやSFコンテスト大賞受賞作品、暴力と破滅の運び手「マジック・ボール」の英訳、英紙Schlock!に掲載 | VG+ (バゴプラ)
かぐやSF3大賞「マジック・ボール」が英紙「Schlock!」掲載2023年に開催された第三回かぐやSFコンテストで大賞を受賞した暴力と破滅の運び手「マジック・ボール」の英語訳が、イギリスのSF誌「Schlock!」2025年9月号に掲...
https://virtualgorillaplus.com/nobel/magic-ball-schlock/
1
31
19
Bad Cheese みたいな良いかもしれないしダメかもしれないようなやつに賭ける瞬間がいちばん楽しいね(パブリッシャーは圧倒的不評率で知られるFeardemic)
29 days ago
0
1
0
狂い咲きサンダーロード観るの三回目くらいだったんですけど、ロケ地が福岡だってやっと気づいた。
29 days ago
0
1
0
『ぼくら、20世紀の子ども』と『狂い咲きサンダーロード』を観ました。リバイバルしか観てないね。
29 days ago
0
0
0
ACECRAFT、ここまでリッチにCUPHEADをパクれてるのにネタ元のカートゥーンへの偏執的な愛着だけは綺麗さっぱり抜けていてなんともいえない気持ちになる
30 days ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in