suzukishika
@suzukishika.bsky.social
📤 52
📥 61
📝 1216
そのへんの蝦夷鹿 SNSは適当に… sucopy.jp
どこもかしこも文化の担い手でございます感を臆面もなく
about 15 hours ago
0
1
0
言語化の秋である。 スコピー10月の個人事業主日記
note.com/sucopy/n/n8d...
loading . . .
個人事業主日記 2025年10月1日|鈴木拓磨|スコピー
言語化の秋である。 ブランディングというか、コーポレートアイデンティティというか、まあ何と呼んでもいいんだけれど要は自分たちって何なんだっけ的な、そんな類のご相談をいくつもいただき、言葉にするお手伝いをしている。 外部の人間として関わるおれはその都度どうなるかわからない緊張感があり、新たな発見があり、お客様のハッとする瞬間を共有させてもらえる喜びがある。ありがたいことにとても楽しい。 そうこ...
https://note.com/sucopy/n/n8ddcd1e827d2
6 days ago
0
0
0
落ち着いている自分でありさえすればよい
8 days ago
0
0
0
リアル裏山鹿じゃん
10 days ago
0
0
0
ピンピンピン ピン チ〜 ピンチ 王手〜
18 days ago
0
1
0
not for the team
22 days ago
0
0
0
久しぶりにゆっくり眠れたと思ったら仕事の夢だもんな
22 days ago
0
0
0
Know your academy
30 days ago
0
0
0
入れ込みすぎないこと すべての時間を生産性で埋めようとしないこと 誇りを胸に抱いたままぼーっとすること
about 1 month ago
0
2
0
謎に食えてる感じの人
about 1 month ago
0
1
0
息子の夏休みが終わったので、おれは平日夜のビールを再びやめたのだった。 スコピー9月の個人事業主日記です
note.com/sucopy/n/nfe...
loading . . .
個人事業主日記 2025年9月1日|鈴木拓磨|スコピー
息子の夏休みが終わったので、おれは平日夜のビールを再びやめたのだった。 先月の日記に書いたとおり、平日夜飲酒解禁により平日昼業務ブーストを試みたわけだが、まあ、わるくなかったんじゃないの、といった結果であった。 それだけでなく、なんというか、今年の夏はなかなかよかった。 8月ど真ん中の宗教的な休みもさることながら、その前後も含めて、夏休み感をそれなりに自覚・意識しながらも、業務を停滞させるこ...
https://note.com/sucopy/n/nfe9b0f598309
about 1 month ago
0
1
0
人生が一度きりでなければ話はまったく変わってくるぞ!
about 1 month ago
0
1
0
札幌農学校文学部
about 1 month ago
0
0
0
蓋開ける! 雪入れる! これでOK全自動!
about 1 month ago
0
0
0
ポリプロピレンの中のホリプロの部分
about 1 month ago
0
0
0
なるほど
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
1
0
急になにもかも色褪せてしまう、みたいなことは普通にあるし、なんなら見えている色味は毎日変わり続けている
about 1 month ago
0
0
0
タモリは終戦直後の生まれだから今年80歳。父と同じだからおぼえている。
about 1 month ago
0
0
0
芦屋の寿司屋の石頭
about 2 months ago
0
0
0
クリエイティビティ信奉ってどうなんという本を読みたくて仕方ないがクリエイティビティ仕事に追われて時間が作れん
about 2 months ago
0
0
0
reposted by
suzukishika
林雄司
about 2 months ago
遠目で室蘭って書いてあるのかと思った
0
32
2
獅子屋のモンブラン
about 2 months ago
0
0
0
疑似科学を身にまとい躍動するアスリート達
about 2 months ago
0
0
0
事業と思想を混ぜ混ぜ練り練り
about 2 months ago
0
0
0
隣の群の一員になりたかった
about 2 months ago
0
0
0
観たい映像コンテンツなんか山ほどあるし、どうせ全部は観られないんだから、2時間以内の映画に限定して少しずつでも観ていこうかな
about 2 months ago
0
1
0
ヘルシーとファミリーとカルチャー
about 2 months ago
0
2
0
「文化資本」ってワードになんだかピクピクしちゃう
2 months ago
0
1
0
清く正しくしたたかに
2 months ago
0
0
0
少しずつ本を読むなら電子かな
2 months ago
0
1
0
ぶっこいていいのは余裕と屁だけ
2 months ago
0
1
0
今年も小3の息子が夏休みに入った。 毎年、毎年、8月は夏休みの話をしている。 8月の個人事業主日記
note.com/sucopy/n/n0b...
loading . . .
個人事業主日記 2025年8月1日|鈴木拓磨|スコピー
今年も小3の息子が夏休みに入った。 毎年、毎年、8月は夏休みの話をしている。「来年こそは対策を考えなくちゃ」と毎年思いながらも、今年も特に対策をしないまま突入している。 息子は夏休み中も児童クラブ(いわゆる学童)に行っているし、家にいる時間も本を読むかYouTubeを見るかゲームをするか、まあおとなしいもんである。家で仕事をする父のことを尊重してくれる。自営業者の息子として大変よくできた子だ。...
https://note.com/sucopy/n/n0b56e7730285
2 months ago
0
0
0
マイペース原理主義者
2 months ago
0
0
0
今回もむちゃくちゃいい。90〜00年代のあたりの話に感じるところ多い。
add a skeleton here at some point
2 months ago
0
1
0
するすると嘘をつき続けているうちに自分でも本当みたく思えてくるみたいなことは、だれにでも起こりうるのだろうけれど、するすると嘘をつき続けること自体にちょっとした技術が要るっぽさある
2 months ago
0
0
0
何か強いことを言い切ってる人のことは「本当はいろんな見方があるのは承知の上で戦略的に無視している」か「視野が狭いことに自分で気付いてないバカ」かを見極めなければならない
2 months ago
0
1
0
フジロック配信はトリプルファイヤーみれたし満足、日曜の吾妻光良 & The Swinging Boppersみれるひとはぜひみてくださいたのしんでください
2 months ago
0
2
0
はなから見られると思ってないフジロックを、アマプラで見られると知り、でも予定があるから見られないとなり
2 months ago
0
0
1
Mad Hope MV、開始30秒で酔いの予兆を感じて脱落
2 months ago
0
0
0
ラサロは遠く フジロはより遠い
2 months ago
0
0
0
「この言い方が正しいかどうかわからないけど〜」って前置きしながら、おれも言っちゃうけど、いや正しいかどうか自分なりに考えてから言えよってときはたまにあるな
3 months ago
0
0
0
大事なことをわかるには時間がかかる、だからしんどい、だけど大事
3 months ago
0
0
0
企業文化、個人事業主文化
3 months ago
0
0
0
無知の知の地の血の鞭
3 months ago
0
0
0
今日からまた元気にがんばっていこう、ライフマストゴーオンですわ
3 months ago
0
2
0
mango management
3 months ago
0
0
0
今夜はニュースもSNSも見ない。酒飲んで本読んで寝る。もろもろ明日から。
3 months ago
0
2
0
言葉を軽く扱い続けてきた人たちが、いまさら信頼だのなんだの、みたいな感じなのかもしれないなー
3 months ago
0
1
0
「ぽければいい」のは全部まかせた
3 months ago
0
1
0
「ネットの反応」のどうでもよさとどうでもよくなさ
3 months ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in