A
@madmax10.bsky.social
📤 8
📥 26
📝 269
pinned post!
2025映画好きな順 ①さよならはスローボール ②アプレンティス ③ウォレスとグルミット ④名もなき者 ⑤クィア ⑥コンパニオン ⑦バレリーナ ⑧悪い夏 ⑨今日の空が一番好き〜 ⑩ウィキッド
about 1 month ago
0
3
1
スカーレット、技術的な話だと細田さんのお得意の日本画的な影の入れ方とか、カメラのパンとかの演出がCGパート全て空ぶってるのがどうもなぁ…。 そもそも煉獄?の世界も全く魅力が無いし、前作みたいに専門家に作って貰えば良いのに
4 days ago
1
0
0
映画の本編もやばかったけど、前の予告で流れてたロマンティックキラーが凄過ぎてたまげたなぁ
4 days ago
0
1
0
スカーレット、既視感あると思ったらデッドプール&ウルヴァリンだな
4 days ago
1
0
0
日本の作家は男の弱さを含めた色気は物凄いのに、女が下手な人が多い気がする。女性作家も含めて その辺りは新海誠のが前作で乗り越えてたから、そりゃ国民的作家の冠は取られるわなって感じだなぁ。 ナージャとかウテナとかやってた頃から既に細田さんは男の見せ方だけは上手い
5 days ago
1
1
0
とりあえずスカーレットに備えて細田守見れるやつは全部見返したけど、やっぱり世評と違って単独で脚本やる前の奥寺さんがやってた時のが自分は不快なポイントが多いな
5 days ago
1
1
0
窓際のスパイ、リヴァーがあまりにも愛おしくて一番好きだったけどここに来てJKが追い上げてきた。 ホーは多分これからも死なないだろうからずっとそのままでいて欲しい
8 days ago
0
1
0
reposted by
A
吉田恵里香
9 days ago
冷笑が世の中に浸透しすぎて 自分が目立つことが苦手なことと、 目立つ人を貶すことは全く違うことだよ。 誰もあなたに無理に目立つことをしろとも言ってない。あなたも誰かの頑張りや成果を貶してはいけない。相手のことを好きになれとは言わないから貶すことはやめようね。匿名の場所なら尚更だよ。傷つける側の人間にになりたくないよね? なんてことを イチから説明しなきゃいけないのかと思いつつ対話することが増えました。学生さんとかではなくて私より歳上の方に対してもね。ちなみにこれはとある芸能人への(無自覚と信じたい)冷笑でした。
0
667
190
チェアカンパニー、ここまで絶叫ドタバタコメディで笑わせてもらえるのは久しぶりで今一番追ってて楽しいドラマ。 ただ話は冴えない中年の主人公が椅子の陰謀論にハマったっきり一切進まないけど…
10 days ago
0
0
0
プレデターと孤独のハイウェイ、話がどっちも同じだったな…。 自分は心が狭いからプレデターのお猿さんに親父食わせるのが好きだけど
11 days ago
1
0
0
イクサガミ、正直いつもの日本のNetflixドラマクオリティだけど アクションシーンが長いワンカットが多い割に見やすくて岡田師範が斬り合ってくれるから見応えは凄い。 滅茶苦茶手間かけた岡田准一のPV感は拭えないけど…
13 days ago
1
0
0
エイリアンロムルス、冒頭30分の本編のいつもの感じが始まる前のディストピア感のが好きだったな
13 days ago
0
1
0
新作に備えてプレデターのシリーズ一気見したけど、やっぱり1本目とザプレデター以外はそんなにハマらなかった。 ゴジラシリーズの1本目とシンゴジラ以外ピンと来ないのに近い、キャラものとしてじゃなくあの異常な感じが好きだったんだな
13 days ago
1
0
0
仲代先生は政治観も含めて、最後まで役のまんまの人でかっこよかったな
15 days ago
0
1
0
プルリブス、絶妙に見た事無いSFボディスナッチャーものが見れそうで楽しみ。 コロナ以降のディストピア風味も感じて流石ヴィンスギリガン
18 days ago
1
0
0
じゃああんたが作ってろ、見てて竹内涼真のフランケンシュタインが見たい
18 days ago
0
1
0
フランケンシュタイン、ラスト5分には感動したけどそれ以外は正直さっぱりだったな…。 ピノキオでこのテーマはやり切った感があったのかな…
18 days ago
1
1
0
無名の人生、前半は色々関心したけど後半が特に演出面が少し単調になって行って飽きてしまった。 あの流れはヴォネガットみたいで嫌いじゃないけど
20 days ago
1
0
0
デルトロのピノキオ、あんまりにも良過ぎて最後泣いちゃったな。 まだ見てないけどこれがフランケンシュタインで良いじゃん
21 days ago
1
1
0
タルサキング、スタローン個人にモヤモヤして避けてきたけど根負けして見始めたらやっぱり面白い。 良くも悪くも昔気質のままの姿で、そのまま仲間に受け入れられてるスタローンを見るとやっぱモヤるけど
21 days ago
1
1
0
reposted by
A
映画ナタリー
21 days ago
宮藤官九郎×Netflix「俺のこと、なんか言ってた?」発の舞台上演、主演は“誰も知らない大物俳優”
https://natalie.mu/eiga/news/646870?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#Netflix
0
6
2
人が見ていたダウンタウンプラスをチラ見していたけど、松本人志って人は日本のOJシンプソンなんだなと自分の中で無理矢理消化して終わらせた
22 days ago
1
2
0
モブランド滅茶苦茶面白い。 最近のガイリッチーは覚醒してる
22 days ago
1
0
0
爆弾は小説しか読んで無いけど レクター博士が今実際にいたら、ひろゆきみたいななんちゃってインフルエンサーになってますみたいのが妙にリアルで怖かったな
23 days ago
1
0
0
備えて何本かしかまだ見てないけど、博士と怪物のクィアなフランケンシュタイン見たいな
24 days ago
0
1
0
日を跨いでも、端くれ賭博人のバラードはピンと来ないなぁ。 ギャンブラーものとしては主人公のゲスさが際立た無いし、かと言って最近見たイルマヴェップみたいにもならないしとにかく中途半端だったな 100分に手堅くまとめたのは流石ベルガー監督…なのか
27 days ago
1
2
1
このまま行くと本当に憲法いじりそうだな…
28 days ago
1
1
0
エデン楽園の果て、これは物凄いわらの犬か蝿の王が始まるぞ!と意気込んで見てたら普通にいつもの手堅いロンハワードで笑ってしまった。 年内の新作の中でもかなり良く出来てるとは思うけど、何で今これを映画にしたのか全然分からん…
28 days ago
1
1
0
reposted by
A
広江礼威
30 days ago
「ギレルモ・デル・トロ監督の富に関する言葉:「裕福な人とは、十分なお金を持っている人であり、それ以上を求める人ではありません。誰かをビールに誘えるほどお金を持っているなら、あなたは裕福です。ヨット、飛行機、島を持っていても、まだ足りないなら、あなたは裕福ではありません。」」
add a skeleton here at some point
1
346
132
ヴェノムラストダンス、本当に大した映画じゃないのに滅茶苦茶感動してしまった…。 俺もヴェノムの事好きだったんだなと…、今更ながら今年で一番喰らったかもしれない…
30 days ago
1
2
0
今更見たクレイヴン、割と面白かった 定期的に会いに来てくれる野生の少年ジョンソン、グラディエーター2とほぼ同じのヘッキンジャー、こういうのも出てくれるんだクリストファー・アボットとか楽しいキャラがいっぱいだった。 ライノも面白おじさん枠で面食らったけど良かった
30 days ago
1
2
0
キャスリンビグローはほぼ毎度上映時間が長い割に、映画の中に余白と言うか余裕が無さすぎて無茶苦茶体感時間が長く感じる。 ゼロダークサーティはラストの小さなアクションに向けて延々に長い拷問を受け続ける主人公の話だから噛み合ってたのかもしれない
about 1 month ago
0
1
0
ハウスオブダイナマイト、正直1幕目がピークだったけど面白くは見た。 知ってる顔がいっぱい出てきてみんな真面目に仕事して静かに絶望してくのに身震いしつつも、どこか終盤になるにつれて他人事に見えてしまった 色々な終末もの思い返したけど、あの辺りに並ぶ普遍性は今回のは無いかなぁ
about 1 month ago
1
1
0
グッドニュース見る前に忘れてたキルボクスン見たら、冒頭ファンジョンミンが関西弁の日本語話し始めて笑った。 “あんたも侍やな”で爆笑
about 1 month ago
1
1
0
Mr.ノーバディ2、滅茶苦茶振って拾ってのちゃんとした映画でびっくりした。 ティモジャヤヤント職人仕事も出来るんだって関心しかけたら、急に日本刀出してきて安心した 3作るなら真面目な方に戻すのかな
about 1 month ago
0
2
0
ミーガン2、ターミネーター2みたいな感じかなぁと見てたら敵の義体とか割としっかり攻殻機動隊みたいで良かった。 魂と器の話とか、一丁前に素子みたいな悩みし出して笑った
about 1 month ago
1
2
0
ミーガン、今更見たけどミニマムなホラー映画?でかなり好みだった。 ダンスシーン以外にあと2、3箇所押しは欲しかったけど、“正しく傷つきなさい”とかグッとくるとこもあって良い
about 1 month ago
0
1
0
九条の大罪、ウシジマくんの実写と違ってビジュアルを漫画に寄せるタイプじゃなくて流石土井監督信頼出来る。 ムロさんに京極やらせるの天才
about 1 month ago
1
1
0
reposted by
A
映画.com
about 1 month ago
柳楽優弥主演のNetflixシリーズ「九条の大罪」26年春配信 共演に松村北斗、池田エライザ、町田啓太ら ▼コメント全文はこちら
https://eiga.com/l/ACU4F
##九条の大罪
##sinsofkujo
##Netflix
loading . . .
柳楽優弥主演のNetflixシリーズ「九条の大罪」26年春配信 共演に松村北斗、池田エライザ、町田啓太ら : 映画ニュース - 映画.com
TBS制作のNetflixシリーズ「九条の大罪」が、2026年春に世界独占配信されることがわかった。柳楽優弥が厄介でグレーな案件ばかりを引き受ける弁護士役で主演を務め、松村北斗、池田エライザ、町田啓太、音尾琢真、ムロツヨシらが共演する。原作
https://eiga.com/news/20251020/1/
0
5
4
reposted by
A
Peter Pinto de Sa
about 1 month ago
Really enjoyed the wonderful free exhibition at Selfridges promoting the forthcoming Del Toro interpretation of Frankenstein. Cannot wait for the movie now
1
315
54
グッドニュース、笠松将と特に山本奈衣瑠が本物の赤軍にしか見えなくて笑った。 笠松さんは毎回本物にしか見えなくて目が離せない
about 1 month ago
0
0
0
チェアカンパニー、まだ一話で面白いけどズームとか音楽の使い方が変だと思ったら顔を捨てた男の監督だったのか。 本当、最近は良い監督はみんなドラマで伸び伸びやってるな
about 1 month ago
0
0
0
あんまり秋元康先生の歌詞には注目しないけど、Unhappy birthday構文の誕生日祝われるのが苦痛〜は俺も分かるぞ康…!ってなる。 他人の誕生日祝うのは好きだけど特別扱いされるのがなんか嫌
about 1 month ago
1
0
0
2025映画好きな順 ①さよならはスローボール ②アプレンティス ③ウォレスとグルミット ④名もなき者 ⑤クィア ⑥コンパニオン ⑦バレリーナ ⑧悪い夏 ⑨今日の空が一番好き〜 ⑩ウィキッド
about 1 month ago
0
3
1
さよならはスローボール、小さい頃に放課後に集まった鬼ごっこが段々どうしようも無くなってってバラバラに帰ったの思い出して胸がツンとしたな…。本編は特に感想は無いけど… フレデリックワイズマンの使い方とか粋だし、こういう映画が劇場で見れる内は大丈夫だな
about 1 month ago
0
1
0
reposted by
A
DiscussingFilm
about 1 month ago
New look at Pennywise in the ‘IT’ prequel series ‘IT: WELCOME TO DERRY’
2
342
55
①特別捜査部Q ②窓際のスパイS5 ③奥のほそ道 ④セフレと恋人の境界線 ⑤ブラック・ラビット ⑥スティック ⑦イカゲームS3 ⑧デアデビル: ボーン・アゲイン ⑨リハーサルS2 ⑩前橋ウィッチーズ BanGDreamAveMujica 小市民 銀河特急ミルキー☆サブウェイ スロウトレイン アドレセンス ザ・スタジオ ポーカー・フェイスS2 アイアンハート ピースメーカーS2
about 1 month ago
1
3
0
正直、ピースメーカーよりアイアンハートのが良かったな…。 そうせざるを得なかった主人公が追い込まれてくので若干似てるけど、アイアンハートは文字通り魂売るから好きだな
about 1 month ago
1
1
0
自民党はまぁまぁ嫌いなくらいだけど、維新とくっ付くってなったら最悪過ぎる
about 1 month ago
0
1
0
奥のほそ道と、バス174滅茶苦茶良かったのと同時に日本でこういうの見たいなぁと改めて
about 1 month ago
1
1
1
前橋ウィッチーズ、吉田さんが魔法少女かくらいで見始めたけど今年のアニメで一番良かったな
about 1 month ago
1
1
0
Load more
feeds!
log in