Uni-Chord / ユニコード
@uni-chord.bsky.social
📤 27
📥 43
📝 85
曲作る。 SoundCloud -
https://soundcloud.com/uni-chord
foriio -
https://www.foriio.com/uni-chord
デジタルメモ、どこまでを自動化してどこまで手動でメンテするかが非常に悩ましい
about 2 months ago
0
0
0
UVI Relayer、1tap毎に音量・次TAPまでの時間・フィルタ・PANを指定できるの、単純なデジタルディレイではなく現実の音響にある程度知識がありイメージ出来る人が、シンプルなモジュールを組み合わせて素早く空間をシミュレートするプラグインとして設計されているのでは。
2 months ago
0
0
0
半年前ぐらいに交換したHD650のイヤーパッドが破れてしまった。結構値段がするのに
2 months ago
0
0
0
やっとヘッドホンをしていてもギリギリ不快じゃないくらいの気温になってくれて助かる
3 months ago
0
0
0
Obsidian1.9来てる。Base機能触り倒したい。
3 months ago
0
2
0
実機的な音の挙動の再現、全実機的な曲なら気持ち良く聞こえるけれども現代的な音の中に未加工の実機音が入っているとそこだけ悪目立ちしてしまって不快な音になってしまいがちなので取り入れるのが難しいなと感じている
3 months ago
0
2
0
SerumやVital系のデジタルシンセにビットクラッシャーやシェイパーを挟んでエセ実機みたいな音にするのが好きなのであまりエミュ系の音源は普段使わないけれども、おはチコンピの曲では久々にM8BPを使用した。 三角波Bassのリリースがブツブツ切れる挙動が気持ち良かったので疑似的に取り入れたい。
3 months ago
0
1
0
Spitfire、Spliceに身売りしてからヤケセールを繰り返している
3 months ago
0
0
0
Freedom Chiptune Park主催のコンセプトコンピアルバム「おはチップチューンフェス2025」のバンドスタイル4曲目にハードロックっぽいチップチューンで参加しています。 よろチ~
youtu.be/2r6jcXLbphA?...
loading . . .
おはチップチューンフェス 2025 ~Band Style~
YouTube video by しのりゅー
https://youtu.be/2r6jcXLbphA?si=5_a8hXe1lY_2o3jg&t=609
3 months ago
0
5
2
reposted by
Uni-Chord / ユニコード
しのりゅー
3 months ago
「おはチップチューンフェス 2025」 音楽フェス×チップチューンをテーマにしたコンピレーションアルバム!! バンド部門とクラブ部門、二つのスタイルが楽しめるコンピでこの夏は盛り上がろう! ◯Band Style YT:
youtu.be/2r6jcXLbphA
BC:
novtos.bandcamp.com/album/2025-b...
◯Club Style YT:
youtu.be/urKwhrC2x98
BC:
novtos.bandcamp.com/album/2025-c...
loading . . .
0
5
6
自分の創作物を改めてちゃんと聴いて、足りていないと感じる部分や改善したい箇所を把握してそれらの事を勉強した方が良いと思うが、ただただ"面倒そう"という理由だけで後回しにしている。
4 months ago
0
1
0
Spotify、インディー系のアーティストの成り済まし楽曲投稿が結構自分の聞いている範囲であるのだけれども、リスナーが簡単に通報・報告できる手段がなくもどかしさがある
5 months ago
0
0
0
厳密にはElectroではないのかもしれないけれども、総称を指す名称が未だに分からない
5 months ago
0
1
0
Electroとチップチューンの割合が半々ぐらいの曲を作る時に、どこまでデフォルメ(?)するかみたいな匙加減がずっと分からない
5 months ago
0
1
0
Bitwig Studio、モジュールシステムがかなり進化していて本格的に使える様になっているし、BlenderやSubstance Designerライクな構成っぽくて面白そうだなと思う。
6 months ago
0
0
0
DAW、Reaperに移行して数年経過したけれども、標準機能がシンプルな代わりにコミュニティのMOD文化が盛んで、スカイリムの様なDAWだなと思う。
6 months ago
0
1
0
メモとかObsidian関係の話、自分ではかなり関心のある事なんだけれども、自分の動かしている垢のどれにもあまり関係していない気がしていてどこで呟こうかかなり迷っている
6 months ago
0
3
0
Obsidian Dataviewを使っていた時、ノート内のテキストが文章とは関係ないスクリプトでごちゃごちゃになっていくのにとてもストレスを感じていたので、ノート内に組込むのではなく(Canvas機能の様に)別のファイルとして切り分けてあるのは嬉しい。
6 months ago
0
1
0
reposted by
Uni-Chord / ユニコード
Obsidian
6 months ago
Introducing Bases, a new core plugin that lets you turn any set of notes into a powerful database. With Bases you can organize everything from projects to travel plans, reading lists, and more. Bases are now available in Obsidian 1.9.0 for early access users.
22
679
210
MicroLab mk3、デスクに置けるミニキーボードが欲しかったのでかなり気になる。
icon.jp/archives/26537
loading . . .
Arturia、新型キーボード・コントローラー「MicroLab mk3」を発表…… より高品位な鍵盤を搭載、新しいデザインで再登場
Arturiaが新製品、「MicroLab mk3(マイクロラボ・マーク・スリー)」を発表。小型のキーボード・コントローラーがアップデートされて再登場です。 Arturia「MicroLab mk3」
https://icon.jp/archives/26537
6 months ago
0
0
0
FurnaceTracker、アップデートしたらコマンドパレットで割り当てショートカットが見える様になっていてかなり嬉しい。
7 months ago
1
2
0
Phaseplantでブラス音源をモデリングしてる人は見た事があるけれど、Serum2でモデリング作ってる人もいるんだ。
7 months ago
0
1
0
undulaemusic.gumroad.com/l/tzgvl?layo...
loading . . .
Undulae Legato Strings for Serum 2 (Cello, Viola, Violin)
!!! READ BEFORE BUYING:As of right now, this pack only sounds the way I intended when the host is set to a sample rate of 44,100 samples per second.The built-in Convolve effect, which these patches he...
https://undulaemusic.gumroad.com/l/tzgvl?layout=discover&recommended_by=search
7 months ago
0
0
0
音量バランスをちゃんと揃えるのがムズすぎる。
7 months ago
0
0
0
丸サ
loading . . .
7 months ago
0
5
1
トラッカー、全てが謎すぎて数年に一度起動しては挫折している
7 months ago
0
1
0
sketch
loading . . .
7 months ago
0
8
2
ピアノとドラム
loading . . .
7 months ago
0
3
0
Broadway Lites2.0、PCを組替えた際にConduct経由でインストールしたらソロパッチが消えていて全く使えないので放置していたけれども、FableSounds本家のサイトでver2.2.1の無償アップデートを無償購入で貰ってPulse経由でダウンロードしたら解決した。
7 months ago
0
0
0
reposted by
Uni-Chord / ユニコード
こやみ
7 months ago
【M3春ー新譜告知】 ――旅立つあなたに、明るい明日が訪れますように。 こやみ 3rd EP『卒業証書』 ピアノとストリングスを使った、切なくノスタルジックな気持ちになれるアルバム。 Circle:第2展示場ク-05a 六畳間のオーケストラ
youtu.be/77Z8NkK4Q5M?...
#M3春
#M3春2025
loading . . .
【2025-春M3】卒業証書(クロスフェード/XFD)
YouTube video by こやみ
https://youtu.be/77Z8NkK4Q5M?si=_s_91pww0tIlnHje
0
2
1
春と夏との間の曲だとしたら途中で入る謎のオッサンの掛け声はなんなんだマジで
7 months ago
0
1
0
この前動画で出した曲のFullをサンクラにアップしました。
on.soundcloud.com/1oZML6pgv6We...
loading . . .
夏の通り道
DTM
https://on.soundcloud.com/1oZML6pgv6WeEh8F8
7 months ago
0
2
0
おはチフェスにロックで参加しているのに全く関係のない事をずっと調べて作っている。
7 months ago
0
1
0
Ambient tech
loading . . .
7 months ago
0
2
0
現実の楽器、強く叩く程トランジェントが尖り、弱く叩くとトランジェントも弱くなり丸い音になる。 例えば、アタック値が程々のコンプレッサーで圧縮すると、Threshold値以上の大きい音はサステインだけ圧縮されるのでよりトランジェント部分が強調され、逆にThreshold値以下の静かな音はそのままの音になるので、ベロシティーレイヤーが一つしかない打ち込み音源でもコンプレッサーだけで上で述べた様なダイナミクスカーブのニュアンスを作れるのではと思う。
7 months ago
0
0
0
ボタニカ系を作りたいなとずっと思っているけれど技術が足りなすぎる
7 months ago
0
0
0
jianmusic.gumroad.com/l/encolour-s...
loading . . .
encolour sample pack
my first sample pack "encolour" is finally here! . ݁˖ . ݁‧₊˚.includes: 15 impacts 6 miscellaneous resampled basses 12 resampled neuro basses 11 mudpies from sound design sessions 29 pads 55 atonal and...
https://jianmusic.gumroad.com/l/encolour-sample-pack
7 months ago
0
1
0
kawaii sketch
loading . . .
7 months ago
0
2
0
Musescore、4になってからかなりの頻度で落ちる
7 months ago
1
1
0
reposted by
Uni-Chord / ユニコード
tarou2
9 months ago
5
2826
531
UVI Workstationが開く毎にブラウザを表示する仕様に変更されたっぽくて個人的に使い難いなと思う。 音源の設定をしたくてプラグインの画面を開くのに、毎度一々ブラウザ画面が出てきて鬱陶しい。音源が既にセットされている状態の時に出てこないでほしい。
7 months ago
0
1
0
reposted by
Uni-Chord / ユニコード
こやみ
7 months ago
【嬉しいお知らせ!🎉】 私が音楽を担当したアニメーション作品が公開になりました!🎹 少女とロボットの小さな冒険をお楽しみください!
youtu.be/yJCWStRZFKQ?...
#indie_anime
#SUGAR
loading . . .
【自主制作アニメ】Summertime girl with Awesome robot / 本編
YouTube video by ゆらが
https://youtu.be/yJCWStRZFKQ?si=7ZQ-QNnWyFjbCznC
1
2
1
Muletone Brazilian drums、変にGM配列っぽくノートに音を当てているのと、そもそもノートネームの命名が雑でキーマップが意味不明。打ち込みが物凄くやり辛く感じる。
8 months ago
0
0
0
追加購入でほとんどのジャンルに拡張できるSuperiorDrummer3良いな(学習コスト的に)と思うけれども、今作るジャンルで生ドラムが必要な場合大体GGD ModernMassiveとMuletoneで満足できているのでわざわざ…とも思ってしまう
8 months ago
0
0
0
大雑把なアイデアをとりあえずでポンポン投稿したい
8 months ago
0
0
0
手癖でDisperserを噛ませまくってしまい、全てをピチャピチャした音にしてしまう。
8 months ago
0
0
0
sketch
loading . . .
8 months ago
0
1
0
サチュレーションやウェーブシェーパーの種類をなんとなく聴いた感じで選んでおり…それでも別に良いのだけれど、もう少し選ぶ際のヒントが欲しいと感じる。
8 months ago
0
1
0
波形を見て倍音構成をある程度想像できる様になりたい。
8 months ago
0
1
0
日本音階っぽさがある
8 months ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in