病理医ヤンデル
@dryandel.bsky.social
📤 5297
📥 5217
📝 1022
ロサンゼルスにすごい雨がふったよ ドジャース
医者23年目で
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/568
loading . . .
医者23年目で
14|4 知らない病気がまだまだたっくさんある。がんだけに限っても知らないものがまだあるのだ。WHO分類を隅から隅まで読んでいても、読み終わるころにまた新しい病気が書き加えられている。 しかし増えたのは正確には病気ではない。病人ですらない。
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/568
about 9 hours ago
0
16
0
阿久津友紀さんに会う
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/565
loading . . .
阿久津友紀さんに会う
0|0 しとしと雨の札幌に帰ってきて、いったん家に寄ってネクタイを付ける。インタビューも大詰めだ。あと2人。最後のピースのひとりに会いに行く。 本日、お話をうかがう場所はテレビ局である。最初、ここでやりましょうと言われたとき、ちょっと興奮し
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/565
about 11 hours ago
0
9
1
ゆくすえを振り返る: そくわんを買う:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
そくわんを買う
枕を買いに行こうと思っている。私の頸のかたちにぴったり合っている枕を長年使っておりこれについては安心しきっていたのだが、そもそも、「長年」使っているものが「ずっとぴったり」なわけはないのだ。近頃やけに肩周りとか頸周りの疲れがとれないなと不思議に思っていたのだが、昨晩、ふと目が覚め...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_26.html
about 21 hours ago
0
28
0
ゆくすえを振り返る: エルメスは脳筋:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
エルメスは脳筋
週に何度かそこそこの距離の運転をするようになり、そのぶん、ラジオを聴く機会が増えた。本を読む回数が減っているのはうれしくないが、生活が変わってもラジオを減らさなくてよいというのはうれしい。ひとり語り系もよいけれど、基本的には2,3人で会話をしているほうがいい。内輪の話を延々とされ...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_23.html
4 days ago
0
21
0
「できれば毎日一度はチェックしたほうがいいです」
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/563
loading . . .
「できれば毎日一度はチェックしたほうがいいです」
5|3 品質マネジメントシステム(QMS)に、毎日一度はログインして、なにか情報がないかをチェックしたほうがいいと告げられた。なるほど、メモをとる。PCのスタートアップ(起動時に自動的にアプリを立ち上げるしくみ)のようなものか、と思う。翌日
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/563
5 days ago
0
9
0
ゆくすえを振り返る: 文法的にはそうじゃないみたいなことを平気でいうやつら:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
文法的にはそうじゃないみたいなことを平気でいうやつら
Grammarlyの年間サブスクの更新をどうしようか悩んでいる。ChatGPTに課金してないのにGrammarlyには課金するというのも変な話……なんて言ってしまうのも変な話か。「課金したほうがいいサービスが受けられる」というのも、「年払いが一番お得である」というのも、幻想となっ...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_22.html
5 days ago
0
20
0
でもそういうところには予算が出づらい
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/561
loading . . .
でもそういうところには予算が出づらい
18|16 「ものすごく頭がよくて努力をきちんとし続けている人じゃないと維持できないような診療システム」の一端に病理診断があるのだとしたら、持続力という意味で、きっついよな、と思った。ある程度、人生を犠牲にして、そこに「かかりきり」にならな
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/561
6 days ago
0
18
0
ゆくすえを振り返る: 悪夢:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
悪夢
記憶はおぼろげだがかつて、Number Girlの「シブヤRock transformed状態」(渋谷クアトロでのライブ音源)だったか、あるいは記録映像シリーズだったか、もしかすると「サッポロOMOIDE IN MY HEAD状態」だったかもしれないのだけれど、曲と曲の合間に会場...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_21.html
6 days ago
0
15
1
万博行きたかったな
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/559
loading . . .
万博行きたかったな
5|2 「科学の子」がおとなになって、万博に行けないというのは、すごく悔しいことである。音楽の子がおとなになってもコンサートのチケットを買えないとか、文芸の子がおとなになっても自分の好きな本を買えないというのと、構造的にはいっしょだ。私はと
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/559
6 days ago
0
33
0
ゆくすえを振り返る: マンガ読んで終わる可能性もある:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
マンガ読んで終わる可能性もある
出勤後、だいたい9時くらいまでの間にいろいろと創造的なことを考えておかないと残り1日あっという間に終わる、ってやつかな!? みたいに、けっこういろいろ探っている。カチッカチッとスケジューリング、しないとみんなに迷惑をかけるし、したらしたでそれに縛られるのでそれもおもしろくない。緩...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_20.html
7 days ago
0
13
0
だめだまだ笑うな
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/557
loading . . .
だめだまだ笑うな
2|0 「大学は大変ですよ、余計な仕事がすごく多いので」とか「雑用に忙殺されて本当にやりたいことができなくなる場所です」とか、まじでこれまで何百回も聞いてきたんだけど、実際にその世界に入ってみると、えっこの程度ですか、ってなっている。別に今
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/557
8 days ago
0
20
3
ゆくすえを振り返る: ネクタイも毎日つけることにした:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
ネクタイも毎日つけることにした
幡野さんの写真を2枚、職場のデスクに飾ることに成功した。 「陣地」をちょっとずつ広げていく。飾りたいものはほかにもある。おかざき真里先生のイラストレーション。ROROICHIさんのペン画。フラジャイルのアクスタ。ただ、あまりに急に職場を私の「元の色」に揃えてしまうのも、まわりはび...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_19.html
8 days ago
0
27
1
弁慶立ち往生
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/555
loading . . .
弁慶立ち往生
0|0 総説の原稿を頭の中でずっとこねくり回しながら、部門のヒヤリハット事案をいかに減らすか、みたいなシステムのことを考えている。勉強会の準備をしていると質問がとんできて、その質問にメールで返事を書いているうちに矢継ぎ早に「メールだともった
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/555
11 days ago
0
11
0
ゆくすえを振り返る: 選択圧の抜け道:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
選択圧の抜け道
しまほっけの一夜干しは2尾入り。1尾をキノコとネギと一緒に焼いて食い、もう1食はラップにくるんで冷凍する。こうして時間をずらすことでなんとかほどよくやっていく。昨日、魚を買ったとき、今日の夜に歓迎会があるということを完全に忘れていて、2日で2尾を食べるつもりで食材を買い込んだ、そ...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_16.html
11 days ago
0
12
0
URLの「yanderu_sidestory」がいい
resident.mynavi.jp/obenneben/co...
loading . . .
病理医ヤンデルの言いたい放題! 番外編「楽しそうな中年たちによる、極めて深刻な結論へのいざない」~対談企画『初期研修・専門研修がつらい人へ。』を終えて~
https://resident.mynavi.jp/obenneben/column/free-talk/yanderu_sidestory
12 days ago
0
14
0
照れて圧をかけることではない
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/552
loading . . .
照れて圧をかけることではない
7|4 メールってさあー、四六時中開かなきゃいけないわけじゃないんだけど、送るほうはわりと「すぐ読んでね!」みたいな気持ちで送ってくるよな。 それはつまりメールを「電話のかわり」と思って使っている人たちなんだけどさ。 メールは電話のかわりに
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/552
12 days ago
0
8
0
ゆくすえを振り返る: 名前のついていない家事のように:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
名前のついていない家事のように
洗い終わった食器を、水切りラックの上にのっけて水気を軽く切ってから、ふきんで水気をふきとって、シンクの邪魔にならないところにならべて完全に乾くのを待つ。 それに似たことをする。 自分の元にやってきた出来事、困った出来事、尖った出来事、豪速球のような出来事、びっしょびしょに濡れた出...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_15.html
12 days ago
0
22
3
まったく違う
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/550
loading . . .
まったく違う
10|2 診療、というか医療現場で働くとき、なにか一つのことをやってから次の作業に移るまでの間をいかに短縮するかというのがとても大事で、それは一つ一つの動作をキビキビ早くするのとは「違う」。動作をちょこまか素早くしても全体の進捗がぜんぜん出
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/550
12 days ago
0
11
0
ゆくすえを振り返る: さいごのカギを獲得したあとのアバカム:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
さいごのカギを獲得したあとのアバカム
あまり頻繁にはやりとりをしていない人からぽつりと手紙が届いた。郵便ではなく宅配便になっていて、小さな品がいくつか入っておりそのどれもが絶妙に必要ない。気の利いた贈り物だと思った。宅配便の伝票に私の知らない携帯電話の番号が書かれていて、それを私はいちおうメモしておいた。 何ヶ月か経...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_14.html
13 days ago
0
22
1
エクスキューズ
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/548
loading . . .
エクスキューズ
0|0 お役所や国がよろこぶような研究計画を立てましょう、と言われた。なるほどなあと思う。それを言い訳として、お金を獲得してから自分の好き勝手にやればいい、という考え方がすぐに思いつく。けれども、一歩すすんで、本当に国のみんなが喜ぶような研
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/548
14 days ago
0
13
0
ゆくすえを振り返る: 下品:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
下品
Xで、私がフォローしていない人間が私の異動についてポストしていて、笑ってしまった。そういうことをするとわかっているから私は彼をフォローする気が失せる。 ゴシップ。うわさ。コネ。出処進退。世の中で語られることのほとんどすべては人事だ、と、プチ鹿島局員(東京ポッド許可局)は言った。私...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_13.html
14 days ago
0
39
2
芸人ではないのだから
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/546
loading . . .
芸人ではないのだから
0|0 研究会に出る。最終回であった。私が当番世話人で、私がミニレクチャーを担当し、私が懇親会の店の前で人々を案内し、そうやってこの会は終わった。ベテラン達と、来年もやろう、という話をした。今度からは完全に手弁当だ。秋田でやろうか。岩手でや
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/546
17 days ago
0
15
0
ゆくすえを振り返る: 頭蓋骨の開いた夢:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
頭蓋骨の開いた夢
懇親会の最中に軽口の一貫として、「この会に出るといっつも夜に悪夢を見るんですよ。前回は下半身が腰まで消失するユメを見ました」と言って失笑を買った。そして よが あけた。本当に、また、悪夢を見た。私の顔は奈良美智の絵に出てくるようなパースになっていて、頭蓋骨が、陰陽のまがたまのよう...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_09.html
18 days ago
0
17
1
わあ大変だ
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/543
loading . . .
わあ大変だ
6|0 新しい職場で働き始めた。でもまずはデスクのかたちを整えるところからはじめる。モニタの配置、外付けキーボードの場所、プリンタの設定、プレパラートの二次元バーコードスキャナの位置決め、IDカード支給、IDカードでできること数々を覚えて、
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/543
19 days ago
1
15
1
ゆくすえを振り返る: 食材は同じでも:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
食材は同じでも
目覚めて久々に「もう朝か」と思った。新しい職場の仕事の圧は強く、腹は凹み、目は落ちくぼみ、右手の親指の爪の横の部分から表皮常在菌が皮下にもぐりこんで膿瘍を形成した。しかしこれだけ疲労困憊であちこちガタが来ているのだけれど飯はうまい。有給の取得日数が足りず出張のたびに給料を引かれる...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_08.html
19 days ago
0
19
1
ロイズにした
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/541
loading . . .
ロイズにした
0|0 新しい職場にもっていくお菓子を買った。ロイズの一番高いやつを買った。でもこういうものもスタッフに配るとふつうのおみやげみたいになってしまう。気持ちは物では伝わらない。しかし物がないと気持ちを伝える段まで届かなかったりもする。
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/541
20 days ago
0
25
0
ゆくすえを振り返る: 初日が出ました:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
初日が出ました
前の職場のとある内科医が餞別にとLIFEBOOK UH keyboardをくれた。びっくりした。私がHHKBを持て余しているのを見ていたという。あのキーボードは高かったのだがキーの配置が極めてMac的で、長年Windowsを使ってきた私にとってはなかなかしっくりこなかった。半角と...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_07.html
20 days ago
0
20
1
デスクが倍になった
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/539
loading . . .
デスクが倍になった
0|0 職場の引っ越し完了。スペースめっちゃ広くなった。そしてまだ働き始めてないのにもう書かなければいけない書類がいくつか来ていた。無視して帰ってナシをむいて食べた。
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/539
20 days ago
0
16
0
ゆくすえを振り返る: 感情囲繞:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
感情囲繞
クッキングシートを使ってシャケを焼いたら脂がいいかんじでまわりのキノコとなじんで絶妙にうまい料理になった。ピーマンの種もろくにとってなくてかろうじてヘタを外しただけ。ブナシメジだって洗ってやしなくて石づきを切り落としただけ。シャケに至っては味付けゼロだ。それでうまいのだから笑って...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_06.html
21 days ago
0
28
0
変わるだろうな
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/537
loading . . .
変わるだろうな
18|12 バイト時代も含めると22年在籍した職場を退職した。次の職場では、おそらく、がんとの距離感も変わるのではないかと思う。立場があり、人がいて、間がある。
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/537
22 days ago
0
21
0
ゆくすえを振り返る: すばらしい日々:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
すばらしい日々
ぐっと肌寒くなり窓の外がなんとなく灰色ベースだ。グレベ。午前中はだいぶ風雨が強くてうんざりしていたけれど、今はすこし穏やかそうに見える。短い秋に所在なく、壁のマグネットの角度を整え、ケーブル類のほこりを落とし、カレンダーを丸める。明日で退職だ。病理の自室では、手元の筆記用具とオン...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_05.html
22 days ago
0
20
0
ありがたきしあわせ
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/535
loading . . .
ありがたきしあわせ
0|0 詳細は書かないでおくが、これまで勤めていた職場に、これからも定期的に関わることになった。それも、単発のバイトのような関わり方ではなく、もうちょっとだけ、「ちゃんと電話が通じる関係」になれそうだ。この調整をしてくださった各位に感謝。放
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/535
25 days ago
0
23
0
ゆくすえを振り返る: 来し方をおしはかり行く末をふりかえる:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
来し方をおしはかり行く末をふりかえる
まあちょっとめでたいっちゃめでたいのかな、と思ってビールを買った。近頃は「金麦 75%オフ」しか飲んでいないのだがひさびさにキリンのラガーにした。味が濃い。主張が強い。途中でいやになってしまった。私はもう味の濃いビールはそんなに好きではないようだ。金麦のスッカスカの炭酸水みたいな...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post_02.html
25 days ago
0
18
1
ゆくすえを振り返る: 聞くな:
dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
loading . . .
聞くな
追い込み、という感じでさまざまな手続きを進めている。一番面倒なのはおそらくPC関連だ。職場で使っていた一部のイントラネット系のデータは持ち出せないから、これはもうあきらめるしかないのでかえってわかりやすい。しかしインターネット系はむずかしい。接続し続けられるものと、職場を離れたら...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog-post.html
26 days ago
0
23
1
Gmailのきびしさ
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/531
loading . . .
Gmailのきびしさ
13|24 どうせみんなGoogleアカウントを持ってるんだからGmailでやりとりすりゃいいのに、と思っていたけれど、思ったよりいろいろ問題があるんだなあ。中国とのやりとりはほとんどできないし。大学にメールが届かないこともしょっちゅうだ。
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/531
27 days ago
0
19
0
ゆくすえを振り返る: ばんじーきゅうす:
dryandeta.blogspot.com/2025/09/blog...
loading . . .
ばんじーきゅうす
「漬け物」を、いつか再評価したいと思っていた。それはたとえばキノコ料理がおいしく感じるようになるとか、佃煮のうまさがわかるようになるとか、干物が輝いて見えるだとかいうのと同じで、老化に伴い体がそういうのをだんだん好きになってくる、そういう時期がいつか必ずくる、その暁には、世の中に...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/09/blog-post_30.html
27 days ago
0
27
5
予測不能の
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/527
loading . . .
予測不能の
4|6 臨床病理カンファレンス(CPC)をやる。今の病院で私が担当するのはこれが最後だ。しっかり準備をしたつもりだが、その準備を超える議論になったときに、はたして自分の中でどういう引き出しが開き、どんなやりとりができるか、こればかりはその場
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/527
27 days ago
0
14
0
ゆくすえを振り返る: 料理診断科:
dryandeta.blogspot.com/2025/09/blog...
loading . . .
料理診断科
とどまることを知らない咳の連打 いくつもの 龍角散のどあめを のどあめていた(ミスチルっぽく) もう3週間くらい前のこと。出張の合間に数日、ノドが痛くなった。噂のニンバス(コロナのなんかの名前)かと思ったが、SNSのタイムラインで言われているほどの激痛というわけでもない。検査を二...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/09/blog-post_29.html
28 days ago
0
19
0
フルタイム臨床というかんじ
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/525
loading . . .
フルタイム臨床というかんじ
2|2 座談会に出た。一流の細菌検査技師の方が、毎日病棟を回ったり、医局をうろうろしたりしていると言っていた。細菌検査の技師が病棟を回るというのはすごいことだが、医局(ドクターのデスクや休憩場所があるところ)もですか、と問うと、「医局でうろ
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/525
29 days ago
0
13
0
ゆくすえを振り返る: 旅立ちの前の:
dryandeta.blogspot.com/2025/09/blog...
loading . . .
旅立ちの前の
猛烈な日々を通り過ぎた。肌も胃もノドも腰もずたぼろだ。しかし通り抜けた。これで、ここから2週間、「凪」に入る。出張はあと1つ、乗る飛行機はあと2回、毎日ウェブで会合があるけれど、研究会はあと4つあるけれど、でも、もう、準備は全部終わっているし、今の職場でこれ以上私が新しい仕事をは...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/09/blog-post_28.html
29 days ago
0
25
0
研修医に発表する機会を与えるという言い訳
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/523
loading . . .
研修医に発表する機会を与えるという言い訳
0|2 「CPCの病理解説は研修医にやらせないんですか?」と聞かれた。なんでも一部の大学は、臨床の発表も病理の発表も、それぞれ研修医が担当するのだという。まあそういうやりかたもあるのだろう。でもCPCってそのレベルのやりとりでいいの? (臨
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/523
about 1 month ago
0
13
2
ゆくすえを振り返る: 余計なお世話:
dryandeta.blogspot.com/2025/09/blog...
loading . . .
余計なお世話
白いページを開いて文章をばかすか書いて、それをそのままウェブに載せたいだけなのに、カーソルのまわりに予測変換だとか、修正候補だとか、英訳サポートアプリのポップアップだとか、AIが常時走っていることをアピる謎の点線だとかがポコポコポコポコ、出ては消え出ては消える。 メールの着信音、...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/09/blog-post_25.html
about 1 month ago
0
24
0
行政も巻き込まないと
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/521
loading . . .
行政も巻き込まないと
1|0 遠隔地の病理診断、過疎地の病理診断、これらは私たちの世代が真剣に考えていかないと、10年後や20年後には確実にあちこちにほころびが出てくることは必定なのである。今でも、田舎の中小規模の病院の病理診断を支えているのは、「赤ひげ先生」的
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/521
about 1 month ago
0
16
2
病理医ヤンデル完全復活かつ最終回なのでよかったら見ててね
www.youtube.com/live/prBokEA...
loading . . .
SNS医療のカタチONLINE vol.61(最終回)
YouTube video by SNS医療のカタチ
https://www.youtube.com/live/prBokEAGhF8?si=4pW2fkklDV62FHGg
about 1 month ago
0
50
3
ゆくすえを振り返る: JAの存在感:
dryandeta.blogspot.com/2025/09/ja.h...
loading . . .
JAの存在感
コロナの検査を二度やって二度陰性だったのだが、ノドの痛みが二日ほど続いて治ってからかれこれ二週間、へんなタイミングで咳が止まらなくなるのが続いている。そういうところ、コロナっぽいけど、違う風邪なのかな。Zoomのマイクをすかさずミュートにするテクニック。講演の前にはメジコンを飲ん...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/09/ja.html
about 1 month ago
0
21
0
門馬久美子先生に会う
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/519
loading . . .
門馬久美子先生に会う
0|0 これはね、早く本にしたいね。マジで。すごいもの。「がんユニバーシティ」言うてる場合じゃないよ。門馬先生の言葉を体験した私の感動を一刻も早くみんなに読ませたい。うわぁ。いい本になるわあ。そんなことをずーーーーーーっと考えていた。風の強
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/519
about 1 month ago
0
11
0
ゆくすえを振り返る: そこでスーツは役に立つ:
dryandeta.blogspot.com/2025/09/blog...
loading . . .
そこでスーツは役に立つ
ロビーから見上げる空は雲でかげり、気温がすっと下がってきた。スーツのジャケットを着たままでも不快と感じない。本日はこのままスーツのまま移動してしゃべって飯を食ってホテルに帰ることになるだろう。夏が終わったなと思う。 近頃、上半身の筋肉が落ちてきたせいか、昔つくったスーツに着られて...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/09/blog-post_23.html
about 1 month ago
0
16
0
KOL
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/516
loading . . .
KOL
0|0 メーカーの人に「先生は業界のKOL(key opinion leader)ですから」なんて言われて講演に引っ張り出されてニヤニヤしてる医者、しんどいなーダッセェなぁーって見てる。あんたの思考に興味があるんじゃなくてあんたの影響力に用
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/516
about 1 month ago
0
12
0
ゆくすえを振り返る: 残りの人生であと何食楽しめるかわからないし一食もむだにしたくないとほざくエセ文化人のアンチ:
dryandeta.blogspot.com/2025/09/blog...
loading . . .
残りの人生であと何食楽しめるかわからないし一食もむだにしたくないとほざくエセ文化人のアンチ
盛岡のホテルの朝、汁物をよそったら「きりたんぽ鍋」と書いてある。そうか、そうかと受け入れて自席にもどり、ふと気づいた。盛岡で? きりたんぽ? しかしすぐに理解する。これが東北の安定的なホスピタリティなんだろう。一度の仕事や旅行で岩手と秋田に両方行くことなんて、そんなにない。東北と...
https://dryandeta.blogspot.com/2025/09/blog-post_21.html
about 1 month ago
0
36
1
ウェットな仕事
yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/513
loading . . .
ウェットな仕事
0|0 飛行機が飛ばなかったときに備えてオンラインで講演できるように荷物(ヘッドセット、PCの充電ケーブルなど)を増やした。ちかごろは雷や線状降水帯などさまざまな理由で飛行機が止まる。無論、安全のためだからすばらしいことだし、事前に教えてく
https://yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/513
about 1 month ago
0
13
0
Load more
feeds!
log in