ぷんこ
@ptoulove.bsky.social
📤 238
📥 10
📝 99
20↑◆宗三左文字という哲学◆pixiv☞
https://www.pixiv.net/users/2720154
◆無断転載禁止
⚠️審神者(セリフのみ) 傾けられる(全2頁)
10 months ago
0
37
7
reposted by
ぷんこ
しな
10 months ago
🦋art train🌈🚃、🚋、 nitさん
@nnnkkk29.bsky.social
から回していただきました!うれしい!ありがとうございます!☺️ 10年近くわたしの心を掴んで離さない刀剣乱舞の秋田藤四郎さんのファンアートをあげ! スルーしていただいて全然大丈夫です!もし気が向きましたら~!🙌
@03ak.bsky.social
@ptoulove.bsky.social
0
40
12
あなたの思うようになんてなりませんよ
11 months ago
0
57
9
なんか上げるもんないかな〜と思って遡ってたらでてきた切り抜き
11 months ago
0
15
0
あんまり稼働できていませんがフォローありがとうございます 引っ越し先で描いた宗三くんです
11 months ago
0
26
0
豊臣家好きだから豊臣の刀たちもっと描きたいよ~~
over 1 year ago
0
2
0
あと弊本丸宗三くんと一期くんは普段特別一緒に行動を取るようなことはないけど、昔馴染みで気心は知れている
over 1 year ago
1
2
0
今その少食ですぐお腹減っちゃう宗三くんの話を描きたくてこねこねしてます
over 1 year ago
0
0
0
同じ炎に~のやつ、弊本丸の宗三くんは一度に食べられる量が少なくて低血糖になるので小腹満たし用にお菓子を持ち歩いていることが結構あって、包丁くんにお菓子をねだられるし、突然飴をあげても不自然じゃない という設定です
over 1 year ago
0
1
0
同じ炎に焼かれた子たち(全17頁)(1/5) ⚠️過去捏造、ちょっと怪我
over 1 year ago
1
18
4
珍しくでかい声を出す宗三くん
over 1 year ago
0
9
0
恋と髪の毛(全7頁)(1/3)
#ぷんこ創作_ぴくちゃれ
over 1 year ago
1
3
1
パパ審神者と宗三くんと娘ちゃん
over 1 year ago
0
16
3
「あれは作り話だから」
over 1 year ago
0
10
1
永禄三年五月十九日
over 1 year ago
0
16
3
怒ってませんよ😄(全6頁)(1/2)
over 1 year ago
1
21
2
へしの居ぬ間に(全2頁)
over 1 year ago
0
17
0
言葉選びが好き
over 1 year ago
0
14
0
言ってほしい
over 1 year ago
0
16
0
ヘキ
over 1 year ago
0
14
0
そうざ、たからものあげるね
over 1 year ago
0
14
0
左文字お坊さんの見た目してるから、出陣先遠征先で「どうかこのひとのためにお経を上げてやってくれませんか」って頼まれることがあってほしい
over 1 year ago
0
8
0
興奮していいんかわからんけど誤解を恐れず言うなら仏教徒やってる宗三くんに興奮する
over 1 year ago
0
2
0
現パロの実家が寺の宗三くんが大好き 心身共にあんなに都会的なのに和風のでかい古いおうちで兄弟と暮らしてる
over 1 year ago
0
2
0
傾国スマイル(全3頁)
over 1 year ago
0
14
1
先輩風光る(全9頁)(1/3)
over 1 year ago
1
13
3
なので小夜くんにも警戒される
over 1 year ago
0
2
0
振りまく愛想が、他者を心の柔らかいところに踏み込ませないためのものなのよ 宗三くん
over 1 year ago
0
5
1
宗三くんの愛想の良さが、清光くんのような心の機微に敏感そうなひとを逆に警戒させることはあると思う
over 1 year ago
0
5
0
三つ編みの話(全15頁)(1/4)
over 1 year ago
1
25
6
だから私は宗三くんに少しでもこの世にあることを良かったと思ってもらいたくて描いてるんだろうな 私がそう思いたいから
over 1 year ago
0
9
1
私が描くものは結局全て私の中から生まれるものだから、私自身なのだと思う
over 1 year ago
0
9
1
宗三くんは私とは最もかけ離れたひとだと昔は思ってたけど、今は私に最も近いひとなのかもしれないとも思う
over 1 year ago
0
4
1
ほんまるへぐひ(全15頁)(1/4) ⚠️独自設定
over 1 year ago
1
24
5
遠くの色(全8頁)(1/2)
over 1 year ago
1
25
3
その中でも淀殿は美女であるというつもりだったので、ちょっと睫毛マシマシ
over 1 year ago
0
4
0
「胡蝶の夢」で姫たちをデザインするのに、かわいくて綺麗だけど、人ならざる宗三くんと並ぶとやはり生身の人間であるという表現ができたらいいなぁと思ってました
over 1 year ago
0
5
0
アサギマダラは旅をする蝶なんですよね
over 1 year ago
0
1
0
蝶と花は以下です 一話 モンシロチョウ 紫苑 二話 ルリシジミ 菖蒲 都忘れ 三話 キアゲハ 紫陽花 四話 オオムラサキ 桃 五話 アサギマダラ 白木蓮
over 1 year ago
0
3
0
「胡蝶の夢」は宗三くんの過去であると同時に夢の中の話なので、姫達は他者でありながら宗三くん自身でもあるというつもりで描いていました。天璋院は極の宗三くんと重ねて想像しています。
over 1 year ago
0
6
0
宗三くんと顔が似ているのが帰蝶 表情や考え言動が似ているのが淀殿
over 1 year ago
0
4
0
脇息にもたれているのは、その当時淀殿の体調が思わしくなかったようなので
over 1 year ago
0
0
0
淀殿は畳張りのお部屋にいてリッチです
over 1 year ago
0
0
0
色んなことがありすぎてよく分からなくなって、笑ってるけど笑ってない
over 1 year ago
0
1
0
「胡蝶の夢」は淀殿や江と宗三くんは似ているなぁというところから作り始めたお話なので、淀殿は見た目は似ていないけど表情や言うことが最も宗三くんと似ているイメージでデザインしました
over 1 year ago
0
4
0
キャラデザは某ゲームリスペクトでほくろでした
over 1 year ago
0
0
0
帰蝶の段は、「蝮の娘である蝶が空を夢見る」というもうひとつのテーマがありました
over 1 year ago
0
0
0
早川殿を吊り目に描いたのは北条刀が(現時点で)みんな吊り目だからです
over 1 year ago
0
2
0
氏真が結局早川殿と共に江戸時代まで生き延びて、公家文化などに精通していることから今川の人が幕府に重用されたという流れが好き 氏真は戦国時代には向いてなかったけど、平和な時代に必要な人だった
over 1 year ago
0
2
0
今川時代は定恵院を描くか寿桂尼を描くか築山殿を描くかと悩んで早川殿を描いて、でも未だに前者三人も描きたいと思ってます
over 1 year ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in