がばのき
@gabanoki.net
📤 1770
📥 79
📝 938
絵🌳 🏡 gabanoki.net
このアカウント万バズを飛ばすようになっておられる この絵柄であればあからさまなAI感は消せるからな… 絵柄の嗜好と出力してる内容は割と気が合いそうなので、これが手描きであれば素直にRTできたんだが…
add a skeleton here at some point
about 2 months ago
0
3
0
チャットAI、モノを調べるにも結局自分で一次ソースを探す方が速いし、アイデア出しにしても自分で考えた方が楽しいし納得できるので、使い道無いやんと思ってたけど、今唯一の使い道を思いついた 与太話をさせる、これだ これなら内容が合っていようが間違っていようが関係が無いし、自分の脳の範囲外の話をさせることができる
3 months ago
1
7
0
色々考えた結果、もう普通の創作と生成AIのどこに境界があるのかがわからなくなっちゃったよね
3 months ago
0
6
1
ここ最近生成AIに対する考えが揺らいでいる これに対して厳格に反対しようってなると創作をする上でかなりの行動が制限されるというか自分で自分の首を絞めてる状態になるんだよな… 特にmeme関連なんかはそう 旗を上げてしまった以上引っ込みが付かなくなってる人もいるのではという気もしている
3 months ago
0
5
1
明らかにプロンプトにたかみち先生を入れてるAIウマ娘画像が流れてきて、あーになった あー(思考色々)
3 months ago
0
3
2
skeb絵はなんか良い感じに描けるの何
3 months ago
0
1
0
なお隻眼のG1馬は実在する
3 months ago
0
3
1
隻脚のウマ娘についてはよく考えるのだが、いかんせんアレな内容ではあるので心の中で燻ぶらせている(漏
3 months ago
1
11
1
うん その時々の調子はあれども、基本的に普通の頭身を普通に描くのがしっくりくるな
3 months ago
0
1
0
Twitterで流行ってるタグを見て描いた
3 months ago
0
1
0
3 months ago
0
20
2
絵を見ると「いいね!」ってなるんだけど、いざ自分で描くとなると途端にいやよくないになるのでよくない
3 months ago
0
1
0
くそう 脳内に「これ描いて!」っていうのが無いのでなんも描けん…
3 months ago
1
2
0
すごE ワイもピアノ弾きたい
3 months ago
0
2
0
reposted by
がばのき
雪星こころ🥪
3 months ago
youtu.be/sAenaxKvMKM?...
loading . . .
ピアノ演奏 why, or why not / 対象a
YouTube video by 雪星こころ
https://youtu.be/sAenaxKvMKM?si=9kfRDaBHLPLEp17c
0
34
9
よし寝不足やな 調子がおかしいときは寝るに限る
3 months ago
0
6
0
一度坊主にしてしまうと、もう坊主以外の髪型は考えられないんだよな… あまりにも楽すぎる…
3 months ago
2
4
0
というわけでとりあえずバリカンで伸びた髪を消し飛ばしてすっきり 毎度のことだけど事件性のあるゴミ袋になるの草
3 months ago
0
2
0
なんだろう 現状に途轍もない気に食わなさがある 寝不足かな
3 months ago
0
2
0
skebの方の絵は上手くいってるので、通常頭身の方が描くのは得意なんかな?(?)
3 months ago
0
2
0
うーん… 4頭身絵を描いてみたが、なんか絵が硬くなっちゃったな… もうちょっとこう自然な感じで描きたい…
3 months ago
0
2
0
これはちょっと違うかもしれないが、1週間を乗り切るぞ!は楽しくできるんだけど、これがあと最低30年続きますというのを考えると途端にえっ…ってなるんだよな
3 months ago
1
5
0
reposted by
がばのき
noraglyphs
3 months ago
知人の名言。 「生きるのは楽しい。 生きていくのは辛い。」
add a skeleton here at some point
0
8
2
ツイートしなかった方をこっちにペタリ 10話時点ではジークアクスが大勝利しても碌なことにならなさそうだったので…
3 months ago
0
11
1
4頭身、自分の絵に合ってる希ガス ただネタ絵には合ってるんだけど、この頭身を一枚絵として成立させるのは結構難しそう… これを一枚絵として成立させられたらなんか変わりそうな感じがする
3 months ago
0
3
0
ふむ 非公開という判断になったか ワイは先生の判断を支持するで
add a skeleton here at some point
3 months ago
0
4
0
これヨロパなら絶対Scarborough Fairが主題歌じゃないですか… …とかなんとか言いつつ色々調べてたらWWIのイギリスが舞台の「戦火の馬」という映画があるらしい
4 months ago
0
3
0
これウマ娘的にはトレーナーが物凄い立場になりそうですね… ウマ娘には勝って欲しいが、勝つと戦地へ行ってしまう 葛藤はシングレの北原の比じゃないだろう そのときトレーナーは笑顔で勝利を祝えるのだろうか
4 months ago
0
5
0
reposted by
がばのき
驩頭駒引考
4 months ago
WWII日本競馬をウマ娘の文脈に乗せるなら、1944年に「能力検定競走」に名前が切り替わるのが、かなり重みを持ちますよね。 「軍人としての能力を検定する競走」として行われるレース。はやいウマ娘から、どんどん徴兵されていく。実際、1944ダービーを勝ったカイソウは陸軍入りしている。学徒出陣と重なる。
1
6
1
WWII日本競馬はクリフジが凄い デビューから20日あまりでのダービー出走 今なお破られることのない大記録の数々 競馬開催中止と無観客でのレース 戦火を逃れた引退後 そして…若手騎手の悲劇… ウマ娘的にはウオッカと関連して話を繋げやすそう
www.yushunweb.jp/story/story5...
www.keiba-salon.com/mikio_oosawa...
loading . . .
戦時下を駆けた無敗の名牝 クリフジと若き天才 | クリフジ | 優駿 WEB
こちらでは、『優駿』未来に語り継ぎたい名馬物語をご覧いただけます。続きは『優駿』雑誌でご覧ください。
https://www.yushunweb.jp/story/story56/2450/
4 months ago
0
5
0
ロゴジェネ作者さんのブッスカ見に行ったら、アクセスが増えてアップップらしくテヘペロになっている
4 months ago
0
2
0
やっぱりギャグでもなければ想像だけで人体の可動範囲として破綻してる絵を描くと後々納得いかなくなるね…簡単なポーズでも一回そのポーズを自分でやってみるのマジで大事や…(柔軟性については別途考慮)
4 months ago
1
4
0
クロノちゃんのシナリオ、心が観客に戻ろうとする彼女にひたすら「おめぇも歴史になるんだよ!」と言い続けるところから始まり、歴史から現実的な結末を予想してしまう彼女と共にそれを覆すための要因を見つけたり体力を付けたりして…いやぁ良いですね… 🥒に対抗すべく同期と色々施策する交流もアツゥイ
4 months ago
0
7
0
たまの強めのツイートをしたけど、突っかかって来る奴は全員全てにいちゃもんを付けたいアカウントでしたね… やっぱネットで見かける憎悪なんて殊更話題になってるものでもなければそんなもんよな… んでそいつらに反応されるようなツイートをすることには何の生産性も無いし、憎悪のエサを与えるだけということを改めて認識したので気を付けようと思いました
4 months ago
0
16
1
今描きたい絵はちまっとした絵に文字を添えたものなので4頭身でいくぜ
4 months ago
0
2
0
どうしてもデフォルメの方が描くのがらくちんちんちんちんという意識があるんだよな…それは適当に描いたらそれっぽくなっちゃった経験から来るものであって… 形を取って立体を把握して清書という段階を経るなら通常頭身もデフォルメも手間は変わらんのよな…結局それが描きたい絵の雰囲気に合うかどうかのみが問題となる
4 months ago
0
1
0
結局デフォルメも立体がしっかりしてればより良く見えるという、そりゃそうという話に
4 months ago
0
2
0
逆に言えば側面の見え方さえしっかり把握すれば良いという
4 months ago
0
2
0
ここ最近で一番気に食わなかった絵をもう一回描いてみたんだけど、どうやら気に食わなさは立体の崩壊を感じると出るらしい…例えば顔と体が同じ向きを向いてる絵のはずなのにめちゃめちゃズレてるときとか これを是正するにはデフォルメだろうと何だろうと一旦正面と側面がどういう塩梅で見えてるのかを把握しないといけないね… 特にデフォルメの顔なんかは全く同じ輪郭で異なる方向の顔を描けてしまうので注意せねば…
4 months ago
0
6
0
SNSはネタの鮮度命なところがあるので今まで描いたらすぐうpるのを繰り返してたけど、今描いてる絵は特に鮮度命なわけでもないので気に食うまでじっくりやってみるかな この戦法だと兎に角一発で完成させなきゃいけないという縛りが無くなるので、とりあえず形だけ取って気に食う絵になるまで描き直すというのができる
4 months ago
0
7
0
こんな感じの頭身にちょっと文字を添えてニョっと描きたいわけですよ
4 months ago
0
2
0
まだ詰めまくれるし、うまくいけばアビャーッっと描けそう
4 months ago
0
1
0
試し描き祭
4 months ago
0
16
0
4頭身かわいい!(発見)
4 months ago
0
2
0
いや5頭身は半端な感じになったな… 4頭身か?
4 months ago
0
2
0
5頭身かわいいかも(発見)
4 months ago
0
2
0
なんとなくあらゐ先生の絵描き歌を字幕ありで見たら良すぎる ぴょこっとかわくわく行進とか、この優しい言葉たちをワイも使いたい
www.youtube.com/watch?v=WMlp...
loading . . .
あらゐけいいち短編「絵描きうた」
YouTube video by あらゐけいいち
https://www.youtube.com/watch?v=WMlpQTJtdkI
4 months ago
0
5
1
あらゐ先生の最新動画はAI作曲だったらしく、遂に自分の敬愛する先生のところにもこの話題が来たか〜になってる
4 months ago
1
4
1
キャラ自体に見たいものを込めるとなると、現状だと恐らくR18方面になるのでそれはそれでん~という とりあえずキャラを造形してみて慣れるしかないか
4 months ago
0
4
0
オナリジルキャラか… 一次創作をするにあたって「それってありきたりじゃね」という思考に必ずなってしまい、それを許すことができるほど精神が成熟していないので空中分解するんよな… 二次創作はありきたりの塊じゃねぇかというツッコミもあるが、このキャラでこれが見たいんや!っていうのがあるからゴリ押せるというのもある 逆に言うと二次創作じゃなければこれが見たいんや!っていうのが無いとも言える…強いて言うなら女学生二人と夕方の帰り道みたいなのは見たいけど、そこからオナリジルキャラというものは出てこない云々(長文)
4 months ago
1
10
1
Load more
feeds!
log in