栗の話が続くのですが、
今月のお茶のお稽古の連絡を先生へした際、栗きんとんの話になり。その流れで
生栗の扱いの悩みを話したら、「皮ごと茹でて冷凍がいいわよ」と教えていただきました。
食感もあまり変わらないとのこと。
以下、覚書。
🌰を水につけた後、水から🌰を茹でる。
水がフツフツとする位の火加減で約40〜50分。
途中水嵩が減ったらかぶる位に足す。
茹で上がったら笊にあけて冷まし、水気をとってからジップロックに入れて冷凍庫で保存。
もし、そのまま使うなら茹で汁ごと冷ます。
使う時は、室温で解凍。
剥く時はお尻の部分に🔪のアゴで切込みを入れ、頭に向かって包丁を引っ張ると渋皮ごときれいにむける。
14 days ago