ノウ
@yoxasagi.bsky.social
📤 29
📥 46
📝 506
https://www.pixiv.net/users/18451776
ラーメンフォーク、アタッカーとサポーターを兼ねる万能型として設計されたのにどちらも特化型に及ばないため全く使われないソシャゲのユニットみたいな哀しみがある。
3 days ago
0
2
0
スガキヤでバイトしていた時、ごく稀に箸のないトレーが返却口に戻ってくることがあってラーメンフォークで完食するとはなかなかの強者と思っていたのだが、おそらくこういうお客さんだったんだろうな……。
3 days ago
0
0
1
reposted by
ノウ
峰守ひろかず
3 days ago
>地元民すら誰も使わない そ、そんな……!!! たまに行く機会があると頑張って使っていたのに!
1
4
1
Xでスガキヤが話題になっているらしいが、あれを札幌ラーメンや博多ラーメンのようなご当地ラーメンを期待して食べる人の反応を見ると申し訳ないと思いつつ値段で察してくれという気持ちがある。あ、ラーメンフォークの使いにくさはほんとすみません。地元民すら誰も使わないんです。
3 days ago
0
4
1
『ミモザの告白』全5巻の大半が主人公の葛藤に費やされるんですが、いつまで悩んでるんだ的な苛立ちは皆無で、むしろそれだけ悩むのが当然だと思わせる良い作品です。むしろ高校生がこれだけ悩まなければならない現実世界の方に苛立ちが湧いてくる。
4 days ago
0
0
0
昨日の今日でNHKで大規模な氷河融解が取り上げられてて身につまされた。この世界の人類にリスクの提言を即座に容れて対策を実行する物分かりの良さは(ドラマゆえの展開の速さを考慮しても)、たぶん、ない……。
5 days ago
0
4
0
エドマフィラ、概ね大トウビョウだった。
5 days ago
0
1
0
悩んで話し合ってゆっくりと歩みを進めていく流れの尊さを前提として、当事者がここまで悩まないといけないのは社会レベルでの議論が十分でないからだよなあ……と最近読んだ『ミモザの告白』を思い出しながら考えるなど。
7 days ago
0
1
1
reposted by
ノウ
田楽
8 days ago
できました!!!!学芸員師弟リレーションシップ悪戦苦闘完結編です!よろしく!!!!! 足元に光を当てて | 田楽
#pixiv
www.pixiv.net/novel/show.p...
loading . . .
#学芸員・西紋寺唱真の呪術蒐集録 足元に光を当てて - 田楽の小説 - pixiv
宇河琴美は久々に己の不運を呪っていた。恩師兼パートナーである西紋寺唱真に出会ってすぐの頃、「運が悪いと言うのをやめてみては」と言われて以来だから、本当に久々である。 場所は琴美が務める事務所の自席。深々とため息をつく琴美に気づいて、一之宮理子は足を止めた。 「どした? いつになく
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=26384762
0
2
2
裕太と六花がデート中で入ったカフェで黒服の店員が炭酸コーヒー勧めてきたらどうしよう。
7 days ago
0
7
1
円谷プロのアニメ作品に遍在する青柳尊哉。
7 days ago
0
2
1
ギルアーク、これほどふわふわになって違和感がない(むしろなるべき)闇のウルトラマンがいただろうか。
9 days ago
0
2
0
ひっくり返して3種のウマの祖先に変身するぬいぐるみの発想がすごい。進化の歴史の再現だ。
12 days ago
0
1
0
大絶滅展、名古屋にも来るみたいでガッツポーズ。
12 days ago
0
1
0
あとは手羽先の風来坊や台湾ラーメンの味仙あたりが有名ですかね。
14 days ago
0
1
0
名古屋めし、色々あるが他県民に何はともあれこれ!と押し出せる看板がいまいち思いつかない。とりあえず山本屋の味噌煮込みうどんは美味いですが生煮えを疑うくらい麺が固いです。
14 days ago
0
3
0
ひっさびさにXの方に投稿したんですが今のあっちで果たして届いてほしいところに届くのかどうか。
15 days ago
0
0
0
阿津川辰海『怪盗うみねこの事件簿』読了。はやみねかおるファンのミステリ作家が書く〈怪盗ニック〉オマージュのジュブナイルミステリが面白くないはずがないんですよね。
15 days ago
1
0
0
怪獣酒場のシルバーブルーメは触手のボリュームがあって美味しかった。しかしレオ怪獣のメニューはシルバーブルーメといいブニョといいどんな顔で食えばいいのか分からないチョイスだ。
17 days ago
0
1
0
パゴスどうした?近年ゴジラ化著しいゴメスに対抗してキングギドラになろうとしてる?
21 days ago
0
0
0
マックスに参加されてたのは存じていたんですが完全にゲスト執筆だったので、殲滅特区の世界観の作り込みを見ると企画段階から関わった作品を見たい気持ちがあります。
25 days ago
0
1
0
reposted by
ノウ
集積屋
25 days ago
ほとんどスポット参加でしたし20年経ったので改めて参加というのは確かに見てみたいですね
0
0
1
reposted by
ノウ
集積屋
25 days ago
(大倉さんはマックスに……)
1
0
1
本職SF作家ではないけど『殲滅特区の静寂』が良かったので大倉崇裕氏も特撮になんらかの形で参加してほしいな。
25 days ago
0
0
0
円城塔、吉上亮、今怪獣×SF作家が熱い(元よりSFだからそりゃそうなんだが)。
25 days ago
0
0
0
2代目が怪獣使い側になっとる。
25 days ago
0
0
0
怪獣デコード柴田勝家!?
25 days ago
0
0
1
フィルはソフビやアーツもいいけどぬいぐるみ欲しい。というか美生さんは自作してそう。
about 1 month ago
0
2
0
DXフルート&犬笛ペンダントはだいたいDX音撃管・烈風と変身鬼笛・音笛だな……。
about 1 month ago
0
2
0
アドバンス八面王、首の可動と着脱は何をおいても欲しい。
about 1 month ago
0
0
0
レギュラー枠でソフビ化されるも猿神や塵塚怪王がアドバンス枠をもらったことにキレる稲葉先生。
about 1 month ago
0
0
0
まあ神の体は明らかにソフビが出なくてアーツで立体化されるタイプだからな……。
about 1 month ago
0
0
0
reposted by
ノウ
集積屋
about 1 month ago
8年後ぐらいにネイションイベントでアーツの参考展示が発表されちょっとした騒ぎになり2年後に発売されそう (それ前段として稲葉先生と『神の体』もう出てるな?)
0
2
1
税込37,429円(実物大でショート機能付きならむしろ安いな……)
about 1 month ago
0
1
1
reposted by
ノウ
セツエイ
about 1 month ago
光る!鳴る!蒸気が吹き出す! DXジャンク
0
1
1
絶対城先輩と礼音の子供の夏休みの工作を手伝う杵松さん。
about 1 month ago
0
0
0
誰がつけても光るという点で原作を完璧に再現しているDX勇者の腕輪。
about 1 month ago
0
1
0
八面王がアドバンス枠なのは周知の事実ですが……。
about 1 month ago
0
1
1
(文字が)光る!(イタチさんへの愛が)鳴る!DX名刀・愛
about 1 month ago
0
2
1
野生の獰猛さの中に薄く笑みを含んでいるようにも見える。これは狸や狐をしのぐ化け上手の顔。
about 1 month ago
0
0
0
reposted by
ノウ
陸の孤島
about 1 month ago
ブルスカにいるほうかご百物語ファンのみなさんにTwitterに流れてきたイタチをシェアする
x.com/taktwi/statu...
loading . . .
Tak(たけ) @『いちばんやさしい美術鑑賞』 on X: "三井記念美術館「円山応挙展」 見て見て!鼬(いたち)のこの表情!! https://t.co/StdHPnq3MW" / X
三井記念美術館「円山応挙展」 見て見て!鼬(いたち)のこの表情!! https://t.co/StdHPnq3MW
https://x.com/taktwi/status/1975547173409529873?t=edExjHXE694402tAUbFqHw&s=19
0
6
2
reposted by
ノウ
峰守ひろかず
about 1 month ago
八雲ものだと過去にもこういうのを書きました。こちら、フィクションではありますが、小泉八雲という人の業績と作風については史実や研究成果を踏まえてますので、入門編にも向いてるかと思います。よろしければ……👻
www.kadokawa.co.jp/product/3224...
loading . . .
小泉八雲先生の「怪談」蒐集記
文庫「小泉八雲先生の「怪談」蒐集記」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。小泉八雲の名著「怪談」に隠された秘密とは?明治×文豪×怪異ミステリー!
https://www.kadokawa.co.jp/product/322407000021/
0
4
4
reposted by
ノウ
峰守ひろかず
about 1 month ago
📣宣伝📣まだ版元の公式サイトが更新されないので仕方なくアマゾンのリンクを張りますが、今月15日発売の八雲トリビュート短編集に僭越ながら私も一編書いております🖋
amzn.asia/d/c2CVGLv
loading . . .
シン怪談 ─ 小泉八雲トリビュート集
Amazon.co.jp: シン怪談 ─ 小泉八雲トリビュート集 : 田辺青蛙, 円城 塔, 田中啓文, 峰守ひろかず, 真藤順丈, 柴田勝家, 最東対地: 本
https://amzn.asia/d/c2CVGLv
1
6
5
アタッチメントの換装や分析機能搭載の小型銃(メインは怪獣探知の方らしいが)Kモニター、ラウンダーショットを思い出して懐かしさ。幼い頃、モニターを引き出して対象に向ける描写が好きだったんですよね。
about 1 month ago
0
1
0
初めて怪獣が現れた世界で人類ができる範囲で奮闘する描写の積み重ねがあった上で、中盤からついに本格的な防衛チームが結成される流れワクワクしますね。ところでサユキ班長はソラトの正体を知るのかしらん。
about 1 month ago
0
1
0
オメガで初めてウルトラシリーズに触れた人に向けた選出として押しも押されぬ名作回を選出するのは正しいがそこで「怪獣を塩漬けにしろ!」を持ってくるのは並大抵のセンスではない。いやタロウという作品のエッセンスが一目でわかる回ではあるんですが……。
about 1 month ago
0
1
1
reposted by
ノウ
集積屋
about 1 month ago
「周年を前にした大企画として社的に是非多くの人へ見て欲しい回」なんだろうな……という気概に満ち満ちているので多分一度以上見ている/イマジネーションの有料プランに入ってる層はある程度射程外なのかなあと思う部分もあります
1
1
1
reposted by
ノウ
峰守ひろかず
about 1 month ago
円谷プロ公式のYouTubeウルトラシリーズ名作セレクション特別配信、大変ありがたい企画なんですが全体的に重い! 9月のタロウはほぼ毎回子供を残して親が死んでるし(モットクレロン回ですら!)、今月はレオを泣かせたいとしか思えないチョイスだし、合間に「遥かなる友人」とか来るし、この並びは風呂上がりとかに気楽に見るには辛いんですよ山中隊員!!
0
5
3
10年後のほうかご世界、何があったレベルで技術が進歩してるのもさることながら世界的に倫理観もこちらとは比べ物にならないほど高そうなのが羨ましいなと(そうでなければ環境問題の解決など不可能なので)。
about 1 month ago
0
1
0
この調子だといつか何かの間違いで山椒ラウスが出るかもしれない。
about 1 month ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in