浅田カズラ
@asadakadura.bsky.social
📤 251
📥 209
📝 510
・フリーライター・編集者 ・過去実績
https://www.foriio.com/kadura-asada
・ここでは仕事の小話とVR写真と"無意味なことば"を出力します
・こってりうまみ。見た目よりしょっぱくない ・老抽王を使って黒くした ・きょうの具はねぎ、かまぼこ、ハム、スパム ・普段は卵液と米を混ぜる安全スタイルだけど、今日は卵先入れで挑戦。まだダマになる米はあれど、以前より確実に炒飯にできた。成長を感じる
add a skeleton here at some point
10 months ago
0
2
0
黒炒飯、とりあえず及第点
10 months ago
0
2
1
ペンギンの汁、ペンシル
11 months ago
0
1
0
♪5つの金のぉ、輪ァ~アァァ~~
11 months ago
0
1
0
まぁ見つけたのは母だったんだが。当然ながら母は自分以上に自意識が鮮明な時期にこれを狂ったように聞かされていたわけで、「親とはそのようなことに耐える必要があるのですか」と思わず問うてしまった。子育てとは過酷だ……
add a skeleton here at some point
11 months ago
0
0
0
その昔、ガキンチョ時代に狂ったように聞いていたディズニーのお歌動画「12日間のクリスマス」を、ひさびさにYouTubeで見つけた。大人になってから聞いてみると、「洗脳」かって言いたくなるぐらいの繰り返しで発狂しそうになった。 んで、この歌自体はキリスト教の「クリスマスの12日」を祝う歌なんだそう。しつこいぐらいの復唱を行う民謡によって、宗教は人々の中に浸透していくのだなと学びを得た。
loading . . .
ディズニーと歌おう|12日間のクリスマス - YouTube
ディズニーと歌おう|12日間のクリスマス#ディズニーと歌おう #ディズニー #Disney
https://www.youtube.com/watch?v=Y7n678IuyNM
11 months ago
0
2
1
45歳になって狂うようでは遅すぎる。受精した瞬間に狂うくらいのスピード感でなければビジネスの現場では生き残れない
11 months ago
0
5
0
reposted by
浅田カズラ
Microsoft
over 50 years ago
We've always been a fan of blueskies.
654
11869
2778
このデッキでおひとりモードマスターランクリザexに勝てたので満足(アンコモン以下で構築してるのでチャレンジも達成しやすいのだ)
add a skeleton here at some point
11 months ago
0
1
0
カツラ軸のアグロめちゃ回しやすい〜 フシギバナexみたいな足が遅いデッキ相手なら、カツラで打点120になったキュウコンが先手取って丸焼きにできていい感じ。
11 months ago
0
1
1
この調子で過去の趣味の遺物も整理していこ。
11 months ago
0
0
0
(いやさすがに前々職のひとびとの名刺はいらんべ)
11 months ago
0
0
0
いやしかし、5年はおろか10年くらい前にもらった名刺、さすがに取っておいても……って感じだ。大半は縁も残ってない。残っていたとしても肩書は変わっていよう。都度、その事実を確認して、整理していくもんでいいのかねぇ。
11 months ago
0
0
0
手持ちの名刺を整頓していたら、学生時代に先輩と行った記憶のあるミクソロジーカクテル・バーの名刺が出てきて、ふとお店まだ残ってるのかと思って調べてみたら現存していた。すごいな。そろそろ10年くらい前になるんだけど。今後行ってみるかね。
11 months ago
0
0
0
新しいおもちゃで遊んでいるガキンチョと化している
11 months ago
0
0
0
11 months ago
0
0
0
11 months ago
0
3
0
11 months ago
0
1
0
なにも知識がない状態で、一歩ずつ、手探りで情報を集め、なにかを組み立てていく過程、大変ではあるけど、大事にしたい時間
11 months ago
0
2
0
環境系アセット仕入先ってどこがベター?Unity Asset Store?Gumroad?
11 months ago
0
1
0
そんな心のざわざわをなだめがてら、ブルックリン風のホームワールドをいじくっている。ブルックリン風って何?ここはブルックリン?それとも蔵前?とりあえず、焼き立てのワッフルを積んだ皿とコーヒーはどっかに置きたい。一通りいじくったら荒野におっ立つコンテナとガレージでできた酒場兼ギャラリーなワールドを作ってみたい。そのために必要なのは環境アセット――
11 months ago
0
1
0
しみじみと、周明との再会と死別(予定)に、「事実は小説より奇なり」って言葉が脳裏をよぎるし、マジであと2話でなにをしてくれるんだとざわざわが止まらない、光る君へ
11 months ago
0
0
0
「みんなの人気者」が、思っていたよりも空虚な座であると、どこで気付くか。
11 months ago
0
0
0
キズナアイが生まれて8年。「大手に入って金盾に至る人気者になる」が企業勢VTuberほぼ唯一のゴールだった時代もだいぶ過ぎて、「金盾ラインまで至ったあとなにをするか」も考えていないと、燃え尽きちゃう可能性もありそうだなー。 最近、仕事で事業目標を考えるときに、「その数値で何をするのか?」を重視すべきだなと思い知らされているのだけど、それに近い。そう考えると、星街すいせいあたりはマジで鋼の意思を感じる。
11 months ago
0
1
0
直近のホロライブ、「方向性の違い」や体調不良が顕著に目立ち、それが起因と思われる離籍も増えている印象。それ自体に僕自身は喜怒哀楽はないけど、「駆け続けてままならないのかねぇ」とは思うところ。やりたいようにやってる人もいる一方、疲弊や焦りに晒される人もいる。それは人気商売である以上は致し方ないとはいえ、「タレントかつIP」をどう生かしていくかは永遠の課題。
11 months ago
0
0
0
写真における構図は、文章における文体、構成に近しいものと考えると、やはり「なにを伝えたいか」はないがしろにできなさげ。あと、えこちんさんとこのあたりの話をしていたとき「あえて崩すのも手ですよ」と言われて、なるほどそれはそうだとも感じた。まだまだ写真は勉強だ。
11 months ago
0
3
0
11月は「構図を意識して撮影してみっか」と思い立ち、とりあえずトンネル・額縁構図の練習をしてみた。構図の捉え方を脳だけでなく体にインストールしてみる感じ。ものの見え方がひとつ増えた感覚はある。ただ知ることと、知った上で手を動かしてみるのは大違い。 で、左3枚はそれを意識したもの。でも、「こういう絵でいきたいなぁ」と思って撮った右端の1枚もいい。構図"だけ"でも足りない。撮りたい絵を意識していく練習もしてよさそうだ。
add a skeleton here at some point
11 months ago
0
2
0
#VRChat
11月の4枚
#VRC4Photos
11 months ago
0
3
1
#VRChat
11 months ago
0
20
0
東京メトロのナポリタン、メトロポリタン
11 months ago
0
0
0
"これ"を「ミキシング」と呼称するのが適切かどうかもわからん(完全にアバター改変の文脈で考えてる)
add a skeleton here at some point
11 months ago
0
0
0
「一体何個ワールドアップする気なのよ!」と言われるくらいできあいワールド(これなんて呼ぶべき?「シーンアセット」?)買ってるんですが、最近Luminus Hotelとなにか別の建物をミキシングしたすげ〜いい感じのワールドを複数見つけていて、そうした活用できそだなと思えると罪悪感が少ない。 でもそうしたミキシングってどんな感じでやるんだろ。シーンじゃなくてprefab置いて、メッシュ調整しながらガチャンコするのかな。
11 months ago
0
0
1
こうした厭世的なことを口にする裏で、ワールド改変にもハマったためワールド向けアセットもBFセール狙いで買い漁っている
11 months ago
0
2
0
人の温かみを感じるインターネット
11 months ago
0
2
0
「余計なことを口にすると余計な面倒が増える」をいろいろ体験してきたので、Twitterではすっかり口数が少なくなり、RTばかり増えてしまっている。そして考えなしに余計なことも言っちゃう筋肉も衰えたので、ブルスコでも口数が少ない
11 months ago
0
4
0
・豚バラ、キムチ、ちょっとネギ、全部炒めたフライパンで卵を炒める ・肉多い(150g) ・キムチの量はちょうどいい ・味付けのめんつゆが若干多くしょっぺえ ・米は異常に進む ・食後1時間は機能停止
add a skeleton here at some point
11 months ago
1
2
0
試験:一回作ってみようと思い作ってみた粗野な豚キムチ
11 months ago
0
3
1
キムチくらいパンチラインある食いもんと合わせると納豆は穏健派になることがわかった
11 months ago
0
2
0
試験:納豆キムチチャーハン
11 months ago
0
4
0
作戦を練った
11 months ago
0
0
0
「阿片窟」と「あ!偏屈!」の境界を、みやぶれるか
11 months ago
0
0
0
ノイジーなテキストや動画で埋め尽くされた広告よりはよっぽどインターネットでは?と言われればそれはそう
11 months ago
0
2
0
個人の告知だけでなくこんな感じの広告も流れ出ているTwitter、だいぶ末期感がある
11 months ago
0
4
0
あと、今日の回で描かれた道長の出家シーン、柄本佑が自前の長髪を持ってきたことで長回しのガチ剃髪が描かれたの、かなりよかった。時代劇における出家、基本は「ナレ出家」だと思うので、なんか貴重な演出になってた説ありそう。
11 months ago
0
3
0
光る君へ、フタを開けてみると、静かだけど物語はものすごく小刻みに蠢きまくっていて、平和な時代だからこそ生じる「静かな人間の攻防」がよく描かれて、それを平安時代の雅さで味付けする、なかなか歯ごたえのあるお話。大石静さんの「平安王朝の権力闘争といった『セックス・アンド・バイオレンス』を描きたい」って所信が貫かれているなって。前2つがあまりにもバトル・オブ・武家すぎたからこその反動もありそうだけど……
11 months ago
0
1
0
光る君へ、ラスト3話でわからない方角に行き始めた。道長出家は史実とはいえ、まひろが女房を辞めて太宰府に旅しちゃって、越後時代の男とエンカウントするシナリオは読めねえ。しかも刀伊の入寇に現場遭遇よ。 マジでどういう終わり方するんだろ。「このまま周明と渡宋じゃね?」って予想も普通にありそうでおもろい。そして記録に残されていない「紫式部の晩年」を描く物語が、未完疑惑もある源氏物語の"先"を想像させるようでもあり、さらに目が離せなくなる。残りも楽しみ。
11 months ago
0
1
0
人のお悩みを聞く機会が増えていく一方。おれはお父さんか
11 months ago
1
6
0
しょーもねえポジション取りでいがみあってる場合じゃねぇ。スマホの電源切って、1万円出してほんとにうめえもん食いに行くべき
11 months ago
0
2
0
天国を体験した
11 months ago
0
0
0
とはいえ、各所漏れ出てる声を眺めていると、「そんなもんじゃない気がするぜ」とは思ってしまう
11 months ago
0
0
0
Load more
feeds!
log in