windymelt
@capslock.dev
📤 279
📥 271
📝 424
プログラミング言語Scalaのコミュニティ「Scalaわいわいランド」を運営しているよ。←ググって!!!
https://www.3qe.us
PGP: F2FC 63C2 42C0 4D9D
これになってた
add a skeleton here at some point
2 days ago
0
4
0
Twitterが落ちてはしゃいてたら、自分のホムペもCFだったので爆発してた
2 days ago
0
3
0
ドカーンバキーン
2 days ago
0
4
0
うまし
4 days ago
0
4
0
九州、ぬくすぎる!!!
4 days ago
0
3
0
reposted by
windymelt
AOE, Takashi
21 days ago
これは草 / Pandasで「野根(None)」という地名が欠損値(NaN)になってしまった話|sorami
zenn.dev/mierune/arti...
#python
loading . . .
Pandasで「野根(None)」という地名が欠損値(NaN)になってしまった話
https://zenn.dev/mierune/articles/014c283ecd2be6
0
33
16
「大体のことは陰謀論者が悪い」という自己言及的陰謀論について考えてしまった
add a skeleton here at some point
7 days ago
0
3
0
reposted by
windymelt
ἡαιατο ἰοσιδα
19 days ago
突然まどかマギカの最終回みたいなこと言い出すジジェク
0
90
37
それってデマを政治利用してるのと同じだろ、という打撃方法を思い付いた
add a skeleton here at some point
7 days ago
0
1
0
FreeBSDマシンも流行ってほしい(ギン目)
7 days ago
0
0
0
reposted by
windymelt
Gottenburgh
7 days ago
そういや3.0以降のSteamOSはArchベースなんだっけそもそも
1
3
1
「○○はデマだったが、そういうことが起きても不思議ではないから気をつけるべき」みたいな主張、正面からは破りにくくて、ぅーにょとなる
7 days ago
0
0
1
スチ〜ムのパソンココ、PS5でいいのではという気持ちもあるけど、Linux PCというわけで流行ってほしい気持ちもある
7 days ago
0
1
0
これすき
7 days ago
0
1
0
reposted by
windymelt
りちゃ
7 days ago
私の見方としては、マムダニの特定の政策をしつこく繰り返すキャンペーンやSNS戦略はやはり従来的なポピュリストの特徴を取り入れているものであると思える それは悪いことではないと思っていて、なぜなら、危険な方向に振れやすい層をポピュリスト的キャンペーンで引き留めながら実際には熟慮された態度で政策やコミュニケーションに当たる、というような二面性を持った政治環境が今後は必要だと思うから
0
23
8
reposted by
windymelt
新鮮わかめ
7 days ago
0
22
3
ハラヘリーヨ
7 days ago
0
0
0
行くぞ!デエビゴ!やっちまえ!
8 days ago
0
1
0
イーロンありがとう!Xやめられたよ!
8 days ago
0
3
0
Yubikey設定するようなセキュリティ意識の高い上客を狙い撃ちして叩き出してるの本当におもしろい
8 days ago
0
2
0
reposted by
windymelt
tasshi
8 days ago
Xが「YubiKeyを再登録してください」でどうにもならなくなったの、パスキー更新サボったせいでアカウント終わったかと思ったけど、どうやらみんな詰んでるっぽくて安心
0
2
1
地球人が一斉にXやめる羽目になっている。この調子で復活しなかったらそれはそれで面白いけど・・・
add a skeleton here at some point
8 days ago
0
3
2
みんな同じめに遭わされてそう。
add a skeleton here at some point
8 days ago
0
2
0
Yubikey再登録しろと「X」が言うのでその通りにしたところ再登録フローが終わらなくなってTwitterログインできなくなったので終わりです
8 days ago
0
6
1
reposted by
windymelt
地平社
12 days ago
民主社会主義市長誕生の裏にあるニューヨークの貧困 絶望と不安が激震引き起こす:テレビ朝日系(ANN)
x.gd/laIRa
〈「Advocates for Children of New York(AFC)」の調査によると、ニューヨークの公立学校に通う児童・生徒の8人に1人が、定住する家がないという。2023学校年度(2023年9月〜2024年6月)に公立学校に通った児童・生徒のうち定住地のない子どもは約14万6000人に上った。このうちの約54%にあたる約7万9000人は経済的な困窮などから親せきや親の友人の家に住み、約41%にあたる約6万400人がホームレス避難所に身を寄せていた〉
loading . . .
民主社会主義市長誕生の裏にあるニューヨークの貧困 絶望と不安が激震引き起こす(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
米ニューヨーク市長選で、民主社会主義を掲げる民主党急進左派のゾーラン・マムダニ氏(34)が当選した。7月の民主党の予備選で予想外の強さで勝利を収めた後も着実に支持を広げ、安定した戦いで市長の座を射止
https://news.yahoo.co.jp/articles/70ee8c72a20e34285a085da7e73274900ac30b80?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20251108&ctg=wor&bt=tw_up
0
39
23
全体的にアメリカすぎるエピソードだった / 他75件のコメント
b.hatena.ne.jp/entry/s/yuhk...
“抹茶だけじゃなかった〜問題の本質はアメリカにおける「スーパーフード化」にある - 宇野ゆうかの備忘録” (179 users)
htn.to/Bgccmvck1C
loading . . .
『抹茶だけじゃなかった〜問題の本質はアメリカにおける「スーパーフード化」にある - 宇野ゆうかの備忘録』へのコメント
この記事に対して76件のコメントがあります。注目されているコメントは「まあ日本でもやってたよね。『発掘!あるある大事典』が代表例だけど、第一次ナタデココブームの後に増産体制を整えたのに梯子を外され途方に暮れたフィリピン人も多かったと聞く。」、「みのもんたがバナナがいい、納豆がいい、というとスーパーからなくなった現象のグローバル版/ これは(食)文化の盗用ではないのか?」、「でもジャップのおハイソも...
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/yuhka-uno.hatenablog.com/entry/2025/11/07/190216#utm_campaign=bs_os
12 days ago
0
0
0
いまだにリナカフェ行きたい(行ったことないので)
12 days ago
0
0
0
ぽよ
12 days ago
0
4
0
今週はぬくいな
18 days ago
0
0
0
マネタイズが入ってるSNSはホント全部クソ
about 2 months ago
0
3
1
ブニャー
2 months ago
0
2
1
にゃっ にゃっ
4 months ago
0
5
1
元気がなさすぎる
4 months ago
0
1
0
京都府オーブン市に改名してほしい
4 months ago
0
3
0
はてなブログに投稿しました みんなが本当に欲しかったのはMakefileじゃなくてディレクトリレベルで管理できるエイリアスなのでは - Lambdaカクテル
blog.3qe.us/entry/2025/0...
#はてなブログ
loading . . .
みんなが本当に欲しかったのはMakefileじゃなくてディレクトリレベルで管理できるエイリアスなのでは - Lambdaカクテル
あらすじ Makefile as task runner に対しての意見 顧客が本当に欲しいものは、ディレクトリレベルのエイリアスなんじゃないですか? Allyas: ディレクトリごとにエイリアスを張るツール $PATHを乗っ取る $0 hack シンボリックリンクの自動化 設定ファイル あらすじ こういう記事を見た。 zenn.dev…
https://blog.3qe.us/entry/2025/07/14/000748
4 months ago
0
4
0
みんな選挙シーズンのネットがしんどい感じになってるとき、どうやって過ごしてる?
4 months ago
0
0
0
しんどい人のしんどい発言がたくさん流れてきて、つかれちゃった。
4 months ago
0
0
0
選挙近いからか、ツイッターがだいぶしんどい感じになっていた。仲良くしたい。好きなものの話をしたい。
4 months ago
0
1
0
reposted by
windymelt
リズ
5 months ago
0
278
82
フジフイルムのカメラ、とにかく色味がいいんよね
5 months ago
0
4
1
汗かきすぎて体中からマックフライドポテトの味がする
5 months ago
0
2
0
祈り 破壊 信仰 十字架 原罪 羊たち 涜神 禁教
5 months ago
0
0
0
reposted by
windymelt
人間が大好き
11 months ago
このところ「(何らかのよくないこと)をしているのだから(人種やジェンダーに基づく)差別ないし権利制限をされても仕方がない」という主張を頻繁にみる、人権のことを思いやりだと表現するせいで我々の好感度に応じて恵んでやるものだというグロテスクな世界観が形成されているのではないか……
0
82
13
もう脳がEmacsに最適化されてるからこれじゃないと脳が動作しないんだ
5 months ago
0
0
0
つけ麺の(「温め直し」を導く枕詞)
5 months ago
0
1
0
ドネツクのどんつき
5 months ago
0
0
0
Linuxユーザは一度は「全てこのツールでできる最強のツール」をやりたがる時期が到来するもので、なんでも一つのツールでやるソリューションを作ろうとするのだが、大抵うまくいかずUNIX哲学の偉大さに平伏し、一つの仕事だけをまともにやるツールをまともに組み合わせればいいや、という感じになっていく。
5 months ago
0
3
1
大人にも、夢想するときが必要だ。「いま」にまみれた今だからこそ。
5 months ago
0
1
0
「自分のドメインを持って身銭切っているか」が自分の中では記事品質のバロメータになっていて、別にプラットフォームの中で情報発信するのが悪いとは言わないが、ドメイン買ってまでやるからにはお前は「「覚悟」」してる側の人間だな、と認識して脳内の信頼度が上がる
5 months ago
0
4
0
プログラミング言語は「おおむね」現代のものほど現代向けの使い勝手になっていく(それは当然な)のだけれど、だからといって最近出た言語とパラダイムが常に正しく、古い言語と古いパラダイムが打倒されなければならないのかといったら、当然そうではない。RustでCSV処理しろと言われたら足つかんでひっくり返すと思う
5 months ago
0
1
1
Load more
feeds!
log in