AI絵について法律とか倫理観とかは別にして、賛成派はその絵を描くに至った作者の思考回路やそれに同調すること、絵の技巧などには一切興味がなく消耗品としての形にしか興味がないタイプなんだろうな
消耗品として考えれば確かにそれで充分なんだろう
絵だけじゃなく楽曲(特に歌詞がわかりやすい)や小説も同じだけど、AIだとわかると「あなたはそれを経験をしたわけでも憧れたわけでも憎んでいるわけでもなく描写に執念を燃やしたわけでもなくただデータとしてその作品を排出しただけなんですね…」となって一気に色褪せる
善悪以外の面でAI作品が嫌いな人は作品に同調したり反発したりすることまでを含め作品と思ってるのかも
23 days ago