たね
@nextnex.com
📤 3
📥 4
📝 71
日本語少しわかります/Webengineer/xRengineer/C++/C#/Python/U#/Typescript/VRChat/Gugenka
名前知ってる会社に転職なのでテンション上がる、中学時代はニコニコ動画をよく見ていたため
18 days ago
0
0
0
転職先が東京にあるので埼玉にお引越し
18 days ago
0
0
0
reposted by
たね
はたご
about 1 year ago
0
35
9
reposted by
たね
はたご
about 1 year ago
0
103
19
ねむい
about 1 year ago
0
0
0
ねむ杉ね
over 1 year ago
0
0
0
初学者に教えるために理解を妨げるshorthandをべた書きに直してくれるものがほしい
over 1 year ago
0
0
0
そんな感じなので自分のコードもレビューしてもらうとき全くレビュワーを信用できない
over 1 year ago
0
0
0
レビューするの自体は好きだからいいんだけれど少し見ただけで処理自体が間違ってるのとか,そもそも正常動作すらしてないのとかが上がってくると治安悪〰となる レビューでテストコード書いてあげれば治安良くなるかな
over 1 year ago
0
0
0
レキシカル変数とかいう言葉も語彙変数という言葉も滅ぼしたいがいい訳語がない
over 1 year ago
0
0
0
もっとがっつり時間かけて書きたいけどソシャゲに時間が......
over 1 year ago
0
1
0
趣味コード書いてないな~という気持ちにはなるが多分世間一般では毎日少しずつ書いてるだけでも褒められる気がする
over 1 year ago
0
0
0
休日に趣味コードを書いてて仕事コードの改善思いつくのさすがに仕事との相性が良すぎるだろ
over 1 year ago
0
0
0
そのうちわからないことも効けるようになると楽でいいなあ
over 1 year ago
0
0
0
かなり最悪なことを書くと,自分がわからないラインのことはclaudeにもchatgptにもわからないのでそういう用途には使えない正誤判断もできないしね もちろん有用なのでclaudeにもchatgptにもcopilotにも課金してるけど
over 1 year ago
0
0
0
socket.onopen書いてるのにsocket開いてないことあるのかな 別の原因なのか
over 1 year ago
0
0
0
reposted by
たね
えだまめ
over 1 year ago
サンリオVfesめちゃめちゃ良かった……華々しいどこゆびの初参戦最高だったし、どこゆびもましゅましゅも新曲良かったー!
0
1
1
TikTokはじめるか
over 1 year ago
0
0
0
Transferable objectsの翻訳が…… またMDNにPR出すか
over 1 year ago
0
0
0
cloudsqlのスループットが貧弱ぽい
over 1 year ago
0
0
0
規格外の日付をnew Dateする遊び
over 1 year ago
0
0
0
あと猫耳髪留め、どの角度で書けばいいのかなかなか難しくて後回しにしている
almost 2 years ago
0
0
0
右手が一生決まらない 萌袖と肉球の共存ってもしかして不可能なのかな
almost 2 years ago
0
1
1
ポエム記事はnoteにかけ
almost 2 years ago
0
0
0
someSlowOperationって何
almost 2 years ago
0
0
0
サマータイム、考えた人バカだと思う 時間の軸自体を変更するというのは明らかに脳みそが足りていない
almost 2 years ago
0
1
0
直訳は別にいいんだけど用語はちゃんと用語にしてほしいよ
almost 2 years ago
0
0
0
電源、そこそこ値段がするからそこら辺にあるケーブルをちぎって使ってる(照) 普通に火花とか出て怖いからなんかそれ用のものがほしい
almost 2 years ago
0
0
0
質の低い翻訳はないほうがマシである
almost 2 years ago
0
0
0
あまりにも直訳のドキュメントが多すぎる
almost 2 years ago
0
0
0
ムーブセマンティクス、貧者のプログラミングだな(ほめてるよ)
almost 2 years ago
0
0
0
というかドキュメントの翻訳で一つの用語に対して複数の訳を割り当てるな、原文読むから別にいいけど英語弱者に無駄な困惑を負わせていることを自覚しろ そんな翻訳ないほうがマシだぞ
almost 2 years ago
0
0
0
Transferableを移譲可能と訳すか転送可能と訳すかどっちでもいいからどちらかにとういつしてくれ
almost 2 years ago
0
0
0
ブラウザはカスだけどそもブラウザ以外からもアクセス可能な空間なのでフールプルーフを頑張るのは事業者の責務
almost 2 years ago
0
0
0
そこは表層的にそうなっているだけであってそうなること自体はそこまで特筆すべき点でなく、そうなるに至る本質的な概念が別にあるなあという感じのものを見たときに、本質は別にあるよと書いてあげるか悩む
almost 2 years ago
0
0
0
ORM使うならSQL書かないほうがよいと思う SQL書くなら全部生SQLでかけ
almost 2 years ago
0
0
0
えっくすふぉわーでっどふぉーを丁寧に使うためには静的IPをつかわないと信頼できないんだな headerは偽装しやすすぎるっての、この世の欠陥なのかも
almost 2 years ago
0
0
0
自身の考慮漏れ(正確には考慮して伝えるだけ伝えていたが対処はなく想定を大幅に超えてしまった)のせいでエラーを出してすごく悲しい気持ちになった
almost 2 years ago
0
0
0
最近レビューする頻度は増えたもののレビューしてもらう頻度は...... どんどん負債ががが
almost 2 years ago
0
0
0
制約は強ければ強いほど良いと思うけどなかなか一部だけでーたが来なかったりすると以下略 正規化しすぎるくらいが逆に制約と実態があっていい気もしてきた
almost 2 years ago
0
0
0
本当にこれでいいと思っているのかと小一時間問いたい
almost 2 years ago
0
0
0
date-fns,なんでHHとkkが対応してhhとKKが対応するの 大文字と小文字を共通にしたほうが気分良くないか?
almost 2 years ago
0
0
0
ConoHaもVPS自体はそんなに文句ないのだけれど一生管理画面の重さを改善しないのはちょっと......
about 2 years ago
0
1
0
ISUCONの対策をあまりできていない
about 2 years ago
0
0
0
jwtの失効させたときOAuthで蔵い
about 2 years ago
0
0
0
accesstokenの必要セキュリティレベルが多少上がる希ガス
about 2 years ago
0
0
0
なりほーね、accesstokenは短くrefreshtokenは長くというただの思考停止をしてしまっていた まあたしかにありなのかもとなった
about 2 years ago
0
0
0
俺のさっきの考えが間違えていた
about 2 years ago
0
0
0
あー、でもそうか結局こうしんのためにRefreshTokenが必要なのでそれでもまあ正しさはあるのか
about 2 years ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in