Mika
@kkaichi.bsky.social
📤 27
📥 31
📝 165
501👖がユニフォーム 何か😊になること探して今日も1日 🐈⬛♒Nagoya, JPN
Hail Mary→ アベマリアのほかに神頼みという意味がある、が今日の学びでした
3 days ago
0
0
0
Internal monologue は内密に…RP
3 days ago
0
0
0
reposted by
Mika
青空ニュース🦋
3 days ago
【すごい】NTT、頭の中で「思い浮かべたこと」をAIでテキスト化する技術公開
news.livedoor.com/article/deta...
映像を見ているとき、あるいは過去に視聴した映像を思い浮かべた時の脳の状態を、脳の活動部位を特定できる「fMRI」で計測。どのような映像を見て、思い浮かべたのかをテキストで出力するという。
1
31
22
The Old Man and the Sea 70%。 爺さん海上でぼっちだからinternal monologue 多め。 私ももう1人の自分とのinternal monologueは日常的に多いと思う。 だから特にネットの大海に叫びたいこともないですッ
3 days ago
0
0
0
「インターステラー」見ました。ちょっと泣けた。時間SFはまだついていけないな。歳とってるのに見た目若いってどういう事?とか
4 days ago
0
1
0
今朝のBSニュースで香港のニュース番組は現地の事情で放送されなかった。ご近所さん激おこですね…。ご発言は慎重に
4 days ago
0
0
0
青空ニュースというネーミングがかわいい
4 days ago
0
0
0
reposted by
Mika
青空ニュース🦋
5 days ago
【速報】X(旧ツイッター)やChatGPTなど広範囲で通信障害 Cloudflareでも不具合 複数サービスが同時多発的に接続不可に
8
1271
1874
美術、音楽、文学は基本的に構造や歴史等の知識があってこそ楽しめるってそうだなぁとつくづく。(Xで見た) 今日の英語短篇読書会のセルーのA Little Flame は物語に書かれてない情報を知って再読するとより味わい深いと感じる。 nhkの「ねこメンタリー」で作家の蛭田亜紗子さんが「キャラクター達はこれまでどう生きてきたかも考える」と話していて、ふとあの短篇に出てくる二人の男の人生を想像してみる。 頭の中がごちゃごちゃしてうまくアウトプットできない。 小説を楽しむために学ぶ事が多くてボケてる暇はないという事だけは分かります。
6 days ago
0
2
1
『われはロボット』読了。 ロボットの事は全然分からないけど、おもしろかった。 ロビィの章では『クララとお日さま』をちょっと思い出した。 ヒューマノイドロボット(多分)が人間かどうかの判別に食事している写真を撮りたいと言われて拒否する場面が、某市前市長が大学卒業証明するのに卒業証書をちら見(19.2秒)しかさせなかった件と似てる…と思ったな。 ちょうど米国で子供が自殺してopenAIを訴えたというニュース見てロボット工学三原則第1条に違反してるんでは?!とタイムリー。 75年前の小説なのに私には新しい読書体験でした。
13 days ago
0
0
0
九州の男尊女卑も早く滅びて欲しい
add a skeleton here at some point
13 days ago
0
0
0
Duolingo の算数で少数÷分数が時々分からないんです。 本当に苦手。それやってるうちにライフなくなる。 順位落としてリーグ降格が最近バターン。 チェスもあきらめました。 英語と音楽は楽しいです
14 days ago
0
0
0
26年前の主婦殺人事件の容疑者の家の前を通る度に切なくなる。(いつも通ってた) 100%許されないことをしたんだけど、後の苦しい人生を一人で耐えて生きてきたんだなと思うと…。
14 days ago
0
0
0
次男が冬に備えて超極暖ヒートテックが欲しいと聞きつけ、直ぐにウニクロに買いに行ったオレは、将来おれおれ詐欺にあうなと確信した。 (今後もその手の詐欺があるなら) 冷静に考えたらセール迄待てばいいのに。それは年末かもで遅すぎか…
15 days ago
0
0
0
ウォーキング中に外猫の黒猫とキジ猫揃ってたまに会うとおはようってあいさつしてた。 この夏はあまり見かけなかったので気になってたら、ある朝、珍しくキジ猫さんと遭遇。久し振りね。黒猫ちゃんも元気?じゃねと言って別れた。 後日猫ボランティアさんと偶然会い、あの二人は元気ですかと聞いたら黒猫ちゃんがいなくなって久しい、多分亡くなったと思うと言っておられた。 あの時、キジ猫さんは私に、うちの黒猫が帰って来ないけど、どこかで見ませんでしたかと尋ねたかった? 飼い猫が脱走したら近所の外猫さんに聞けとか言うじゃないですか。逆パターンもありそう。 鳥の言葉が分かる鈴木先生はすごいなぁ(突然何)
15 days ago
0
0
0
トロントはトロノと発音するとは知らなかった
21 days ago
0
0
0
すごい試合でした。 リードされていて9回同点にして逆転したドジャーズが一枚上でした。 山本投手、期待を裏切らないエース中のエース。 ジェイズもかなり押しててwant it all にあともうちょっとだったね。 エキサイティングな7戦をありがとうございます
21 days ago
0
0
0
reposted by
Mika
The Athletic
21 days ago
Yoshinobu Yamamoto is the 2025 World Series MVP 🏆 He joins Hideki Matsui (2009) as the only Japanese-born winners of the award.
122
4530
831
26年前の主婦殺し事件。地元の事件であり、私や子の年齢も近くよく覚えてる。 コールドケースになる前に犯人が捕まったのは夫氏の執念の賜物なのかな。 お疲れ様でした。 合掌 NHKの番組は録画して後日観ます。
22 days ago
0
0
0
今日のWS第6戦も おもしろかった。山本投手、素晴らしいな。安定感抜群だった。 ドジャーズの固い守備はさすがです。 最後のエンディングのキケのセカンド送球とか! ロハスのベアハンドで取って直ぐ送球とか! ベッツ打てて良かった。 ロウキ、何か持ってるね。 いよいよ明日は決着がつく。 どちらが勝っても文句無しです
22 days ago
0
0
0
おや。Blue Jay's ホームなのに青のユニフォームだ。
22 days ago
0
0
0
私の気持ちは
#bluejays
にやや傾いてる。 両チームの年俸の合計を比較してごしなさいな。 ゲレーロJr がずらっといるようなドジャーズでしょう? スター選手団を負かすの見たい。
22 days ago
0
0
0
高市さん、痩せた様に見える。支持はしないけど、健康に気をつけて国のリーダーとして職務を全うして欲しいと思う。 支持しないけど
22 days ago
0
0
0
録画したものをサーッと観るので内容は忘れてしまうけど覚えておきたいことを頭の片隅にしまう。 デジタル脳クライシスには読書と手書きが有効。 認知症のある人が生きやすい社会-Dementia-friendly community 認知症のある人の失敗を人前で言わない 某大統領のお手本はロイ⋅コーン
22 days ago
0
0
0
私のXのTLはドジャーズ一色なのにこちらはほぼ皆無。 訪日中の大統領も対応するこちらも何だか気持ち悪い。 When they go low, we go low too. みたいな。
25 days ago
0
0
0
そう言えばXで映画のInterstellar を観て泣いたと言う人が結構いたのを見たので、私も泣きたい。
27 days ago
0
0
0
『輪廻の蛇』の発表も終わり、さて何読もうかなぁと言う時間が好き。 ある友人はDispossessed 読んでるみたいだけど私が読むならEarthsea が先だろうな(積ん読) 別の友人が、『われはロボット』をポストしてたから私も読んでみようか。 SFクラシックの旅は続きます
27 days ago
0
2
2
今ガクッと地震あった。これくらいの先日もあった。 忘れた頃天災は来ると言うけど、ここでもあそこでも年がら年中、自然災害が起きてる感じ。 しばらくは台風に注意しましょう
about 2 months ago
0
0
0
www.nhk.jp/p/ts/XW1RWRY...
今の米国についての話しかと思った。 国がカルト教団に支配されてる。普通の人がオウムの信者になっていったように普通の米人が現政権に熱狂的になっても不思議じゃないんだ。いつでもどこの社会でも誰でもカルトにはまる可能性はあるらしい。 印象的な事は、江川さんがダライ・ラマに真の宗教とカルトの違いは何かと尋ねたら「study」と「learn 」の違いだという答え。前者は自ら問い学び研究する。後者は教えて貰う。何かを教えて貰う状況ならヤバい(意訳)
loading . . .
江川紹子(前編)“カルト”が抱える問題と向き合う - NHKアカデミア
オウム真理教による一連の事件を発生当初から取材し、その闇を追求したジャーナリスト・江川紹子。豊富な取材経験から語る、カルト的なものへの危機感と向き合い方とは。
https://www.nhk.jp/p/ts/XW1RWRY45R/episode/te/M2QL3Y5NL8/
2 months ago
0
0
0
Duolingo のチェスの基本が覚えられず❣️がどんどん削られていく…。 英語も算数も音楽もさっさと終わるのにチェスでつまづく。だいたい駒の絵と名前を覚えるのに引っ掛かりがないのよねー
2 months ago
0
0
0
がっかりです
add a skeleton here at some point
2 months ago
0
0
0
映画で気になった事は英語のセリフでHi とThanks が聞こえた気がしたんだけど英国人普通に使うかなぁと気になった。きっと私の聞き取り間違い
add a skeleton here at some point
2 months ago
0
0
0
何年か前にA Pale View of Hills-Kazuo Ishiguro を読んでたので、その映画を観に行ったら、そういう内容だったんだ…!となり今一度再読してます。 当時はストーリーを追うだけで精一杯だったのでしょう。 今、場面やセリフの意味を味わいながら読むと辻褄の合わない奇妙な内容に引き込まれて沼ってます。(そういう使い方じゃない?)
2 months ago
0
0
1
Duolingo でチェスがあったので始めてみました。 デューク(塔)は真っ直ぐ。 ビショップ(僧正)は斜め どこまでついていけるかやってみよう
2 months ago
0
0
0
『ミッキー7』エドワード・アシュトン を読んで初めてSF おもしろって思ったかも。そう思えるのはこれまでのいろいろな短編SF読み修行のお陰です。いちいち用語や意味が分からなくてもストーリーが想像できるところまで来たのである。成長。 で、欲が出て近ごろたまにTL で目にする『プロジェクトヘイルメアリー』読まんとして図書館に予約を入れたら86人待ちである。 手元に来る頃は熱が冷めているかもしれません…
3 months ago
0
0
0
先日、お友達があんみつ食べてる私の写真を撮ってくれて見たらびっくり。ギスギスしてやつれてるおばさんやん。 日々精神的にアップダウン多いけどトータル的にはポジティブで楽しく軽やかに過ごしてると自負してたのに外見はそうは見えてないのね…。 ほうれい線や口角下がりのせいだろうか。 現実を突きつけられてちょっと笑った。
3 months ago
0
0
0
老親は結局、子供や嫁(私)で対応している。対応しなかったら後で後悔しそうだからやってる感じ。(ごめんやけど) 自分の場合は子供に老後をみて欲しいとは思わないので、緩やかな他人の繋がりをこれから作っていけたらいいなと思います
3 months ago
0
0
0
www.nhk.jp/p/ts/Y5P47Z7...
血縁に頼らない老後は可能なのかな、とても興味ある。公の終活支援プログラムはいいと思う。ここの市も採用して欲しい
loading . . .
“孤独死”から“ひとり死”へ - 視点・論点
他者との関係はあっても、死ぬときはひとり。そんな「ひとり死」に誰もが向き合う時代。地縁や血縁に代わって老・病・死を支えるための関係性をどう築いていくか、考えます
https://www.nhk.jp/p/ts/Y5P47Z7YVW/episode/te/L8M5XKZ5R2/
3 months ago
0
0
0
さて次はSF長編の世界へ。脳内のSF筋肉が少しずつ鍛えられてきたから長編に挑戦してみる。(翻訳物)
3 months ago
0
0
0
『灯台へ』ヴァージニア·ウルフ 読了。 自分の夏の課題図書で、梅雨頃から読み始めたいいがなかなか波に乗れずようやく読めた。 鴻巣氏の新訳のお陰かな。難しいけど物語を楽しめた。 人を思いやる気持ちと人を理解することは別としてもそこに愛はあるんだ…
3 months ago
0
0
0
他県の娘の所にいる義母が炊飯器のスイッチを切ったか定かでないから見てきて欲しいと頼まれ、往復1.5時間かけて行ってきた。スイッチ切ってありました。 今日も徳を積んだな…
3 months ago
0
0
0
今日の予想最高気温40℃。 前向きに考えて中近東へ旅行しているのだと錯覚させる…
4 months ago
0
1
0
今日も名古屋は殺人的暑さになります。電気代怖いけどエアコンなしではいられません。生き延びないと…
add a skeleton here at some point
4 months ago
0
0
0
ハンディ扇風機とネッククーラーを輸出するのだ。猛暑経験済みのジャパンにはビジネスチャンス💹
add a skeleton here at some point
4 months ago
0
0
0
バラードの『溺れた巨人』は素敵なファンタジーとあらためて思う。現実はシビアなのね…
x.com/isanaya223/s...
loading . . .
勇魚屋(FSN) on X: "館山のマッコウクジラですが、ニュースにもなったので知っている方も多いと思います。 絶対に鯨体から何かを持ち出さないで下さい、漂着鯨は自治体が処分する関係で全て自治体の物であり無主物ではありません。" / X
館山のマッコウクジラですが、ニュースにもなったので知っている方も多いと思います。 絶対に鯨体から何かを持ち出さないで下さい、漂着鯨は自治体が処分する関係で全て自治体の物であり無主物ではありません。
https://x.com/isanaya223/status/1951093976095961583?t=IhCJMN4YpNsC98gtLmS6uA&s=19
4 months ago
0
0
0
RP承前 餓死や飢餓は最悪。 今こそアンパンマンに、行って助けて貰いたい。 やなせたかしの逆転しない正義は人々を飢えさせないことだから草葉の陰で嘆いておられるはず。十分な食料一刻も早くガザや飢餓に苦しむ所に届いて欲しい
4 months ago
0
0
0
reposted by
Mika
北丸雄二
4 months ago
ガザ市民とともに暮らす支援団体員、医療従事者、報道関係者が餓死に瀕しているということは、とりもなおさずその背後の数万、数十万人が死の縁にあるということ。
0
159
145
今回の参政党の躍進は見たくないのだけど、6年後はああそういう党もあったねと言えるといいのですが…
4 months ago
0
0
0
参院選開票を観ながら、かつての英のEU離脱を問う選挙や2016の米大統領選の結果を待つ人達の気持ちが今分かる。そして私は希望しない結果にがっかりするのでしょう。 でも応援していた安野さんの当選はすごくうれしいこと
4 months ago
0
0
0
7月7日はまだウグイスの美声を確認できたけど、今日はついに蝉の登場でウの字も聞こえなかった。 2025夏🏄☀️🍧本番です。
4 months ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in