ないとう
@lpicnic.bsky.social
📤 20
📥 9
📝 309
「猫をどうにかする仕事がいいですわ」(谷川流『電撃‼︎イージス5 Act.Ⅱ』)
ポストシェルターのカバーも良かった
youtu.be/13dQjuErgGQ?...
loading . . .
ポストシェルター - 現実みろ(cover)
YouTube video by 現実みろ / Real Miro
https://youtu.be/13dQjuErgGQ?si=5SJvuw9ZX9oZB7cS
about 23 hours ago
0
0
0
youtu.be/sGfu-xNubCc?...
loading . . .
【M3-2025秋】現実みろ4thEP『Lumière』【XFD】
YouTube video by 現実みろ / Real Miro
https://youtu.be/sGfu-xNubCc?si=YVfOSmoMqOsD2kwO
about 23 hours ago
0
0
0
アテネのオリヴェイラ特集行かなくては
1 day ago
0
1
0
記憶としての地代
1 day ago
0
0
0
海の見えるビジネスホテルの部屋に泊まり、写真を撮ろうと団地のように薄汚れたベランダに出たら、頭上をモノレールが通過していく迫力がある写真が撮れたので、満足して部屋に戻ると、一人で宿泊しているはずなのに、自分ではない、誰か知らない人が布団にくるまって寝ていたので、顔をじっと見てみると、不意にその人が目を覚ましたが、お互いにあまり驚かなかった、という夢を見た。
1 day ago
0
4
0
リゼと栞葉って声というより喋り方が似てる
1 day ago
0
1
0
コート着てもおかしくない気候
1 day ago
0
1
0
村上春樹の名前を見ると昔2chの文体模写スレッドで、こみパの郁美シナリオを山田太一の『飛ぶ夢をしばらく見ない』風に書いたやつが印象的だったのを思い出す。村上春樹は特に関係がないのだが……
1 day ago
0
2
0
ここ数日体調が悪くて寝てばかりだったけどようやくましになってきた
1 day ago
0
1
0
ジョジョリオン無料だから途中まで読んでみた、読んだことなかったかもしれない。
1 day ago
0
0
0
インスタの写真にBGMついてるやつこの世で一番いらん
2 days ago
0
2
0
M3っていつも仕事だから行ったことない
2 days ago
0
0
0
町田康の良さわかったことないな
2 days ago
0
0
0
ミシェル・セールの「風景としての現実」を読んでいるとローザのことが思い出される
3 days ago
0
0
0
ギー・ドゥボール全著作出るのあつい、ありがとう水声社
5 days ago
0
0
0
私の仕事もお客さんの六、七割くらいは海外の人のような気がします。体感
5 days ago
0
1
0
ある種の麻雀漫画においてはモノローグや「心の声」がほとんどキャラクター同士の会話と同じように扱われており、私自身の興味に引きつけて言えび、書簡集を読んでいると、それらがまるで実際の会話のように感じられる、という事態を思い出させる。
5 days ago
0
3
1
あー一か月くらい休みたい
5 days ago
0
4
0
ましろくんかわいいー
x.com/nijisanji_ap...
loading . . .
https://x.com/nijisanji_app/status/1978748582917558697?s=46
6 days ago
0
1
0
『さまよえる成年のための吾妻ひでお』、「すみれ光年」が好きだった
6 days ago
0
0
0
最近はごはんをちゃんと食べてるにもかかわらず全然体重が増えないどころかむしろちょっと減ってる
6 days ago
0
0
0
喘息の症状が出ることもあって、私は小さい頃から煙草の煙が苦手なんだけど、以前恋人と一緒に散歩していた時、少し先を歩いていた恋人が急に引き返すそぶりをみせたから何かと思ったら、前に歩き煙草をしていた人がいたらしく、「〇〇さんに煙草の煙を吸わせるわけにはいかないからこっちから行こう」と言いながら手を引いてくれて、今思えばメロかったな
9 days ago
0
5
0
葛西善蔵とか藤枝静男を読んだ方がいい
10 days ago
0
1
0
みんな(?)出来事をそのままSNSに書きすぎだといつも思う。世代間ギャップなんでしょうけど。
10 days ago
0
2
0
昨日いちじくのタルト食べた、いちじくってこんな味だったんだと思った。(ジンジャーエール買って飲んだこんな味だったっけな)
10 days ago
0
3
0
落ちてる銀杏避け選手権一位
12 days ago
0
3
0
蔵前のレガーロパピロに初めて行ったんだけどかわいすぎてめっちゃテンション上がった!
12 days ago
1
0
0
「母はエッペンドルフの生まれです。母の母親はエルツ山地をずっと奥に入った村の豪農の娘。一族がたくさんの分家を持つ大金持ちの農民で、放火魔として知られていた。保険金目当てに農園を互いに燃やし合っていたのです。」ウケる
13 days ago
0
1
0
空がめっちゃきれい
14 days ago
0
1
0
CR勝ってよかった
15 days ago
0
0
0
リカードを読みなおそう
15 days ago
0
0
0
寄り道してフーコーを読んだ甲斐はあったかな
15 days ago
0
0
0
表象と不在について、もはや遺体が埋葬されていない、あのルソーの墓のように考えることが必要かもしれない。
15 days ago
0
0
0
ぼっちざろっくで段ボールに隠れるやつ考えてみれば神崎あかりだな
16 days ago
0
0
0
昔秋葉原にヤマギワあかり館っていう照明の専門店があってそれと混ざってた
16 days ago
0
1
0
あかりハウスってどこかで聞いたことあるなって思ってたけどバトルアスリーテス大運動会か
16 days ago
0
1
0
蝶屋さんの新衣装かわいい
16 days ago
0
2
0
これ好き
youtube.com/watch?v=YGV2...
loading . . .
ダーリンダンス covered by 天知遥&小山ハル
YouTube video by Amachi Ch. / 天知遥
https://youtube.com/watch?v=YGV2F_PZjxw
16 days ago
0
2
0
『言葉と物』で、なんでスミスとリカードの間の断絶が強調されているのかが正直よく分からなかったんだけど、ベラスケスからの流れがあり、表象の問題として捉えられているからなのかな
16 days ago
0
0
0
大鋸一正の新刊、出てるのか出てないのかわからない
17 days ago
0
0
0
「リカードは、つねに、自然の本質的吝嗇をあらわすもの、しかも考えれば考えるほどそうとしか思えぬものを、自然の豊かさと解釈してはならないと指摘してきた。アダム・スミス自身まで含めて、あらゆる経済学者がそこに土地固有の豊かさのしるしを見てきた地代というものは、正しくは、農業労働がしだいにきびしくなり、しだいに「利益をあげうる」ものでなくなってくるかぎりにおいてしか、実在しない。」(『言葉と物』「労働、生命、言語」)
17 days ago
0
0
0
恋人への誕生日プレゼント何あげよう
18 days ago
0
0
0
時間が弁証法的であるとしたら、リカードにおける労働の扱いについて、絡めることができるかもしれない
18 days ago
0
0
0
ミツメの『Ghosts』久しぶりに聴いたけど名盤だね
19 days ago
0
1
0
紫宮のもうそうえくすぷれすめっちゃ合ってる
19 days ago
0
0
0
インターネットでなんらかのパロディ漫画を見るたびに、これファンロードの見せましょうだよなあって毎回思う
19 days ago
0
1
0
空間が非弁証法的であり、時間が弁証法的である、という認識がいつ頃生まれたのか知りたい、とフーコーが言っている、と書いてある
19 days ago
0
1
0
久しぶりにシュークリーム食べたらめっちゃおいしかった
20 days ago
0
2
0
ポストモダニティの条件には、直接的な地代論への言及はあるのか?
21 days ago
0
0
0
youtube.com/watch?v=80is...
loading . . .
『ルリドラゴン』×ずっと真夜中でいいのに。『ミラーチューン』 | RuriDragon × ZUTOMAYO - MIRROR TUNE[3巻発売記念PV]
YouTube video by ジャンプチャンネル
https://youtube.com/watch?v=80islLpIrLs
21 days ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in