KazuyoK
@kazuyoyk1.bsky.social
📤 589
📥 307
📝 565
アメリカ東海岸在住。医学研究関連に従事。こちらでは思った事を徒然に綴っていきます
日本でのピル承認の歴史に関する興味深い記事(前後編)。文中の「女性が自立するには生殖のコントロールが不可欠…」という件に大きく頷く 米国でのピル開発に当時のマコーミック(香辛料)社の社長夫人が大きく貢献した、というのは知らなかった(今後もマコーミック製品を買います!)
naokoiwanaga.theletter.jp/posts/2de452...
loading . . .
今こそ明かす、ピルが日本でなかなか解禁されなかった本当の理由 承認に向けて活動してきた産婦人科医が出版
世界中で使われているのに、日本でだけ大幅に承認が遅れた低用量経口避妊薬(ピル)。その裏には誰の、どんな思惑が働いていたのか。承認に向けて奔走した経験がある産婦人科医、北村邦夫さんが『ピル承認秘話 わが国のピル承認がこれほど遅れた本当の理由(わけ)』を出版しました。
https://naokoiwanaga.theletter.jp/posts/2de452b0-be0a-11f0-84e3-a1efbc1359bf
3 days ago
1
13
9
先ほど下院が政府閉鎖停止を可決したので、政府閉鎖が今日で終了し明日から平常運転に戻るのでバタバタしている 史上最長の43日閉鎖でその間は政府職員は給与なし。上院民主党穏健派の造反で、最大の争点であるヘルスケアの問題は一歳解決されないままの閉鎖終了でかなり批判が出ている。政府職員の組合が政府閉鎖終了を促す声明を発表したり(民主党への圧力と報じられた)とこちらも一枚岩という訳にはなっていない
10 days ago
0
15
5
reposted by
KazuyoK
500 Women Scientists
18 days ago
VOTE! VOTE! VOTE! VOTE! VOTE!
0
86
31
いつ仕事に復帰できるのか検討もつかないので、取り敢えず毎日創作してます🥹
19 days ago
1
77
2
reposted by
KazuyoK
Andrea Junker
about 1 month ago
Just a thought: How about we stop shaming the poor for buying things that may not be essential, and start shaming the rich for making a profit off things that are essential?
351
20830
6585
エプスティーン事件のサバイバーであるVirginia Giuffreの回想録, Nobody’s Girlを買いに本屋まで出向いたのだけど、新刊コーナーに積んであった分全てが売り切れてしまったみたい 宣伝文をちょっと読んだのだけど、古今の世界に共通する搾取の典型だと思った
about 1 month ago
0
12
1
最近普通に生活していても、結構メンタルやられてるかな?気をつけないと…と思ったりしていたのだけど、ホワイトハウス改装(改造?)の写真を目にするのはすごく辛い。衝撃。
about 1 month ago
0
12
0
アマゾンジャパンから日本の書籍を購入するのが数少ない楽しみの一つなのだけど、2,000円の本を買うのに4,000円超の送料と出てそっと閉じた。前はここまで酷くなかったのに…😭😔🥺
about 1 month ago
1
14
0
今日、1年ぶりにヘアサロンへ。カーテンバングでレイヤーも入れて。髪が伸びすぎて手入れが大変だったのだけど、近くで素敵なヘアスタイリストさんを発見できてすごく嬉しい🥰
about 1 month ago
0
14
0
種々の事情で今週末から始まるケープコッドでの学会参加を断念。全てキャンセル。 立替払いしている費用が戻ってくるかも不明(現在サラリーも止まっているのに)で弱り目に祟り目😭
about 1 month ago
1
10
0
米政府閉鎖が始まって、当の政府機関が閉鎖の原因を一方の党の責任として公言するという、明らかなハッチ法(1939年アメリカで制定された公務員の政治活動を規制する法律)違反が複数報道されている しかしながらこの法律違反を取り締まる機関の管理職や弁護士の多くが既に解雇、離職しているという
about 2 months ago
1
10
0
今日はスミソニアンアフリカンアメリカン歴史博物館を訪問
about 2 months ago
0
13
0
久しぶりのDC滞在。スミソニアン博物館を訪れました。自然博物館はやはり大人気。お隣のアメリカ歴史博物館でジュリア・チャイルドのキッチンも見学。
about 2 months ago
1
16
1
ロバート・レッドフォードがお亡くなりになったのですね 数多くの名作がありますが、彼の映画で一番好きだったのはメリル・ストリープ共演のOut of Africa (愛と悲しみの果て) ご冥福をお祈りします
2 months ago
1
13
0
何だかすごく世知辛い世の中で、哀しみとやるせなさに沈む金曜日の夜🌉
2 months ago
1
14
0
植物性のBeyond meatとたっぷりのバジルの入ったミートソースでラザニアを作った。大好評🥳 家族は普通の挽肉のミートソースと疑わなかったみたい
2 months ago
0
14
0
ちょっと真面目なアカデミアの話。アカデミアでの「成功」って何だろう?という話題になった時に皆、アカデミアを支えるのはPIだけでなく彼らを支えるスタッフも大事なのに、成功の指標としては実際にはほぼ考慮されない アカデミアで生き残るだけではなく企業や政府でキャリアを成長させる道も多いがカウントされない それはそれらを明確にデータとして定量化する術がないからだと再確認した
3 months ago
0
12
0
月食まであと2日。幻想的な月の夜
3 months ago
0
13
0
毎年夏の終わりに咲く百日紅の木(左写真)。去年の庭の改築工事で植え替えたところ、葉も花もつけなくなって死んでしまったと思っていたら、今年の夏に新しい枝がニョキニョキと生えてきた(右写真) その生命力に驚きました‼️
3 months ago
1
13
0
昨日のレイバーデイ祝日は自分の仕事服の整理で明け暮れた。20代からほぼ体型は変わらなかったのだけど更年期には勝てず🥺 ダンボール4箱分の服をドネーション
3 months ago
0
9
0
今日から子供達の新学期。夏もあっっっという間に終わってしまった 私の方は職場の事情で現在3人(時々もっと増える)の上司に仕え、あらゆる新しい仕事が爆弾のように降ってくる仕事をしています…
3 months ago
0
10
0
>RP うちの夫氏の娘への対応が、まさに赤毛のアンのマシューだな、と思う時が度々ある。 たまたま昨夜もいろいろあって機嫌の悪かった娘のリクエストで2時間一緒に出かけてあげて、帰宅後も就寝時までずっと相手をしてあげていた(合計4時間以上!) 夫氏と私の会話は平均15分なのだけど😅 でも、この子供の話をじっと聞いてあげると言うのは、人の長い人生の中で見ても、本当に基本的で大切な事なんだろうなと(そういう経験の無かった自分をかえりみても)つくづく思う
3 months ago
0
22
0
reposted by
KazuyoK
ボリィダヅゴン
3 months ago
「窓ぎわのトットちゃん」で、小林校長先生が小学1年生の黒柳徹子の話を4時間聞いた、という話。 読んだ当時は私はまだ小学生だったので、へえすごいなーって思っただけだったけど、今考えると、本当に凄い事だな!と。 相手の話を遮らず自分の話をせず、じっと、でも面白く聞く事は並大抵じゃない。聞くふりは何とか出来ても。 相談を仕事にしている人でも、ともすればアドバイスや説教を繰り広げてしまう事は多々ある。相手を黙らせて自分の話を聞かせてしまう。 小学1年生の話を4時間。 凄い。
0
165
33
最近ニューサム知事が閾値を超えて飛ばしてるよね。ハンター・バイデンとサウスパークも😳
3 months ago
0
10
0
週末にウェグマンズで地元で採れた珍しい魚を売っていたので試してみた…が、一口食べてもう無理!となるくらいダメだった 地元近郊の湾岸で繁殖しすぎて生態系への悪影響を防ぐために商品化を目指しているらしいのだけど、味も見た目もイマイチだから難しいかも😓 因みに味噌照り焼きにしてみました😃
3 months ago
2
7
1
(続・続報)エアコンの見積もりがなんと2週間待ちで、現在もエアコンは壊れたまま生活している😭 一時的対応で窓の横に設置するタイプのエアコンを購入し居間に設置。今週は毎日30℃を超えるので、皆で居間に肩を寄せ合って過ごしている😅 良い点は、早朝や夜に気温が下がってから窓を開けていると、色んな鳥や虫の音が聞こえてきてなかなか風情があること
add a skeleton here at some point
3 months ago
1
16
0
満月を見に久しぶりに水辺へ🌕 ボートの上から月を眺める人々も
3 months ago
1
20
1
米国の学生ローン滞納率が過去最高を記録、とのニュース
finance.yahoo.com/news/record-...
loading . . .
Record Surge in Past-Due Student Loans Adds to US Debt Burden
(Bloomberg) -- The share of US consumer debt in serious delinquency rose in the second quarter to the highest level since early 2020, reflecting a record surge in past-due student-loan debt.Most Read ...
https://finance.yahoo.com/news/record-surge-past-due-student-150000573.html
4 months ago
0
4
0
昨日、グラント審査局のトップが突然退職(リタイヤ)を発表して、何かあったなと思っていたら、グラントの審査もトランプ政権に指名された高官とOMB(長官はProject 2025のVought)によって決められるという大統領令が発行された
add a skeleton here at some point
4 months ago
1
4
1
(続報)今年で14年目のエアコン、修理を試みる(人件費$850)も、結局治らず全取り換えに。総額$12,000〜$15,000のお見積もり💸 先月、高校生息子の中古車購入で大金が飛んでいったばかりなのに😭💸💸💸
add a skeleton here at some point
4 months ago
2
15
1
reposted by
KazuyoK
Sayaka Oki おきさやか
4 months ago
「特に際立っていたのは言語能力と純潔の間に再現可能な負の相関関係があることでした。ザカリン氏らは、高い言語能力に関連する豊富な語彙(ごい)に特有の何かが、「身体は尊重されるべき神殿であり、暴食、薬物使用、性の開放性といった誘惑を恐れるべきである」という、伝統的な純潔観念への固執を低下させる作用があるのではないかと推測しています」
gigazine.net/news/2025080...
むむ
loading . . .
認知能力が高い人はモラルが低いという調査結果
イギリス人を対象にした研究で、認知能力の高い人々は道徳的価値観を支持しない傾向にあることが示されました。認知能力の高い人は倫理的または道徳的に成熟していると考えられることが多くありますが、そのような見方に疑問が投げかけられています。
https://gigazine.net/news/20250803-higher-cognitive-ability-have-weaker-moral-foundations/
1
34
15
ここ最近職場のAI環境の進化が凄まじく、仕事でAIを使う比率も格段に上がっているのだけど、この劇的な変化は1995年前後のインターネットやWindows 95普及によるネット環境の劇的変化を思い出させる 当時は大学を出たばかりでBioengineering 部門の教授秘書をやっていたのだけど、ラボにはパソコンオタクが割といて、新しい技術を楽しく学ぶには最強の環境だった❣️
4 months ago
0
9
0
現在の気温が34℃なのだけど自宅のエアコンが故障してしまった。どうしよう😭 とりあえずワンコさん連れで泊まれる宿を探すべきか…
4 months ago
1
8
1
職場の大編成で毎日地震でグラグラさせられるような日々なのだけど、同時に平時には絶対頼まれないような仕事もガンガン降ってくる。絶体絶命のピンチ😱と見るか、史上最高のチャンス❣️と見るか
4 months ago
0
12
0
最近のチョコレートの値上がりが酷すぎる インフレ前の価格と比べるとほぼ2倍😳
4 months ago
3
9
0
夏真っ盛りですね☀️ 花農家からのお花と、自分で焼いてみた桃のケーキ🍑
4 months ago
0
20
0
リモート禁止令のために、自宅から通える距離内のオフィスがアサインされたんですが、すごーく古い研究棟の中の奥の奥にある、10年以上使われていなかったオフィスで、しかもそこに辿り着くまでに他所様のラボの中をひたすら通って行くという… でも久しぶりのラボ環境で超懐かしい! キッチンに行くと漂ってくるエキゾティックな香りとか😆
5 months ago
0
17
0
RGBが昔インタビューで「米国の真の象徴は鷲🦅ではなく振り子だ」と言い、国内情勢が一方に大きく振れるとその反動で必ず他方への大きい反動がくる、と話していた 同じような話を歴史の専門家が最近話していて思い出した
5 months ago
0
9
0
reposted by
KazuyoK
Senator Chris Van Hollen
5 months ago
"I've sat on this bench now for 40 years. I've never seen government racial discrimination like this." That's what a Reagan-appointed judge said about Trump cancelling hundreds of NIH grants. We can't stop fighting Trump's assault on science, the NIH, and our values.
loading . . .
Judge orders Trump admin. to restore hundreds of terminated NIH grants
"I've never seen government racial discrimination like this," the judge said.
https://www.axios.com/local/boston/2025/06/16/nih-grants-ordered-restored
15
1558
410
reposted by
KazuyoK
(続報)ヤング判事による判決の詳細とコメントはこちらに 「政府による人種差別がこれほど明白な記録は見たことがない…私たちはここまで堕落してしまったのか?恥を知らないのか?」
bsky.app/profile/ianb...
add a skeleton here at some point
5 months ago
0
9
1
速報:マサチューセッツ州の連邦判事(共和党レーガン大統領が任命したウィリアム・ヤング判事)は、トランプ政権が国立衛生研究所(NIH)の助成金を削減した措置——表面上は性別イデオロギーとDEIに関する大統領令に基づくもの——を「違法」かつ「無効」と宣言。多くの助成金の回復を指示 この他にも多数の訴訟が継続中なので、司法による公正な判断を期待(司法が唯一の砦になっている)
add a skeleton here at some point
5 months ago
1
20
1
reposted by
KazuyoK
Max Kozlov
6 months ago
DOGE is now reviewing every NIH grant that goes out, I reported last week. That review is AI-driven and is screening for DEI, trans health, China, vaccine hesitancy, and the institutions to whom Trump has blocked funding,
@hannahnatanson.bsky.social
reports. Gift link:
wapo.st/3HhnPSt
add a skeleton here at some point
35
942
640
reposted by
KazuyoK
Gregg Gonsalves
6 months ago
I don't think anyone outside of universities, pharma and biotech, independent research institutions have any idea of what is happening right now. If you haven't sounded the alarm among your friends, family and colleagues, now is the time to do it.
63
2864
1569
自分のオフィスが閉鎖されてしまい、取り敢えず繋ぎの仕事をアサインされたのですが、小僧達がAIでやらかしたものに、マンパワーをつかって逐一精査、データ分析、ファクトチェックする捜査官みたいな感じ😳 AI使って何でも出来ると勘違いしている人達が意思決定側に立って思いっきりやらかすと、とんでもない被害とリカバリーコストがかかるという例(何処が効率化だ😠) こういう人がメディアで話していると、ああ全然わかってないなあ…とバレバレ 幼児に銃を持たせるようなもの👶
6 months ago
0
21
0
今日はメモリアルデー🇺🇸 最近の祝日は新しいレシピに挑戦する日になりつつあるけど、今日は伝統的な南部のバターミルクフライドチキン🍗 映画The Helpのミニーが作った様に、初めてショートニングで揚げてみました🍗 美味しかったけど凄く手間と時間がかかったので、やっぱり揚げ物はプロに任せた方が良いかも
6 months ago
1
11
0
今日はコリアンタウンへ行ってきました はーおいしかった💓💓💓
6 months ago
0
24
0
私の勤務先は高速使って片道2時間の所にあるので、この4年間はほぼリモート勤務だったのだけど、今年からリモート禁止になり、それが理由で解雇されるかも…と心配していたのだけれど、何とか通勤圏内の施設で通える所を確保出来た という事で来週から毎日通勤 生活がかなり変わりそう!ワンコさんに会えないのが一番悲しいけど、夫氏からは何故かワクワクオーラが出てる😄
6 months ago
2
29
0
自分が票を投じた州の議員さんたちが議会で良い仕事をしているのを拝見する度に、市民になった甲斐があったと泣けてくる朝 おはようございます🌞
6 months ago
0
15
0
FDAはCOVID-19ワクチンを65歳以上あるいは健康上問題のある人だけに承認 保健衛生に於ける個人の選択の自由と権利がほぼ無い状態になりそう
add a skeleton here at some point
6 months ago
1
6
3
先日の母の日に合わせて、延ばし延ばしにしていた帯状疱疹ワクチンの2回目をやっと受けた。家事をせずに一日中お布団の中でゴロゴロ 水分をたくさんとってね、と言われたのでその通りにしたからなのか、1回目の時よりもずっと副反応が楽だった。ちょっと腕が痛かったくらいで済んで良かった🥰
6 months ago
0
23
0
Load more
feeds!
log in