amacat
@amacat-kuroneko.bsky.social
📤 628
📥 1314
📝 2555
北海道十勝地方
うまいこと言えてはいない。
33 minutes ago
0
5
0
クラフトワークの 黒太枠の部分
about 1 hour ago
0
2
0
土井善晴がテンション高いアメリカン料理ショーに出されながら京都弁で対抗したときの 「ドゥイッ!」「よぅしはる…」 の部分
1 day ago
0
13
1
鹿か菓子か案山子か可視化
2 days ago
0
11
0
肩叩き(60%)
3 days ago
1
6
2
reposted by
amacat
増村十七 Masumura Jūshichi
3 days ago
おのののか(60%) 寝耳に水(50%) 心残り(50%) 笹の葉さらさら(50%) おのののか win
1
38
10
今週、ちょっとした不運と踊っちまったのだが、自力で直す夜。
3 days ago
2
15
0
今夜はフォローバック
3 days ago
1
7
2
reposted by
amacat
Counterfeiter
3 days ago
子供なんだよね。要するに。 仮に、「お小遣いが足りないからできない」「5時にはお家に帰らなきゃいけないからできない」「やりかたがわからないからできない」「失敗したら笑われるからできない」が、全部取っ払われた時、少年はどうなる?そういうことかと思うんです。
2
15
1
男は40を超えると 古い地図に異様な興味を示し 古い食堂があれば立ち寄り スーパーカブを壊しては直し ロードバイクは壊しては直すが 乗らず 単にスパイスを買い リサイクルショップに通い ホームセンターに通い ブックオフに通い 本を買うが読まない
3 days ago
1
37
4
reposted by
amacat
JAパンク
3 days ago
チェックリストです。各位確認をよろしくお願いします🙇
0
38
25
クマらしきもの ワナにかかるもをかし
4 days ago
0
8
0
羽田で見たインナーダウン、かっこよかったのだが、 「空港で見たものはよく見えるから気をつけろ」
4 days ago
0
19
1
開高健の超絶名作「パニック」そのものだねえ。 名もない札幌市職員が主役で。
5 days ago
1
2
0
reposted by
amacat
北海道新聞
5 days ago
札幌市のヒグマ出没 過去最多の319件、駆除16頭も最多 木の実「壊滅的凶作」:北海道新聞デジタル ▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1240059/
loading . . .
札幌市のヒグマ出没 過去最多の319件、駆除16頭も最多 木の実「壊滅的凶作」
札幌市内の本年度のヒグマの出没件数が10月末までに319件に達し、過去最多だった2011年度を既に約60件上回った。秋以降の主なえさとなる木の実が「壊滅的な凶作」で、9月から10月の出没が計205件と...
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1240059/
0
2
4
あー、こういうのに飢えてるんだ、たぶん。 更別村の農協2階。妙に本格的な中華のお店に行きたい。
5 days ago
1
3
0
reposted by
amacat
Counterfeiter
6 days ago
中札内農協の二階のメニューが日替わりしかない食堂、また行きたい
0
5
1
うす味 油脂少なめ を和風と呼ぶなら、濃い味油脂が魅力となる食べ物は適さないことになるな。
add a skeleton here at some point
5 days ago
0
3
0
あの、東京のお宿、こんなに高くなってるんですか? いや、ちょっとこれは。
6 days ago
2
16
0
空が赤いねえ。 大変だ。太陽フレアが襲ってきたのでは!
6 days ago
0
5
0
りりちゃん事件、いつかネットフリックスでドラマになると思う。
7 days ago
0
5
0
野球、ピッチャーだけ呼称が◯◯投手なのがわからぬ。
7 days ago
0
4
0
休みの日になるとごはんばっかり作ってんな。
8 days ago
1
25
1
どれがなんだか。
8 days ago
1
9
0
カブの整備も済んだし、越冬ようにガソリン満タン。 バイクの人がけっこう来てたな。 少し走りたい気持ちも。 (そうやって減らしてどうする)
8 days ago
0
6
0
和風ラーメン>ある 和風パスタ>ある 和風カレー>ある 和風ハンバーグ>ある 和風がつかないものを考える。
10 days ago
1
5
0
miles davisの居留守で恵比寿の部分
10 days ago
0
6
0
ギリシャ人でもマケドニア人でもいいんだが、「おでん食おうぜ」つっておでんを出したら「うむこれはおでんとしか言いようがない食物だ」ってなる気がする。ならんか。
10 days ago
2
8
0
reposted by
amacat
Counterfeiter
11 days ago
タラモサラダって初めて見て、なんそれどんなサラダだ?と思ったけど、ググる前に、「たらも」の部分に果てしない魚卵感を感じ取り、しかしまあまさか魚卵使ったサラダだなんてそんなストレートにうめえハナシもあるめえてwwwと思った上でググったら、ギリシャ語で魚卵をタラモというらしくて、「ウッソだろお前ぇ!!!」って今なってる。
1
15
2
柔道ダブルスってないな。
11 days ago
1
11
2
casioケータイのペンギン、好きだったよ。
12 days ago
0
9
1
子供のころ読んだ本や、昔観たテレビ番組は今みることができるけど、今の子どもたちが観るYoutube番組は、彼らが大人になったころかなり失われてるんじゃないか。 黎明期のインターネットサイト、もう見ることできないもんよ。
14 days ago
1
24
2
えらいのでお昼もつくる。
14 days ago
0
21
0
面倒だなあ。(満面の笑み
14 days ago
2
21
0
目玉焼き作りながら思い出した、美味しんぼ目玉焼き回 村松友視がなんかのあとがきに寄せた目玉焼き学会の話があったんだよね。当然架空の。 そのまんまなんだよ。サニーサイド派とターンオーバー派の紛争。 なぜか山岡氏が収めるんだが。 あれ、真に受けて現実のものとして描いたのか、コミカライズさせたのか。
14 days ago
1
14
0
今日は部品が届く! ガレージの日だ! ツナギも着ちゃう!
14 days ago
1
15
0
ゴルゴ13 伊丹十三
15 days ago
2
11
1
燃焼室とバルブを綺麗にしたい。
20 days ago
1
10
0
冬支度 エンジンからっぽ
21 days ago
1
9
0
パンを焼いたよ。
21 days ago
1
43
2
ぎょえー! カメムシがすげえたくさん発生しとるー。
23 days ago
1
12
0
ご近所さんはハンターだったのだけど、毎年お菓子持ってうちに来た。 「近々警察が行くと思いますんでご迷惑をかけます」 警察は、「あの人、最近変な言動行動ありませんか?」(意訳) 的なことを確認する。 素晴らしい人格者だったので、とんでもないといつもお返事してたけど、そういうのがつきまとうなら、なかなかハンターも増えないよね。
24 days ago
1
50
8
rp なるほどなあって思った。 指の操作が画面越しに、人体やら車体やらに移って思うように(時にそれ以上に)動き、脳は自分の動きとして捉えていくのね。 ただ私の場合それが超絶に下手なので快楽まで行かねえんだこれが。 人が動いて障害物乗り越えて、相手を倒して進んでいくゲー。あれできると気持ちいいんだろうなあ。
25 days ago
2
4
0
reposted by
amacat
さくらでもみなとでも
25 days ago
大多数の人がガッチリとハートを掴まれる快楽が「自身の身体を自身の思いのままに動かせること」だと思っていて、その実感が得やすいコトの例が、 ・楽器の演奏 ・格闘ゲーム、FPS、ネトゲのLV上げやアイテム掘り ・スポーツ で、そのために行う基礎練は信仰の所作だし、その先の気持ち良さが想像できればどんな苦痛にも耐えられるよね、ってところが毒だよなーって思う。
0
7
1
お弁当にプラスしちゃえ。
25 days ago
2
21
0
こんなん発見してた。
add a skeleton here at some point
25 days ago
0
13
1
ムーミン、チュッ♡の海人の部分
27 days ago
0
9
0
この話出ないな。 トド相手に自衛隊が陸海空で実弾を撃ちこんだやつ。
trafficnews.jp/post/132279/2
loading . . .
自衛隊が挑んだ“大規模リアル射撃訓練”の顛末 戦闘機も出動し「海のギャング」一網打尽 地域の風物詩だった時代 - (2) | 乗りものニュース
自衛隊では、部隊が行動する地域の住民との関係を良好に保つため、地域の困りごとを一緒に解決していく活動があります。1960年代、その活動の一環として、なんと北海道でトドに挑んだことがあります。
https://trafficnews.jp/post/132279/2
28 days ago
1
4
0
こちら現地。 これから夜の野外ステージというインフォメーション。 昼からの参加だったけど、あまりに凄かったのでつらつら書く。
add a skeleton here at some point
29 days ago
1
26
4
ビンゴ大会(ビョンゴ大会と呼称)を遠目に、なんとなく雰囲気を味わう。このあとコンサートです。 いろんな国のひと。 出演者なのか、聴衆なのかわからん感じ、いい。
29 days ago
1
9
0
Load more
feeds!
log in