若林踏
@sanaguti.bsky.social
📤 243
📥 109
📝 439
書評家・ライター。 著書:『新世代ミステリ作家探訪』『新世代ミステリ作家 旋風編』(光文社)
「道玄坂上ミステリ監視塔」、今月分が更新されました。私は「収録作すべてが“消失の謎”を扱う、ハイレベルの謎解き短編集」を選びました。久しぶりに迷わずベストを選んだ気が。
realsound.jp/book/2025/10...
loading . . .
連載:道玄坂上ミステリ監視塔 書評家たちが選ぶ、2025年9月のベスト国内ミステリ小説
今のミステリー界は幹線道路沿いのメガ・ドンキ並みになんでもあり。そこで最先端の情報を提供するためのレビューを毎月ご用意しました。 事前打ち合わせなし、前月に出た新刊(奥付準拠)を一人一冊ずつ挙げて書評するという方式はあの「七福神の今月の一冊」(翻訳ミステリー大賞シンジケート)と一緒。原稿の掲載が到…
https://realsound.jp/book/2025/10/post-2185793.html
4 days ago
0
2
2
仮に仲間を鼓舞するための言葉だとしても、「粉骨砕身頑張るので、みなさんもよろしく」みたいな感じで別の言い方があっただろうに、どうしてあんな言葉のチョイスになった。
12 days ago
0
4
0
『ユリイカ』2025年10月号の「澤村伊智」特集にて、澤村作品の解題を幾つか書いています。ホラー書評家の朝宮運河さんと分担し、私はミステリの要素が強い作品を担当。
www.seidosha.co.jp/book/index.p...
loading . . .
青土社 ||ユリイカ:ユリイカ2025年10月号 特集=澤村伊智
https://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=4071
19 days ago
0
3
1
reposted by
若林踏
杉江松恋sugiemckoy
20 days ago
書評家・若林踏と杉江松恋がその月に読んだ国内ミステリーから気になった作品を挙げてお薦めするミステリー好きのためのレビュー番組「ミステリちゃん」です。 今回扱うのは2025年8月に出た本です。その他の動画もよろしく。その3でおしまい。
youtu.be/wtRWkFNjeVI
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年9月号・その3 『誘拐劇場』潮谷験(講談社)『白魔の檻』山口未桜
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/wtRWkFNjeVI
0
1
1
国内ミステリ書評番組「ミステリちゃん」2025年9月号その3です。私は潮谷験『誘拐劇場』(講談社)を紹介しました。いつも行先の検討がつかない物語で楽しませる潮谷験ですが、今回は特にスリラーの側面に力点を置き、1章ごとに予測不能の方向へと読者を誘導する作品になっています。
youtu.be/wtRWkFNjeVI?...
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年9月号・その3 『誘拐劇場』潮谷験(講談社)『白魔の檻』山口未桜
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/wtRWkFNjeVI?si=FrSn1NWuS2t6Ji6W
20 days ago
0
0
1
国内ミステリ書評番組「ミステリちゃん」2025年9月号その2です。私は杉井光『羊殺しの巫女たち』(KADOKAWA)を紹介しました。『世界でいちばん透きとおった物語』(新潮文庫nex)で読者を驚嘆させた作者が、今度はホラーの骨格にミステリの作法を組み込むことで怖くて驚く小説に挑みました。
youtu.be/jRO82CjA46M?...
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年9月号・その2『ブレイクダウン』砂川文次&『羊殺しの巫女たち』杉井光
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/jRO82CjA46M?si=5Zgs1uzMATFnd5k9
21 days ago
0
0
0
reposted by
若林踏
杉江松恋sugiemckoy
21 days ago
書評家・若林踏と杉江松恋がその月に読んだ国内ミステリーから気になった作品を挙げてお薦めするミステリー好きのためのレビュー番組「ミステリちゃん」です。 今回扱うのは2025年8月に出た本です。その他の動画もよろしく。続いてその2。
youtu.be/jRO82CjA46M
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年9月号・その2『ブレイクダウン』砂川文次&『羊殺しの巫女たち』杉井光
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/jRO82CjA46M
0
0
1
専業になって良かったと思うことの1つに、仕事とは直接関係ない本、特に非ジャンルの文芸評論や現代思想関連をじっくり読む時間が増えたこと。いま読んでいるのは渡邉大輔『セカイ系入門』(星海社新書)。
21 days ago
0
3
1
reposted by
若林踏
杉江松恋sugiemckoy
22 days ago
書評家・若林踏と杉江松恋がその月に読んだ国内ミステリーから気になった作品を挙げてお薦めするミステリー好きのためのレビュー番組「ミステリちゃん」です。 今回扱うのは2025年8月に出た本です。その他の動画もよろしく。まずはその1。
youtu.be/7iplyPitpus
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年9月号・その1 『最後のあいさつ』阿津川辰海&『失われた貌』櫻木智也
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/7iplyPitpus
0
0
1
国内ミステリ書評番組「ミステリちゃん」2025年9月号その1です。私は阿津川辰海『最後のあいさつ』(光文社)を紹介しました。「相棒」をはじめとする刑事ドラマへのオマージュが楽しいと同時に、インタビュー小説の形式を取り1人の人物像を掘り下げていく興味で読ませるミステリです。
youtu.be/7iplyPitpus?...
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年9月号・その1 『最後のあいさつ』阿津川辰海&『失われた貌』櫻木智也
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/7iplyPitpus?si=bNaH2V8a69wQhIOw
22 days ago
0
1
0
「道玄坂上ミステリ監視塔」、今月分が更新されました。私は「芥川賞作家による正道をいく娯楽活劇にして、国家と個人の関係を問う重厚な冒険小説」を選びました。
realsound.jp/book/2025/09...
loading . . .
連載:道玄坂上ミステリ監視塔 書評家たちが選ぶ、2025年8月のベスト国内ミステリ小説
今のミステリー界は幹線道路沿いのメガ・ドンキ並みになんでもあり。そこで最先端の情報を提供するためのレビューを毎月ご用意しました。 事前打ち合わせなし、前月に出た新刊(奥付準拠)を一人一冊ずつ挙げて書評するという方式はあの「七福神の今月の一冊」(翻訳ミステリー大賞シンジケート)と一緒。原稿の掲載が到…
https://realsound.jp/book/2025/09/post-2159138.html
26 days ago
0
1
1
10/13(月・祝)に大阪・梅田にて開催される本格ミステリ作家クラブ25周年記念トークショー&サイン会、私も講演パネル②の司会として出演します。 詳細確認および予約については、紀伊國屋書店の下記サイトから。 チケットは先着順で、上限に達した段階で販売終了ですのでお早めに。
store.kinokuniya.co.jp/event/202510...
loading . . .
本格ミステリ作家クラブ25周年記念トークショー&サイン会
本格ミステリ作家クラブ25周年記念トークショー&サイン会
https://store.kinokuniya.co.jp/event/20251013mysteryclub/
28 days ago
0
0
0
本日発売の森バジル『探偵小石は恋しない』(小学館)の書評を書きました。必要最低限の情報に留めつつ本書の本格謎解き小説としての魅力について触れました。
shosetsu-maru.com/review/oshit...
loading . . .
「推してけ! 推してけ!」第57回 ◆『探偵小石は恋しない』(森 バジル・著) | 小説丸
評者=若林踏(ミステリ書評家) 徹頭徹尾、企みに満ちた本格ミステリ キャラクター、ミステリとしての技巧、物語の題材。この3つが見事に嚙み合ったミステリである。森バジルは2023年に『ノウイットオール あなただけが知っている』(文藝春秋)で第30回松本清張賞を受賞し単行本デビューした。『ノウイットオール』はジャンル横断
https://shosetsu-maru.com/review/oshiteke/57
28 days ago
0
1
0
reposted by
若林踏
杉江松恋sugiemckoy
29 days ago
SFについてもう一度ちゃんと読み直したいけどずぶの素人だけでは、と思っていたら『SFマガジン』で書評連載中の香月祥宏さんが力を貸してくれることになりました。お互い3冊ずつ薦める月例SFレビュー番組、今回紹介するのは2025年8月刊の作品です。まずはその1。
youtu.be/-ViqLiQWaqU
loading . . .
香月祥宏と杉江松恋の「これって、SF?」2025年9月号その1 『第七問』リチャード・フラナガン/渡辺佐智江訳&『とんでもないサバイバルの科学』コーディー・キャシディー/梶山あゆみ訳
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/-ViqLiQWaqU
0
3
2
reposted by
若林踏
杉江松恋sugiemckoy
about 1 month ago
毎月刊行される翻訳ミステリーの中からいち早く選んでお届けする、それが月例書評番組「翻訳マッハ!」です。「小説推理」「本の雑誌」などで書評連載中の酒井貞道さんと杉江松恋の二人が3冊ずつ紹介しますよ。今回は2025年8月刊の作品です。続いてその2。https://youtu.be/NwPYf5qZi3Q
0
5
1
reposted by
若林踏
杉江松恋sugiemckoy
about 1 month ago
毎月刊行される翻訳ミステリーの中からいち早く選んでお届けする、それが月例書評番組「翻訳マッハ!」です。「小説推理」「本の雑誌」などで書評連載中の酒井貞道さんと杉江松恋の二人が3冊ずつ紹介しますよ。今回は2025年8月刊の作品です。まずはその1。
youtu.be/KzpnPuL4rUw
loading . . .
翻訳マッハ! 2025年9月号・その1 『アンジェリック』ギョーム・ミュッソ/吉田恒雄訳&『真実に捧げる祈り』アンジェライン・ブーリー/吉田育未訳
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/KzpnPuL4rUw
0
3
2
reposted by
若林踏
杉江松恋sugiemckoy
about 1 month ago
実は書評が出にくい出版形式に文庫オリジナルがあります。各紙誌に乗らないならここでやってみよう、ということでメフィスト評論賞法月綸太郎賞の坂嶋竜さんと杉江松恋が毎月気になった作品を紹介していきますよ。今回対象となるのは2025年8月刊の文庫です。まずはその1。
youtu.be/hCReUmzT4Hk
loading . . .
「文庫大研究」2025年9月号・その1 『あしたの名医3 執刀医・北条衛』藤ノ木優&『不死探偵・冷堂紅葉 03君への挑戦状』零雫
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/hCReUmzT4Hk
0
2
1
>兼業だって我慢の限界はあるし。 仰る通りで「兼業ですらライター業は難しくなりつつある」というのが、つい昨日まで兼業だった私の感覚です。
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
10
3
今野敏『審議官─隠蔽捜査9.5─』(新潮文庫)の解説を書きました。〈隠蔽捜査〉シリーズのスピンオフに位置づけられる短編集第3弾。竜崎の妻が主役を務める謎解き要素を含めた短編など、警察小説という器に多様なジャンルを盛り付けたような1冊になっています。
www.shinchosha.co.jp/book/132166/
loading . . .
『審議官─隠蔽捜査9.5─』 今野敏 | 新潮社
板橋捜査一課長のキャリア観を変えたのは、共に誘拐捜査にあたった大森署時代の竜崎だった。そんな竜崎も警察庁の長瀬審議官の前では一介の中間管理職にすぎない。竜崎の家族である、冴子、美紀、邦彦。署長転出直後の部下たち。神奈川県
https://www.shinchosha.co.jp/book/132166/
about 2 months ago
0
1
2
今月末で現在の勤め先を退職し、書評家・ライターとして当面は専業で活動することにしました。 専業になろうと思った理由は色々ありますが、一番は書きたいこと、やりたいことにひたすら打ち込む時間が欲しい、これに尽きます。 このご時世に専業を選ぶことの厳しさは重々承知していますし、正直に言えば正社員の身分を捨てることへの不安が無いわけではありません。 が、もういい加減、好きなことだけに集中する人生を送っても良いだろ。 という具合に腹を括りました。 というわけで今まで以上に書評家・ライター業に励んでいく所存でございますので、引き続きよろしくお願いいたします。
about 2 months ago
0
35
6
国内ミステリ書評番組「ミステリちゃん」2025年8月号その3です。私は方丈貴恵『アミュレット・ワンダーランド』(光文社)を紹介しました。犯罪者専用のホテルを舞台にした連作謎解き短編集で、活劇の骨法とパズラーの要素を上手く融合させる手付きに光るものを感じます。
youtu.be/m6OttKwCfso?...
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年8月号・その3 『中にいる、おまえの中にいる。』歌野晶午&『アミュレット・ワンダーランド』方丈貴恵
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/m6OttKwCfso?si=v9hxIZxKEEWyGNBR
about 2 months ago
0
1
0
reposted by
若林踏
杉江松恋sugiemckoy
about 2 months ago
書評家・若林踏と杉江松恋がその月に読んだ国内ミステリーから気になった作品を挙げてお薦めするミステリー好きのためのレビュー番組「ミステリちゃん」です。 今回扱うのは2025年7月に出た本です。その他の動画もよろしく。その3でおしまい。
youtu.be/m6OttKwCfso
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年8月号・その3 『中にいる、おまえの中にいる。』歌野晶午&『アミュレット・ワンダーランド』方丈貴恵
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/m6OttKwCfso
0
4
1
国内ミステリ書評番組「ミステリちゃん」2025年8月号その2です。私は東川篤哉『谷根千ミステリ散歩 密室の中に猫がいる』(KADOKAWA)を紹介しました。谷根千エリアを舞台にした謎解き連作集の第2弾。のほほんとした雰囲気とは裏腹に強固な推理が光る短編集です。
youtu.be/2ZIAbt-XnKk?...
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年8月号・その2 『谷根千ミステリ散歩 密室の中に猫がいる』東川篤哉&『粒と棘』新野剛志
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/2ZIAbt-XnKk?si=F_n_Jov_CPHcm6fj
about 2 months ago
0
0
1
国内ミステリ書評番組「ミステリちゃん」2025年8月号その1です。私は笛吹太郎『コージーボーイズ、あるいは四度ドアを開く』(東京創元社)を紹介しました。アイザック・アシモフの〈黒後家蜘蛛の会〉シリーズにリスペクトを込めた短編集の第2弾。前作以上に謎のバリエーションが豊かになっています。
youtu.be/NVgpUjYexNA?...
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年8月号・その1 『こうふくろう』薬丸岳&『コージーボーイズ、あるいは四度ドアを開く』笛吹太郎
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/NVgpUjYexNA?si=zqdmBeMuPRQLhc4X
about 2 months ago
0
1
1
reposted by
若林踏
杉江松恋sugiemckoy
about 2 months ago
書評家・若林踏と杉江松恋がその月に読んだ国内ミステリーから気になった作品を挙げてお薦めするミステリー好きのためのレビュー番組「ミステリちゃん」です。 今回扱うのは2025年7月に出た本です。その他の動画もよろしく。まずはその1。
youtu.be/NVgpUjYexNA
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年8月号・その1 『こうふくろう』薬丸岳&『コージーボーイズ、あるいは四度ドアを開く』笛吹太郎
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/NVgpUjYexNA
0
1
1
原稿に集中していたら、いつの間にか更新されていました。「道玄坂上ミステリ監視塔」、今月分でわたしは「犯罪者専用ホテルで繰り広げられる活劇&謎解きが楽しい連作短編集の2冊目」を選びました。
realsound.jp/book/2025/08...
loading . . .
連載:道玄坂上ミステリ監視塔 書評家たちが選ぶ、2025年7月のベスト国内ミステリ小説
今のミステリー界は幹線道路沿いのメガ・ドンキ並みになんでもあり。そこで最先端の情報を提供するためのレビューを毎月ご用意しました。 事前打ち合わせなし、前月に出た新刊(奥付準拠)を一人一冊ずつ挙げて書評するという方式はあの「七福神の今月の一冊」(翻訳ミステリー大賞シンジケート)と一緒。原稿の掲載が到…
https://realsound.jp/book/2025/08/post-2124737.html
about 2 months ago
0
4
0
国内ミステリ書評番組「ミステリちゃん」2025年7月号その3です。私は上條一輝『ポルターガイストの囚人』(東京創元社)を紹介しました。〈あしや超常現象調査〉シリーズの第二長編で、ホラーの定番である“ポルターガイストもの”を意外な展開で楽しませる作品です。
youtu.be/pknDXh3kaI0?...
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年7月号・その3 『ポルターガイストの囚人』上條一輝&『寿ぐ嫁首 怪民研に於ける記録と推理』三津田信三
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/pknDXh3kaI0?si=eEV41AQhJ3AzRl1d
3 months ago
0
2
1
国内ミステリ書評番組「ミステリちゃん」2025年7月号その2です。私は柴田祐紀『リゼル13』(光文社)を紹介しました。新種の麻薬を巡る犯罪小説で、登場人物たちが己の弱さや情けなさ故に暴力と犯罪の世界へ飲み込まれていく様子が圧巻。著者にとって2作目ですが、出来映えはデビュー作より数段上。
youtu.be/JwaCWdaWV_U?...
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年7月号・その2 『パズルと天気』伊坂幸太郎&『リゼロ13』柴田祐紀
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/JwaCWdaWV_U?si=SKqwtS5CJADlZikn
3 months ago
0
2
1
国内ミステリ書評番組「ミステリちゃん」2025年7月号その1です。私は水見はがね『朝からブルマンの男』(東京創元社)を紹介しました。第1回創元ミステリ短篇賞受賞作を含む短編集で、大学ミステリ研究会の先輩後輩コンビが探偵役を務めます。
youtu.be/UfZstC6gYNU?...
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年7月号・その1 『朝からブルマンの男』水見はがね&『七月の鋭利な破片』櫛木理宇
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/UfZstC6gYNU?si=DlYWzvMiqwe1zDNV
3 months ago
0
1
2
「道玄坂上ミステリ監視塔」、今月分が更新されました。私は「極度の怖がりゆえに怪異に合理的結末をつけようとする探偵役が繰り出す推理に度肝を抜かれる小説」を選びました。ホラーとミステリの融合に挑んだ作品が多かった6月のなかで、やはりこれがずば抜けていました。
realsound.jp/book/2025/07...
loading . . .
連載:道玄坂上ミステリ監視塔 書評家たちが選ぶ、2025年6月のベスト国内ミステリ小説
今のミステリー界は幹線道路沿いのメガ・ドンキ並みになんでもあり。そこで最先端の情報を提供するためのレビューを毎月ご用意しました。 事前打ち合わせなし、前月に出た新刊(奥付準拠)を一人一冊ずつ挙げて書評するという方式はあの「七福神の今月の一冊」(翻訳ミステリー大賞シンジケート)と一緒。原稿の掲載が到…
https://realsound.jp/book/2025/07/post-2093546.html
3 months ago
0
4
1
『小説すばる』2025年8月号の座談会企画「ヒトコワ大喜利」の司会と構成を担当しました。浅倉秋成さん、新川帆立さん、似鳥鶏さんがお題に対して「人間の恐ろしい一面」を表す回答を出して競い合う、という前代未聞の企画です。今まで受けたお仕事のなかで最も珍妙だと思います。
syousetsu-subaru.shueisha.co.jp
loading . . .
小説すばる - 集英社
「小説すばる」は1987年11月に創刊された月刊小説誌です。人気作家の連載、気鋭の新人の意欲作、力のこもったユニークな特集などを掲載。
https://syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/
3 months ago
0
4
0
「ミステリの住人」第9回ポッドキャスト後編が配信されました。荻堂顕さんとSF要素のあるミステリについてあれこれ話しています。翻訳ミステリもお好きな荻堂さんは、古今東西の名作翻訳ミステリのタイトルについて多く言及しています。あれもお好きだったのですか。
shosetsu-maru.com/special/podc...
loading . . .
若林 踏さん × 荻堂 顕さん(「ミステリの住人」第9回)◆ポッドキャスト【本の窓】 | 小説丸
ミステリ書評家・若林踏さんが、警察、冒険、私立探偵など様々なミステリジャンルを牽引する作家をゲストにお招きし、インタビューする本シリーズ。第9回のゲストは、SF的世界観をもつミステリを発表してきた荻堂顕さん。影響を受けた海外作家を聞くと、意外な名前が!
https://shosetsu-maru.com/special/podcast/2025/14
3 months ago
0
3
1
『群像』2025年8月号に円城塔『去年、本能寺で』(新潮社)の書評を寄稿しました。AIが存在する戦国時代などを描いた奇想歴史小説集で、収録作には本格謎解きミステリファンならば笑いながら読んでくれるであろう短編もあります。どの短編なのか気になったミステリファンは書店へ駆け込みましょう。
3 months ago
0
1
1
5日間の夏休み(正確には夏季休暇申請したの3日間だけど)が終わる。 某企画の原稿をひたすら書き、出版社と打ち合わせし、企画の持ち込みを行い(好感触)、新刊読書して、レギュラー原稿書いて、単発原稿書いて、同業者と美味しいご飯食べながらお喋りする、ひたすら楽しい時間だった。明日からの会社勤務が苦痛。
3 months ago
0
2
0
「ミステリの住人」第9回ポッドキャスト前編が公開されました。今回のゲストは荻堂顕さん。SF設定を用いたミステリがテーマですが、翻訳ミステリに関する話題も盛り沢山です。
shosetsu-maru.com/special/podc...
loading . . .
若林 踏さん × 荻堂 顕さん(「ミステリの住人」第9回)◆ポッドキャスト【本の窓】 | 小説丸
ミステリ書評家・若林踏さんが、警察、冒険、私立探偵など様々なミステリジャンルを牽引する作家をゲストにお招きし、インタビューする本シリーズ。第9回のゲストは、SF的世界観をもつミステリを発表してきた荻堂顕さん。影響を受けた海外作家を聞くと、意外な名前が!
https://shosetsu-maru.com/special/podcast/2025/14
4 months ago
0
2
0
貴志祐介『梅雨物語』(角川ホラー文庫)の解説を書きました。読者を恐怖と混沌に叩き落とすような物語の中にミステリの趣向も盛り込んで頁を捲らせるホラー小説集です。とりあえず「ぼくとう奇譚」を読んで、みんな震えろ。
www.kadokawa.co.jp/product/3224...
loading . . .
梅雨物語
文庫「梅雨物語」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。謎を解くたびに、絶望は深まる。貴志祐介が描くホラーミステリの極北 。
https://www.kadokawa.co.jp/product/322412000817/
4 months ago
0
0
0
国内ミステリ書評番組「ミステリちゃん」2025年6月号その2です。私は新馬場新『歌はそこに遺された』(徳間書店)を紹介しました。生成AIによる楽曲が隆盛する至近未来を舞台にした作品。AIが浸透した社会を前提にした思考の進め方が、地に足の着いた感じで書かれている点に好感を持ちました。
youtu.be/4hHNUZdtEr4?...
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年6月号・その2 『歌はそこに遺された』新馬場新&『不可解事件請負人火垂柚葉』安萬純一
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/4hHNUZdtEr4?si=0ekH88YzBlC3CITA
4 months ago
0
0
1
国内ミステリ書評番組「ミステリちゃん」2025年6月号その1です。私は矢樹純『彼女たちの牙と舌』(幻冬舎)を紹介しました。スリラーの骨法とサスペンスの技法を巧みに使いこなし、最後まで油断のならない物語を構築する手腕に唸ります。
youtu.be/9cH2m4kGD_Q?...
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年6月号・その1 『乱歩と千畝』青柳碧人&『彼女たちの牙と舌』矢樹純
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/9cH2m4kGD_Q?si=rZ-zxfKn_IheFiKg
4 months ago
0
0
1
リアルサウンドにて小倉台千明『嘘つきたちへ』(東京創元社)のレビューを書きました。先日の「ミステリちゃん」でも紹介しましたが、読者を欺くための手練手管が多彩で良い。
realsound.jp/book/2025/06...
loading . . .
【第1回創元ミステリ短編賞受賞作】小倉千明『嘘つきたちへ』は“騙しへのこだわり”に貫かれた短編集
騙しの技法に秀でた作家が、また一人増えた。 小倉千明『嘘つきたちへ』は、第1回創元ミステリ短編賞を受賞した著者のデビュー短編集である。創元ミステリ短編賞は東京創元社が主催する推理短編の公募新人賞で、2022年より前身の「ミステリーズ!新人賞」から改称して現在の名称で開催している。なお、第1回は小倉…
https://realsound.jp/book/2025/06/post-2048725.html
4 months ago
0
1
0
Webサイト「好書好日」にて楠谷佑さんとの対談記事が公開されています。楠谷さんのデビュー作である〈無気力探偵〉シリーズ完全版の刊行を記念した対談です。 対談ではエラリー・クイーン流の真相当てに対する拘り、影響を受けた作品などについて伺っています。 ちなみに〈無気力探偵〉シリーズの完全版はマイナビ出版の新刊レーベル「MPエンタテイメント」から刊行されました。ハーパーコリンズジャパンの「ハーパーBOOKS+」同様、国内エンタテイメント小説の新しいレーベルが立ち上がるのは嬉しいことです。
book.asahi.com/article/1582...
loading . . .
「無気力探偵」楠谷佑さん×若林踏さんミステリ小説対談 こだわりは「犯人を絞り込むロジック」|好書好日
「事件らしいけど、俺は早く帰りたい」――究極にやる気のない高校生探偵・霧島智鶴(きりしま・ちづる)が、難解な謎に挑んでいくミステリ小説『無気力探偵』(マイナビ出版)。注目のミステリ作家・楠谷佑さんが、自らのデビュー作に加筆修正、書き...
https://book.asahi.com/article/15823598
4 months ago
0
0
0
reposted by
若林踏
杉江松恋sugiemckoy
4 months ago
書評家・若林踏と杉江松恋がその月に読んだ国内ミステリーから気になった作品を挙げてお薦めするミステリー好きのためのレビュー番組「ミステリちゃん」です。 今回扱うのは2025年5月に出た本です。その他の動画もよろしく。その3でおしまい。
youtu.be/cX_DnSr41RE
loading . . .
「ミステリちゃん」2025年6月号・その3 『電信予告殺人事件』岡本好貴&『嘘つきたちへ』小倉千明
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」
https://youtu.be/cX_DnSr41RE
0
2
1
reposted by
若林踏
杉江松恋sugiemckoy
4 months ago
書評家・若林踏と杉江松恋がその月に読んだ国内ミステリーから気になった作品を挙げてお薦めするミステリー好きのためのレビュー番組「ミステリちゃん」です。 今回扱うのは2025年5月に出た本です。その他の動画もよろしく。続いてその2。
youtu.be/4hHNUZdtEr4
0
3
1
reposted by
若林踏
杉江松恋sugiemckoy
4 months ago
書評家・若林踏と杉江松恋がその月に読んだ国内ミステリーから気になった作品を挙げてお薦めするミステリー好きのためのレビュー番組「ミステリちゃん」です。 今回扱うのは2025年5月に出た本です。その他の動画もよろしく。まずはその1。
youtu.be/9cH2m4kGD_Q
loading . . .
https://youtu.be/9cH2m4kGD_Q
0
4
1
reposted by
若林踏
東京創元社
5 months ago
【Web東京創元社マガジン 5月28日更新】 これは社会からいなかったことにされた若者が、自分が自分であることの証を見つけていく物語である―― ミステリ書評家・若林踏さんによる『ぼくらはアン』(伊兼源太郎/創元推理文庫)解説を特別公開!
note.com/tokyosogensh...
loading . . .
これは社会からいなかったことにされた若者が、自分が自分であることの証を見つけていく物語である――ミステリ書評家・若林踏さんによる『ぼくらはアン』(伊兼源太郎/創元推理文庫)解説を特別公開!|Web東京創元社マガジン
警察・検察小説の旗手として活躍する伊兼源太郎さんの、新境地とも言える作品『ぼくらはアン』。ミステリ書評家・若林踏さんによる創元推理文庫版の解説を全文公開いたします! 写真:YUKI TAKIZAWA 装幀:大原由衣 弁護士事務所で働く青年・諒佑は、幼馴染みの誠の捜索を依頼される。毎年必ず集まると約束していた日を目前に、誠はなぜ姿を消したのか。諒佑は誠と出会った18年前を回想する。無戸籍、ヤクザの...
https://note.com/tokyosogensha/n/na338b6680ebc
0
8
3
「道玄坂上ミステリ監視塔」、今月分が更新されました。私は「視点の切り換えで疑心暗鬼に陥れるサスペンスの技法と予想外の展開で不意打ちをかけるスリラーの骨法が噛み合った犯罪小説」を選びました。
realsound.jp/book/2025/06...
loading . . .
連載:道玄坂上ミステリ監視塔 書評家たちが選ぶ、2025年5月のベスト国内ミステリ小説
今のミステリー界は幹線道路沿いのメガ・ドンキ並みになんでもあり。そこで最先端の情報を提供するためのレビューを毎月ご用意しました。 事前打ち合わせなし、前月に出た新刊(奥付準拠)を一人一冊ずつ挙げて書評するという方式はあの「七福神の今月の一冊」(翻訳ミステリー大賞シンジケート)と一緒。原稿の掲載が到…
https://realsound.jp/book/2025/06/post-2056328.html
4 months ago
0
3
0
先日発売した伊兼源太郎『ぼくらはアン』(創元推理文庫)の巻末解説が東京創元社の公式noteで全文公開されました。
note.com/tokyosogensh...
loading . . .
これは社会からいなかったことにされた若者が、自分が自分であることの証を見つけていく物語である――ミステリ書評家・若林踏さんによる『ぼくらはアン』(伊兼源太郎/創元推理文庫)解説を特別公開!|Web東京創元社マガジン
警察・検察小説の旗手として活躍する伊兼源太郎さんの、新境地とも言える作品『ぼくらはアン』。ミステリ書評家・若林踏さんによる創元推理文庫版の解説を全文公開いたします! 写真:YUKI TAKIZAWA 装幀:大原由衣 弁護士事務所で働く青年・諒佑は、幼馴染みの誠の捜索を依頼される。毎年必ず集まると約束していた日を目前に、誠はなぜ姿を消したのか。諒佑は誠と出会った18年前を回想する。無戸籍、ヤクザの...
https://note.com/tokyosogensha/n/na338b6680ebc
5 months ago
0
4
3
5/29(木)20時よりMRC有料会員限定オンラインイベント「本を読みたくなるNight!」が開催されます。大森望さん、千街晶之さん、私で書評の仕事などについてお話しする予定。大ベテランに囲まれて小鹿のように怯えながら話すと思う。
tree-novel.com/sp/works/epi...
loading . . .
Mephisto Readers Club|【MRCトークライブ】「本を読みたくなるNight!」|tree
https://tree-novel.com/sp/works/episode/6fa8676fb0e190c4639ad3cd73885ea4.html
5 months ago
0
3
0
伊兼源太郎『ぼくらはアン』(創元推理文庫)の解説を書きました。懐古的な青春小説と、人探しを軸にした一人称私立探偵小説のテイストに近い物語を融合させた作品で、警察小説・検察小説の印象が強い著者の作品のなかでは異色作といえます。
www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784...
loading . . .
ぼくらはアン - 伊兼源太郎|東京創元社
ぼくらはアン 弁護士事務所で働く青年・諒佑は、幼馴染みの誠の捜索を依頼される。毎年必ず集まると約束していた日を目前に、誠はなぜ姿を消したのか。諒佑は誠と出会った18年前を回想する。無戸籍、ヤクザの家、不法滞在など複雑な境遇に生まれた5人の子どもたちの人生を変えた殺人事件。
https://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488461218
5 months ago
0
1
0
「道玄坂上ミステリ監視塔」、今月分が更新されました。私は「誘拐ミステリの新たな傑作にして、いま問われるべき思想のぶつかり合いが描かれた小説」を選びました。
realsound.jp/book/2025/05...
loading . . .
連載:道玄坂上ミステリ監視塔 書評家たちが選ぶ、2025年4月のベスト国内ミステリ小説
今のミステリー界は幹線道路沿いのメガ・ドンキ並みになんでもあり。そこで最先端の情報を提供するためのレビューを毎月ご用意しました。 事前打ち合わせなし、前月に出た新刊(奥付準拠)を一人一冊ずつ挙げて書評するという方式はあの「七福神の今月の一冊」(翻訳ミステリー大賞シンジケート)と一緒。原稿の掲載が到…
https://realsound.jp/book/2025/05/post-2019215.html
5 months ago
0
1
0
reposted by
若林踏
杉江松恋sugiemckoy
5 months ago
連載:道玄坂上ミステリ監視塔 書評家たちが選ぶ、2025年4月のベスト国内ミステリ小説
realsound.jp/book/2025/05...
今月も更新されました。私は毎回新しいことをやって読者を驚かせてくれるあの作者を。
loading . . .
連載:道玄坂上ミステリ監視塔 書評家たちが選ぶ、2025年4月のベスト国内ミステリ小説
今のミステリー界は幹線道路沿いのメガ・ドンキ並みになんでもあり。そこで最先端の情報を提供するためのレビューを毎月ご用意しました。 事前打ち合わせなし、前月に出た新刊(奥付準拠)を一人一冊ずつ挙げて書評するという方式はあの「七福神の今月の一冊」(翻訳ミステリー大賞シンジケート)と一緒。原稿の掲載が到…
https://realsound.jp/book/2025/05/post-2019215.html
0
7
3
Load more
feeds!
log in