ちちかわ
@titikawa.bsky.social
📤 736
📥 76
📝 1098
めっちゃバリバリ動脈硬化
A scene from the Edo period: the moon, canals, and a houseboat “Yakatabune”.
12 minutes ago
1
2
0
Sunrise over the Pacific Ocean
1 day ago
1
85
7
The sparkling season has come again!
3 days ago
0
16
1
Autumn is short, whether in the mountains or the city.
5 days ago
0
7
1
今なんだか頭がいっぱいで、整理とアウトプットが必要なんだ。ちょうどいいからしばらくSNSの流し見やめよう
7 days ago
0
4
0
pixivの売れ×鬱漫画を最初から一気読みしていたため、夕飯の献立どころかXが落ちてたことにも今気づきました。もう数日はこのままでいーんじゃね
7 days ago
0
8
1
Echo Curryチキンビリヤニ弁当!(昨日のテイクアウトを半分盛って、無印のカレーを添えた)贅沢イエー
9 days ago
0
19
0
クタクタに疲れたけど、おかげでうまいビリヤニ(ヨーグルトマシマシ)にありつけたから寄り道してよかった
9 days ago
1
28
0
弾丸でデザフェスへ行き、2時間ほど走り抜けて去った。あれもまた深い深い沼であっという間に財布が空になる(ほぼ現金払い)…おそろしや
10 days ago
0
21
2
浅草でずっと行ってみたかったカウンターのおにぎり屋さん『宿六』にて昼セット、具材を選んで目の前で握ってくれる飯ふんわり海苔パリパリおにぎり3つと滋味深い味噌汁で1200ぐらい。アミ佃煮とか粕漬けとか江戸っぽい具がまたうまくてペロリと完食してしもうた。いつかテイクアウト挑戦したいな
12 days ago
0
28
1
ここはいつ行っても激混みぎゅうぎゅうなのが当たり前だからこそ、コロナ禍で土日も無人になった時のショッキングな景色はたぶん一生忘れないよ。京都の三年坂の映像とかもびっくりしたな、昼でも無人になることあるんだ…!!って
12 days ago
0
14
0
(誤)あーあ、一日が48時間あればいいのになー。 (正)あーあ、48時間ずっと活動できる体力があればいいのになー。
14 days ago
0
9
1
Sparkling blue bridge
14 days ago
0
10
0
いやーさすがに土日も休みないのキツいな。家でやるべき仕事が全然できない(?)
16 days ago
0
1
0
雨の朝には熱いカフェラテがありがたい。休憩時間は数分しかないが
17 days ago
1
19
0
やべえ寝ないと死ぬ(6時に家を出る)、さすがにアラーム何度かかけよう
18 days ago
0
4
0
Power line tower and the moon
18 days ago
0
13
0
My favorite place to see the vast sky.
19 days ago
0
9
0
普段から都心をうろついている中でもかなりハイレベルな、静かでよい夜景独り占めビューポイントを発見した。東京タワーとゆりかもめ!立体駐車場内のため無料ではないが、ぜひまた行きたいな
19 days ago
1
24
1
アメリカ国民の反発はそりゃあ当然だろう(共産主義とかの以前に現実としてもはや生活していけないのだから)と思うけど、今の政府側がそれで大人しく話し合いのテーブルにつくとは期待できないな。すわ内戦状態とまではならなくとも、あと数年睨み合いのままバランスを保てる気がしない。特に反体制側に演説がうまくてネットでも人気のリーダーシップマンが出てしまうと、大統領が癇癪を起こして違法・違憲なことをやらかす危険度が上がると予想している
20 days ago
1
7
0
栗名月ということで、浜離宮恩賜庭園の月見イベント。ちょっとぼやけた月も美しく、宵闇の日本庭園に琴や里神楽の生演奏が響き渡って優雅な雰囲気だけど、なんせ背景が大都会すぎるのでタイムスリップ感がすごかった
21 days ago
0
22
1
An altar for the traditional Japanese moon-viewing ceremony called "Otsukimi"
21 days ago
0
11
2
夕暮れ前の筑波山と月
22 days ago
0
29
2
分け入っても分け入っても陶器市、あふれかえる骨董品に各種クラフトワーク、延々と続く直売テントにギャラリーにカフェ!昼を挟んで約6時間散策してクタクタで帰ります…
22 days ago
1
19
0
来ました益子陶器市!何度か見て回って気づいたけど、これもまたコミケ的な同人即売会なんだな。半年ごとの会期に合わせて推し作家さんの新作が出て、出遅れると求めてた形の器は完売してたりするんだ
22 days ago
1
23
0
十三夜(後の月見)という風習はよく知らないんだけど、月はいつでも綺麗だね
23 days ago
0
13
2
Nearby torch, distant torch
23 days ago
0
19
2
From the Pier to the Moon.
26 days ago
0
8
0
皆もわりと言ってるけど、高市さんが「今まであの世界でどうやって立ち回りのし上がって来たか」をまざまざと見せつけられたのが猛烈にきっついな。いつまで経ってももどこまで出世しても対等に扱われず、ちゃん付けで呼ばれたり、肩に手を置かれたり腕組まれたりしても、その鍛錬しすぎてもはや自分でも嘘かどうかわからない針金でとめたみたいな笑顔で受け入れてきたのかい…己の目標(憲法改正と教育勅語の復活)のためにかい?ぼかあ本当に、心底、気分が悪いよ
27 days ago
2
43
3
これはケーキの近くにあったどデカい秋のオブジェ。モサモサの草むら感が確かに秋っぽい
28 days ago
0
15
1
手土産を買いにピエール・エルメ屋さんに行った。基本的に誰かの誕生日しかケーキ食べない(つまり家族ぶん年に5回だ)し、マカロンもあまり得意じゃないんだけど、やはり世界的プロが本気を込めた洋生菓子は美しいわ〜
28 days ago
0
28
0
宮城県知事選はひとまず現職でよかったけど、世代別…というか普段から参照してる情報源別の統計で支持率を見る限り、デマとヘイトの大量散布戦法に対しては早急に法で対策しなきゃいけないなと感じる。知事選は次は広島かな?再来年ぐらいには埼玉県も神奈川県もあるし。市長選レベルで毎回これをやられたらひっくり返る自治体も出るだろう
30 days ago
0
17
4
家人が不在のため、ここぞとばかり積ん録にしてた『FLEE フリー』を観てズゴーンと沈んでいる。難民になった経験があるということは、ただ故郷を失っただけではなく数多くの心身を傷つける出来事、思い出すのもつらい記憶を経ていて、しかも主人公は生来の性的指向ゆえ一番大事な家族にもずっと本当のことを話せず、それらが後の人生にも深く影を落としているという話。筋としてはハッピーエンドで家族も無事なのに、それをアニメとして制作したことも含めて心がキュッとなるドキュメンタリー映画だった
about 1 month ago
1
27
0
Glittering River
about 1 month ago
0
13
2
東京ミズマチのナイトマーケットに寄り道。貯水葉の蒸したてルーローまんと凍頂烏龍茶うまぁー!レギュラー商品にしたらめちゃくちゃ売れそう(実際すぐ売り切れてた)
about 1 month ago
0
14
0
狩猟免許が欲しくなってきた
about 1 month ago
0
13
0
自民党本部から首相官邸前、もっと盛り上がってるかと思ったけど、一人で喋る配信者の人がちらほらいたぐらいで静かだった。これが終わりの始まりになるといいなあ
about 1 month ago
0
22
0
ちょっとだけ酒飲んでから仕事してて、頭はまだわりと動くけどなんだか目がよく見えないなーと思ったが、こりゃつまりアレだ、疲労と眠気というものだな?(寝なさい)
about 1 month ago
0
4
0
今日は日本橋べったら市へ。縁日は10月19-20で決まってるから、曜日が毎年変わって商店街は大変そうだけど、ちょうどよく繁盛して賑やかだった。お江戸だねえ
about 1 month ago
1
12
0
朝ブルー夜グレー
about 1 month ago
0
8
0
お寺bluesky
about 1 month ago
0
20
2
The long-awaited bright blue sky!
about 1 month ago
0
14
0
シャクティマットって、その痛さも気になるけど、跡がついて全身水玉模様になったりしないのかしら…?だとしても面白いからいいか…?
about 1 month ago
0
6
0
I feel depressed when I can't see the moon…
about 1 month ago
0
7
0
N党はまあ要するに統一だからだろうな、と理解できるし、維新は数が魅力だから一部譲歩してもいいと考えたんだろうし、落穂拾いとか失礼なこと言って参政党(の裏に潜む幸福実現党)に声かけるのもさもありなんと思うけど、しかしその布陣で一度は組閣してみたとしても、次の選挙で大半が消えるんじゃないか…?大阪の維新だって自民憎しで票取ってきた部分があるから、俺たちが組めば支持率倍増だぜ!とはならんだろ。希望的観測を横に置いたとしても、それで自民が得るものと失う支持層との両方を考えると、勢いづいて過半数以上の勢力になるとは思えないな…
about 1 month ago
1
13
0
ぼかあね、素敵なお宿とかおいしいごはんとか空とか海とかの写真だけ投稿してたいんだ!最近晴れ間がなくて月も出てないのが悪い!人間ばっか見てると心身によくない!
about 1 month ago
0
18
1
ここでぐちぐち書くのも無益なのでもうやめるが、「他人がやることに冷や水さして足を引っ張るしか能がない奴は無視するに限る、祭りは楽しんだもの勝ち、踊らにゃ人生損」というような意見がいくつか流れてきて苦笑せざるを得ない。やっぱそれぐらいが人間生来の本質であり、自称先進国なんてのは、たった数十年程度で目に見えて衰退する幻の山みたいなもんなんだなあ…。とりあえず会期中大きな事故もなく終われてよかったですね
about 1 month ago
0
25
1
万博の、「各種コンテンツが素晴らしく面白かった」「現地で楽しんで素敵な思い出になった人が沢山いる」ことと、「運営や資金面での不備およびうやむやに済ませようとしている点が多すぎる」「投入された物質的・人的リソースに対しレガシーとして残せるものが少なすぎる」「そもそも当地での開催自体に無理があった」といった批判は、それぞれ別のベクトルであり、決して楽しかった方々の気分を害したいわけではないのだけれど。まぁ特にXでは確実に、そのへん区別できない人が大量発生すると思われるから言いにくいんだわ
about 1 month ago
0
120
44
長い石段を登った。残念ながら山の風景は雲の中だけど
about 2 months ago
1
14
0
自民党下野でまず思い出した細川内閣のWikipediaを読んでる。期間は約8ヶ月ぐらいか、あの時もリクルート事件からの政治とカネ問題があり、コメ輸入解禁で揉めてて、選挙改革の小選挙区比例代表制などが議題だったのね。あの過去を考えるとやはり目指す先が異なる集団のバランスを長く保たせるのは無理だろうと予想するけど、それでも高市よりはだよ
about 2 months ago
1
5
0
Load more
feeds!
log in