ささきゑびす
@ebisunokonoko.bsky.social
📤 47
📥 36
📝 127
イラストレーターです。
描いて い ます
1 day ago
0
1
0
reposted by
ささきゑびす
村山
4 days ago
アキケットにてハロウィンをテーマにしたイラストコンテストに応募しました🙌 今年は、和光くんが囚人の格好をして 逃亡中🏃💨はたして…逃げきれたのか…
#アキケット
1
10
3
reposted by
ささきゑびす
アキケット(オールジャンル同人誌即売会in秋田)
6 days ago
第7回アキケットのポスター公開✨ ポスターイラスト&デザイン:青澄なさ 「女の子が大切そうに星を瓶にそっと集めていく、そんなシーンをイメージしました。 アキケットという場所でたくさんの方と集まれることが何より嬉しいです。 皆さんにとって温かい時間になりますように。」 いつもステキなポスターをありがとうございます!
#アキケット
0
9
4
reposted by
ささきゑびす
あざき
14 days ago
応募してしまいました…!コンテストに応募するのは多分初めてです!よかったら見にいらしてください!ネットでも見れます!
add a skeleton here at some point
1
4
2
年末のアキケット参加します。よろしくお願いいたします。
17 days ago
0
8
2
reposted by
ささきゑびす
アキケット(オールジャンル同人誌即売会in秋田)
25 days ago
サークル追加募集枠は、現在残り18SPとなっております。 ご参加をお待ちしております!
sizuemonplanning.wixsite.com/akiketto
loading . . .
オールジャンル | アキケット(オールジャンル同人誌即売会in秋田) | 秋田市
オールジャンル同人誌即売会in秋田 令和元年からスタートした同人誌即売会(同人誌オンリーのイベント)。イラストコンテストも開催。
https://sizuemonplanning.wixsite.com/akiketto
0
7
3
久々にコピック買いました。 プレミアムデー対象商品でもないのにこれも随分とリーズナブルになったもんだ。 塗るの楽しみです。
25 days ago
0
4
0
rkgk
26 days ago
0
8
0
ミーティング旗揚げしたは良いが何やりゃいいんだろか、絵を描く時間を多く設けようかなと考えています。ワンドロでもラクガキでも何でもござれ。とりあえず用意できるだけの画材と資料は持参します。 現在2名様から参加希望を頂いております。定員はまだ空きがございます。
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
0
0
『ガ創会(仮称) 第0.1回』 日時:2025/10/13(月・祝) 13:30~16:00 場所:秋田拠点センターALVE 1F音楽交流室(秋田市) 定員:5~6人くらい 参加費:無料 告知は𝕏のみで留まろうかと思いましたが一応こっちでも。 ちょっとガチに絵を描くことや創作することについて語り合う場を作ってみようと思います。最初なんで茶ァしばきながら緩くやります。作品を持ち寄って鑑賞したり情報交換するなど。 参加ご希望の方はこのポストにリプライか直接DMください。
about 1 month ago
0
0
2
フォロワーさんからのご依頼で、行きつけの食堂屋さんへ贈るための周年記念イラストを描かせて頂きました。 (ペン画/水彩) にかほ市象潟の湯の台食堂さんの肉そば美味でした。ぜひご賞味されたし。
about 1 month ago
1
6
1
【猫石神社】 湯沢市皆瀬皿小屋 皿小屋地域の外れに猫石と呼ばれる大石がある。その昔、猫石が夜ごとに鳴き歩き、村の人々を恐れさせたので集落の者が祠を築いて祀ったところ、鳴き歩くことはなくなったという。 祠の後ろの石が御神体で、猫が座っている姿に似ている。地元の人からは『ネコイシ』と呼ばれ親しまれている。
www.akitanomasumi.com/nekoishi-jin...
loading . . .
探訪アーカイブ 猫石神社
秋田県湯沢市皆瀬。皿小屋地域の外れに猫石と呼ばれる大石がある。その昔、猫石が夜ごとに鳴き歩き、村の人々を恐れさせたので集落の者が祠を築いて祀ったところ、鳴き歩くことはなくなったという。祠の後ろの石が御神体で、猫が座っている姿に似ている。地元の人からは『ネコイシ』と呼ばれ親しまれている。
https://www.akitanomasumi.com/nekoishi-jinja/
about 1 month ago
0
1
0
食品イラストはあまり真っ向から描いた事がないので試行錯誤している。食欲をそそるように美味そーに描くのも一つの表現なのでがんばりたいところだ。 モデルのラーメンは美味だった。
add a skeleton here at some point
about 2 months ago
0
2
0
reposted by
ささきゑびす
Dounats(ドウナツ)🍩【公式】
about 2 months ago
【イベント】COMIC SHOWER Webオンリー~一次創作オンリー同人誌即売会~ #pictsquare #ピクスク #CSW_Web
pictsquare.net/yryce...
#pictsquare
#ピクスク
#CSW_Web
いよいよ来週10/3(金)10時より開催いたします!お手持ちのPC/スマホ/タブレットからアクセスできますので、気軽にお立ち寄りくださいね🎃🐧🍩✨
loading . . .
pictSQUARE - オンライン即売会サービス
\ハロウィン企画&Dounats 10周年パーティー!/「COMIC SHOWER(コミックシャワー)」とは?漫画・イラスト・小説を主体としたオリジナル作品に限る「一次創作オンリー」の同人誌展示即売会...
https://pictsquare.net/yrycehlx0l01q90b4dwg8czud6ezoez0
0
8
10
麺描いてます
about 2 months ago
0
3
1
【マスミログ】 〖でわwiki〗 [ほ]ぼんでん 『梵天』とも書く。 神の依代の象徴である幣束を誇大化したもの。正月と盆とに集中して奉納行事が行なわれている。秋田においては神社祈願に発展し、県内でも百件に近い事例がある。特に県央、県南に顕著・・・(続く)
www.akitanomasumi.com/bonden/#mida...
loading . . .
ぼんでん
【ぼんでん】 【祭事、奉具】
https://www.akitanomasumi.com/bonden/#midashi
about 2 months ago
0
1
0
【取材動画】 関口・金葛の鹿島流し (大仙市神宮寺)
youtu.be/VA6ercz0bkQ?...
loading . . .
【絵の取材】関口・金葛の鹿島流し(大仙市神宮寺)
YouTube video by 絵描きと取材ログ ささきゑびす
https://youtu.be/VA6ercz0bkQ?si=2sKsxA65kHzVWbyw
about 2 months ago
0
1
1
出雲と淡路島行きてー
about 2 months ago
0
0
0
よおおおし準備できたあああ
about 2 months ago
0
1
0
reposted by
ささきゑびす
あざき
about 2 months ago
9月21日に岩手県産業会館7階大ホールで開催される「岩漫」にサークル参加いたします。【E-3】合同サークル「お茶っこ創作会」です。新刊コピ本、お品書き等準備中です。お待ちしております。
ganman.net
0
2
2
[な]成る木責め 主に小正月に行われる一種の作占い習俗。 屋敷内の柿や栗、梅といった果樹(成り木)に対して霊を認め、鉈や鉞(マサカリ)を振って問答をかけて威嚇し、豊作を約束させる呪法・・・(続く)
www.akitanomasumi.com/narukizeme/#...
loading . . .
でわwiki【な】 成る木責め
主に小正月に行われる作占いの一種。屋敷内の柿や栗、梅といった果樹(成り木)に対して霊を認め、鉈や鉞(マサカリ)を振って問答をかけて威嚇し、豊作を約束させる呪法。 責める際は、「ナルカナラネカ ナラネバブッタギルゾ」と強い言葉で脅しながら幹に鉈で刃筋を立ててから傷口に餅のお粥を流し込むのが通例となっている。
https://www.akitanomasumi.com/narukizeme/#midashi
about 2 months ago
0
1
0
今年の夏はついぞスイカを食うことがなかったのう
about 2 months ago
0
0
0
男鹿市の道の駅オガーレにてカレンダーとポストカードの補充をしてきました。 ポストカードは月ごとにラインナップを入れ替えていきます。 次回は10/14(火)頃入れ替え予定です。
about 2 months ago
0
3
0
髪切ってサッパリせし午後
about 2 months ago
0
2
0
[さ]ささら舞 作々楽、佐々良などとも表記される番楽の総称。 3頭の獅子がお囃子に乗って舞う行事で、秋田県北では正月、県南では盆に行われる事が多い・・・(続く)
www.akitanomasumi.com/sasara/#mida...
loading . . .
でわwiki【さ】 ささら
3頭の獅子がお囃子に乗って舞う行事で、秋田県北では正月、県南では盆に行われる事が多い。元来、村の家々を巡回する獅子舞に付く囃子『扁木(びんざさら)』という打楽器からの由来ではあるが、いつしか獅子舞そのものをササラと呼ぶようになった。
https://www.akitanomasumi.com/sasara/#midashi
2 months ago
0
1
0
reposted by
ささきゑびす
Dounats(ドウナツ)🍩【公式】
2 months ago
残1spとなりました!ご参加お待ちしております~!🍩✨
#CSW_Web
add a skeleton here at some point
0
7
7
遠野はよいぞ
add a skeleton here at some point
2 months ago
0
2
0
世界の中心でうんこぶりぶりマンと叫びたい
2 months ago
0
0
0
BASEにて原画販売しています。 【 BAIYOUSHITSU】 水彩画 ツキノワグマ
baiyoushitsu.base.shop/items/68922554
#BASE
#drawing
#水彩画
loading . . .
ツキノワグマ | BAIYOUSHITSU powered by BASE
・不透明水彩・L2版・額装:175mm×225mm、スタンド、三角吊カン付・喫煙無し、ペット無し◆メイキング動画https://youtu.be/PbaFsfmpLsA
https://baiyoushitsu.base.shop/items/68922554
2 months ago
0
2
1
[ほ]方示石 『道標石』『追分石』ともいう。 街道や岐路に建て、石や木などに方向・方角・距離などを記した道路標識。昔の旅人はこれを見て目的地を目指した・・・(続く)
www.akitanomasumi.com/hyoujiishi/#...
loading . . .
でわwiki【ほ】 方示石
『道標石』『追分石』ともいう。 街道や岐路に建て、石や木などに方向・方角・距離などを記した道路標識。昔の旅人はこれを見て目的地を目指した。道祖神や地蔵と一緒にされているものもある。現在は遺構として神社の境内などに移されて保存されているもの多い。
https://www.akitanomasumi.com/hyoujiishi/#midashi
2 months ago
0
0
0
[み]道切り 村や山の出入口の境に、空中に注連縄を張り魔除けとしたもの・・・(続く)
www.akitanomasumi.com/michikiri/#m...
loading . . .
でわwiki【み】 道切り
村や山の出入口の境に、空中に注連縄を張り魔除けとしたもの。広義では道祖神の一種とカテゴライズできるが、民俗学的には違うジャンルに分類される。秋田では東由利地域に多く見られる藁大蛇もこの道切りの一つに該当する。
https://www.akitanomasumi.com/michikiri/#midashi
2 months ago
0
2
0
【取材動画】 秋田の祭り 高尾田の鹿島流し (羽後町)
#羽後町
youtu.be/TXsLEAJZjgk
loading . . .
【絵の取材】秋田の祭り 高尾田の鹿島流し(羽後町)
YouTube video by 絵描きと取材ログ ささきゑびす
https://youtu.be/TXsLEAJZjgk
2 months ago
0
1
0
ウルトラマンZほんとのマジに面白いから今だけ1話無料配信してるからみんな観ろ… ハルキ君もゼットもいいキャラしてるし(1話で出てないけど)バコさんすげえカッコいいんだ…
youtu.be/0UeAiLFi0gs?...
loading . . .
<特別配信>『ウルトラマンZ』第1話 「ご唱和ください、我の名を!」【ウルトラマンシリーズ60周年記念】 -公式配信-
YouTube video by ウルトラマン公式 ULTRAMAN OFFICIAL by TSUBURAYA PROD.
https://youtu.be/0UeAiLFi0gs?si=uVzDJWVYUVapebzt
2 months ago
0
0
0
こないだまた遠野行ってきましたが少し散策するだけでも発見があって面白れー。遠野ハマりそう…
2 months ago
0
2
1
他にもブログとかYouTubeとかあるけど、とりあえず主だった導線は全て貼りました。 リンク先見てくだされば嬉しいけど見るも見ぬも御随意に。 あとは描くのみ。
2 months ago
0
1
0
#9月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
④ 私が描く絵のテーマは(言葉を選ばずに言えば)世間的にニッチな題材なものが多く、その元ネタを解説する導線の必要性と感じ、解説サイトを作りました。併せて見ていただけるとより楽しめると思います。 〈URLはリプライ欄に貼ります〉
2 months ago
1
5
0
#9月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
③ 秋田県内の各所でグッズ等を出品・販売しております。 お見かけした際は手に取ってみてください。 ●出品施設 ・道の駅おが オガーレ(男鹿市船川港) ・秋田県立博物館 ミュージアムショップ(秋田市金足) ・美容室tetto(秋田市手形)
2 months ago
1
3
0
#9月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
② 過去作品アーカイブ、過去活動記録や絵仕事実績等はポートフォリオサイトにまとめてるのでお時間ある時などにご高覧下さいませ。 (地味に)絵仕事・ご依頼も受け付けております。 〈URLはリプライ欄に貼ります〉
2 months ago
1
3
0
#9月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
主に妖怪・風景画・民俗文化・眼鏡をテーマに絵を描いています。 デジタル作画もしますがもっぱらアナログ(ペン画・水彩)で描いています。 改めてよろしくお願いいたします。
2 months ago
0
10
3
〖でわwiki〗 [お]オシラサマ 東北に多く残る民間信仰。 主に大きさ30cmほどの桑の木に彫られた人形を御神体とする。雌雄一対に人、鶏、馬の形に彫った頭部に布をかぶせ衣を重ね着させて祀る・・・(続く)
www.akitanomasumi.com/oshirasama/#...
loading . . .
でわwiki【お】 オシラサマ
東北に多い養蚕信仰で、その御神体は雌雄一対に人、鶏、馬の形に彫った頭部に布をかぶせ衣を重ね着させて祀る。棒芯を差した人形を幼子の枕元に置いて病や凶事を移しかえる形代とされた。男児は天兒(あまがつ)、女子は這子(ほうこ)と呼ぶ。雛人形や五月人形のルーツとも言える。
https://www.akitanomasumi.com/oshirasama/#midashi
2 months ago
0
2
1
オシラアソビ
#イラスト
#遠野
2 months ago
0
12
5
もごもご
3 months ago
0
1
0
reposted by
ささきゑびす
あざき
3 months ago
過去絵リメイク完成 3年前(2枚目)と比較 俺らまだのびしろしかないわ リメイクした絵はポストカードにします
0
5
2
YouTube (イラストメイキング・取材記録)
youtube.com/@ebisu-nokon...
loading . . .
絵描きと取材ログ ささきゑびす
秋田県内の民俗行事や風景をテーマに絵画、水彩、イラストなどを描いております。 よろしければサイト等もご高覧ください。 ◆イラストサイト『ぶすだけ画廊』 https://busudake.jimdo.com/ ◆取材記録『マスミさんの秋田探訪』 https://www.akitanomasumi.com/ ◆グッズ販売 BASE https://baiyoushitsu.base.shop/ ◆各...
https://youtube.com/@ebisu-nokonoko?si=82vzzNvfkDYF-4JS
3 months ago
0
1
0
BASE (原画・グッズ販売)
baiyoushitsu.base.shop
loading . . .
BAIYOUSHITSU powered by BASE
自作の絵画・イラストを販売しております。インテリアや観賞にいかがですか?
https://baiyoushitsu.base.shop/
3 months ago
0
1
0
ブログ
nikuiaitugayattekuru.blog.fc2.com
loading . . .
東北たんぼう民俗紀行
秋田在住絵描きのイラスト日記兼窓口
http://nikuiaitugayattekuru.blog.fc2.com/
3 months ago
0
2
0
個人サイト (取材・資料記録)
www.akitanomasumi.com
loading . . .
マスミさんの秋田探訪 HOME
江戸時代の旅ブロガー・菅江真澄の足蹠を追い民俗・芸能・史跡を紹介していきます。 なまはげ・花火・人形道祖神 が熱い
https://www.akitanomasumi.com/
3 months ago
0
3
0
個人サイト (ポートフォリオ)
busudake.jimdofree.com
loading . . .
ぶすだけ画廊
秋田の絵描き ゑびすのサイトです。県内の祭事や文化に触れ、イラストとして表現しています。
https://busudake.jimdofree.com/
3 months ago
0
2
0
【悪鬼 手長足長】 ペン画・水彩 鳥海山の麓に棲むと伝わる2匹の妖怪。 名の通り手足が異様に長く、慈覚大師に退治された場所は「有耶無耶の関」としてにかほ市象潟に現在も名が残る。日本海沿岸に群生するタブの木の実が好物。 一部文献では毒蛇と記されてのでこの絵では手足を蛇体として描いた。 原画納品済み。
#水彩
#イラスト
#妖怪
3 months ago
0
8
2
パワ子とデンジとコベニちゃんも描きたいわね
5 months ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in