杉浦印字
@injisugiura.bsky.social
📤 17
📥 15
📝 315
スペインの雨は主に平野に降る。やつらはときどき帰ってくる。
クリスマスに𝕾𝖊𝖈𝖔𝖓𝖉 𝕿𝖔𝖜𝖊𝖗 𝖔𝖋 𝖂𝖎𝖘𝖉𝖔𝖒がもらえるのも、そもそもセで最初に出るのがそれというのも、ちょっぴり面白いな。
2 days ago
0
1
0
#せと打って最初に出たものがクリスマスもらえるもの
セカンドタワー・オブ・ウィズダム
2 days ago
0
2
0
遭遇するたび毎回思ってるが、やっぱり「ダンジョンを突破してボスを倒したので、おめでとう!大事な人を殺すし敵をホクホクにするね……」というJRPGの一部の構造、好きになれなすぎる。こんなのは脱衣麻雀より悪い。「脱衣麻雀より悪い」というのはそうとう悪いということだが、じっさい勝ったら服を着る脱衣麻雀があるか?
4 days ago
1
2
2
何のソフトに切り替えたのかは、宗教戦争(𝕽𝖊𝖑𝖎𝖌𝖎𝖔𝖚𝖘 𝖂𝖆𝖗𝖘)が発生するので決して口にしない所存です。たぶん皆が思ってるやつではないので安心してください。
8 days ago
0
2
0
Nortonというウイルスめいた挙動をするアンチウイルスソフトへの我慢が今日GENKAI TOPPAしたので、ついに他のソフトに切り替えた。作業中にいきなり騒ぎ出しても、まあ私のためを思っての事だからな……と我慢してきたが、くだらんアプリを勝手に自動起動アプリに追加するのはさすがにラインを越えている。私という独裁者に刃向かった奴がどうなるのか、教えてやらねばならない。
8 days ago
0
5
3
『Horizon Zero Dawn』たっぷり100時間、満足の面白さだった。立ち回りを理解してかつての強敵を制圧する戦闘、立体的な地形を這い上がり飛び越え地図のピンを消してく探索要素、何てことないように見えた話の皮が次々剥けて壮大な真実が明かされる物語、それらが圧倒的なグラフィックとセンスのあるメカ表現で描かれて、こりゃサイファイオープンワールドの新時代だわ(※8年前のゲームです)。 悪い意味で驚かされるのはこれらの美点がゲームを始めてきっちり10時間、なんらその気配が感じられないことなのだが……。
15 days ago
1
3
0
まだネット注文しただけではございますが、ドラクエ1・2の主人公名が決定いたしました。 1は「キミが1番のりだからUnoね」(スチャダラパー)ということでユーノ、2は「じゃキミ2番のりだからDosね」でディオス、「DIOSって何だっけ?」……「「Wizだ」」と気付いたので残り2人も僧侶Lv1呪文からカルキとミルワ。 噂のもう1人にも名前付けれるとしたら魔術師Lv1からカティノとかでいいんじゃない? 全てにおいて旧世紀のことしか書いてないポストだ。
22 days ago
0
2
1
『ハウス・オブ・ダイナマイト』観た。全編非常事態! リアルタッチで描かれるワンダバ的軍事手続きの中で「追い詰められる人々」がとにかく面白いし、それだけを見てくださいという思いきった構成も気持ちいい。こういう映画大好きなので嬉しすぎる。
natalie.mu/eiga/film/20...
loading . . .
ハウス・オブ・ダイナマイト | あらすじ・内容・スタッフ・キャスト・配信・作品・上映情報 - 映画ナタリー
ハウス・オブ・ダイナマイトのあらすじや作品情報・関連ニュースのまとめページ。予告動画・場面写真・上映スケジュールも。『ハート・ロッカー』でアカデミー賞を受賞したキャスリン・ビグロー監督が8年ぶりに手掛けるスリラーを、Netflixでの配信に先駆けて劇場公開。
https://natalie.mu/eiga/film/201380
26 days ago
1
2
0
いまごろ気がついたけど、ナチュラルに4部のつもりで5部って書いてるな。数字に弱い人ならわかるかもしれないが、私は4と5を実質的には同じようなものと捉えている。そんなわけないだろ。
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
3
0
『トラップ』観た。監督らしい変さと監督らしい器用さで撮った変で楽しい娯楽作だった。「そういう映画だったの!?」と思う映画は、名作じゃないかもしれんが見てて楽しい。ライブ会場の熱気、一流のディーバなら全てが一流と言わんばかりの妙な説得力ある描写も面白い。
natalie.mu/eiga/film/19...
loading . . .
トラップ | あらすじ・内容・スタッフ・キャスト・配信・作品情報 - 映画ナタリー
トラップのあらすじや作品情報・関連ニュースのまとめページ。場面写真も。M・ナイト・シャマラン監督が仕かける予測不能なサスペンス。
https://natalie.mu/eiga/film/197118
about 1 month ago
1
1
2
『劇映画 孤独のグルメ』観た。TV版からヒューマンドラマに大きく軸足を移した野心作。キャラ崩壊ぎみなドタバタと食事描写の情熱のなさはさすがにやりすぎだが、松重ほどの井之頭実力者がそう言うなら……という納得はあるし、ドジと運命が紡ぐドラマの後味はとてもいい。
natalie.mu/eiga/film/19...
loading . . .
劇映画 孤独のグルメ | あらすじ・内容・スタッフ・キャスト・配信・作品情報 - 映画ナタリー
劇映画 孤独のグルメのあらすじや作品情報・関連ニュースのまとめページ。予告動画・場面写真も。久住昌之原作・谷口ジロー作画による同名漫画を基にした人気TVドラマ『孤独のグルメ』の劇場版。
https://natalie.mu/eiga/film/196941
2 months ago
1
1
0
同じ理由で、なんとなく永遠に買わずにいるCDアルバムを1枚買う日も作っている。先月は好きなバンドの、名盤と名盤の間に出たハズレアルバムを買いました。こんなにアップダウンの烈しいバンドだったのかよ。
3 months ago
0
0
0
毎月一日は「生活や仕事を少し便利にするかもしれんし、しないかも……わからん……」というモノをひとつ買うことにしている。そういう日を作らないとこういう物は一生買わないので。 意外と当たりも引くしワクワク感もあるので楽しんでやってるが、今月は感性が終わってるのか何にも思いつかんな……無理に探すのも本末転倒なんだろうが、でも皆さん何かこう、無くてもいいけどあるといい物ってないですか?
3 months ago
0
2
0
Switch2のセブンネット抽選、当たらず!!!! ……もういいかげん当たってほしい。今すぐ欲しいとかじゃなくて、抽選開始のお知らせを毎日チェックしたくない。「当たるかな? 外れるかな?」という浮ついた気持ちから離れたい。凪でいたい。
3 months ago
0
2
1
WBCのことはよく知らないけど、ネトフリが主要スポンサーをすっ飛ばして運営と独占契約しちゃったって、テトリスのセガと任天堂問題を思い出しますね。おじいちゃんそれは35年以上前の話なのよ。
3 months ago
0
5
3
『かまいたちの夜×3』終わった……。『3』、ほんとに『2』という言っちゃ悪いが前作と比べちゃうと今いちな続編を、1でメインを退いたはずの我孫子自身が再び立ち上がって全部納得いく形に修正する歴史改変SFジュブナイルでした(歴史改変SFジュブナイルではない)。この健気さだけで95点は出せちゃう。残った5点は『2』で○○が世界一の節穴だった件(まだ言ってる)だけはそこまでフォローしてない分なんだけど、3の我孫子ならこれくらい改変力を発揮できそうな気がするのにな〜? 忘れてたんだろか。
3 months ago
2
1
1
『教皇選挙』観た。やんごとない世界の、わりとさもしい権力争い。そう描く是非を考えると複雑だが、さておき票の綱引きに責任と重圧、逆転のドラマが、この世界ならではの伝統のカッコ良さと現代的なバチカン式倫理とともに描かれて素直に最後まで何が起こるかと面白い。
natalie.mu/eiga/film/19...
loading . . .
教皇選挙 | あらすじ・内容・スタッフ・キャスト・配信・作品・上映情報 - 映画ナタリー
教皇選挙のあらすじや作品情報・関連ニュースのまとめページ。特集・インタビュー・予告動画・場面写真・上映スケジュールも。第82回ゴールデングローブ賞で6部門にノミネートされたミステリー。
https://natalie.mu/eiga/film/197870
3 months ago
1
2
0
夏はしっとり和スリラー、ということで『かまいたちの夜×3』を初プレーしようと、とりあえず1・2をおさらいしてるんですけど…… 今まで忘れてたわ、このかまいたち2特有の非常識で不快な人物造形、これが2の味だよなァ〜!!
4 months ago
1
2
2
『ノーヴィス』観た。私はこういう何の説明も無く初期衝動のまま走り抜いて、周囲に爪あとばかり残して本人だけは何の反省も無く終わる映画が好き。それが人間というもんだから……(そうではない人間もいる) 。もっと陰キャで恋人なんかできない方が似合う気はした。
natalie.mu/eiga/film/19...
loading . . .
ノーヴィス | あらすじ・内容・スタッフ・キャスト・配信・作品情報 - 映画ナタリー
ノーヴィスのあらすじや作品情報・関連ニュースのまとめページ。予告動画・場面写真も。第20回トライベッカ映画祭で作品賞など3冠に輝いた、スポーツドラマ。
https://natalie.mu/eiga/film/196922
4 months ago
1
2
0
『ゴジラ×コング 新たなる帝国』観た。初めてハリウッドゴジラを安心して見れたかも。人間ドラマ・コメディパートが足を引っぱらずに豪勢な映像で「怪獣プロレス」を徹底してくれて、リアルな重厚さこそないけどこれも怪獣映画のひとつの理想の形では。
natalie.mu/eiga/film/19...
loading . . .
ゴジラxコング 新たなる帝国 | あらすじ・内容・スタッフ・キャスト・配信・作品情報 - 映画ナタリー
ゴジラxコング 新たなる帝国のあらすじや作品情報・関連ニュースのまとめページ。特集・インタビュー・予告動画・場面写真も。ハリウッド版『ゴジラ』シリーズと『キングコング』の世界観がクロスオーバーする、“モンスター・ヴァース”シリーズの第4弾。
https://natalie.mu/eiga/film/190336
4 months ago
1
2
0
VRの夜明けぜよ。『LEGO® Bricktales』真のVRゲームでびっくりした。あのレゴブロックがゴーグル越しの眼前に例のサイズで存在し、ブロックを指(グリップ)でつまんで、手(コントローラー)を伸ばして「そこ」にあるブロックにハメる。これ後片付けの必要が無いだけの本物では? そしてもっと驚いたのは、これがVRゲーとして開発されたわけではなく、PC・ゲーム機用ソフトをVR向けにチューンしたものでしかなかったということなのだが……???
5 months ago
1
2
0
エヴァ第一次ブーム当時、高橋葉介が「自分は冷静に見ていた」という趣旨で振り返ってて、あんなに大人げないまでに作品中で直接的にTVエヴァ最終話に反駁した人が!? でいながらキャラデザインと人物造形はストレートに自作に採り入れた人が!? と不思議だったんだけど、GQ後の今思えばあの発言はブームの熱気(設定遊びからキャラ語り、果てはエヴァにかこつけた社会論まで、様子のおかしくなった人はけっこういた)からは一歩引いて、あくまで一作家的な視点でいたという意味だったのかな。
5 months ago
0
4
1
私は何かに狂うときは自分のタイミングと自分のやり方で狂いたいというタイプの社会性のない狂人なので、こういう風にSNSで風速出して盛り上がってると、うん……皆さんそれがいいならいいが……となってしまいがちだし、松下村塾にいてもうまくなじめないと思う。
5 months ago
0
2
1
『陪審員2番』観た。逃げ場なく追い詰める上手な脚本と、シンプルだが力強い演出でめっぽう面白い。映画としての華の無さは劇場未公開もまあ……納得しちゃう……が、こんな華の無い映画を実力派キャスト総出演で撮って許されちゃうのは巨匠ゆえの自由さかもしれん。
www.amazon.co.jp/dp/B0DJCMKCKN
loading . . .
Amazon.co.jp: 陪審員2番を観る | Prime Video
ジャスティン・ケンプは、身重の妻と慎ましく暮らすタウン誌の記者。ある日、彼のもとに陪審員召喚状が届く。担当するのは恋人をケンカの末に殺した男の裁判。容疑に疑いの余地はなく、数時間で評決に至る簡単な審理だと思われたが…。審理が進むにつれ、実は自身が真犯人では―との疑念を抱く。(C)2024 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJCMKCKN
5 months ago
1
2
0
『ザ・コンサルタント2』観た。前作のシリアスな重みは失われて兄弟ゲンカコメディに代わったものの、しっかり楽しいので続編映画としては正しいか。監督が持ち味を出しすぎて話もキャラも渋滞ぎみ、そのせいかアクションの比重まで軽いのはいただけないが、その渋滞感が面白くはあるんだよな〜。
amzn.to/3FJtkc1
loading . . .
ザ・コンサルタント 2
クリスチャン・ウルフは、複雑な問題を解決する能力に長けた男である。ある日、古い知人が“会計士を見つけろ”というメッセージを残して殺される。ウルフは事件の真相を解明するため、長らく疎遠だった荒くれ者の弟のブラクストンに手伝いを頼む。金融犯罪取締局のメディナ副局長と協力して、彼らは恐ろしい陰謀を暴いていくが、冷酷な殺し屋たちに命を狙われる。
https://amzn.to/3FJtkc1
5 months ago
1
1
0
こういう時、私がリハビリに遊ぶのが『探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズ』だ。神宮寺シリーズの、一体何人が遊んでたんやという携帯電話時代の遺産、リマスターが10本入ってて、さすが神宮寺でどれもそれなり安定したクオリティがあり、そこは神宮寺らしくどれも一抹のぱっとしなさもあるが……、当然どれも新鮮だし1章30分×4章くらいなのでサッと遊べる。『ダンガンロンパ』で大いに名を上げた小高和剛の無名時代の作も多いのが嬉しいですね。
6 months ago
0
2
0
そんなら大安定の任天堂ゲーでも遊べばいいんだけど、それはそれで、毎日つい何時間も遊んじゃうじゃん? 重て〜。(結論として何もしたくない)
6 months ago
0
2
0
ここんとこ自分基準で60点くらいのゲームを立て続けに……いや、50点かも……そのあげく、これは全会一致30点ですねえ!みたいなゲームまで出てきてしまった。最初はどれも面白そうと思って始めてたのこのザマでは、もう次に何をやっても面白くなる予感がしない。しばらくゲームに触れてない。
6 months ago
0
2
0
『SOLAR ASH』、絶対にオススメ!とか100点満点!とかでは決してないが、私はすごく好きだった。文句はあるが断固好き。そういうゲームもある。 とにかくこのゲーム、やたら移動が気持ちいい!そして攻撃がますます気持ちいい! つまりゲーム中起こることの大半が気持ちいいって寸法よ(ガバガバ算数)。
6 months ago
1
2
1
さいきん気がついた自分の性癖だが、低予算ホラーやスリラーで、怪異や奇妙さに一応の説明を与えるための「無理のある理屈」が好きかも。この現実においてはそうはならんやろ過ぎるんだけど、お話だし進んで騙されてくれるかな〜くらいの雑さでお出しされそれは、とうぜん薄っぺらで限りなく“変”で、そこに奇想と言うべきものがある。
6 months ago
1
2
1
『フェラーリ』観た。監督、もしかしてエンツォ・フェラーリが嫌いなの……?くらい徹底して雰囲気だけはあるダメ男として描いて、こういう生き方もあるという事か。間違いだらけ人生を棚に上げるようなラリーの臨場感と意外な結末、P.クルスの寄らば斬るような迫力も見もの。
natalie.mu/eiga/film/19...
loading . . .
フェラーリ | あらすじ・内容・スタッフ・キャスト・作品情報 - 映画ナタリー
フェラーリのあらすじや作品情報・関連ニュースのまとめページ。特集・インタビュー・予告動画・場面写真も。フェラーリ社の創始者エンツォ・フェラーリの激動の1年を、マイケル・マン監督が構想30年を経て映画化した。
https://natalie.mu/eiga/film/195956
6 months ago
1
2
0
私個人としては「本当に見てみたかったガイナ組のガンダム」とはだいぶ違っちゃったなと思ってはいるが、ガンダムをモチーフにした㈱カラーのアニメとしてそれなりに楽しんではいます。
6 months ago
0
1
0
ちょっと良くない書き方をしてるなと思ったので、朝のポスト書き直した。顔も知らん不特定に忖度しすぎても健全じゃないが、自分で良くないと思ったことは止めといた方が安らかに眠れるので。
6 months ago
0
2
1
ジークのアックスはキャラクター劇としては意外に薄味というか、プロットは濃い味なんだけどキャラがプロットの奴隷と化してると個人的には(限定的に)思わんでもない。 ただ、それは近年のアニメや漫画では批判の対象でもなく、むしろ受け手のSNS集合知的な深読みや補完を前提に「作劇の共犯関係を構築させる」手法として成立してるし、意図的にやってる節もあれば成功もしてると思うんだよな。 その手法に乗っかって楽しいか嫌かは人それぞれなんだろうけど。
6 months ago
0
3
1
なんとヴェルビンが本当にキット化されてしまった。びっくりした。当然予約したが、こうなってくるとあの2008年のキットにしてはあまりにも出来がアレだと悪名高いHGABビルバインも(ヴェルビンの元ネタとして)横に置きたくなる……。 非常に辛い判断でしたが、中古キット購入しました。今後このような事が無いよう努めます。
www.goodsmile.com/ja/product/1...
loading . . .
PLAMAX ヴェルビン|グッドスマイルカンパニー公式ショップ
PLAMAXオーラバトラー第二弾は原型師・毒島孝牧氏の手による究極の造形美を得たヴェルビンのプラモデル化です。 精密なディテール、シャープなエッジ、色気を放つ面構成、凛とした立ち姿、原型の持つ魅力を損なうことなく組み立てやすさと塗装のしやすさを考慮したパーツ分割を探求した結果「組んで楽しい」「塗装が楽しい」そんなプラモデルに仕上がりました。 成型色は本体基本色のグリーングレー、爪などのアイボリー、...
https://www.goodsmile.com/ja/product/1137968/PLAMAX+%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3?srsltid=AfmBOopNrPv7kxX2wOXg7Emp1SnAd_bN7pAL6xdaTuuTNTGq1sMU8cWW
6 months ago
0
1
0
『グーの惑星2 (World of Goo 2)』、ふつう物理演算パズルで「サービス豊富」といえばステージ数やギミックを増やすくらいしかやることがないはずだが、そういう次元じゃないサービス精神を特濃で浴びせられ続けてもう私はフラフラよ。 こんなカジュアルめなゲームにしては終盤の難度がちょっと高すぎでは?と思うとこはあるが、別に理不尽に感じればスキップもできるしな……(サービス精神)。
7 months ago
1
0
0
二次創作界隈で、原作者に配慮したり同好の士に迷惑かけないようひっそり行動するというのは奥ゆかしくたぶん好ましい文化なんだろうとは思います。だが、原作者をどれだけ不快にしようが、そのジャンルが一瞬で崩壊しようが、この最高の二次創作こそが正しいのだという姿勢もまたそれは純粋で美しいものなのではないだろうか。関わり合いになりたくはないが……。
7 months ago
0
5
2
『マネートレーダー 銀行崩壊』の感想に貼ろうとして忘れてた画像です。
7 months ago
0
2
0
『マネートレーダー 銀行崩壊』観た。墓穴の隠蔽一代記、やめちまえ!としか言いようがなくてすごい。25年前の映画らしい古くささは全体に否めないが、ユアン・マクレガーがさすがの説得力でドロ沼男のみじめを演じて、どんどん壮大になる損失額をカラッと描いて楽しめた。
natalie.mu/eiga/film/13...
loading . . .
マネートレーダー・銀行崩壊 | あらすじ・内容・スタッフ・キャスト・作品情報 - 映画ナタリー
マネートレーダー・銀行崩壊のあらすじや作品情報・関連ニュースのまとめページ。“女王陛下の投資銀行“といわれた名門銀行を、たったひとりで崩壊させた実在の人物ニック・リーソンの手記を映画化。
https://natalie.mu/eiga/film/134934
7 months ago
1
1
0
『メイキング・オブ・カラテカ』すごく良かった!(そういうタイトルのゲーム作品です) 言うて懐ゲーアーカイブをドキュメンタリー映像で繋いだだけでしょ〜?と思ってたんだけど、想像以上に当時の資料が充実してて、1人の若者の自信と苦闘の道筋とともに、順を追ってカラテカとは当時における“何物”だったのかが見えてくるストーリーになっている。 いわば「初期ジョーダン・メックナー全仕事」あるいは「企画展・カラテカの誕生」といったかんじ。 カラテカごときに高すぎじゃない?と思った価格も、こういう書籍代や入場料と考えるとセールなら十分お得だと思ったな。
7 months ago
1
3
2
『8番のりば』(『〜出口』の続編のほうです)すごく面白かった。満点。 前作からゲームメカニズムを変えて根本のゲーム性が変化したことに不満な人がいるのも理解できるけど、私にとってシリーズの根幹は「おもしろい異常事態が次々起こり続けるし、そこに100%注目させる」ことなんで、何も失ってないと感じたな。むしろ前作の間違い探し方式を止めたことで理不尽感(少なくはあるが、あった)がぐっと減ってより完成に近付いた感がある。
7 months ago
1
2
1
『Marvel's Spider-Man 2』たしかにAAA級ゲームなんだけど、終わってみてもだいぶ変な作りのゲームだったな……。AAA級にしてはさすがに看過できん雑さがあちこちに顔を出して、文句を言わない日は一日としてなかったが、AAA級にちゃんとゴージャスに面白く仕上がってもいる。ひとことで悪い意味での「洋ゲー感」と言えばそれまでかもしれませんけど……。
7 months ago
1
1
0
『コヴェナント 約束の救出』観た。リッチー監督らしからぬシリアスさだが、そこが良かった。加えて手慣れたアクションとサスペンスの腕にはハラハラさせられ、果てしない銃撃戦とナイフ戦の殺伐さの仲に乾いた男の絆がぐっと染みる。
press.moviewalker.jp/mv84521/
loading . . .
コヴェナント/約束の救出:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
コヴェナント/約束の救出(2024年2月23日公開の映画)の作品情報。あらすじ、上映スケジュール、評価・レビュー、関連ニュース。「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチーが、“アフガニスタン問題とアフガン人通訳についての…
https://press.moviewalker.jp/mv84521/
7 months ago
1
1
0
世の中はどうやらそこそこクソだが、楽しいことだってあるぜ!と任天堂と大谷が教えてくれた。自分も誰かの任天堂や大谷でありたいものだ。
8 months ago
0
2
2
マリカーとドンキーの新作やりたいので素直にスイッチ2は買いたい。おれはいつかやる。夢をかなえてきた男だ。
8 months ago
0
1
0
こう書いた責任として書き残しておくべきだと思うが、やってみたら思ってたのと違って面白かったです『8番出口』(正確にはVR版)。間違い探しというシステムはおそらく「異変」に注目させるための方便で、異変自体は大半は見ればすぐにわかる。むしろこのゲームの魅力は異変のチョイスにあって、いちいち本当に変で面白い。アイデアと演出を楽しむゲームだと理解したな。
add a skeleton here at some point
8 months ago
1
2
1
『ビーキーパー』観た。変にピンチとか演出せず、ムカつく(本当に)悪を正義の怒りがマジ蹂躙する! 痛快に徹しつつ一般ステイサム映画的な甘さもなく理想的。敵ファイターの変な味の濃さは謎だが、並外れた暴力が人を狂わせるという表現なんでしょうか……?
press.moviewalker.jp/mv86851/
loading . . .
ビーキーパー:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
ビーキーパー(2025年1月3日公開の映画)の作品情報。あらすじ、上映スケジュール、評価・レビュー、関連ニュース。恩人の復讐のため、組織的詐欺師集団に立ち向かう養蜂家の戦いを描くリベンジアクション。「エクスペンダブ…
https://press.moviewalker.jp/mv86851/
8 months ago
1
1
0
うち3曲はタイトルの「Any Way」が「Anyway」になってて、これは誤植なのかわざとなのかも気になるがわりとどうでもよい。
9 months ago
0
1
0
私はジャーニーの『Any Way You Want It(お気に召すまま)』を原曲ふくめ9曲持っているが、ラスサビで転調するカバーが確かにあったはずだがどれだったかさっぱりわからないし、まあ確かめるほどのこともないか……と思っている。
9 months ago
0
1
0
『Dragon Ruins』、極端にシェイプされたウィザードリィというのかな。「Wizで面白いのは敵の強さで通れなかったとこが成長で通れるようになることと、結果徐々に拡がってくマッピング作業であって、あとはカス!!」という思いきりのよすぎる割り切りでできた、RPG?……RPGと呼ぶのも若干躊躇を感じる、でもめちゃめちゃ面白いゲームでした。何しろWizで一番面白いとこだけでできてるので……。
10 months ago
1
4
0
Load more
feeds!
log in