羊歯下
@cdst0987.bsky.social
📤 16
📥 12
📝 4769
主に江戸中後期妄想壁打ちアカ 歴創も好む 全てにおいてうろ覚え
https://sacisawari.blog.fc2.com
司馬遼太郎「朱盗」を読んだ 藤原広嗣の話 古代が舞台もあってか夢のような御伽噺のような雰囲気があった 内容はそんな可愛いものではないが 考えてみれば生き急ぐかのような広嗣と深謀遠慮というか気が長すぎる穴蛙という対比だったわけだ
about 15 hours ago
1
0
0
ふることふひとが面白いので続きを読んでいる しかし誰が誰の臣下とかなかなか覚えられない…
about 18 hours ago
1
0
0
誰が来ても嬉しいが近代の人がついに来たので撮った 除目くじにて
about 18 hours ago
0
0
0
フランスの窃盗事件、ナポレオン3世関係のものが被害にあったのか…?
about 19 hours ago
0
0
0
『逃げ若』22巻を読んだ 時行の嫁取りこのような決着となりみんな幸せがいいな勢としてはよかったよかった vs吹雪がクライマックスぽいけど時行もしや最終形態だろうか ますます異様になった尊氏がどう決着つくのか…
1 day ago
0
1
0
『新九郎、奔る!』21巻読了 今回も面白かった〜龍王の成長ぶりを見守るような気持ちになるな 新九郎の茶々丸攻めが現実味を帯びつつ準備を地道に進める描写は大事な部分だなと思う いよいよ第一話冒頭に至るので 新九郎の一生をこれからも見たいけど、ターニングポイントになろうから、今後どうなるかな…
1 day ago
0
0
0
だんご三種とさつま紅茶と筑前公と薩公
1 day ago
1
0
0
あくまで戦場の犠牲者とするか それもあろうけど 虐殺のことは言わない
1 day ago
0
0
0
こうして総集編のように報じること自体がメディアとしての自らの姿を恥ずべきものとして態々晒しているかのようだ
1 day ago
0
0
0
避難所攻撃に対する言い訳と現実もずっとあったがエネチケはこれ以前に報じたのだろうか 終わったとでも言いたいんだろうか
1 day ago
0
0
0
今までずっとあったのに
1 day ago
0
0
0
イスラエルの主張に対する犠牲者の大半は女性子供という言をエネチケは今まで報じたことがあったんだろうか
1 day ago
0
0
0
何食わぬ顔でガザを報じるのかエネチケ
1 day ago
0
0
0
わざわざ男色の相と言い出すからには重要かつ丁寧に扱うんだろうな?
1 day ago
0
0
0
歌と嬉しそうに話す京伝トゲがなくてよいな
1 day ago
0
0
0
寛政頃の文化史を知らんので史実と比較してどうだかわからんなあ
2 days ago
0
0
0
いきなり馬琴と北斎が揃って出てくるのか 翻訳の要る北斎
2 days ago
0
0
0
滝沢さん声が怖え 態度が大きい老け顔vs先輩童顔
2 days ago
0
0
0
大河 のっけから文武過激派定信 信友らを遠ざけイエスマンばかりを重用?
2 days ago
0
0
0
『ふることふひと』を読み始めた 黄泉からUターンしたイザナギが禊いだら大神が生まれたの所で、三神は二度とイザナミと会えぬと悟った彼の涙と洟から生まれたのかもな なんて思ってしまった 失礼かもだが 亡って訣れをする最中は必死だけど、終えて冷静になると感情の波が来たりするから
2 days ago
1
0
0
鹿児島土産どれも美味い ・ゆず緑茶 複数のお店で見かけたので美味しいんだろうかと買ってみた ユズの香りと緑茶の味が合っている ・湯之元煎餅 想像してたよりパリッとしている 胡麻が香ばしく青のりは良い香り〜
2 days ago
0
0
0
藤原氏集め、藤原頼宗を入手 眼鏡マンなのでwiki見たら近眼だったという逸話があった
2 days ago
1
0
0
Xのタイムライン時系列がおかしいのでアプデ確認して再度開いたが直っていない こういう状態だと折角フォローしてても最新の告知を見逃すかもしれんな〜 直らんかな
2 days ago
0
0
0
消費者として出会うラベルってもちろん裏は糊が塗られているから、糊なしラベルって貴重だ
2 days ago
0
0
0
sakurakaneyo.shop-pro.jp?pid=169007318
城山シーズニングで買ったサクラカネヨさんのメモ帳、ラベルっぽいなと思ったら廃棄予定ラベルの再利用であった 説明書が売り場にあった気がする(よく読め)ラベル独特の質感が面白いんだ
loading . . .
ラベルメモ帳|サクラカネヨ公式オンラインショップ
工場で廃棄予定だった製品用ラベルを再利用して、オリジナルメモ帳を作りました。
https://sakurakaneyo.shop-pro.jp/?pid=169007318
2 days ago
0
0
0
東京芸大の名品リミックス!展
museum.geidai.ac.jp/exhibit/2025...
ラグーザの黒田長溥像が出ないかな と展示リスト見たが、無さそう 平櫛田中の鏡獅子とかあるんで見どころ満載ではあるんだけども どんな時なら見られるのかな〜長溥像
loading . . .
藝大コレクション展2025 名品リミックス! | 東京藝術大学大学美術館 The University Art Museum, Tokyo University of the Arts
東京藝術大学の大学美術館の公式ホームページです。
https://museum.geidai.ac.jp/exhibit/2025/10/geidaicollection-2025.html
2 days ago
0
0
0
どこかに行こうかと思ったが、体調不良っぽいので休むか 国立公文書館の展示
www.archives.go.jp/exhibition/i...
江戸時代の海外知識展 とトーハクの運慶展が気になっている
loading . . .
展示会情報:国立公文書館
https://www.archives.go.jp/exhibition/index.html#ex_0710
2 days ago
0
0
0
みかづきくりーむそーだ 宇公付き
4 days ago
0
1
0
ちらんちゃねこゼリー 隅公付き
4 days ago
0
2
0
www.pref.kagoshima.jp/reimeikan/to...
黎明館にて開催中の島津家と伊達家展の図録、通販も受け付けてくださっているんだけども「通信販売での販売予定冊数(50冊)に達した場合,ご購入いただけなくなることもございます。あらかじめご了承ください。」だそうで、気になる方は要チェック
loading . . .
企画特別展図録について
企画特別展図録について:令和7年度企画特別展の図録を紹介するページです
https://www.pref.kagoshima.jp/reimeikan/tokutenzuroku.html
4 days ago
0
0
0
アクスタ人生で初めて買ったので撮り方が分からぬ こうかな 先日黎明館で撮った久光13歳の書を背景にした久光
4 days ago
1
2
1
www.seikafoods.jp/productlist/...
ラムネもちでござった
loading . . .
41g ラムネもち – セイカ食品株式会社
●商品説明 もっちり食感の「おもち」とどこか懐かしい「ラムネ」を組み合わせました。●商品特徴 水分リッチでソフトな食感の「おもち」です。 口溶けも良く、ジューシーなラムネの風味がお口の中に広がります。
https://www.seikafoods.jp/productlist/41g%E3%80%80ラムネもち/
4 days ago
0
1
0
そういや昨日鹿児島空港でボンタンアメや同社の商品を探したらどこにもなく、ファミマで棚を見つけたが空っぽで驚いた 何かあったんだろうか 仙巌園にあった新製品?のソーダ餅、他でもあろうから…とスルーしたけど、あのとき買っとけばよかったな
4 days ago
0
1
0
知ってる漫画家さん体調不良で休まれる方が多々 メディアコンテンツも大量消費社会だよな…普段漫画等読んで好き勝手感想言ってるけど、前提として、漫画やアニメ等メディアコンテンツは職人が生み出すものだってことを、消費者の一人として常に念頭に置きたい
4 days ago
0
1
0
阿部伊勢を天照とか大神宮様とか陰で呼ばれてるっぽいのおもしろい 定信は幕臣におやだまと言われたり井伊直弼は愛牛と呼ばれたり 陰のあだ名って辛辣なこともあるけどどう思われていたかがわかったりする
4 days ago
0
1
0
ねじめびわ茶(缶)美味しい
4 days ago
0
1
0
帰ってきた 疲れた〜
5 days ago
0
1
0
「巻九・一七五三番「検税使大伴卿登筑波山時歌 」につけて」
8 days ago
1
0
0
hon-yak.net/14-1/
仲平が出てくる話
loading . . .
巻十四第一話 誰も知らない蓄えがあったため蛇になった律師の話
巻14第1話 為救無空律師枇杷大臣写法花語 第一今は昔、比叡の山に無空律師という人がありました。幼くして山に入り、出家して後は、戒を破ることはありませんでした。心は正直であり、道心が深かったので、僧綱の位にまでなりましたが、ついに現世の栄誉
https://hon-yak.net/14-1/
8 days ago
0
0
0
blog.livedoor.jp/puku2009/arc...
先生のブログっぽいのもあった
loading . . .
『続 藤原式家官人の考察』出来 : 平城京左京三条五坊から
『続 藤原式家官人の考察』について、いままで何回にもわたってくだらない入稿・校正過程をブログで書いてきました。年寄りには、ブログネタは多くないですから仕方なかったのです。お許しをお願いしますが、ついに出来上がって昨日に届きました。 7月中旬に入稿してから
http://blog.livedoor.jp/puku2009/archives/2039207.html
8 days ago
0
0
0
www.iwata-shoin.co.jp/bookdata/ISB...
ごく最近に続きが出てる…
loading . . .
続 藤原式家官人の考察
http://www.iwata-shoin.co.jp/bookdata/ISBN978-4-86602-188-1.htm
8 days ago
0
0
0
www.iwata-shoin.co.jp/bookdata/ISB...
loading . . .
藤原式家官人の考察 新装復刊
http://www.iwata-shoin.co.jp/bookdata/ISBN978-4-86602-080-8.htm
8 days ago
0
0
0
出張が憂鬱だけど面白い部下のおかげで心が多少救われたみたいなやつ
#0987rekisoumemo
まだ全然わからんけども
8 days ago
1
0
0
cir.nii.ac.jp/crid/1520009...
loading . . .
長屋王の変と聖武天皇 | CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp/crid/1520009407630390400
8 days ago
0
0
0
なんでいよいよ島津伊達展へ行く日が近いときに奈良時代の藤原氏調べ始めているんだろうな タイミングよ
8 days ago
0
0
0
www.minervashobo.co.jp/book/b186197...
同じ先生が種継も書いてらっしゃる
loading . . .
藤原種継 - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社
ミネルヴァ書房は、人文・社会科学の学術出版社です。人文・法経・教育・心理・福祉の書籍を中心に刊行しています。
https://www.minervashobo.co.jp/book/b186197.html
8 days ago
0
0
0
www.minervashobo.co.jp/book/b109930...
loading . . .
藤原四子 - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社
ミネルヴァ書房は、人文・社会科学の学術出版社です。人文・法経・教育・心理・福祉の書籍を中心に刊行しています。
https://www.minervashobo.co.jp/book/b109930.html
8 days ago
0
0
0
ふごでカッツ先生きてるらしいの聞いた 絶対来ないとは思うが四侯周りには来ないでほしいな 別時期の幕閣とかも来ないとは思うが 来ないでほしいな
8 days ago
1
0
0
xfolio.jp/portfolio/To...
まだ全然わからんのですがすごいものを読んでしまった おもしろかった
loading . . .
杪夏 - 遠峰
2024.1.19「文学フリマ京都」で頒布した藤原四子の連作短編集『四海のほとり』の一編です。
https://xfolio.jp/portfolio/Tomine_Akira/works/3876147
8 days ago
0
1
0
waseda.repo.nii.ac.jp/records/68355
藤原宇合「秋日於左僕射長王宅宴」詩の論 -藤原宇合の「反招隠詩」-
loading . . .
早稲田大学リポジトリ
CMS,Netcommons,Maple
https://waseda.repo.nii.ac.jp/records/68355
8 days ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in