Yusuke MIYAZAKI
@puipuiyukke.bsky.social
📤 63
📥 60
📝 368
最近はフグ科にハマっています(趣味)。
何か今日中にやらねばならぬことを忘れている気がする。なんだ。思い出さないと明日以降に響くぞ。
2 days ago
0
0
0
カンムリブダイの監修と解説を担当した学習マンガが発売されました。試しに3歳10ヶ月の幼児に対して、絵本の代わりに読み聞かせしたところ、全部一気に読めという無茶な要望が出てやぶ蛇に。連夜の読み聞かせ要望で、ちょっとハマったようです。少し幼児には難しいように思われる表現もあるけど、気にならない模様。
www.kodansha.co.jp/book/product...
loading . . .
『学習マンガ・理科 ウサウサ! 生きものレポート』(まきいわ山,本郷 峻,今泉 忠明,上田 恵介,宮崎 佑介,加藤 英明,丸山 宗利,小川 晟人) 製品詳細 講談社
宇宙人のウサウサのドタバタな日々に笑いながら、 地球の生きものが好きになる! 累計600万部突破の講談社の動く図鑑MOVEから生まれた学習マンガ! 【マンガアプリ「コミックDAYS」オリジナルランキング1位獲得!】 小学生140人も大絶賛!! 「ウサウサがかわいい!」「耳がキラキラしてるのがすき」 「ウサウサのほかの話も読みたい!」「生きものについてもっと知りたくなった!」 など熱烈応援コメント多...
https://www.kodansha.co.jp/book/products/0000416740
3 days ago
0
2
2
山の上で思っていたより寒かった。服装を間違えたけど、長時間でないので何とか乗り切った。身体が冷えてちょっと体調がまた怪しい気がするのでまたしても葛根湯。
3 days ago
0
1
0
英語論文だと°Cで表記するので、℃を使わなくなって久しい。
9 days ago
0
0
0
Victor氏の論文が出版になったのか。素晴らしい。
10 days ago
0
0
0
reposted by
Yusuke MIYAZAKI
Yoshiaki KAI
10 days ago
Chenさんの研究室のAnthiadidae論文。すごい。A 40-year taxonomic enigma: multigene phylogeny resolves the polyphyly of Plectranthias (Perciformes: Anthiadidae) and supports a revised taxonomy
academic.oup.com/zoolinnean/a...
loading . . .
A 40-year taxonomic enigma: multigene phylogeny resolves the polyphyly of Plectranthias (Perciformes: Anthiadidae) and supports a revised taxonomy
Abstract. Anthiadidae, a family of shallow and deep-water reef-associated fishes, include about 250 species distributed widely from tropical to temperate r
https://academic.oup.com/zoolinnean/article-abstract/205/3/zlaf148/8320149?redirectedFrom=fulltext
0
2
3
やはり仕事を減らさないとダメかな。何かを捨てなければ、何かは得られないか。
11 days ago
0
1
0
作業の後片付けを忘れていることに就寝前に思い出した……もうダメです。 学生に何も注意できんわ。先月から、ちょっと業務量というかマルチタスクが過ぎていて記憶喪失気味。ニワトリの如く、3歩でやらねばならぬことを忘れてしまいがち。
11 days ago
0
2
0
外の仕事、引き受けすぎ丸。 まずい。時間が足りなさすぎる。 私生活を切り売りするしかない。
11 days ago
1
0
0
しかし、こだまは時間がかかるのう。ひかりが既に終わってしまっている時間なので已むなしだが、遅い時間帯なのにさらに余計に時間が遅くなるのが不条理な感じがある。
14 days ago
0
0
0
鈴廣がこのような洒落た弁当を出してしたとは知らなかった。初めて賞味したけど、ウマミ〜でした。
14 days ago
0
4
0
学生が車内で流していた音楽が、ほとんど私の世代の曲だったのは気を使っていた結果なのか? はたまた?
15 days ago
0
0
0
今年も無事に終わった。準備が大変すぎるので、やはり年2回ではなく、年1回かな……。
15 days ago
0
1
0
悠々と泳ぐコイとナマズ。 この後、おそらくこの個体のナマズを捕まえた。
17 days ago
0
1
0
師走でもないのに、何故こんなにも慌ただしいのか。査読1件、断らざるを得ず。
18 days ago
0
0
0
年に1〜2度、青木さんの遺志を継ぐというか思い起こすための実習。 そろそろ、大学生向けではなく、子ども向けでもやりたいが。 今週は海況の悪さもあったのと、今朝は久しぶりに多様な魚が並んでいたのをストレスのせいか多めに買ってしまったので、過去一で高くついてしまった。そして、よく見返してみると、この班の陳列は高い魚が大半ではないか。来週は、調査の魚をアテにしているので、あまり買わない予定だが。果たして。
22 days ago
1
2
1
今週も強烈に時間が足りなかった。残務があるのはストレスになりますね。
22 days ago
0
0
0
今日はたくさん魚があって助かった。しかし、朝から重たい荷物持って走って汗だく。そして完全に予算オーバー。つい色々と買いたくなってしまう。
22 days ago
0
0
0
そういえば、医学部から譲り受けた大量のエタノール、危険物倉庫に入りきらなかった分は即座に使用したけど、実に勿体ないことに中古保存液に混ぜて嵩増しという勿体ない使い方で消費せざるを得なかった。いやまあ、措置が必要なものもあったのですが。
23 days ago
0
2
0
もちろん、通った方は素晴らしいし、おめでとう、なのですが。 採択率1.5%とか、悪い冗談にしても酷い。
23 days ago
0
1
1
60件以上で1件の採択とか、ちょっと採択率が投資割合にあっていないほど低いですね。ニッセイは今後絶対に出さない方が良さそうと思わされる数字である。
23 days ago
0
2
3
reposted by
Yusuke MIYAZAKI
Daisuke Akaishi
23 days ago
10月24日、ニッセイ研究助成の贈呈式が石川県立工業高等専門学校にて行われました。 生物文化多様性を活かした能登の里山復興のための参加行動型研究で、震災後の
#能登
の里山の再生に向けて、地域と研究者の協働による調査や保全活動を展開していきます。
www.osaka-sandai.ac.jp/fc/topics/es...
loading . . .
赤石大輔准教授が代表の研究プロジェクトがニッセイ財団の助成に採択されました。
大阪産業大学公式サイト。大産大。産業大学。大阪府大東市。大学案内、学部・学科、大学院、キャンパスライフ、産学連携、就職・資格、入試情報等。自信がある大学。実学宣言、新しいちからをつくる。
https://www.osaka-sandai.ac.jp/fc/topics/est/19922/
0
1
2
魚が少ないし、高い。少し予算オーバーしてしまっている……。
23 days ago
0
0
0
もう少し小さければ持ち帰って標本にしたのだけど、今の研究室では扱いに困るサイズ。大きく育てたゆえに、かえって命拾いできたコイ。
24 days ago
0
2
0
丸一日を調査に費やしただけでハードモードになってしまう。来週も続くけど、本当にどこで帳尻を合わせたものやら。
24 days ago
0
0
0
本当は連続して調査に行っている場合ではないのでは? と思えるスケジュールになってしまっている。〆切に間に合うかな、ちょっと危機的。どこで踏ん張るか。
25 days ago
0
0
0
案山子に掛けるのはセンスありますね。よい。
26 days ago
0
2
1
reposted by
Yusuke MIYAZAKI
Akira Terui
26 days ago
Rにまつわる怖い話をいくつか書いてみました。lmerのデフォルト設定がREML=TRUEとなっており、モデル選択できない使用になっているのに気づかず、やらかしてしまっている論文はかなり多いのでは、、と思ってます。
ecological-stats.netlify.app/2025/10/26/r...
loading . . .
Rの怖い話
モデル選択できないGLMM 複数マッチのエラーがでない “sample” surprise なんとなく使っていると痛い目にあうRのデフォルト設定。 モデル選択できないGLMM GLMMで解析する際、lme4::lmer()(あるいはlme4::glmer())を使うことは多い。しかし、これらの関数はデフォルト設定ではモデル選択できない。なぜなら、デフォルトでREML = TRUE(制限付き最尤...
https://ecological-stats.netlify.app/2025/10/26/r-scary-story/
1
1
5
reposted by
Yusuke MIYAZAKI
鴨澤眞夫
26 days ago
国民性は小学校の教室で作られるので、やはり小学校できちんと民主制を実施する必要があるのよね。みんなで決めたことが先生の鶴の一声で全部覆る、みたいな無力感体験を積む場になってるのが最悪に近い。
0
126
68
reposted by
Yusuke MIYAZAKI
鴨澤眞夫
26 days ago
小学校で議論を尽くしたか否かは生徒の人生全体に影響する。 このブログ記事いいよ。10年以上前のものだけど、これ以上良い説明をオレはまだ見つけられてない。
miyakichi.hatenadiary.jp/entry/201201...
add a skeleton here at some point
0
351
227
reposted by
Yusuke MIYAZAKI
windowmoon@bluesky
27 days ago
兵庫県知事選も参院選も今回の宮城県知事選もそうだが、もういい加減言わないといけないのではないか。「若者諸君、デマに踊らされすぎ」。みなさん若者へ配慮して発言控えてるんだろうけど、それはむしろ無責任。嫌われても言わないと。
1
20
8
明日は先月のオープンキャンパスの振休にしたので、大手を振って休む。
29 days ago
1
1
0
趣味のフグ釣りに半年以上も行けていない。
30 days ago
0
0
0
今月、後半はかなり厳しい状況に追い込まれてしまった。今日が山場だったけど、辛うじて乗り越えられたか。ちょいアウトな場面も何度かあったけれども。
30 days ago
0
0
0
10月中旬まで短パンで過ごせたのは初めてのことだが(大学生からの記憶では上旬までは割りと普通にあった)、下旬に入って急に寒くなりすぎではないか。一気に例年並みで、ちょうどよい気候条件の期間があまりにも短すぎる。
about 1 month ago
0
0
0
思っていたより、今週の授業準備がピンチな気がする……明日が頑張りどころ。研究はいったん手を止めなければ。
about 1 month ago
0
0
0
reposted by
Yusuke MIYAZAKI
日経電子版
about 1 month ago
ウナギが陸上で「狩り」、東京大学が発見 虫やトカゲ食べる
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
写真のように、ウナギが一時的に陸上に出て狩りをする行動を発見しました。 陸上のコオロギを食べる行動を観察したほか、野外に生息するウナギの胃から甲虫やトカゲなどを確認しました。
loading . . .
ウナギが陸上で「狩り」、東京大学が発見 虫やトカゲ食べる - 日本経済新聞
東京大学はウナギが一時的に陸上に出て狩りをする行動を発見した。室内実験でウナギが陸上のコオロギを食べる行動を観察したほか、野外に生息するウナギの胃から甲虫やトカゲなどを確認した。研究成果はウナギが餌をとる行動の進化の解明につながると期待している。魚が陸に上がって餌を採取する行動は、これまでトビハゼやナマズの仲間のイールキャットなどに限定されていた。研究チームは2020年、野生環境に生息するニホ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG17AL30X11C25A0000000/?n_cid=SNSBS001
0
58
24
来年度は新しいラップトップを買うか。 Cドライブはかねてより256GBが主流のようだけど、よくみんなこの要量で足りてるよね。大した作業するわけではないけど、全然足らないよ。みんななんで大丈夫なの?
about 1 month ago
1
2
0
reposted by
Yusuke MIYAZAKI
windowmoon@bluesky
about 1 month ago
群馬県の利根川水系鮎川でコウライオヤニラミ確認
www.pref.gunma.jp/page/705668....
うわー。早く特定外来指定してくれ!
loading . . .
外来生物「コウライオヤニラミ」について - 群馬県ホームページ(自然環境課)
https://www.pref.gunma.jp/page/705668.html
0
1
2
近所の炭火焼きサンマを食べる会に参加。もはや明らかに高級魚だけど、やはり食べたい脂の乗ったサンマ。骨抜きされた肝醤油焼きも素晴らしかった。塩焼きに敵うものはない気もしつつ、一手間かけた骨なしサンマも家でも時々はやりたくなるなと感じさせる一品であった。どうすれば持続的に利用できるのか、魚食は個人レベルでやれることが少なすぎやしないか。
about 1 month ago
0
6
1
ウーム、参加学年に大きな偏りが。 まあ学年を絞っての集まりとした方がやりやすいのは確かではあるが、人望のなさが浮き彫りになって辛いところ。しくしく。
about 1 month ago
0
0
0
reposted by
Yusuke MIYAZAKI
Anthony Ricciardi
about 1 month ago
Attempted eradication of smallmouth bass promotes rapid evolution. Here's the study that is the focus of the Scientific American article:
www.pnas.org/doi/10.1073/...
add a skeleton here at some point
1
70
38
reposted by
Yusuke MIYAZAKI
Yoshiaki KAI
about 1 month ago
ホルマリン固定標本からDNAを読むというのはいろいろ出てますけど、ちょっとやりやすそう?Unlocking the genomic potential of historical and formalin-fixed specimens: phylogenetic insights from museum-preserved threadfin fishes (Teleostei: Polynemidae)
peerj.com/articles/200...
loading . . .
Unlocking the genomic potential of historical and formalin-fixed specimens: phylogenetic insights from museum-preserved threadfin fishes (Teleostei: Polynemidae)
DNA sequencing continues to revolutionize our understanding of biodiversity, ecology, and evolution. While analyzing sequence data allows us to address countless questions, most of the world’s vertebr...
https://peerj.com/articles/20029/
0
5
4
良い話題と悪い話題の双方が舞い込んで、ちょっと気持ちに整理がつかなくてしばらく眠れないかなぁ……。ううむ。
about 1 month ago
0
0
0
スイシンヒ、書類作成が大変な割りに採択率は低いのが難点ですね……。うまくいってほしいが。
about 1 month ago
0
0
0
おお、ホンソメかと思ったわ。 とても魅惑的な美しさ。
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
0
0
今週を乗り切れば、少し楽になるはず……もうひと踏ん張り。
about 1 month ago
0
0
0
『BoatCLUB』、最新号でマダイの生態について解説しました。 しかし、天然個体に基づく生態研究やら、系統的な検討って、あまり公表されてる論文等がなくて驚きました。高価で研究しづらいのか、あるいは各自治体の研究所などに基礎データは秘蔵されているのか?
www.kazi.co.jp/marine/boatc...
loading . . .
ボート倶楽部2025年11月号|舵社
ボート、ヨット専門誌の出版社「舵社」が発行する『Boatclub(ボート倶楽部)』は、ボート、ボートフィッシング、そして海を愛する人の雑誌です。
https://www.kazi.co.jp/marine/boatclub/2025/bc202511.html
about 2 months ago
0
1
0
事務方にメールを送ったら、退職したのか、異動なのか、メールが返ってきた……知らなんだ。しかし、最新の表を見ると確かに名前がない。
about 2 months ago
0
0
0
低流通魚という表現の使用や、コノシロのイラストにセンスを感じる。 味が良ければ最高だが、果たして?
www.oyatsu.co.jp/product/soza...
loading . . .
さかなのスナック特設ページ | おやつカンパニー(-^〇^-)/
新鮮な魚やエビを使った、栄養豊富でおいしいスナック「素材市場」シリーズに、低流通魚を使った、これまでにない新しいスナックさかなのスナックが仲間入りしました!
https://www.oyatsu.co.jp/product/sozai_ichiba/konoshiro/
about 2 months ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in