H.イワシタ
@iwajose.bsky.social
📤 906
📥 235
📝 2174
マンガ・とんかつ・ヒップホップ
それにいいように扇動されてたの自分じゃん……ていう
about 16 hours ago
1
7
1
保守が高市を批判し、リベラルが中国を批判するシチュエーションなんじゃないかと思うんだけど、なかなかそうはならないよな。どっちにしろ高市の発言を擁護するところではないというのはもちろんなのだが。
1 day ago
0
6
0
#ばけばけ
「昭和の少女マンガみたいな展開!」という感想を見たが、ぜんぜん今でもありますから!!
1 day ago
0
4
0
#ばけばけ
急に掲載誌が『別冊マーガレット』になったのか?
1 day ago
0
10
0
軽率な発言する総理にもうんざりだけど、強権的国家の思う壺になっちゃうのも嫌なんだよ!とエビデイ思っている
2 days ago
0
18
1
「答弁は日中間の衝突リスクを高めている」というのはその通りとしか言いようがないが、武力による現状変更をせんとしているのは中国の方なんだから、そちらに無批判になってしまうのはよくない。
news.yahoo.co.jp/articles/615...
loading . . .
首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議(共同通信) - Yahoo!ニュース
台湾有事は日本の集団的自衛権行使を認める「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡り、市民グループが21日、首相官邸前で抗議集会を開いた。参加者らは太鼓の音に合わせ「高市総理は戦争
https://news.yahoo.co.jp/articles/6155e5f2333332209726fc6536889ba970b0c30b
2 days ago
0
4
0
果てしなきスカーレット、たぶん好みじゃなさそうなんだが、既に「いま酷評しても大丈夫なタイトルはこれだ!」感が高まりきっているので観たら無理していいとこ探しをしてしまいそうだ…
4 days ago
0
46
21
reposted by
H.イワシタ
ぬえ
4 days ago
ヘブン先生クイズ。自分以外は英語ができる男子学生ばかりでトキが劣等感を抱きそうなところを、トキだけが正解できる出題で皆が楽しめる空気になった。意識して計らったならばヘブン先生、やはり優しい人だ …毎日錦織で細かく笑わせてくるな…吉沢亮達者だわ…
#ばけばけ
0
139
14
#ばけばけ
大盤石とはなんだったのか…
4 days ago
0
5
0
reposted by
H.イワシタ
ぬえ
5 days ago
「思い出はべらべらと話すものじゃありません」 ヘブンは誰もが思いを胸に秘めていることを知る人。 トキも写真立から、それを知っている
#ばけばけ
add a skeleton here at some point
0
104
4
#ばけばけ
え、そこ説明する?と思った途端にヘブンに無神経さを諌められる錦織に笑ってしまった。癇癪持ちなところはあれど、基本的に優しいて気のいいひとだなというヘブンの好感度アップ回でした。
5 days ago
0
8
1
バカバカしい回こそオープニング曲が刺さる
#ばけばけ
6 days ago
0
5
0
#ばけばけ
できないスキップ教室からの「日に日に世界が悪くなる〜♪」のインパクトすごいな
6 days ago
0
3
0
高市の発言が、あえてあいまいさを残した微妙な舵取りを台無しにするものでダメなんだけど、「台湾のことに口を出すのは内政干渉」という中国側のストーリーに乗っかる必要はないというか、それはそれで微妙な舵取りを台無しにする方向だよな、と思う。
7 days ago
1
22
4
この問題を議論するうえでまず捨てるべきなのは、保守とリベラルの相互嫌悪が先に立ち、相手をやり込めるためだけの感情的応酬や、特定のイデオロギーに沿った情報だけを取り上げ、不都合な事実を見ようともせず間違いを拡散させる態度である。これは中国、台湾、そして日本やアメリカを含めてどこにとっても利益にならない。
toyokeizai.net/articles/-/9...
loading . . .
新聞ですら間違えた「台湾問題」に対する日本政府の立場。「日本は台湾を中国の一部と認めている」と思い込む人たちの課題
11月7日の衆議院予算委員会における高市早苗首相の「存立危機事態」に関する答弁が、いまなお大きな波紋を広げている。高市首相は「台湾に対し武力攻撃が発生する。海上封鎖を解くために米軍が来援し、それを防ぐ…
https://toyokeizai.net/articles/-/918565?display=b
7 days ago
1
13
3
#ばけばけ
ギャグ回のキレあるな…
8 days ago
0
1
0
栗山千明主演ドラマ『晩酌の流儀』。いつも本当に飲んでいるそうなのだけど、缶から見事な泡のバランスでグラスにぴったりと注いで一口めで三分の一ほどグーっと飲むまでを毎回ワンカットでやってるんだよな
9 days ago
0
1
1
批判してきた側のイメージを毀損するような風評をばら撒くのをひと通り済ませてから「こちらを誹謗中傷したら法的手段とりますよ」の言い出すのさすがに卑怯なのでは(なにか見た
10 days ago
0
5
0
中国におもねる必要はまったくないが、かといってあからさまに刺激するようなことを言うのもダメだよな。国内にはああいう発言で中国から反発されることが安全保障にとってポジティブなことだと感じる人がいるのかもしれないが…
11 days ago
1
20
1
#ばけばけ
松野家一同の明るいタフさが三之丞のひ弱さを際立たせていて悲しかったな…
11 days ago
0
7
1
#ばけばけ
錦織がヘブンの話をちゃんと聞かずに決めつけてたのが良くないのでは?
12 days ago
1
4
0
#ばけばけ
母が物乞いしていることを記事にさせまいと口止め料としてそこそこ大きい金を渡そうとする三之丞の大バグり行動に新聞記者も言葉を失っていたな
12 days ago
0
9
1
#ばけばけ
三之丞、部屋住の三男坊として生きていくための術をなんら与えられずに育ってきた人間の空虚さが悲しすぎるな…
12 days ago
0
5
0
#ばけばけ
三之丞、お金のことをどう説明したら母上に受け入れてもらえるか分からないんだろうな…
13 days ago
1
1
0
#ばけばけ
こういうドラマでは主人公の母は妙に察しがよかったりするものだが、池脇千鶴はとくにそんな感じがないのが良い。
14 days ago
0
7
0
#ばけばけ
「士族の娘の手脚がこんなに太いわけがない」みたいなイメージは持っている一方、士族の娘としての矜持を捨て去ったものしか異人の女中になってくれるずがないとも想像できないし、松江の士族の悲惨をきわめる困窮ぶりにも考えが及ばない。まだらで解像度の低い理解を描いているのは結構だと思う。
15 days ago
0
18
3
中国のアニメの「健全さ」を褒めるのはちょっと素朴すぎるのではないか
15 days ago
0
7
1
#ばけばけ
ヘブンも錦織も「どうせこいつに言っても話通じないしな」と互いの意図を確認しあうのを怠っている感じあるよな
15 days ago
0
13
2
#ばけばけ
三之丞がうめがお茶を持ってきてもまったく話をつづけて母が物乞いをしていることまで言ってしまうのに驚いたが、平民の娘なんて気にも止めていないということなんだろうな。
18 days ago
0
4
0
#ばけばけ
人を使う仕事にこだわる三之丞。おばさまの意向だったな、案の定。
18 days ago
0
3
0
松ちゃん、なんでYoutubeチャンネルじゃなくて自前プラットフォームにこだわったんだろうな
19 days ago
0
1
1
#ばけばけ
これは不平士族の反乱も起きますわ、と思いながら見ている
19 days ago
1
8
0
#ばけばけ
三之丞があまりに悲惨かつ滑稽でもう見てらんないよ…助けて…あと、錦織はいい加減ヘブンに妾要素が必要か確認しような
19 days ago
0
5
0
ヘブン自身は妾が必要だとも言っていないし、士族の娘を希望する理由も明らかにしていない。なのに勝手に「忖度」が働いていくのは、日本人の側が抱える異人への、身分の違いへの、妾への差別意識ゆえなんだよな。
20 days ago
0
12
2
錦織をふくむ日本人側が「そういうことだろう」と決めつけて動いているわけで、先週末に「異人ではなく一人の人間」と思い直したはずなのにまた…という感じもある。ヘブンは単に20円の値打ちを分かっていないのではないか。
add a skeleton here at some point
20 days ago
1
3
0
#ばけばけ
ハードな境遇の描き方が容赦なくてびっくりしてしまう。「お雇い外国人の女中」になる世間的な意味も剥き出しだし
20 days ago
0
84
16
山本由伸すごいな
23 days ago
0
1
0
#ばけばけ
あのひとは「異人」ではなく、ひとりの人間である。というメッセージ、近ごろの世の中の空気を考えるとたいせつなものだと思う。そういう想像力をさりげなく刺激する作劇に期待していきたい。
25 days ago
0
51
13
高市政権(個人ではなく)はトランプのご機嫌取りに腐心していると思うが、これは基本的には現首相が私淑する安倍の路線を踏襲しているわけで、性別と結びつけて論評するのは違うだろうと思う。なんで、辻本清美のXのポストには頷けるところが大きいのであった。
25 days ago
0
14
1
reposted by
H.イワシタ
ぬえ
25 days ago
女性政治家の冷静な分析が出るのを待っていた。 高市総理と同じく、長く国政にいる辻元議員だからこその意見に耳を傾けて考えたい。
x.com/tsujimotokiy...
loading . . .
https://x.com/tsujimotokiyomi/status/1983853705880596686?s=46&t=e87cXzsGJmqOPatOE8R0cg
0
256
81
#ばけばけ
トキとヘブンが出会ってるけど出会っていない状態で一週間終わるとは思っていなかったな。まだロクに個体識別もされていない
25 days ago
0
6
0
#ばけばけ
勘右衛門、本気で斬る気もないくせにガキども連れて木刀で襲撃とかみっともなさすぎるな…
26 days ago
0
2
0
そりゃトランプに尻尾ふりまくりな姿勢は情けないが、それをやたらと性別の話に紐づけて語るのはよくないと思う。
26 days ago
0
11
0
#ばけばけ
英語ができるという意味では話が通じるはずだが、一心に西洋化、近代化を志し古い因習を振り切ろうとする錦織と、そのようなものにこそ惹かれて極東までやってきたヘブンは、いちばん話が通じなさそうでもある。
27 days ago
0
23
4
トランプみたいな厄介きわまる人物の機嫌を損ねるようなことをやってる場合じゃないというのはよくわかるが、それにしてもここまでお追従しなければならんのかという気持ちにもなるよな
27 days ago
0
17
1
reposted by
H.イワシタ
青木俊直
27 days ago
ちょうど一ヶ月後の11/29より12/14まで京都出町柳のトランスポップギャラリーで個展「A DAY IN MY LIFE」開催します。 関西にお住まいの皆様、関西に旅行される皆様、お時間ありましたら是非お立ち寄りください!
0
22
5
日本語ラップにおいてライム不要論がそんなに広まってるとも思えないんだけどな〜(なんか見た
27 days ago
0
1
0
大槻ケンヂのエッセイ集『医者にオカルトを止められた男』読了。いまや難しい立ち位置の「無責任面白がり派」としてオカルトを語っているのだけどど、読んでいるとむしろ陰謀論渦巻く世の中、こういうスタンスの方が大事なんじゃないかという気がしてくる。
28 days ago
1
25
6
セルフ出版『ウィークエンドスーパー』1979年2月号の座談会「くたばれ少女漫画!!」。少女マンガ粉砕の意気込みで始まるものの、いきなり平岡正明が肯定側に転んでそのまま終始絶好調で面白い。唯一な女性である北川れい子がアンチ少女マンガ勢として奮闘するも噛み合わないのだった。
28 days ago
0
5
0
延長18回でサヨナラ負けするのキツすぎるな
28 days ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in