tokumaruオジサン
@toku-maru.bsky.social
📤 9
📥 22
📝 59
三国志など古代中国歴史好き。音楽は90年代で止まっています。好きな漫画家は大童澄瞳さん、オノ・ナツメさん、荒木飛呂彦さんなどたくさん。好きな小説家は有栖川有栖さん、北村薫さん、畠中恵さんなど。
捕らぬ狸の皮算用でもするか。 大童澄瞳氏の漫画『映像研には手を出すな!』の第10集が発売された後で、1~10集までまとめ買いしてくれる人がいるとしよう。大童氏に入る印税は定価の1/10だとすると770円である(実際は発行部数に応じて先に印税が入る)。まとめ買いする人が1万人いると、印税は770万円になる。1万人が10冊ずつ買うので、売上部数も10万部アップである。 10集までまとめ買いするような新規ファンを1万人獲得する方法については、のちの研究が待たれる。
5 days ago
0
1
0
Xがずっと「読み込みできません」になって何も読めない。
6 days ago
0
0
0
大童澄瞳氏はVtuberの身体も持っているので、『映像研には手を出すな!』第10集の発売日が近づいたら、色々なVtuberとコラボしてほしいなぁ。 特に企画とかなくても「スプラトゥーンのバイト手伝うから、漫画の宣伝させてよ」コラボとかでも良さそう。 Xで「漫画宣伝のためにコラボしてくれる人、募集します」とかやったら、意外と手を上げてくれる人がいるのではないだろうか? Vtuberじゃなくても、Youtubeやってる漫画家さんもいるし。 (ワシは外野だから、無責任にこんなことを言えてしまうのだ。)
10 days ago
0
2
1
大童澄瞳氏の漫画『映像研には手を出すな!』の第10集は年内に発売されるかなぁ。来年は10周年だそうで。漫画の内容も第10集はグワワッと盛り上がってきているので、ここらでドカンと新規読者を獲得したいものだ。ワシは読者なんだけど。 アニメ化や映画化は2020年なので、当時映像作品だけを見て「このアニメ/映画は面白いな」と思ったけど原作漫画までは読まなかった人たちは結構いると思うので、そういう人たちに『映像研には手を出すな!』を思い出してもらう(再発見・再認識)ための仕掛けが必要だろうなぁ。「あの面白かったやつ、続きがあるのか!」って。 アニメ2期があれば一番いいけど、どうなるかな?
16 days ago
0
2
1
「モンゴルの犬」が柴田さんによって、さらに可愛くなった🥰🥰🥰
add a skeleton here at some point
25 days ago
0
1
0
千代田氏の話も面白いし、今後出演してほしい漫画家として大童澄瞳氏を推薦してくれている。たしかに、大童氏が本屋で1万円分何を買うのか見てみたい。漫画なのか、画集なのか、写真集なのか。
youtu.be/h9DjOH2dLOI?...
loading . . .
【衝撃】「これはスゴイ作品が始まった…!」小学館エース編集者、千代田修平が唸ったマンガとは・・・?【本ツイ!#119】
YouTube video by 出版区
https://youtu.be/h9DjOH2dLOI?si=PgJOZg8BOZPjZmBK
3 months ago
0
0
0
赤児可愛いよ、赤児🥰🥰🥰
add a skeleton here at some point
5 months ago
0
0
0
可愛そうだけど可愛い🥰
add a skeleton here at some point
5 months ago
1
0
0
reposted by
tokumaruオジサン
柴田ゆう
5 months ago
連休が終わっちゃった…
0
82
13
このまま絵葉書にしてほしいくらい可愛い🥰
add a skeleton here at some point
5 months ago
1
0
0
reposted by
tokumaruオジサン
み。🪽💡
5 months ago
【情報更新】 『映像研には手を出すな!』第9集の続きは現在 3話分 あります。 ①『月刊!スピリッツ』で読む ・ 2025年2月号 第66話掲載 ・ 2025年4月号 第67話掲載 ・ 2025年6月号 第68話掲載 ②ビッコミで読む(有料レンタル) ・ 最新第68話まで公開中!
1
22
4
#大童澄瞳語録
「絵うめー人、ほんとに絵うめーな!」
8 months ago
0
0
0
家鳴りたちが可愛い! かつて妖怪をこんなに可愛く描く人がいただろうか?
add a skeleton here at some point
8 months ago
1
1
0
小学館マンガワンYoutubeで「ちよだの部屋(徹子の部屋モチーフ)」企画が今後の候補に上がっていたので、始まったら大童氏は引っ張り出されそう。大童氏は対抗して「すみとの部屋(非公開)」をスタートするしかないのか?
add a skeleton here at some point
8 months ago
0
0
0
#大童澄瞳語録
「チャイナドレスは…まぁ、似合うでしょうね」
8 months ago
1
0
0
#大童澄瞳語録
「まれによくある」
9 months ago
0
1
0
Twitterで、スピリッツ編集部公式アカウントが月スピの発売をツイートしてくれたのも、大童澄瞳氏の交渉によるものなのかしらん? 大童氏に限らず、掲載漫画家さんはみんな望んでいることだよね。それをRTして宣伝できるんだし。編集部さんも苦労は多いだろうけど、商品の宣伝は今後も是非お願いしたいところです。
9 months ago
0
1
0
推理小説家で歴史小説家の陳舜臣さんは、ノックスの十戒を知った上で「よし、全員中国人にしてやろう」と在日日本人、いわゆる華僑たちの間で起きた殺人事件を中華料理屋の店主が解く『枯草の根』という推理小説でデビューした。
10 months ago
0
1
0
昔、ノックスという人が「推理小説の十戒」というものを発表して、その中に「中国人を登場させてはいけない」という項目があった。人種差別というより、「彼は中国人なので不思議な術を使って足跡を残さなかった」みたいな意味らしい。不可能な状況を「中国人だからできた」としちゃう作品があったのかもね。
10 months ago
0
0
0
西澤保彦さんの推理小説で、主人公たちが恵比寿ビール缶がギッシリと詰まった冷蔵庫のある部屋に閉じこもって、ひたすらビールを飲みながら推理合戦する作品があったけど、随分昔に読んだのでビールのことしか覚えていない。正月に読み返すかな?
10 months ago
0
0
0
ホロライブとキン肉マンを合わせた4コマ漫画を考えたけど絵が描けなかった_(:3」∠)_
10 months ago
0
0
0
むかしむかし、ビートたけしと所ジョージの「ドラキュラが狙っている」みたいなタイトルの番組があった。その中でビートたけしによる講義のコーナーがあった。ひとつだけ覚えているのは「美人にはブスの友達がセットになっている。美人だけを誘いたい」という相談(?)を、化学式風に説いていく。 美人1人にブス2人が付いているのをH2Oにたとえて、「ここに、もう1人の美人を追加すると、過美人化ブス(過酸化水素)になり、触媒を加えると最初にいた美人が離れる」という内容。今だと許されないし、当時も怒った人はいるだろうけど「過美人化ブス」という言葉のインパクトだけで、今も覚えているし、もう一度見てみたい。
10 months ago
0
0
0
何の創作物だったか忘れたけど、ブラックコーヒーを飲みたかった人が砂糖入りのコーヒーしか手元にないので文句を言うと、その作品の主人公(だったと思う)が、アメを勧めるんだよね。「甘いのが嫌だって言っているんだ」と難色を示すけど、なんとかなだめてアメを口に入れさせる。そして「そのまま甘いコーヒーを飲んでみてください」と言う。飲んで「コーヒーが甘くない!」とビックリ。アメの甘さが缶コーヒーの甘さを上回るので、缶コーヒーの苦みだけを感じるという理屈。作品名も内容も忘れたけど、この理屈だけ覚えている。
10 months ago
0
0
0
こういうの、子供の頃に使ってたなぁ。そのうち紐なしになったけど。母の手編みだった気がする。ミトンなんて洒落た名前ではなく「ぼっこてぶくろ」と読んでいた。
add a skeleton here at some point
10 months ago
0
1
0
「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」は、実は「魑魅(ちみ)」と「魍魎(もうりょう)」に分かれるらしい。片方は山の化け物、片方は海の化け物。どっちがどっちだったかは忘れた。
10 months ago
0
0
0
五里霧中とは「五里・霧中」ではなく「五里霧・中」なのだ。三里四方を霧に覆う技を持っていた男が、五里霧を出せる人がいると知った。「自分より能力が上のそいつを亡き者にすれば、自分が一番だ」と考えた男は、その人物を探し歩いた。聞き込みでだいたいの居場所が分かったものの、何度試してもその人物の家に向かおうとすると深い霧に包まれて道に迷いたどり着けず、やがて男は諦めた。 ということで「五里霧中」は「五里霧という技にハマった状態」なのだそうだ。
10 months ago
0
0
0
スーパーにクマが立て籠もった件で、Twitterにちょろっとつぶやいたことが200万回以上表示されていてビックリ。急いで、リプ欄に『映像研には手を出すな!』の宣伝ツイートを差し込んでおいた。
10 months ago
0
0
0
良いTシャツが届きました.+゚*(о゚д゚о)*゚+.
10 months ago
0
1
0
まだブログが流行る前、2000年前後のネット黎明期にWebサイトを立ち上げていた小説家さんがいた。掲示板ではファンと交流いていた。ファンの1人が「先生のデビュー作を出かけた先の書店で見つけました。運良く初版本を入手できました」と嬉しそうに報告したのだけど、ご本人からは「実はデビュー作は重版かかっていないんです。全部初版本なんです」と返事があって、気まずい感じになっていた。SNSは距離が近くなる分、気をつけねば。
10 months ago
0
0
0
最近知った漫画家さんは3巻くらいで完結する話を描いていて、その短さもいいと思っていたけど、連載中の作品について「打ち切りの危機にあります」とツイートしていた。もしかして、今までの作品も…。 ワシは結構失礼なことを言ってしまっていたのかもしれない。
10 months ago
0
0
0
HoloCureに手を出してしまった。キーボードとマウスでやるのなかなかつらい。AWSDに慣れていないので、スキル使うためにCtrlキーを押すと指をASDに戻せない。
10 months ago
0
0
0
reposted by
tokumaruオジサン
詩譜人
over 1 year ago
去年描いた読み切りです
comic-action.com/episode/1407...
loading . . .
ハンドシェイク / ハンドシェイク - 詩譜人 | webアクション
巨大な都市と 荒廃した世界で 男は一人 捜し続ける
https://comic-action.com/episode/14079602755328572649
0
32
18
ギョギョーム食べたい。
11 months ago
0
0
0
ズンドコベロンチョが通じない。寒い時代になったものだな。
11 months ago
0
0
0
BoothではponpokoのTシャツが買えるのであった。
kagakushojotai.booth.pm/items/1484197
add a skeleton here at some point
11 months ago
0
1
0
手にはめてバイクの掃除をするのに使えるのではと思ったが、大童氏はまだバイクを買っていないのであった。でも他にウェスはたくさんありそう。
add a skeleton here at some point
11 months ago
0
0
0
靴下専門店まで行ったけど「そのサイズだと通販しかないですね」と言われて失意のまま帰宅した、あの時求めた靴下が! 今、大童家に届いたのだ!
add a skeleton here at some point
11 months ago
0
0
0
大学で、同じ学部の男性がサークルで小説を書いていたけど、いわゆる学園ハーレムものだった。読んだ人たちは作品の質とかには触れず「あの人、こういう願望あるんだね」と言っていた。内容が、登場する女子全員が主人公に好意を持っているという典型的なものだったのもあるけど、身近な人の創作は「願望」であり、商品として流通している創作は「人が作ったもの」と思われない節はある。
add a skeleton here at some point
11 months ago
0
0
0
ジョイサウンドは、収益化できないのではなくて、収益化している配信に載せると、JASRACの著作権云々が来て、収益が折半になるということらしい。
x.com/curator32793...
loading . . .
x.com
https://x.com/curator32793483/status/1851955583920017871
11 months ago
0
1
0
ジョイサウンドは、「配信していいよ」であって、Youtubeの広告をつけると普通にジャスラックが収益化停止申請してくるのか。金額の割に、Youtuberには旨味がなかった。
x.com/Kokorobase_Y...
loading . . .
x.com
https://x.com/Kokorobase_Yuto/status/1851438221970063528
11 months ago
0
1
0
日本旅行さんが、2030年代に民間宇宙旅行の実現を目指しているとか。還暦前に宇宙旅行できるかもしれないのか。でも一人いくらかかるのかな。
nta-corporate.jp/wp-content/u...
loading . . .
https://nta-corporate.jp/wp-content/uploads/2024/09/%E2%98%85%E5%B0%86%E6%9D%A5%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%BC%B8%E9%80%81%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E7%A4%BE%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%A5%AD%E5%8B%99%E6%8F%90%E6%90%BA%E5%A5%91%E7%B4%84%E3%82%92%E7%B7%A0%E7%B5%90.pdf
12 months ago
0
1
0
この絵に相応しい一文字は「寒」や「冬」なのか「暖」や「幸」なのか。 ワシは後者じゃ!
add a skeleton here at some point
12 months ago
0
1
0
他の漫画家さんの話とかも飛び交って、話題として大きくなった分、冷静に話を聞かずに「誰かの言論に乗っかって誰かを叩こうとする」人たちも寄ってくるから、タイミングが難しいですのぅ。
add a skeleton here at some point
12 months ago
0
2
0
もう更新が止まっている「雑学たん」のpixivページを見ながら、こういう絵もいいよなぁとか思っている。
www.pixiv.net/artworks/384...
loading . . .
#雑学たん 雑学たん、麒麟に乗る - 雑学たんのイラスト - pixiv
麒麟を想像してみたす(°x°)https://twitter.com/zatugakutan/status/377807132164255744 初ツイート2013年9月11日 - 7:53
https://www.pixiv.net/artworks/38448903
12 months ago
0
0
0
机の下に置けるキャスター付きのちょっとした棚がほしいけど、高さが700mm超えていたり、奥行きや幅が大きかったりでなかなか良いものが見つからない。
12 months ago
0
0
0
大童氏が室内の写真を撮ると、だいたい床に何かあるのが好き。ロボット掃除機使えない一族の予感。
add a skeleton here at some point
12 months ago
0
1
0
この丸み、大童澄瞳さん(@dennou319.bsky.social)が好きそう。
add a skeleton here at some point
12 months ago
0
0
0
とりあえず、アカウントだけは作ったぞ。Twitterと使い分けるかどうかはまだ未定。
12 months ago
0
1
0
you reached the end!!
feeds!
log in