個人的には、botの仕様と運用方針決めたやつ出てこい話はそれからだ、かなあ。
機械翻訳実装するのはいいことなんだけど、翻訳してた人間側が「じゃー英語版更新されたらとりあえず自動で翻訳やってー」っていうたならともかく、そうじゃないなら運用したらあかんやん、としか思わないのよね。勝手にやってもなんとかなるのは、自動翻訳した中身でreview request作って投げるくらい(as GitHub dependabot、それでもうざいって言われる可能性は否定しないけど、だったら仕事しろって言い返せなくはない)。
Bot運用やめないと収束しなかったりして。そうなるとbot作者が拗ねそうだけど。
add a skeleton here at some point
4 days ago