Manjy
@manjy.bsky.social
📤 11
📥 10
📝 25
2024.2.7より開始しました。 主に模型をはじめ、トイやゲーム・漫画なども。呟きまとめたblogあります。 manjy.hatenablog.com
HGABズワァース、3ヶ月も更新無しでしたが、色々ありました。 ①頭部をほぼ作り直し ②形状の解像度は上がったものの、やや大きい ③小型化のため削り込み ④あと一息手をかけようと、一旦邪魔なピラーをニッパーでカット。 ⑤その途端左右の頬が兜から剥落し、顎を繋いでいたブリッジ部から骨折 ⑥再建中 わりとなんだかなあといった感じですが、少しずつ前進させてます。
about 1 month ago
0
0
0
やはりというか、ダビデ像の完成画像にラベル貼られちゃいました(笑) 一応異議申し立てはしておいたけど、まあリスキーなモチーフではあるかな…
3 months ago
0
0
0
ダビデ像完成。 完成間際まで来て、赤大理石の模様の向きを間違え描き直し。 筆塗りの面白さが少し見えた気分。次はどうしようかなー。
4 months ago
0
0
0
ズワァースの首周り、ぼちぼち追い込みに。以前植毛(?)したものの全部引っこ抜いて以来、首にはスジ入れただけでしたが、今回パイピングでマルス表現にちょい足ししていこうかなと。 はじめは真鍮線(画像無し)〜プラ棒ときてスプリングパイプに真鍮線通して付けてみました。最近改めてブスジマックスさんのヴェルビン見て、やりたくなりました。
5 months ago
0
0
0
現在HGズワァースから少し寄り道してダビデ像の建造中(笑)。 やはり台座が欲しくなりスクラッチ。2枚目、実は既にVer.2だったり…
6 months ago
0
0
0
HGズワァース、4月現在。
6 months ago
0
0
0
HGズワァース。角のニュアンスはこんな感じに変わりました。
7 months ago
0
0
0
少し修正。 「うさぎのお耳」な感じから脱した感じに。ROBOT魂ズワァースを参考に角の角度を天に向かって開くような感じに変更。
8 months ago
0
0
0
HGズワァース、あれからまだ色々悩みながら盛ったり削ったり。 現在は角の表現を整理中。 正面寄りの角度が今ひとつ苦手(笑)
8 months ago
0
0
0
新年おめでとうございます。 こちら低浮上ですがお付き合いいただければ幸いです。 年末年始休みはガッツリ模活できました。 相変わらず比較が無いと何がどう変わったのか分からないヤツですが、結構時間かかりました。堪能しました。
10 months ago
0
0
0
そういえば「模コン2024」お疲れ様でした。楽しく視聴させていただきました。 22・23と参加しましたが今年は残念ながら不参加でした。 画像でのプレゼン・模型のアプローチの仕方に大きな差が無くなってきてて1stステージから全然楽しめました。 来年もあると良いなあ。
10 months ago
0
0
0
HGズワァース、だいぶ見慣れてきたこのタイミングで再度イラストと比較。やはり似てないので再修正開始です。 似てる、と自分で思うまでやり続ける作業ですね。 過去の作業で似せた、と思ったらしばらくしてあれ?と思う原因自体が今回分かったので何とかしていきます。
10 months ago
0
1
0
HGズワァース、今こんな感じ。
about 1 year ago
0
0
0
HGズワァースの今。 肘周りはどうしようか。設定画では謎の曲がり方をする関節機構なのでBJでは再現しづらい箇所なのよね。盾で見えなくなるんですけどね(笑)
about 1 year ago
0
0
0
お盆休みに触ってた旧シタデルのキット、バルログ。 2009年頃の制作記事があるのを見つけ、かなり以前のキットだったのを知る。 現在炎エフェクトと格闘中。
about 1 year ago
0
0
0
最近のズワァース。 顔まだ触ってたり。 足首の角度調整に難航し、横の爪を切り飛ばしたり。 上半身の甘い部分を調整したり。 お盆休みには別の物を触り始めてしまったのであまり進まなかったデス。
about 1 year ago
0
0
0
長いことこちらをほったらかしにしてましたね。たまにはこちらも。 HGズワァースは頭部・脛周り・コンバータ基部の加工中です。 テキトーだった箇所を整えたり、再建したり。
over 1 year ago
0
1
0
HGズワァース、肩の爪の再装着ターン。 爪に軸打ちして胴体側へ差し込めるように。相変わらずの工作精度につき左右でガタガタでしたので、胴体側の穴をカパカパにしてマージン作ったあと、爪を差し込んでマステで位置固定。この状態で脇から見えてる接合部の隙間へ光硬化パテを盛り、角度の固定化。爪は後で引き抜き、再度差し込めるか確認です。
over 1 year ago
0
1
0
時々アカウント選択画面から先に進めず見られない状態になるのは何なのだろう? HGズワァース、肩のスリット調整。 以前足したスリットは右から左へ通しで見るとラインが揃っておらず、角度がバラついた状態でした。 2周目作業として、スリットの角度を揃えてラインが繋がるように調整していきます。
over 1 year ago
0
1
0
HGズワァース、首周りに線這わせる。 まず首パーツに溝を彫り、そこへ光硬化パテを詰めて上からナイロンゴムを貼って硬化。 本来上から蓋をするような使い方は光硬化パテにとっては良くないと思いますが今の所硬化して固着できてます。 これは最下層の下地扱い。その上へさらに別のものを配置します。
over 1 year ago
0
2
0
HGズワァース頭部の改修です。とあるガレキの箱絵(パッケージアート)版です。当時の版権絵…のはずが、かなりアレンジされてます。ズワウスとも違いますし、この顔自体が立体化ってされてなかったように思うのですが… てな訳でこの頭部に。 例によって元キット+瞬着パテ+光硬化パテなので一旦サフで包んでます。ここから整面していきます。
over 1 year ago
0
2
0
HGズワァース頭部。目をプラ板から削り出してヘルメット内側から嵌め込めるように。これまでビルバイン風だったのをライネック寄りにするため。穴をパテで塞いで彫ることも考えたのですが、まずはこちらの方法で。インナーパーツの歪みはこれから修正します。
over 1 year ago
0
2
0
HGズワァースの頭部加工中。 体はTV版のまま頭だけいにしえのガレキ箱絵を再現中。襟の形はアレンジせざるを得ないかなあ…
over 1 year ago
0
1
0
現在進行中、HGズワァース。 2022年9月着手。 頭部のみアレンジ、昔のガレキ箱絵を再現中。全身の画は頭部がやや古いです。アップのものが最新状態。
over 1 year ago
0
1
0
とりあえず初投稿。 こんなん作ってます。
over 1 year ago
0
8
2
you reached the end!!
feeds!
log in