もりしのれん
@morishinoren.bsky.social
📤 75
📥 95
📝 254
フィギュア制作,zbrush,オートバイ,Marpril
まあでも、ニーグリップでない心細さが飛ばしたくなる気持ちをコントロールしてくれるところはあるかも。
10 days ago
0
0
0
ただ、膝の行き場がない。ニーグリップさせてもらえないから、ひたすらくるぶしを使うことになる。仕方ないのだけれど。
10 days ago
0
0
0
Twin1200RSは、あのエンジンがあのサイズの車体に乗ってるのがとてもバランス良くて素敵だった。ブレーキとか足回りも良いから、ドンとスピードに乗せてギュッと減速して、みたいなメリハリのついた走りができるのが楽しい。
10 days ago
0
0
0
StreetTripleはなんというか、高回転型の3気筒というか。ぎゅんぎゅん回るエンジンと、軽くてよく動く車体が魅力的だった。あの質感と装備であの値段はお値打ちだなあ。
10 days ago
0
0
0
SpeedTwin1200RSとStreetTripleに試乗した。おもろかった。
11 days ago
0
0
0
これはどうにもならんかも?ってくらいダメな音出してたから買い替えも視野だったんだけど、大丈夫になるもんだなあ。
16 days ago
0
0
0
プラグ変えたら必要十分なところまでバシッと回転揃うようになって嬉しい。
16 days ago
0
0
0
次何作るかなあ
19 days ago
0
0
0
間違い。軽くなってるのは8kg。ホイール変えたら合計10kg落とせるかな……
24 days ago
0
0
0
軽くなってるのは7kgくらいで、昨日跨ったオートバイとの差は15kgくらい。そりゃまあ重くも感じるか……
24 days ago
0
0
0
自分のオートバイに慣れてしまって言うほど軽くなってないつもりになっていたけれど、同クラスのものに跨ったらギョッとするくらい重くて、そこそこ軽くなってんだな……と痛感するなどした。
24 days ago
0
0
0
まあ、5年も使ったしなあ。途中、なかなかうまく出力できなくて試行錯誤してたりしたからそこそこな回数出してたんだろうなあ
30 days ago
0
0
0
大事なパーツや大物は真ん中に、ってやるけれど、その肝心の真ん中あたりが弱い。
30 days ago
0
0
0
プリンタの光源に問題があることがわかったのだけれど、もしかすると過剰にサポートをつけないと出力できなかったりしたのも、全部関係ある……か?
30 days ago
0
0
0
最近高速道路走ってて思うのは、追い越し車線走ってて左から抜かれた後に走行車線に戻る車って減ったよなあ、ってこと。
about 1 month ago
0
0
0
肉揚げ担々麺って名前を見て挽肉が揚がってるのを期待したら違う肉が揚がってた
about 1 month ago
0
3
0
オートバイに山盛り電子制御入ったことで、適切な乗り方が変わってきてるっぽいことを発見して慄いてる
about 2 months ago
0
0
0
で、何が発生しているかというと、こないだ出力した造形を根こそぎやり直してる。 もう7割くらい新規のパーツ。残ってるのはアクセサリー類くらい
3 months ago
0
0
0
ゼットリメッシャーと和解しつつあるので、作り進めるうちに死ぬほどデータが重くなったり、意図しない凹凸ができるのを抑えられるようになってきたかも。
3 months ago
0
0
0
あと、ゼットリメッシャーと和解しつつあって、かなりぜっとぶらしを見直している。正直なとこ「blenderに移行した方がいいのでは?」くらいに思っていたけれど、もう少し使い込んで見たくなってきている
4 months ago
0
0
0
デジタル造形だと無限に試行錯誤できてしまうけれど、迷っている間は不安になるので、思い切り迷えないところがあって、最近「このくらいの試行錯誤はふつう」がわかってきたので少し楽になったところがある
4 months ago
0
0
0
あと、左足一本で支えられるのはわかったから、左足だけ台座に固定するスペーサー作る。角度によって顔にがっつり影落ちるから、いい角度で止まるようにしないと
5 months ago
0
0
0
カンナの横に立てるならもっと動いてるポーズにしたいのだけれど、キリノだけ立たせた時に物足りなくなるのは嫌で、延々悩んでる
5 months ago
0
8
1
レーザープリンタ放ってインクジェットのちょっといいやつ買いたい気持ちがある。白が印刷できないのは同じだし、クリア吹きゃいいんだよね……
5 months ago
0
0
0
あと、機能は知っていても使うにあたっての加減がさっぱりわからん、ってツールもあって、そういうのは動画で見ると理解が進むことがある。
5 months ago
0
0
0
全く知らない操作は、びっくりするので覚えるのだけれど、いつものブラシだけど動かし方が微妙に違う、みたいな時に見過ごしがち
5 months ago
0
0
0
最近Zbrush講座の動画見て勉強してるけど、ノート取りたくなったので見返す
5 months ago
0
0
0
も少し明るい写真。 割と不安定な体制で作ったけど、左足の真鍮線と右脚の踵で支えられるのわかって一安心。
#ブルアカ
#となモ7
5 months ago
0
8
1
そこそこ分割し直さないとキットにしにくいし、半分くらい細かいディティール消えたからそこは付け直さないとだから、まあほぼほぼ作り直すw
5 months ago
0
0
0
やっと組めた! キリノ、ようやっと立てて嬉しい。も少しマシな写真はまた明日
#ブルアカ
#zbrush
5 months ago
0
2
0
水着カンナはもう一回くらいつくりたいし、カズサももう一回作りたい。
5 months ago
0
0
0
去年やたらと腹減った記憶からご飯多めに食べたけどこれ眠くなるかもだな?
5 months ago
0
0
0
もしかして、夏?
5 months ago
0
0
0
どのみち今のままでは複製も出せないし腹括ってやるかあ
6 months ago
0
0
0
でも今回展示だけだからまだ時間はあるといえばあるんだよな。
6 months ago
0
0
0
んぬー。スカートの分割やり直すべきなんだけどそこそこ手戻りしないといけないから二の足踏んでる
6 months ago
0
0
0
もっともっと楽な方法があるんじゃないの……?って思っていたのだけどなあ。
6 months ago
0
0
0
今見ている学習用の造形動画でいくつかのプロセスが、最近自分でたどり着いた方法と同じものでホッとしたり絶望したり
6 months ago
0
0
0
今のサスペンションに不満があるわけではないんだけど、よく動くいいサスペンションの入ったオートバイに乗ってみたい。
6 months ago
0
0
0
今のオートバイで試したいことといえば、サスペンションかなあ。フロントとリアをよく動くものにしてみたい。でもそれやるならリプレイスより先に今の調整幅の中でやってみるべきなんだろな。
6 months ago
0
0
0
音楽はほとんど移動中に聴くので、部屋にスピーカーらしいスピーカーがないんだけど、ぼちぼちあった方がいいのかも、と思いはじめてる
6 months ago
0
0
0
そこそこ手も入れたから、新しく手に入れて今と同じレベルまで手を入れるのはめんどくさそうってのはある。
6 months ago
0
0
0
ちょっと違うオートバイを見に行ってみようかな、今のやつでくるっと近所走ると満足で乗り換え欲がおさまってしまった。
6 months ago
0
0
0
Pinterestのアカウントいきなり停止されたけど、多分広告ブロッカーかなー。まあ別にええかー
6 months ago
0
0
0
手袋の縫い目というか、布の分割の参考にオートバイ用のグローブ取ってきたけどクシタニのは複雑すぎて参考にならないかも……
6 months ago
0
0
0
この歌はどうでも良くない感じ?
6 months ago
0
0
0
パッケージぎピールっぽくなくなったら、もう普通に仕事中とかに飲めるんだけど、0%だけど若干アルコール入ってたりとか、ビール飲み界隈に売りたい、とか思惑があったりするのかしら。
7 months ago
0
0
0
思った以上に朝日のノンアルビールがうまい。別段酔っ払いたい訳ではない時で、炭酸水ではちょっと物足りない、みたいな時にちょうどいい感じ。
7 months ago
0
1
0
reposted by
もりしのれん
ゆかたろ@新作10月上旬予定!
7 months ago
マチュニャアって、自由ですか
4
3086
968
仕事でアブダクションって単語が出てきて「はぁ?」って顔してたら「宇宙人関係ないですよ」って釘を刺された
7 months ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in