Mev🐾
@afentoezon.bsky.social
📤 50
📥 38
📝 1136
昼行灯です
窓辺春菊 葉っぱにギザギザが現れてきた。もう一回間引きして育てていこう
about 7 hours ago
0
1
0
BrusselsのBozarは今回はじめて行ってみたが、駅からすぐの便利な立地で内装もアールデコで趣あって音響もいい。何より演目が充実。昨日ジュピターによるテオドーラ聴いて感動したので2月のアルモニコの「時と悟りの勝利」も行くことにした。一泊しないといけないってのがナンなのよね。
about 17 hours ago
0
0
0
今年アムステルダムマラソンは50周年だという。膝を痛めていたのでハーフはエントリーしなかったが記念イヤーだから8キロにエントリーしようとしたら距離が7.5しかないし、その上開催がマラソン前日の土曜じゃん。まあ以前からこの8キロ走る人たちって興味本位なので、すぐ歩き出してゴールもタラタラしててフルマラソンの先頭グループがスタジアムに帰ってくる時に邪魔だろうなとは思ってたんだ。ついに別日程に外されたんだ。でも私は土曜マチネに行くつもりなので今年は短距離でもパス。ランニングイベントは春まで行かない。
about 21 hours ago
1
2
0
今日は初Bozar。Handel. Theodora by Lea Desandre & Jupiter Ensemble 一部が終わった所だが素晴らしい演奏。
2 days ago
1
0
0
この頃ますます目が悪くなったと思っていたが、先月あたまに広範囲のスクリーンショットを撮りたいと携帯の文字サイズを最小にしてしまっていただけだった。以前の大きさに戻したらちゃんと見えるわ。よかた。
2 days ago
0
0
0
今日はルーシー・ホルシュのカルトブランシュでコンセルトヘボウのメンバーと共演。前半ピアノや歌で後半は様々なリコーダーと文字通り自在にやりたい放題。彼女のために作られた曲ももちろん演奏🎶最後のバルトークRomanian FolkDsncesが圧巻で会場は熱狂的拍手喝采👏
3 days ago
0
3
0
Happy Sunday walking
5 days ago
0
1
0
Arteの英語ページではハンブルクの楽園とペリ(クラッツアー演出)の映像が見られます。Arteは言語設定変えると公開映像も違うという面白い設定なんでいろんな言語で試してみたらいいかも
5 days ago
1
1
1
ArteでザルツブルクのHotel Metamorphosisの映像が見られます〜
5 days ago
1
0
1
なんでもない景色だけど秋の訪れを感じてる
6 days ago
0
3
0
中東に駐在中の次男の元気そうな姿をビデオコールで見ることができてホッとした。
6 days ago
0
2
0
カイトって誰? カウトのこと?
6 days ago
0
0
0
ミーハーでもいいのだ。ベルナイムのファウスト聴きに行くことにしたわ。
7 days ago
1
2
0
先日はアンドレ・シュエンがキャンセルでガッカリしたとこだった。シュエンが本当にポーザを歌うなら1月にベルリンに行こうかなと思うなり。
10 days ago
0
2
0
アルゲリッチ11月のコンセルトヘボウをキャンセル😭😭😭
10 days ago
0
0
0
これもアート? @ベルリン
11 days ago
0
0
0
ドイチェオーパのタンホイザー、ラストまでは特に読み替えもなく、鎧の衣装とセットが個性的。ヴェーヌスとエリザベトはニールント一人でこなすというのでどんな風になるのかラストを見守った。フォークトさんは盤石だしニールントは2人分もガッツリ歌う。素晴らしい〜
12 days ago
0
6
0
14時開店15分後くらいに入った時はお客さん二組だけで店内暗いので大丈夫かなと思ったら、みるみる満席になりびっくり。ビールとCrispy knuckle of pork, sauerkraut, fried potatoes & mustard / €18.50を注文したらすぐに出てきた。パリパリの皮でとても美味だったが完食できなかった。すみません🙏
12 days ago
0
2
0
Massaal Rode Lijn-protest in Amsterdam, organisatie schat 250.000 betogers 25万人!
12 days ago
0
1
0
今朝はどんよりだけど降ってなかったので走ってきた。ジョギングしながら観光ポイントを回れて一石二鳥
12 days ago
0
4
0
ジーザスクライストスーパースターではユダの「あんたの香油より今貧困に苦しむ人たちに何かしてやらないと」というセリフ(歌詞)がこのミュージカルのキモですね。ユダ役1番うまい人が歌うわね、絶対。
12 days ago
0
0
0
数日前に夫とベルリンの話をしてて、当然の流れ(ウチだけ?)でピーターフォークの話題になり、いわゆるテレビドラマ全盛期を生きた世代にとっては彼が日本だけでなく世界的な俳優だったんだと思いを新たにしたんだった。そしてベルリンでは刑事コロンボをまだ放送しているではないか〜
13 days ago
0
0
0
Komische Oper Berlin の今季スタートはJesus Christ Superstar でテンペルホフの元飛行機格納庫で開催 ちょっとアムスのガスタンクでやったAus Lichtを彷彿とさせる壮大な舞台。 歌手(特にJudas役)がよく、ホモキの演出もこれぞエンターテイメントというもので、バンドの演奏もノリノリ。何よりコーミッシュならではとも言えるダンサーたちが見事で、わざわざ来た甲斐があったというものだ。隣のおじさんも大声で歌っていたのだが私もこれは映画でも舞台でも何度も見たので口ずさんで踊ってしまう作品。 いやあ、堪能したわ〜🥰
loading . . .
13 days ago
1
4
0
むかついたあまり間違えてあっちに書いちゃった。
13 days ago
1
0
0
ミュージアムショップでシンケルによる魔笛の図柄のメガネ拭き見つけてつい購入。オリジナルはどこでみられるんですかとショップの女性に聞いたら「NY。でも私達の町では地下鉄の駅で見られますよ」と。いや地下鉄駅のことは知ってるがNYに絵画があるんだと初めて知った。しかもメトロポリタンでは一般公開してないらしい。オペラを観にくるしかないね。ってことね。
13 days ago
0
1
0
European Sleeper という評判のあまり芳しくない夜行列車に乗って早朝ベルリン着 列車の朝ごはん注文したけど食べる時間なくて降りてからベンチで食べた。意外と充実している。しかし店も開いてないので清潔な有料トイレとマックカフェで時間つぶしてるところ
13 days ago
1
2
0
うーむ 😔 まあどっちもダメダメなので、どっちがなっても嬉しくないけど。
13 days ago
0
1
0
私もオランダにいたら5日のデモに参加しているだろう。ちょうど国外にいる。。。。残念
15 days ago
0
1
0
シャンゼリゼ劇場でポンペオマグノ(セミステージ)を観てきた。そもそもストーリーがドタバタ喜劇で、チェンチッチの味付けがさらに笑いをとる仕上がり😆これはバイロイトでちゃんと演出付きを観たかった。せめて、と、急遽思い切ってパリに見にきてよかった。
loading . . .
16 days ago
0
1
0
ゲルネとピリスさんの冬の旅を楽しみにしていたがピリスさん体調不良で降板😿ピンチヒッターがなぜかデヴィッド・フレイで、(事務所の関係か?) 一体どういうものになるのかしらとちょっと不安だったが、心配するほどではなかった。ただ、リートというよりフランス歌曲に聞こえてしまうピアノではあった😅 ゲルネは剛柔様々に歌い分けていて面白かった。私の中では冬の旅はボストリッジときまっていたので、全く違う歌を聞くような印象だった。
16 days ago
0
2
0
年寄りだけど飛べるよ
loading . . .
17 days ago
1
3
0
ウイーンのトスカを見てる。 アムスにもテテルマンが来てくれたらなあ。
19 days ago
0
1
0
朝も早よから栗むいて五目おこわを炊いておにぎりにしてBrusselsに出かけた。休憩時間に劇場前の広場にあるベンチに腰掛けて食べた。我ながらよくできて大変美味だった。もち米はタイ産の細長いものだけどちゃんとしっかりもちもちで美味しいのよね。
19 days ago
0
2
0
モネの新シーズン第一弾はキーンリーサイドのファルスタッフ。すごいお腹の衣装をつけて踊りながら歌うひょうきんな演技が新鮮。クイックリー夫人のバルチェローナはオハコなので安心して聴いていられて文句なく楽しい。フェントン役のヴォルコフも軽やかでうっとりの美しい歌唱。元気そうな姿を見られて嬉しい。
19 days ago
0
4
0
猿の惑星(1968)は強烈な未来予知映画だったことを改めて知る。現在アメリカ政府をはじめ攻撃的な大国の政府を握っているのは軒並み猿ばかりだ。
19 days ago
0
0
0
やっと新しいPCがフツーに使えるようになった。
22 days ago
0
0
0
なんで左腕が痛いのかと思ったら、そういえば今日はコロナ予防接種をしたんだった。痛いなー
22 days ago
0
0
0
初めてのお家に犬を預けるのが1番心配で仕方なかったが、6日間の一時帰国の間、そのお家のご家族みんなに想定外に(ごめんなさい)とても可愛がってもらったようで、フッツーの落ち着いた顔で再会できてよかった〜
23 days ago
2
2
0
空港の待合室でテレビがついていて笑点大喜利やっている。何十年ぶりに見てるだろ。
26 days ago
0
1
0
今回キャセイのHK経由で一時帰国してみた。食事も機内映像もKLより遥かに充実していると思った。今日見た映画の中ではドキュメンタリーのNo Other Landが断トツで心揺さぶられる作品だった。単なる作品と捉えるより、映像による世界への問題提議と捉えるべきか。より多くの人々にもてもらいたい。
30 days ago
0
5
0
慌ただしい。。。それはさておきご飯まだ?
about 1 month ago
1
1
0
なに〜この楽しすぎる世界選手権は! 🤣
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
1
1
0
シーズン開幕の素晴らしい演奏を聴いて感動冷めやらぬ中散歩するなりー。とりあえず壊れたコンピュータのことは今は忘れていて平和な気分
about 1 month ago
0
1
0
土曜マチネ開幕は埋もれていたドニゼッティのダリンダ。筋書きはルクレツィアボルジアと全く同じだが第3次十字軍の頃のシリアが舞台。音楽は文句なく、演奏もメリハリあって歌手がみなさん良い!ダリンダ役は歌い出しが微妙だったしドレスもいけてなかったが後半お色直しもあり歌唱がどんどん良くなり最後は大盛り上がり!拍手喝采👏良いもの聞いた。
about 1 month ago
0
1
0
昨晩PCが立ち上がらなくなり、一晩PCも頭も十分冷やして今朝になって電源入れたがダメで仕方なくリストアした。何度か目にやっとセーフモードで立ち上がったのだ。ソフトは消えたし設定もやり直しだけどファイルは全部残っていたので助かった。バックアップ取ってからいらないのを消してそれから必須ソフト入れて設定し直し。いろんなパスワード引っ張り出して。でももう寿命だから新しいPC買おうと思う。あーお金も時間もかかる。在宅バイトはあと何年くらいやるかな〜
about 1 month ago
0
0
0
朝焼け
about 1 month ago
1
1
0
ファティマの映画を見たいけど見る前からもう泣いてしまっているので映画館に行けない
about 1 month ago
0
0
0
カタールも危険地域であった。ドーハの悲劇というコトバが日本のサッカー界ではまだ通じると思うけど、ほんとに人の命の関わる悲劇はやめてほしい。
about 1 month ago
0
1
0
録画しておいた「お熱いのがお好き」の残りを見た。ラストどうなるのかと思ったら、ぶっ飛んでた。これはもしかしてすごく今に通ずる映画だなとしみじみ。それから同じく録画しといたプロムスのソウル特集見てる。アレサフランクリンのThinkから始まって、いいじゃん!
about 1 month ago
0
0
0
古楽祭の間、毎日決まった時間にドム塔のカリヨン演奏も聴けた。日によって奏者も曲目も違う。30分以上聴けて、こんな曲までやるんだと驚くこともある。
loading . . .
about 1 month ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in