いわき
@a20i.bsky.social
📤 104
📥 42
📝 61
ポリパテでメカ物を作りつつプラモも作るよ
ラウンドノヴァII バンダイ 30 MINUTES MISSIONS 1/144 ヘアスプレー法を使った冬季迷彩で仕上げました ウェザリングの初手で使ったウェザリングカラーのグランドブラウンがかなり効いてくれたので、その後のウェザリングは程々で抑えました
#30MM
13 days ago
1
19
4
明後日のワンフェス用の1/24クレバーキャメルようやく完成 辛い修羅場でありました…
2 months ago
0
16
1
全体像を描いた絵が中腰ポーズしかないメカを作ったら中腰ポーズだと多少の反省点はありつつも「うん、知ってるメカ」という雰囲気が出せたけど、試しに直立ポーズに変えたら見慣れてないからいきなり知らないメカ感が出てきてとてもびっくりしましたよ
5 months ago
0
8
2
先週とくらべたらかなり進んでる感じ
7 months ago
0
7
1
地味に進んでます
7 months ago
0
5
0
最初の方とくらべてだいぶシュッとしてきた
9 months ago
0
3
0
今年作ってたプラモ&ガレキでちゃんと完成したのはアオシマの楽プラケンメリGT-Rだけだったけど、それはUVレジンやジェルネイルの模型利用の実験に明け暮れてたからでもあるので全然OKです (最初の画像だけ再掲で残りはここではアップしてない気がする)
#今年作ったもの
9 months ago
1
8
0
地味に進む今作ってるメカ
10 months ago
0
4
0
旧型ゲルグ 1/144スケール フルスクラッチ 2006年にこれが完成して、続けて量産型ゲルググカラーと飛行形態も作ろうとしてたのにどっちも完成してません、不思議です
10 months ago
0
23
3
DM 1/48スケール フルスクラッチ コックピットを作る方法を思い付いたので製作開始したのですが、いざコックピットを作る段階になってその方法が無理だとわかりコックピット無しとなったのでした、それが心残り
#太陽の牙ダグラム
11 months ago
0
31
4
とりあえず今はこんな感じ
11 months ago
0
5
1
GIFアニメが動かなかった悲しみ…
11 months ago
0
0
0
このごろ作ったメカの写真を撮り直してないから投稿がぱったり止まってるので、今作ってるメカの胴の進んでないようで進んでるGIFアニメをば
11 months ago
0
2
0
ズゴッホとドギルム ぱっと見だと全然違うけどパーツパーツで見るとけっこう似てる
12 months ago
0
38
11
ズゴッホ 1/100スケール フルスクラッチ 大好きなデザインとまでは言えないのですがロディの窮地を救った殊勲のメカなので作りました 作ってみたら案外かわいいメカでした 似たような理由でギャドルもいつかは作らねばと思っています
#銀河漂流バイファム
12 months ago
0
17
3
ドギルム 1/100スケール フルスクラッチ バイファム放送時に「なんでプラモが出んのじゃい…」と思った2大ARVであるドギルムとルザルガ、良いデザインなのにもったいないしかわいそうなので自分で作りました 続けてルザルガも作ろうとしたのですが設定画を1/100で拡大してみたらヤカンくらいの大きさになったのであきらめました
#銀河漂流バイファム
about 1 year ago
0
15
3
デュラッヘ 1/100スケール フルスクラッチ デュラッヘは目を光らせないといけない気がしたのでそのように作りました
#銀河漂流バイファム
about 1 year ago
0
20
4
ディルファムの続き 頭だけ動かせます
#銀河漂流バイファム
about 1 year ago
0
10
2
ディルファム 1/100スケール フルスクラッチ 地球側RVの中でディルファムだけ1/100で発売されなかった悲しみと、1/144のプラモのコックピットハッチを改造しようとくり抜いてそのまま挫折した悲しみを癒やすために作りました スネの面構成がけっこう難しかったです
#銀河漂流バイファム
about 1 year ago
0
20
5
ジャーゴ 1/100スケール フルスクラッチ ジャーゴの独特なフォルムをけっこう再現できたと思うので気に入ってます 頭を左右対称に作るのがかなり難しかったです
about 1 year ago
0
15
3
ワンフェスのPRカードにここのIDも載せてたので1/24ファッティーと1/100ディゾの画像をば
#WF2024S
about 1 year ago
0
9
1
アイアンフットF4Xヘイスティ 1/100スケール フルスクラッチ フルスクラッチのジムの原型を改造してガンダムにしたように、アイアンフットのバリエーションタイプの原型を改造してノーマルのアイアンフットにしています とは言えデザインがけっこう違うので手と足の一部以外ほとんどが新造で思ってたほど楽ではありませんでした
over 1 year ago
0
21
4
アイアンフット320mmミサイル装備支援戦闘タイプ 1/100スケール フルスクラッチ 緑に塗った方でさえ「これ何ですか?」と何度も聞かれたくらいあまり認知されてないメカなのに普通のアイアンフットカラーに塗ってさらに混同させるという鬼の所業です
over 1 year ago
0
9
1
アイアンフット320mmミサイル装備支援戦闘タイプ 1/100スケール フルスクラッチ プラモのインストに描かれた正面のイラストしかないので背面はそれっぽく作ったりして楽しかったです 作った当時は1/100でコンバットアーマーを揃える気まんまんだったのに、年を取って小さい物が見えにくくなる怪奇現象のせいで途中から1/48になりました
over 1 year ago
0
14
3
ツヴァーク 1/35スケール フルスクラッチ ツヴァークの腕の内蔵銃を構えたバージョンです 普通に立ってるのと同じ色で塗るのはおもしろくない気がして砂漠カラーにしました これを作った当時はまだヘアスプレー法とか知らなかったので剥がれた部分の色をちまちま描き込んでいます
over 1 year ago
0
13
1
ツヴァーク 1/35スケール フルスクラッチ 作ってるうちに足が長くなって1cm以上大きくなってしまったけど「35倍してもたった35cmだから、まいっか」と自分を納得させました
over 1 year ago
1
11
0
オールオーバー 1/20スケール フルスクラッチ カミューラ・ランバンの反省を踏まえ、バイファムのマキなら何個も練習できそうと思いオールオーバーを完成させたのですが、これを持って行った時のワンフェス修羅場が過酷すぎてオールオーバーを見ると心拍数が上昇するようになり結局また顔の練習ができなかったのでした 最近ようやく平常心で見れるようになったからそのうちチャレンジしてみます
over 1 year ago
0
10
1
「フィギュアの頭を自作すれば顔を塗る練習をいくらでもできる」と思い付きカミューラ・ランバンの頭を作ったのですが、カミューラ・ランバンを何個も塗りたいとは思えず1個塗っただけで終わったのでした
over 1 year ago
0
4
0
モーターツール旋盤で側頭部の丸モールドと胸部バーニアを作った 型取りして増やして埋め込む予定
over 1 year ago
0
4
0
キットのダクトの形がややこしいのでポリパテを削ってシンプルなのを作った
over 1 year ago
0
3
0
ファッティー 1/24スケール フルスクラッチ というわけで撮り直したファッティー ちょっと不満だった側頭部のカメラがコーティングした事でレンズっぽくなったように思います
over 1 year ago
0
6
2
このところジェルネイル用品をプラモやガレキに使えないかなとあれこれ試しててちょっとわかってきたので、昨年末に完成してたファッティーのカメラのレンズを一旦外してジェルネイル用オーロラパウダーでコーティングしました 良い感じにキラキラしてます
over 1 year ago
0
7
1
思ってたよりはきれいに穴を開けられた 最初に1mmのドリルで穴を開けて、1.4mmで穴を大きくして、あとはビットを交換しつつモーターツールで削った
over 1 year ago
0
4
0
ガンキャノン 1/144スケール フルスクラッチ 2004年に作ったジムはまだガンダムデカールが無くてけっこう苦労したけど2005年に作ったこれはMGガンキャノン用のガンダムデカールが使えてかなり楽になりました キャノンが少しでも太く見えるように4枚目の画像の白線の感じで作ってます(ここまでオーバーではないですが)
over 1 year ago
0
19
4
ガンダム 1/144スケール フルスクラッチ 1996年に完成したジムの原型をあまり時を置かずガンダムにしようと思い改造し始めたものの延々と放置し続け、2015年にやっとガンダムになったのでした
over 1 year ago
0
22
4
ジムキャノンの続き キャノン後端はスミ入れ塗料を塗って、拭き取るのを忘れたままつや消しスプレーを吹くというよくあるミスをやらかしてます
over 1 year ago
0
9
1
ジムキャノン 1/144スケール フルスクラッチ 1996年にジムと同時に完成してた原型を2014年にキャノン部分を丸々作り直したり細かなモールドを加えたりでアップデートしました ジムキャノンはとても好きなMSなのでマーキングやウェザリングを加えてもう1体丁寧に作ろうとしてるのですが気付けば10年近く放置プレイです
over 1 year ago
0
46
6
過去作ばかりだと気まずいので今作ってるパーツの過程も上げていきます まずはざっくり形出し形出し
over 1 year ago
0
0
0
ジム 1/144スケール フルスクラッチ まだガンダムデカールが無い2004年に作ったのでEFSFはインレタを使ってます
over 1 year ago
0
34
5
ドップの続き
over 1 year ago
0
5
0
ドップ 1/100スケール フルスクラッチ 1994年か1995年に作ったのでもう30年経ってるけど状態は良さそう
over 1 year ago
0
16
3
これがやりたくてデスペラードを作ったと言っても過言ではないヘルメットの安全第一と、けっこうそれっぽくなった気がする肩のガリガリ剥がれた塗装のアップ そして側面
#ガンダムAGE
over 1 year ago
0
13
2
デスペラード 1/100スケール フルスクラッチ 一般作業型ザクのイラストを見て「これを作って重機のサビサビのウェザリングをしたい」と思い続けていたのですが、もたもたしてる内により作りやすそうなデスペラードが出てきたので一般作業型ザクでやりたかった事を全部注ぎ込んで作りました でも「やっぱり一般作業型ザクも作りたいなぁ」と思わなくもないような
#ガンダムAGE
over 1 year ago
0
44
11
ブッシュマンの背面
over 1 year ago
0
11
0
ブッシュマン 1/48スケール フルスクラッチ 基本塗装が良い感じにできたのはファッティーの方が、気に入ってるのはジムライトアーマーの方が上なのだけど、思ってたように作れた感やカラーリング&マーキングが映える感とかひっくるめたら作った中でこれが1番ちゃんとしてる気がします、今のところ
over 1 year ago
0
53
11
ついでに側面と背面も設定画の角度で撮ってみましたよ
over 1 year ago
0
19
3
ターミネーターポリス 1/48スケール フルスクラッチ 思うところあって以前作ったターミネーターポリスの写真と設定画を見比べていると、アオリばかりで設定画の角度で撮っておらず比較しにくいと気付いたので設定画の角度で撮り直しました というわけで頭部と胸部は1枚目、腰とモモは2枚目、スネと足首は3枚目で見比べる事ができました そして作ってだいぶ経って頭のエイリアンっぽさが足りない事に気付くという…
over 1 year ago
0
59
12
ジムライトアーマー 1/100スケール フルスクラッチ 腕パーツはネオジム磁石でくっつけてるので銃を持った状態にもできます
over 1 year ago
0
28
7
ジムライトアーマー 1/100スケール フルスクラッチ 自分の投稿を見ると地味な色のメカばかりアップしてきて華やかさに欠けるので派手な色のメカ 頭部バイザーを透明に作れたのが良かった点
over 1 year ago
0
29
6
ジグ・マック 1/400スケール フルスクラッチ 重機動メカは縦長の画像にちょうど良い
over 1 year ago
0
8
1
Load more
feeds!
log in