AIってスゴい映像だったり面白い映像だったり、実際に撮ろう・作ろうと思ったら手間暇がかかるものを一瞬で出せるのが強みだと思うんだけど、そのせいで本来それらを享受することで得られる感動だったりときめきみたいなものが段々得られなくなって、感動の閾値みたいなものがどんどんインフレすると思う。
それが自分は嫌だと思ってて、そういうスゴい映像とかってのはなかなか撮れない・作れない希少性故に、それを見た時のインパクトが強くて記憶に残りやすいのに、元々希少価値の高かったものと同等の物が湯水のように出てきたら脳がそれに慣れてきちゃって感動の閾値がどんどん上がって、コンテンツがつまらなくなっちゃうと思う…
9 days ago