ちき
@o4nokaogaki0.bsky.social
📤 16
📥 13
📝 210
一次の呟きが増える予定 25↑ワ民/3Lリバ/雑食/地雷なし/同担歓迎 イラスト*小説⇨pixiv 荒受中心
https://www.pixiv.net/users/19316386
pinned post!
#小説が読めるハッシュタグ
add a skeleton here at some point
6 months ago
0
2
0
ヘイメン
3 months ago
0
0
0
同じ温度で作品語れる人は、作る側だろね。
3 months ago
0
0
0
共感<共鳴の波動に抗いながら日々を生きている皆さん。 イッショニガンバロネ‼︎
4 months ago
0
0
0
育ちが良すぎる先輩が言う、泥臭いロックバンドは、私にとっての爽やかロックで、人間の主観は当てにならんなあと思いつつ「ほえ〜」と腑抜けた返事。 じゃあ本当に泥臭いロックバンドってなんだろうと調べたら、私のイメージする泥臭いロックバンドは、「オルタナティブロック」などと紹介されていて、音楽にジャンル分けなどナンセンス、ナンセンス、ナンセンス文学ラッタッタ〜!
4 months ago
1
0
0
才能に孤独に追い込まれていく天才をいつか書きたいな。国宝を見ました
4 months ago
0
0
0
しば漬けが体に染み渡る季節到来、紫蘇のあかに生かされている
4 months ago
0
0
0
結婚式は自分のためじゃなくて、家のためにするのよと言われてからその人への幼い憧れが崩れ落ちた
4 months ago
0
0
0
人がたくさんで疲れちゃった 明日も通院で休むのでゆっくりやろ 公園とかで寝っ転がって日向ぼっこしてたい
4 months ago
0
0
0
大人なんて長い間生きてりゃ人に言えねえことくらい色々あるけど、それでも歯ァ食いしばって元気にやってんだろ、に不覚にも元気付けられた日の話。
5 months ago
0
0
0
自分に当てはまらないことを、決して羨むことなく、過度に傷付くことなく、世間様の物として、良い距離感で穏やかに過ごす事の豊かさ。
5 months ago
1
0
0
ホームの反対側で子供がパパのお肉揉みまくって、小気味よくしばかれてて良かった。
5 months ago
0
0
0
食べ終わった瞬間も腹ペコな時のテヘヘ感
5 months ago
0
0
0
これでほんまにあってんのかなを繰り返す日々
5 months ago
0
0
0
例えば、休日遅くに起きて、食べて寝るだけを繰り返してしまったようなどうしようもない日の事を「のんべんだらりだった」と風流添えで誤魔化すなど。
5 months ago
0
0
0
せっかくメモ帳に長々書き溜めてたので、ちょこちょこ載せてみる
5 months ago
0
0
0
#小説が読めるハッシュタグ
add a skeleton here at some point
5 months ago
0
1
0
20代はボーナスタイム あと3ヶ月で30代がスタートするので振り返ってみた。 20代はプリクラのボーナスタイムみたいなもんだった。落書きに関係のないBGMを変更してみたり、友達の顔でメイク機能を試して「やめてよ何してんの笑」と怒らせてみたり、一枚に集中して余白に大掛かりな絵を描いてみたりと、何してもいいししなくても良かった。何も考えずにギャハギャハと笑っていたら突然「カウントダウンスタート!」と音声が流れて慌てて残りを仕上げるのだ。次の人が入ってきた音だ。
5 months ago
1
1
1
エックスの悪口言おうとしたら回線死んだ、よく出来てんな!
5 months ago
0
0
0
鬼の情景描写むずいな、だって会った事ないもん
5 months ago
0
0
0
専務が用務員さんのふりをして新入社員や面接者を見定める話が好きなんですが、もしかして地獄の閻魔様も、駒使いの鬼としてお忍びで、気まぐれに悩める魂を弄んだりしてます?
5 months ago
0
0
0
reposted by
ちき
品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
5 months ago
おしまいの犬、おしまいぬ The dog of the end — the Endog.
0
708
132
怖いツイッタラーみたいになってきたな。
5 months ago
0
0
0
CHU!厳しくてごめん! 許せないことはあるの! CHU!普段は寛容! でもライン超えたの貴方 可愛いお洋服 鏡でカッコ付けて 愛嬌で誤魔化し有耶無耶 それで許されるとでも思っているの? CHU!厳しくてごめん! 許せないことはあるの! CHU!普段は寛容! でもライン超えたの貴方
5 months ago
0
0
0
補助輪をね、補助輪をさ、補助輪をだよ、その補助輪を外そうとした時の気持ち、それを思い出してほしいのよ。 未知への恐怖、憧れ、自分への期待、後戻りしたいような情けなさ、諸々溢れて弾けそうなのを、少しの勇気で蓋をして「取ってみる?」に「うん」と返事したんだよ。えれ〜よな。
5 months ago
0
0
0
冷凍コロッケが冷凍庫にある生活、はちゃめちゃに良い
5 months ago
0
0
0
チャットGPT依存の話、単に治療が始まったに過ぎんような。 カウンセリングで起こる副作用的な反応に似てるような。 自分の傷に向き合って、貰った言葉がしっくりきたら涙も出ますわな。回復の証。先生が唯一の理解者と思い込み、愛着反応が出るのもよくある話。よかったじゃん、タダでカウンセリング受けれたなら。 ただガイドが弱いのよな、専門ではないから。セカンドオピニオンをしろ。
5 months ago
0
0
0
バスタブいっぱいに好きな曲を溢れるほど入れて気が済むまで浸かりたい。頭から浴びたい。
5 months ago
0
0
0
夢枕に立つには、前世でのそれ相応の徳が必要と聞く。 祖父はそれはそれは人徳溢れる人で、信心深かったためかしょっちゅう夢に見る。 少し意地悪な気質があった祖母は、大きな地震があった時に一瞬励ましに来てくれてそれっきりだったが、最近ようやく夢に出てきた。早くに亡くなった友人も随分間があってから漸く顔を出す様になった。 一通りの修行が終わったのかなどと、ふと思う。あとはのんびり過ごしておくれな。
5 months ago
0
1
0
みなさんはダメだろと思うことはありますか?私はかわいいだけです。
6 months ago
0
0
0
にっちもさっちもブルドッグ!
6 months ago
0
0
0
#小説が読めるハッシュタグ
add a skeleton here at some point
6 months ago
0
1
0
瘡蓋の話 歩く。今日はたくさん歩く。初めて降りた駅を歩く。この街は珈琲のお店が乱立していて心が躍る。いつの間にこんなに珈琲が好きになっていたんだろう。何だか嬉しくて、ひたすらに歩く。歩けば歩くほど、この街が好きになる。引っ越したいな、精神科の治療が終わったらこの街に住むのも良いかもしれない。私、この街が好きだ。お気楽なキキである。 渡りたかった信号がちょうど赤になる。何だか気分が良くて、待たずに歩道橋を歩き出す。ハタチになったばかりのあたしは、「横移動は許せるけど縦移動は許せない」って、頑なに階段を避けてたよね。もうすぐミソジのあたしの方が元気だ。こんなにも元気。
6 months ago
1
0
1
何事も継続は力なりですねな気持ち
6 months ago
0
0
0
喉の細胞が生まれ変わってる感じがある。細胞分裂というより脱皮。早く健康な喉におなり。
6 months ago
0
0
0
一本目にしてはエグめの童話になっちゃった🤔地獄変憧れまである。
6 months ago
0
0
0
ブリリアント牡蠣チャンと、大船に乗ったマスカッツ
6 months ago
0
0
0
#小説が読めるハッシュタグ
add a skeleton here at some point
6 months ago
0
2
0
お金に目が眩む話は書いていて楽しい。内心のザマみろが前に出ちゃう。
6 months ago
1
0
0
もっと国語勉強したかったな〜就職もっと厳しかったろうけど〜
6 months ago
0
0
0
もっと全員訳ありでもいいし主人公は何にもなさに悩んでてもいいな。借金しかない!ないしかない!!!
6 months ago
0
0
0
竜で一本やりたいけど知識が弱い
6 months ago
0
0
0
諸行無常と盛者必衰。
6 months ago
0
0
0
戦争の知らせを受けて、軍事の間を割って、少尉に縋りついたもんだから、軍では公認の婚前夫婦になってしまったし、「お前という者は、この愚か者め…」ってお父様は淡々と怒ってほしい。 誰よりも嬉しそうな少尉。
6 months ago
0
0
0
山のようにあるプロットをそっちのけでまた一から組んでしまう ここが一番好きなんでしょう
6 months ago
0
0
0
1.乱切り御免 お見合い、断り、嫌味な同級生(行き遅れ)少尉「一本」 2. サロンでの会話 戦争が始まる 嫌よ、これで最後なんて嫌 3. 和平を結ぶ 帰還と結婚 軍内で勃発する不平不満 4. 錆びゆく体(肺に穴が開く) 赤子を抱かずに 戦地で死ぬ事とみすみす君に見られて死ぬ事、どっちが幸せなんだろうか。貴方が居なくなるというのに幸せでたまりますか。
6 months ago
1
0
0
中御門 政之少尉 政治に参加させたかった父の思惑とは裏腹に、のらりくらり軍人成果を謳歌していたはずが、先の戦争をきっかけに父の思い通りの駒になってしまったと、ごくたまに物思いに耽る。 藤堂 綾乃 名前の響きほど柔らかでなく、両親が願うほどお淑やかでない事を気にして、似合わないと思っている。少尉に言わせれば、気品と柔らかさを併せ持つ彼女にこそぴったりだそう。
6 months ago
0
0
0
どうしてこんなことに…🤔
6 months ago
0
0
0
大正風ロマファンなので、なんやかんやで戦争はせず、和平を結び返ってくる。永世中立国さんなので。 あっさりすぐ返ってきてhappy end… と思いきや、和平などその歴史上初めての事であり、そのあと国内外から腰抜けと酷く批判されるが、家庭では一切気にするそぶりを見せず、蓄積したストレスは彼の体をゆっくりと蝕んだ。彼の仕事が評価されたのは、ずっと後の歴史の事だった。
6 months ago
0
0
0
我関せずの許嫁殿、自称「永世中立国」さんは、彼女自身あんまり好きでない気の強い部分を買っている。飽きない人だと思っているので、そのあと多少落ち込んでいても面倒がらず、味方でいてくれる。「立派な人だね。」「正直者だ。」「皆君みたいに竹を割ったようであれば良いのに。」みたいに褒めてくれる。 軍内の腹の勘ぐり合いにうんざりしているから。
6 months ago
1
0
0
このあとキャッツファイトを見届けた許嫁(軍人、少尉)が、彼女にだけ聞こえるように「一本」と言って小突かれる。
6 months ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in