モモガスキー
@momogasky.bsky.social
📤 28
📥 72
📝 156
洗練されたおばさまになりたいただの会社員|世界の片隅で本を編むなど|クラシック音楽|科学・学問
前の会社でやってた企画が一つ一つ形になっており,お世話になった人たちや後任の人たちにお詫び行脚ならぬ御礼行脚をしている。楽しい。
about 14 hours ago
0
0
0
「うーん,君は私を急かす立場にないんだよね〜」事案が発生。
about 17 hours ago
0
0
0
最近仕事してて思う。一番苦手なの化学やもしれん。
1 day ago
0
0
0
そうなのよ,そうなのよ。長いこと違和感しかなかった。
x.com/toritorutori...
2 days ago
0
0
0
毎度毎度神経を逆撫でしてくる人がまた逆撫でしてきて,いよいよノイローゼになりそう。
3 days ago
0
0
0
いまから10年以上前に性的マイノリティな知人が「私は政治に興味がない」「私が投票したとて何が変わるの?」「どうせ変わらないから選挙には行かない」「これが私なりの政治や社会に対する反抗だ」と言っていたのをふと思い出した。いまどうしてるんだろう。
3 days ago
0
2
0
明日暑いなんて聞いてないぜ……。
4 days ago
0
0
0
早速「ガラスの天井を破った」と言われているけど,破ってないと思う。男社会で男以上に男のように生き抜いて影の男の権力者の力によってすり抜けられただけ。あの人はそれまでに迎合し媚びてきた人たちの利権と自分の特異性を守るために天井を死守していくタイプ。
4 days ago
0
2
1
記念日だったのでお高いご飯食べてきた。美味であった。
5 days ago
0
1
0
来世は親による独断によって自分の人生が不可抗力的に狂わされることのない人生を歩めますように。国籍とかいう偶然性の塊でしかないものによって不安を抱く人生でありませんように。どうかお気楽な人生を全うできますように。
5 days ago
0
2
0
reposted by
モモガスキー
吉田恵里香
5 days ago
あらゆる平和と平等と権利が守られるように。 あらゆる差別と蔑視と戦争と虐殺と排外主義を許さぬ社会の為に。 許容せず声をあげ続けましょう。常に今が踏ん張り時ですねー
0
1443
599
reposted by
モモガスキー
Vatanabeus
5 days ago
早苗が捨てたワークライフバランス、自分がしっかり拾い上げて休んでいくので安心していただきたい。
add a skeleton here at some point
0
219
73
とりあえず,この世界がどう転がろうが,受け入れなければならない現実は受け入れた上で,これまでどおり,せっせと働いて,せっせと納税し,善良な一人間として生きていきます。生きていきますとも。えぇ。
5 days ago
0
1
0
思うこと,言いたいこと,書きたいこと,たくさんあるけど,どこにぶつければいいのかわからない不安と虚しさと憤りとで言葉がまとまらない。こういうとき,同じような境遇の人が身近にいたらな……と思うけど,人付き合い悪すぎて😇 幸い,私の周りは良識あって理解のある人たちしかいないけど,それでもやはり境遇の似た人とでしか分かち合えないものってあるよね。
5 days ago
0
2
0
最低最悪な結果だと思う。何がとは言わないけど。
5 days ago
1
1
0
ノーベル賞発表間近につき,今年も恒例の「日本人の受賞可能性は?」みたいな記事が。もうやめなよ,そういうの。
6 days ago
0
1
0
まじか。
add a skeleton here at some point
7 days ago
0
0
0
なんかたまに韓国語でのリプがつくんだけど,インプレゾンビみたいなことをしている目的がわからない。
7 days ago
0
0
0
ギョベクリ・テペだ!
8 days ago
0
0
0
新宿で降りたらなんか若い人が多くて何だろうって思ったけど,内定式か。
8 days ago
0
0
0
先輩と「楽しい本づくりしたいっすよね〜」って話をした。楽しい本づくりっていいよね。
9 days ago
0
0
0
大好きな「白ごはん.com」,一人で運営してたんか。知らんかった。
x.com/sirogohan_co...
loading . . .
https://x.com/sirogohan_com/status/1972571800220598357?s=46&t=Gsl7_9Iy_yPysXrugjnlGA
10 days ago
0
1
0
キッズたちが電車の中でかくれんぼしてる……。危ないからやめておくれ。
10 days ago
0
0
0
何回訪れても建物の構造とか配置とかがよくわからない大学がいくつかあって,いまそのうちの一つに来ている。ここどこ???
10 days ago
1
0
0
見ていて苦しくなるものをわざわざ見る必要なんてないんだよな。年取るにつれて,そういうものへの耐性が弱くなってきてるような気がする。
11 days ago
0
0
0
隣の女の子から変なにおいが放たれていてクチャイ……。何のにおいなのか,20分くらい考えているけど全然わからない。
11 days ago
0
0
0
「情報7days」で,韓鶴子の記者の問いかけに対する応答「아니야!」の訳に「してない」が当てられていたけど,どストレートに「ちがう!」(強めの語気で,「が」にアクセントがつく)でよかったのではないかと思う。それにしても幼稚さダダ漏れな応答だ。
12 days ago
0
1
0
今日もよく働いた。明日もよく働くぞ(白目)
14 days ago
0
0
0
真相は藪の中。
15 days ago
0
0
0
読了。2,3年前に古本屋で何となく買ってそのまま積んでいた本。そろそろ読むか〜,と読んでみたらびっくり。想像以上に面白かった。多作ということもあるのか,はたまた指揮者という職業だからなのか,文章のテンポが良くて,なおかつ見せ場もあって,飽きることなくさくさく読める。気がついたら最後のページをめくっていた。
16 days ago
1
0
0
明日久しぶりに出社だ〜。明日何着ればいいのか皆目見当もつかん〜。
16 days ago
0
0
0
Xで話題のZINEの話,いろんなことがぐちゃぐちゃに混ざって語られていてカオス。
16 days ago
0
0
0
今日は涼しくてとても過ごしやすい一日だった。毎日これくらいがいい。
17 days ago
0
0
0
織田裕二の最後の言葉がよかった。 「約30年、この大会を見てきました。まー、当初は日本人選手が少なく、誰を応援したらいいかも分からずに、ただ、選手たちの運動能力の高さに驚かされ、圧倒され、そのうちもう何ジンだから応援するなんて、どうでもいいと思うようになったんです」
news.yahoo.co.jp/articles/8a6...
この言葉が出てくる境地に至れるってすごいことだと思う。
loading . . .
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a68090fd4b151e4141b35ac38c82502caa294c0
17 days ago
0
0
0
夏が終わろうとしている(=涼しい)。
17 days ago
0
1
0
「あさイチ」で選挙特集,またこの解説委員とアナウンサーのコンビか。前回,白紙投票を是とするような発言したり,ゲストからの質問にまともに回答できてなかったりで,超絶グダグダだった記憶。
17 days ago
0
0
0
ブックポーチという名のアイテムが存在していることにとても衝撃を受けた。私も欲しい。
18 days ago
0
0
0
ガーベラ!
18 days ago
0
0
0
ファーバーカステルの万年筆とセーラーのそれを洗浄して思う。セーラーのインク,なんか強い。どっちも染料のインクを使っているのだけど,セーラーのインクのほうが水に溶けにくいというか,落ちにくい気がする。ファーバーは水でサーーーッと流すだけで落ちる感じ。
18 days ago
0
0
0
プロに添削されて洗練されていく様子やその文章を読まれる様子を全国放送される手紙の受け取り手の気持ち考えてみるなど(NHKを観ながら)。
19 days ago
1
1
0
限定色らしかったのだけど,どうしてもこの瑞々しい翡翠のような色がよかったので,執念でどうにか探し出した。
add a skeleton here at some point
19 days ago
1
1
0
今日行ったお店,店員さんのトークがめちゃくちゃ面白かった。スポンジボブみたいな笑い方をしていたのもとてもよかった。
19 days ago
0
1
0
外国人を排除したいのってライトでニワカな自称“保守”の人たちであって,そもそもちゃんと政治について考えて自国の現状や未来を考えられる保守層はポピュリズムに見向きしてないんじゃないかな,と最近思う。
20 days ago
0
2
0
実は今日から5連休なのだけど,仕事で完全に忘れていたことを思い出して「ア゛ぁーーーーっ!」となってる。大したことではないのだが……。ないのだが……。
20 days ago
0
0
0
いまの私に一番必要なものは,たぶん,マットな質感の繊細ながらも存在感のある質の良いピアスである。この世に存在しているかわからないけど。
21 days ago
0
0
0
対話(?)の末
add a skeleton here at some point
22 days ago
1
1
0
なるほど〜。
x.com/sm_hn/status...
22 days ago
1
0
0
読了。半世紀前の本なので,そこからどれくらい進展しているのかが気になる。
24 days ago
1
2
0
朝日の連載「友達がいない? 悩める中高年」が面白い。2回目のBossBさんのコメントも素敵。
24 days ago
0
0
0
なんでもかんでも「分断」という言葉で片付けるのどうかと思う。
24 days ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in