こう、何かを相手に指摘したり反論したりするときに相手を否定せず感情論ではなく努めて冷静になり論理的に言葉を選ぶように努力しているんですが(これはそんなに機会ないですがSNSも)相手が感情的になってしまっている場合こっちの言葉が届かないことが多く、かつ相手の感情論に引っ張られそうになるので難しいな~と思いつつSNSだといい意味でも悪い意味でも反射的な言葉が相対的に多くなるので結果私は疲れるのかな?となるなどした…何かあったわけではないんですけど(笑)おすすめで流れてくるポスト見ててなんか分析してしまった自分を
3 days ago