紅蓮って普遍的に人が人として自由に生きられるよう支配に立ち向かうってところのなかに女性の抑圧と解放の文脈も入ってると感じられて好きなんですけど!?!節々に入るモブ帝国兵の下衆な口ぶりとか、アレンヴァルドの語った経歴から属州の女性の扱いに関しては察して余りあるものがあるし、ヨツユは帝国というよりか血縁者と自国の人間に苦しめられてきた訳で女性にとっての地獄を示すための意図しての描写だろうな〜て思ったし、リセもユウギリもフォルドラもヨツユも、"自分"を生きる為に途方もない大きなものと戦ってきたんだと思う。
about 2 months ago