Mimimism
@mimimism.bsky.social
📤 17
📥 25
📝 898
なんもない
セブンの水素焙煎コーヒーは明日まで安い点は評価できるが、それ以外は水素で焙煎の意味わからないし、自然に優しい気もしないし、健康にいい気もしないし、特に美味しいわけでもないし、まあ無意味に高いコーヒーであります。
1 day ago
0
0
0
COVID-19の副作用として、ハンドスピナーに関する記憶が喪われることが知られています。
2 days ago
0
0
0
セブンのコーヒーは今、「水素焙煎ってなんだ問題」「水素焙煎の方が(今だけ)安い問題」「安いことにマシンの前に行くまで気付かないからもう買ってる問題」の3問題を抱えている。
4 days ago
0
0
0
喪失と再生が関与しないお話を見たいな。
4 days ago
0
0
0
死体が返ってこないから死体を増やす。
5 days ago
0
0
0
浅野内匠頭が本当に鮒だった可能性。
6 days ago
0
0
0
クマ駆除に抗議する人に反論するニュースばかり流れてきて、抗議する人のニュース全然見ないから、抗議する人の実在が確認できないし、この分ではクマは駆除されていないし、クマは存在しないかもしれない。
6 days ago
0
0
0
トランプ対熊。
7 days ago
0
0
0
港区の基地に行く感じじゃないな。
7 days ago
0
0
0
私はご存知の通り、談志のよさがわからない、で通っておりますが、正確には談志の現存しているYouTube動画のよさがわからない、のであって、これだけ心酔している人がいる以上、YouTube動画ではわからないなんらかのそして巨大なよさがあるんだろうな、とは思っている。だがそれを私がわかることは(生の談志を見ることは)もうない。
8 days ago
0
0
0
震源深度100メートル?
8 days ago
0
0
0
女性が首相になれる国に住んでいること自体はいいことだよな。
11 days ago
0
0
0
コバホークのごとき小物が政調会長になっていることを見ると、とりあえず暴れてみることの大切さがわかりますね。
12 days ago
0
0
0
すき家を好きになること なんて わたし わからなくてさ
12 days ago
0
0
0
悪い魔女の国からいらっしゃった顔してるから、悪いのは魔女の国であって六本木ではなかったかもしれない。
12 days ago
0
0
0
近所の方のあだ名を、ブランド名&子供の学校を結合して呼んでる下品な主婦のいる町、六本木最高だな。
12 days ago
0
0
0
議員数を減らすということは議会の機能として国民の意思を反映するための視点からはネガティブなのでは。
12 days ago
0
0
0
この動画が面白かったよ、なんてことは普通ないよな、一番よくて、この動画が暇潰しになったよ、くらいだよ。
13 days ago
0
0
0
墓を売りて財となす。
13 days ago
0
0
0
中国人が日本社会のルールを無視する理由は、道徳心の無さなどではなくて、『誰かがルールを逸脱して得をしているのに自分はそのルールを守らないと行けないのは損だ不平等だ』という損得勘定からきている(一方日本人は『誰かがルールを逸脱して得をしていることが許せない』という処罰意識が強い)と思っていて、この中国人の感覚は儒教とかの古くからの文化的感覚に起因すると思っていたのだが、今読んでる本だとその感覚は今世紀に入るくらいに生まれたものだとされていて鱗。
13 days ago
0
0
0
ワークライフバランス問題はワークとライフのバランス感の問題ではなくて、自分以外の人間の生活方針や価値観を決めることに疑問がないという姿勢にあるんだよ。
15 days ago
0
0
0
野球にとっての大谷は、将棋にとってのAI。
16 days ago
0
0
0
宇宙的には野球の上位互換のスポーツがあってその世界の一流プレーヤーがためしに野球という下級なスポーツをやってみたらこうなった、という感じ。
16 days ago
0
0
0
野球完じゃん。
16 days ago
0
0
0
森ビルが視野に入るところだけ移動できるとして人は六本木からどこまで離れることができるでしょうか?
19 days ago
0
0
0
プロ野球ってテレビで見てると下らないけど、球場に行くと投手が一球投げた時点でとんでもないものを見てる感に気付くよ。
21 days ago
0
0
0
なんか不用意に宝くじ当たってくんねえかな。
21 days ago
0
0
0
酒飲みながらずっと自慢話しかしない人、すごいな。相手している友達が。
21 days ago
0
0
0
ピアノ業界は誰が考えたか知らないけど『三歳から始めないと絶対音感が身に付かない!』という焦らせマーケティング戦略が完全に裏目に出たと思う。潜在的な客層を自ら制限してしまった。昔に比べてピアノ習ってる子が減ってる気がする。『20歳からでも音大行けます!』で行くべきだったよ絶対に。
22 days ago
0
0
0
高市、新ボスとしての覚悟を問われたのに、組織の意志決定結果の予想及び組織の決裁システムの説明を返してしまったのだから、おんぶにだっこで船に乗るつもりの公明党さんが不安になって船を降りるのも無理はない。
22 days ago
0
0
0
京都北白川にこんな店があった記憶がないけど、魁力屋うまい。
22 days ago
0
1
0
おれの中でも、ガラスの天井が割れてほしい気持ちと、くそ右翼の首相なんて絶対にやめてほしい気持ちが、せめぎ合っている。
22 days ago
0
0
0
この歳になってまだビールの良し悪しの評価の大きな要素が苦いか苦くないかなのはちょっと情けないところです。
25 days ago
0
0
0
「コーヒー一杯くらい無料で提供できないものか」「金を払えと書いていないのが悪い」「日本に行くとだいたいこういう嫌な体験をするのに、なぜ行くのか」などのコメントがついています。
25 days ago
0
0
0
まあフランスの本土も島だけどな。
26 days ago
0
0
0
日本の『本土』が島であるというのはなんだか違和感がある。本土って言うけど島じゃん、という。mainland Japanはなおさら。
26 days ago
0
0
0
チームラボって、へーすごい、にはなるけど、感動するとか感情を揺り動かされるとかはない。心を奪う主役にはならない感じ。面白いものなんだけど、コーヒー飲みつつ眺めるのにちょうどよいくらいの感じ。絵とか彫刻を見るときの方が圧倒される。なんでだろう。動くのがよくないのか、光や音の刺激が多くて混乱するのか。動かない作品で育った人間にはよさの本質を理解できないのかも。
26 days ago
0
0
0
ワークライフバランスってライフの外にワークがあるようないい様だな。全てはライフだろ。
29 days ago
0
0
0
筑波山女体山神社の御朱印書いてる人、たぶん日本で一番『女体』と書いてる人だ。
29 days ago
0
0
0
日本がアメリカに対して圧倒的にまともであることが証明されたな。
30 days ago
0
0
0
右翼であることは評価しないけど女性であることは評価したい。親から与えられたものだけ評価してやろう。
30 days ago
0
0
0
結果はおれに関係あるけど過程はおれに関係ないからな。
30 days ago
0
0
0
うまかっちゃん絶賛マンは信用しないようにしている。
about 1 month ago
0
0
0
SPAC上場の逆パターンで、上場過程での追い込みによって中身がどんどん空っぽになっていく会社があるんですよ。
about 1 month ago
0
0
0
デジタルはアナログの対義語だと思うんだけど、リアルの対義語として使う人や、オーソドックスやレガシーの対義語として使う人が多くて困る。
about 1 month ago
0
0
0
万博終わったら満を持して海遊館にいこう。
about 1 month ago
0
0
0
経済学でΠを利潤の意味として使うのは、誤解を招くし、数学への冒涜でもあるよな。
about 1 month ago
0
0
0
六本木という町の全てが好きになれないし、六本木という町の全てが好きになれない人間としか友達になれない気がする。
about 1 month ago
0
0
0
はなまるうどんの中はどう考えても大である。控えめに言って大の小である。
about 1 month ago
0
0
0
「今もっともチケットをとれない落語家」五人くらいいるよな。
about 1 month ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in