コウジ
@bluebozeboogie.bsky.social
📤 89
📥 51
📝 3568
おれはブルースとおどるんだ。
pinned post!
#2025年上半期ベストアルバム
6月ももうじき終わるので、まずは上半期の9枚。暫定1位はもちろんマダムギター。 あと半年、何が来るやらねェ。
3 months ago
0
10
0
Ale Möllerの新作コラボEP。がっつりトラディショナルながらもグルーヴィー。 それにしてもAle Möllerは働き者だな。見習え○○(○○にはお好きな名前をお入れください)
music.apple.com/jp/album/nor...
loading . . .
Lena Willemark & Ale Möllerの「NORDANKVÄDEN: Porten - EP」をApple Musicで
アルバム・2025年・4曲
https://music.apple.com/jp/album/nordankv%C3%A4den-porten-ep/1835697005
about 12 hours ago
0
1
0
およ、Alabama Shakes久方ぶりの新曲? また動き出すのなら嬉しい。
music.apple.com/jp/album/ano...
loading . . .
Alabama Shakesの「Another Life - Single」をApple Musicで
アルバム・2025年・1曲
https://music.apple.com/jp/album/another-life-single/1834457974
about 12 hours ago
0
1
0
The Streetsの新曲エエね。
music.apple.com/jp/album/uto...
loading . . .
ザ・ストリーツの「Utopia - Single」をApple Musicで
アルバム・2025年・1曲
https://music.apple.com/jp/album/utopia-single/1838685049
about 13 hours ago
0
1
0
トロンボーン・ショーティいつの間にか新作でてるやん! New Breed Brass Bandとのコラボ作なのか。ニューオーリンズ・ブラス最高や。
music.apple.com/jp/album/sec...
loading . . .
トロンボーン・ショーティ & New Breed Brass Bandの「Second Line Sunday」をApple Musicで
アルバム・2025年・10曲
https://music.apple.com/jp/album/second-line-sunday/1833326650
about 17 hours ago
1
1
0
有害コミック追放運動の時期、規制派は右派だったし、実際に一時追放くらった『BLUE』の山本直樹はバリバリの左翼だし、規制反対していたのも左派だったのだけど、これがひっくり返ったのがいつ頃からなのかは気になるところ。 都の青少年育成条例のときも左派は反対してたので、ここ10年くらいでの転換なのかな。
about 17 hours ago
0
1
0
reposted by
コウジ
Shotaro Tsuda
about 19 hours ago
高校時代、何かの折に、犯罪の容疑者の家に嫌がらせの電話をする人がいるという話を聞いたとき、「そんなん正義でも何でもないやん」と思ったのを覚えている。 容疑者の家族への嫌がらせというのは、普段から誰かを叩きたくてしょうがない人が、「こいつらは叩いていい」というお墨付きを得たと勘違いしてやっているだけではないかと。 「いじめ」となに一つ変わらないし、社会悪以外の何物でもないのだが、それを正しさの装いでやっているの何とも不愉快というか。
add a skeleton here at some point
0
51
20
明日で9月も終わり。今年も残すところあと1/4。 なんだかんだで今年も良い新譜もりだくさん楽しい。いろいろ聴いてない話題作とかもあるけど、おれ別に評論家じゃないし。ボチボチ気になったものだけ聴く。
about 23 hours ago
0
4
0
reposted by
コウジ
谷津矢車
1 day ago
拙作『二月二十六日のサクリファイス』(PHP研究所)が第三十一回中山義秀文学賞を受賞しました。応援ありがとうございました!
note.com/yatsuyagurum...
loading . . .
拙作『二月二十六日のサクリファイス』(PHP研究所)が第31回中山義秀文学賞を受賞しました|谷津矢車
【PR】 こちらは前回エントリ の続きです。 本日9/28、白河にて中山義秀文学賞の選考会があり、拙作、『二月二十六日のサクリファイス』(PHP研究所)が第31回中山義秀文学賞を受賞しました。なお、今回は同賞史上初、木内昇『雪夢往来』との同時受賞となります。 いや、びっくりしてます。 どーせ受賞は無理だろう、と半ば無心で事に当たっており、今日なんぞは家でカタカタキーボードを叩いて...
https://note.com/yatsuyaguruma/n/n47ee88af9bd2
0
8
2
そういや色川武大の「百」も再読しようとおもって奥からひっぱり出してきたのにまだ読んでないや。読まねば。
1 day ago
0
1
0
せっかくだから谷津先生の受賞作を買って読もうかな。小説読むのも久々だけど。
1 day ago
0
1
0
人間の業は変わらんのやな。 「酒が人を駄目にするんじゃない、人は元々駄目だってことを酒が教えてくれるんだ」 と云った談志は正しかった。
1 day ago
0
4
0
reposted by
コウジ
青空ニュース🦋
1 day ago
【教訓】「ビールは吐くまで飲むな」4000年前の古代エジプト人が残した格言
news.livedoor.com/article/deta...
駒澤大学・大城道則氏は、古代エジプト人は土器、青銅などに格言を書き残していたと語る。農作物や魚介類が豊富に獲れた地域では、「太らないように贅沢な食事をするな」という戒めもあったという。
loading . . .
『ビールは吐くまで飲むな』現代にも通じる格言から見えた4000年前の古代エジプト人の「日常」 - ライブドアニュース
4000年以上昔の言葉なのに心に響く「ビールは吐くまで飲むな」「言い返す前に一晩眠る」「寡黙な人は成功し、口の軽い人は失敗する」「食事のマナーは重要」これらの格言はいつの時代の誰の言葉であろうか。古代ギリ
https://news.livedoor.com/article/detail/29662494/
0
198
116
reposted by
コウジ
とれいんろっく
2 days ago
日比谷野外音楽堂 改修前最終公演を映画館から見届けます。
0
6
1
The Nude Partyはとりあえずこの辺のをまずは聴いてみてほしい。笑えるほどのロックンロール濃度なので。
music.apple.com/jp/album/mid...
loading . . .
The Nude Partyの「Midnight Manor」をApple Musicで
アルバム・2020年・12曲
https://music.apple.com/jp/album/midnight-manor/1520437741
2 days ago
0
2
0
次代のNRBQにもなれるバンドだと期待しているThe Nude Partyの新作は来年2月にリリースと。
music.apple.com/jp/album/loo...
loading . . .
The Nude Partyの「Look Who's Back」をApple Musicで
アルバム・2026年・9曲
https://music.apple.com/jp/album/look-whos-back/1821274059
2 days ago
0
2
0
基本的には涼しいけど動くと暑いな。
2 days ago
0
2
0
「自由」の価値が値下がりを起こしているのは、「不自由」によって保たれていた需要と供給のバランスが崩れきたからなのかもしれない。 かといって、自らが自由を謳歌するために誰かに不自由を押しつけるようなことも最早できないわけで、さて人類はどうなるのかな。 「多様性」には一つの解となり得るポテンシャルがあるようにおもうが、未来は来てみないことにはわからないからね。
2 days ago
0
2
0
やっぱり10代の時の学校での授業や知的体験の有無が、その後の学びの姿勢に影響を与えるもんなのかな。 反知性的なものへ流れる人は学校や勉強のどこかでつまずいた経験がありそうで、そのフォローもされなかったような気がする。
2 days ago
0
2
0
サブスクの使い勝手ってそういや気にしたことないな。初めからApple Musicだからこういうもんかとおもってるというのもあるけど。 時々アルバムの曲が勝手に分割されるのはちょっと困るけど。
2 days ago
0
1
0
カナダのインディ・バンドoctobermanの新作がいつのまにか出ていた。 所謂フォーク・ロックで地味なんだけどしみじみと良い。
music.apple.com/jp/album/chu...
loading . . .
Octobermanの「Chutes」をApple Musicで
アルバム・2025年・12曲
https://music.apple.com/jp/album/chutes/1827700769
2 days ago
1
2
0
買い物行ってきたけどコーヒーめっちゃ値上がってんな。普段は麦茶とコーヒーしか飲まないからだいぶ困る。
2 days ago
0
3
0
reposted by
コウジ
鯨庭
2 days ago
知らないことを認められるか、面白がれるかどうかが分かれ道、的な話を眺めててそういえば数年前にお題箱でお便りボックスしてた時期に「私は自分の考えが間違えているなんてありえないと思ってるんですが、あなたはなぜそんなに自分を疑えるんですか?」みたいな投稿があって、まったくわからない感覚すぎて逆に私が狼狽まくった返事をした気がするんだけど、あまりにも自分の定規で世界を測ることに違和感を持たなさすぎだろ
0
112
25
コレの配信版てことか。
add a skeleton here at some point
3 days ago
0
2
0
おおう、レイジの93年ツアー時のライブ音源が配信されとる。なんか初々しいな。
music.apple.com/jp/album/liv...
loading . . .
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの「Live On Tour 1993」をApple Musicで
アルバム・2025年・10曲
https://music.apple.com/jp/album/live-on-tour-1993/1840814659
3 days ago
0
4
0
マザファッキンマザファッキンばっかり云うてるけどエエ曲や。
music.apple.com/jp/album/100...
loading . . .
Rainbow Kitten Surpriseの
曲・2025年・時間:3:58
https://music.apple.com/jp/album/100-summers/1827541294?i=1827541299
3 days ago
0
1
0
「暗黒大陸」が昔はアフリカを指していたというのも今では通じなさそう。なんやったらH×Hのやつしか知らなかったりもするやろな。音楽ファンなら「じゃがたら?」って云うかな。
3 days ago
0
5
0
ついったやブルースカイなどテキスト型のSNSには、人並みに本を読んでる人がやっぱり多いので見えにくいのだけど、本をまったく読まないし何なら憎んですらいそうな人ってのも少なくないからね、世界は広いよ。
3 days ago
0
6
1
「鬼籍に入(い)る」はなかなか日常では使わん言葉かもな。知らんくてもまーしゃあない。
3 days ago
0
1
0
Rainbow Kitten Surpriseの新作到着。 前作のダブル・アルバムはちょっと力が入りすぎてたけど、今作はいい感じに聴きやすい。
music.apple.com/jp/album/bon...
loading . . .
Rainbow Kitten Surpriseの「bones」をApple Musicで
アルバム・2025年・10曲
https://music.apple.com/jp/album/bones/1827541294
3 days ago
0
2
0
小説でも漫画でも映画でも何でも、創作は原則的に「必然性」によって紡がれるものだけど、その必然性を理解できずにアサッテの読解をしてしまう人はけっこういるもんだなと、他の人の感想を見てるとおもう。びっくりする時あるからな。
4 days ago
0
1
0
おおー、アレ単行本になるんか。
amass.jp/185260/
loading . . .
忌野清志郎&仲井戸麗市の文通が30年の時を経て1冊に 『忌野くんと仲井戸くん』発売 - amass
忌野清志郎&仲井戸麗市の文通が30年の時を経て1冊に。RCサクセション活動休止の4年後の94年秋、ロッキング・オン・ジャパン誌面で連載が始まり、2年と少し続いた忌野清志郎と仲井戸麗市の文通『忌野君と仲井戸君』が、終了から30年を経て書籍化決定
https://amass.jp/185260/
4 days ago
0
2
0
本にしても漫画にしても、知らない言葉がどうこう以前、解釈がどうこう以前のところで「読めてない」人ってけっこういるもんなんよね。
4 days ago
0
4
0
アメリカ産の新譜だが、ブライト・アイズは昔から好きなバンドだから許してね。 前作も傑作だったが、今作もまた傑作の予感。なんとも胸にしみるアルバム。ささくれ立っていたかつての感触は和らいで、やさしい曲を書くようになったなァ、コナー・オバースト。
music.apple.com/jp/album/kid...
loading . . .
ブライト・アイズの「Kids Table」をApple Musicで
アルバム・2025年・8曲
https://music.apple.com/jp/album/kids-table/1830276102
4 days ago
0
2
0
ネタにして消費しているうちに遺族の悲しみがスポイルされていやしないかと。
4 days ago
0
2
0
いやホラーw>RP
4 days ago
0
2
0
reposted by
コウジ
青空ニュース🦋
4 days ago
手っぽいゲーミングマウス
www.famitsu.com/article/2025...
ゲーミングマウスHyperX Pulsefire Sagaシリーズは柔軟すぎるカスタマイズ性がウリの製品。3Dプリンターでパーツを作ることができます。東京ゲームショウ2025のOMEN・HyperXブースで展示中。
1
39
27
ぼくが子どもの頃に聴いてた初めてのレコードはたぶん犬のおまわりさん。最終的に割っちゃったのも覚えてる。
4 days ago
0
5
0
Diego Lorenziniやっぱりエエなァ。
music.apple.com/jp/album/de-...
loading . . .
Diego Lorenziniの「De Algo Hay Que Morir」をApple Musicで
アルバム・2019年・17曲
https://music.apple.com/jp/album/de-algo-hay-que-morir/1790924896
4 days ago
0
2
0
ポーランドのSSWであるBrodkaとトラックメイカーの2K88によるライブ・ミニ・アルバムってことかしら。 ENKLAWAというのはワルシャワの有名なナイトクラブらしい。
music.apple.com/jp/album/enk...
loading . . .
Brodka, 2K88 & ENKLAWAの「ENKLAWA S01E04: BRODKA x 2K88 (LIVE) - EP」をApple Musicで
アルバム・2025年・6曲
https://music.apple.com/jp/album/enklawa-s01e04-brodka-x-2k88-live-ep/1840040010
5 days ago
0
2
0
reposted by
コウジ
青空ニュース🦋
5 days ago
【判明】小泉進次郎氏陣営、動画に「称賛コメント」投稿要請 文春報道に幹部認める
news.livedoor.com/article/deta...
小泉氏の陣営が、ネット上の動画に小泉氏を称賛するコメントを投稿するよう要請するメールを陣営関係者に送っていたと分かった。週刊文春が報じ、陣営幹部が認めたという。
loading . . .
小泉氏陣営、動画で称賛コメントの投稿要請 - ライブドアニュース
自民党総裁選候補の小泉進次郎農相の陣営が、インターネット上の動画に小泉氏を称賛するコメントを投稿するよう要請するメールを陣営関係者に送っていたことが25日分かった。週刊文春が報じ、陣営幹部が認めた。
https://news.livedoor.com/article/detail/29646419/
0
16
8
reposted by
コウジ
しらす中納言@毎日3コマ漫画
5 days ago
半年に一回の社畜恒例イベント
#漫画が読めるハッシュタグ
#3コマ漫画
1
18
2
reposted by
コウジ
たぬき
5 days ago
たまに、私がフェミニストで「リベラル」だって知ってる友達や恋人から、非道徳的な描写について「たぬきは怒りそう」「嫌いそう」とか言われることあるけど、フェミニストや左翼は非道徳的なものが嫌いな人というわけではないし、むしろ私のアイデンティティはサブカルチャーとかアングラにあるので、心外ですらある
1
168
65
リンリン、ニューアルバムより表題曲のMV公開。
youtu.be/vWxiDIggMMc
loading . . .
,but beautiful world - Ring Ring Lonely Rollss - Official Video
YouTube video by RingRingLonelyRollss official
https://youtu.be/vWxiDIggMMc
6 days ago
0
2
0
reposted by
コウジ
まー湯川氏は置いとくとしても、バラカンさんにベビメタのこと聞いてもそら酷評するでしょうと。あの人の嗜好からすりゃそらそうよ。聞く方が悪い。
6 days ago
0
2
1
reposted by
コウジ
基本的にアイドルは聴かんのだけど、なんか逆にベビメタちょっと聴きたくなってくるな。 日本においてもっともポップスらしいポップスは、突き詰めればテクノとメタルになるっていう持論があるんだけど、PerfumeとBABYMETALはその証明のように感じてます。テクノのフリをしたポップスと、メタルのフリをしたポップスとして完成されてるかなって。
6 days ago
1
2
1
ポスト復活したっぽい?
6 days ago
0
0
0
投稿しても、投稿が見つかりませんてなる。なんかしらの不具合か。おれだけなのか、他の人もそうなのかわからん。
6 days ago
0
0
0
基本的にアイドルは聴かんのだけど、なんか逆にベビメタちょっと聴きたくなってくるな。 日本においてもっともポップスらしいポップスは、突き詰めればテクノとメタルになるっていう持論があるんだけど、PerfumeとBABYMETALはその証明のように感じてます。テクノのフリをしたポップスと、メタルのフリをしたポップスとして完成されてるかなって。
6 days ago
1
2
1
まー湯川氏は置いとくとしても、バラカンさんにベビメタのこと聞いてもそら酷評するでしょうと。あの人の嗜好からすりゃそらそうよ。聞く方が悪い。
6 days ago
0
2
1
ロシアのカバー・バンドらしい? ビートルズの曲がもうぜんぜん別物になってて笑う。何ぞコレ。
music.apple.com/jp/album/pla...
loading . . .
Supermotozoidsの「Play with the Beatles」をApple Musicで
アルバム・2015年・14曲
https://music.apple.com/jp/album/play-with-the-beatles/1008732992
7 days ago
1
4
0
Load more
feeds!
log in