がえり
@sizuhasankawaii.bsky.social
📤 28
📥 71
📝 6747
見る専です。フォロー禁止 オヌヌメ→
https://space.bilibili.com/1083365660/favlist
昔の自分が見たら褒めてくれるかな。なんて不安になるけど、昔の自分からすればきっと今の自分は我が子みたいなものだよ。
about 5 hours ago
0
0
0
にらめっこは笑ったもん勝ちに対するアンチテーゼとして生まれた遊戯である
about 11 hours ago
0
0
0
キャラ弄りネタ好きだけどそういうのよくない風潮だから、あきう死亡ブーム来たときかなり嬉しかった。
about 12 hours ago
0
0
0
意識高い系だから山姥のことヤマウバって読んでる
1 day ago
0
0
0
渇望せよ
1 day ago
0
0
0
個人の思想としては庭木は盆栽をそのまま巨大化したような外観であるべきだと思っている。
1 day ago
0
1
0
まあ発根するまでが挿し木なのでまだ分からない
1 day ago
0
0
0
そういえば早速クレマチスの挿し木から芽が出てきた。 予想に反して通気性と水持ちを両立している腐葉土は全滅っぽい。水はけの悪いただの土が一番早い。水挿しは葉が枯れることなく最も青々としているが発芽は少し遅かった。 発芽に関しては正直個体差な気もするし、水挿しが一番良いのかもな
1 day ago
0
1
0
私ねーもっと落ち葉を愛すべきだと思うんですよ。みんな箒で片付けちゃうけど。 フカフカしてるし踏み心地良いし、雑草対策になるし土は肥えるし。まあ害虫の隠れ蓑になるなんて聞くけどもほんとかな。
1 day ago
0
0
0
祖は日本庭園趣味、親は洋風ガーデン趣味、子は雑木趣味。みんなバラバラ
1 day ago
0
0
0
数年前から祖の庭の手入れを任されている。好きだからいいんだけど、私は落葉樹の切り戻しが主流なのに対して向こうは常緑樹の刈込みがメインなので、そこらへんの勝手に悩まされる。
1 day ago
0
0
0
ああカメラも既に終わってたわ。
2 days ago
0
0
0
死にかけながら歩いてる。今の私ならナメクジとだってやり合えそう。あと物理関連半分と表情とステージとエフェクトつまりポーズ以外全部
2 days ago
0
0
0
そんな社会性あったら今頃ネットの友達百人できるかなだよ
2 days ago
0
0
0
特技はなんですか? 静止画です 次の方どうぞ
2 days ago
0
0
0
からっぽにんげん
2 days ago
0
0
0
出来る事があればなんでもやりたいが、ないんだなそれが。
2 days ago
0
0
0
立ち止まってはみるものの、裏方作業って面白くはないだろうし、何より社会性無いからなわたし。結局来年も同じよ
2 days ago
0
0
0
ヒガンバナ三桁個欲しいんだけど、あんま球根とか詳しくないから増やし方分からん。ニンニクみたいに摘蕾したら分球しやすかったりすんのかな。そもそも種子出来ないのに摘花とか効果あんのかな。種作るのに体力要るのは分かるけど花咲かせるのに体力っているのかな
2 days ago
0
0
0
ヒガンバナみたいな美しい花が国中どこへ行っても咲いているのって出来過ぎじゃないですかね。仕組まれている。 ヒガンバナは多分結界だ。伝説上の花を網目状に隅々まで張り巡らせることで結界を張っているのだ。
3 days ago
0
0
0
少し遅れてサフラン生えてきた。ポリキセナとほぼ同時だなお前。 コルチカムは狭い植木鉢だと芽が引っ掛かってぐにゃぐにゃになってしまうみたいだ(下から芽もが出てるのかな?)来年は注意しよう。 植えたのが遅かったのかな白ヒガンバナは生えてこなかった。説明書はあんまりアテにしない方がいいのかもな。大体ヒガンバナなんて年中土の中で問題無く咲いてるもんな。病害虫も気温による害も無さそうだし。
3 days ago
0
0
0
はろういん概念衣装の何が面白いかってね、ベースカラーが白じゃないってとこがまず珍しいよね、その上メインカラーも複数色あってアクセントとメインで入れ替わる事も多いかな。そしてストライプやら水玉やらも単なる空白潰しとしての柄ではなくアクセントとしての柄として入れる。そして何よりそんな独特な概念が一般文化として浸透していることが面白い
3 days ago
0
0
0
今年もそろそろベースブラックメインオレンジアンドパープルアクセントグリーンに置換してストライプや水玉入れたりリボンお菓子蜘蛛の巣のアクセを付けたりしただけのキャラが蔓延る季節だな
3 days ago
0
1
0
静止画分からない宣言を発令
3 days ago
0
0
0
こういう画はいったいどう撮れば良いのか分からない
3 days ago
0
0
0
口じゃなくて手を動かしなさい
4 days ago
0
0
0
生成Alは万人に扱えるものではなかった。今まで通り、もしかしたら今まで以上に、才能が必要な一つの創作に過ぎない。 一過性のブームとしての氾濫はあれど、世間が恐れているような沈没は起こり得ない。
4 days ago
0
1
0
Alが自ら絵柄を生み出す時代はいつ来るかな。
4 days ago
0
0
0
昨今のAl事情。ビデオやアニメーションや写真等の一般文化の進化に対してイラスト等同人文化の進化がちょっと遅い。十分早過ぎる筈ではあるんだが。 単に飽きただけだろうか。それとも眼中に無いのかなそういうのは。あるいは一反限界に達したのだろうか
4 days ago
0
0
0
でもやっぱ上手いんだよ。こんな場所に埋もれるべきじゃないよ
5 days ago
0
0
0
人それぞれ違う相手の幸せの定義も知らないで、幸せになってほしいなんていうのは、他者を思い通りにしたいというエゴに過ぎないのだ。
5 days ago
0
0
0
私は賢いから私は知っている。絵師がみな承認を欲しているわけではない事を。だから賢い私は黙る事だって私は簡単なのだ
5 days ago
0
0
0
やっぱり上手いや
5 days ago
0
0
0
もしかして地の異変に直接関わっているわけじゃない小五ロリが異変石に選ばれているのって、ペットのやった事は飼い主の責任だから首謀者は小五ロリって神主言いたいのか?
5 days ago
0
0
0
実は早起きは三文の徳ってさ、二回早起きしたら六文揃って死ねますよって意味じゃないんだよね
6 days ago
0
0
0
狂人の真似をできる奴が狂人なように、ファンの真似を出来る奴ってもしかしてファンなんじゃないのか?
6 days ago
0
0
0
ごめん、俺”ファン”だったわ
6 days ago
0
0
0
なんかさ、その人の熱烈なファンってわけでもないのに、たかが数人数十人に私みたいな価値の無い奴が入賞しちゃってるの、なんかかわいそうだよな。
6 days ago
0
0
0
久しぶりにツイートした絵師ってさ、普段の百分の一くらいしか伸びないよね。そんなツイートをファボる仕事に就いてます。日給マイナス六文
6 days ago
0
0
0
なやっぱ石仮面だよなやっぱ石仮面だよな話題にならないから心配なってたわやっぱ石仮面だよなあれ
6 days ago
0
0
0
どうも後者です。
6 days ago
0
0
0
初期は知的創作ゲーマーは原作のファンだったけど今は♰ohoのファンが多い←
6 days ago
0
0
0
填まった時の製作速度にやっぱ俺経験者なんだなって実感する
7 days ago
0
1
0
俺は強いよ
7 days ago
0
1
0
完全に詰まってる
7 days ago
0
0
0
トビウオになりたい
7 days ago
0
0
0
水中や空中みたいな、支点が無かったり変な場所にあったりするの苦手だわ。
7 days ago
0
0
0
月末はチレーキデンを読む予定があるので読みます。読みました。面白かった~。次回更新は7月か。楽しみ
7 days ago
0
0
0
...お姉ちゃんのオリキャラいつ出るんだろうな。まあいいけどさ
7 days ago
0
0
0
次回はとうとうオリキャラか。正直あんま知らないし思い入れもないし、どうすっかな。
7 days ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in