dongurizuking
@dongurizuking.bsky.social
📤 13
📥 39
📝 13
定年退職後、若年性認知症の妻の介護が生活の中心。積読本を増やしつつ、サッカー、散歩、寄せ植えなどを少しずつ。
2025年10月1日のタワー
14 days ago
0
0
0
2025年8月のタワー🗼
about 2 months ago
0
0
0
2025年7月のタワー
3 months ago
0
0
0
2025年6月のタワー
4 months ago
0
0
0
今月のタワー
5 months ago
0
0
0
今月のタワー。いつ読むの? いつでしょ?
6 months ago
0
0
0
駒村吉重『命はフカにくれてやる 田畑あきら子のしろい絵』(岩波書店)。自らの内面を、何かを絞り出すように描いた画家について、死後ずいぶん経ってからここまで深く書ききる執念はいったいどこから来るのか。藤牧義夫の衝撃が蘇る。
7 months ago
0
2
1
XのおすすめにうんざりしてBlueskyにやって来たものの、求める情報は質量ともにまだまだの感は否めない。最近見直しつつあるのはやはり印刷媒体。信頼性という前提を疑わざるを得ない最近のニュースソース界隈において、裏どり、校閲、校正という手間暇をかけた媒体こそ信用に値するという当たり前。中でも校閲力に磨きをかけ、それを売りにするべきではないか。メディアを自認するならば。
7 months ago
0
0
0
今月のタワー
8 months ago
0
0
0
今年最初のタワー。
9 months ago
0
0
0
『THE BIG ISSUE』最新号スペシャルインタビューはカズオ・イシグロ。『充たされざる者』について「奇妙で不思議な」と表現していてひと安心。執筆についてのスタンス、日本への関心、最新作など簡潔かつ完璧なインタビュー。
9 months ago
0
0
0
今年最後のタワー
10 months ago
0
0
0
長らく積読状態だった『本の雑誌』、北書店信濃川日記連載開始をきっかけに改めてつらつら読むようになった。当たり前だけど、読み応えたっぷり。紙に印刷された情報は目に優しいし、ページをめくる指の感触は心地よい。読み始めたのは確か21号からだから、来月号が500号だという告知にビックリ。巻末に未だに投稿用ハガキをつけているこだわりも、らしい感じが漂う。
10 months ago
0
0
0
you reached the end!!
feeds!
log in