のあり
@noirre.bsky.social
📤 30
📥 24
📝 198
のありです。ゲーム制作頑張ってます。最近はロボット動かしてます。
コードは書けるけど忙しすぎて素材作れないから誰かとゲーム作りたいなあってなってる今日この頃 なんやかんや一人でやるんかな
about 22 hours ago
0
0
0
reposted by
のあり
天然のあざとさ
9 days ago
0
3
2
天然のあざとさ
9 days ago
0
3
2
ロボの自認の性別がどうやって決まるのか 大抵は作った人が決めるけど、量産型なら中性が多いだろう(実際自認がない子もいる)し、軍事用のロボならそんなん決める必要ないしで例外が多い が、心があるロボなら性格に乱数が絡んでて自認の性別もそこである程度決まるし、声も自動生成される!べんり!
16 days ago
0
1
0
自創作、単眼の男(自認)ロボ増えてきてええ感じ Wheatleyに狂わされたせいか単眼ロボは男の子(自認)のイメージが強い 実際エネたそとかクロとか、(広義的には単眼と呼べそうだけど)単眼じゃない子は大体女の子(自認) (自認)多いなっておもったよね、でも超大事なんですよ 話せば長くなるんですが〜......
16 days ago
0
0
0
どんな目にも茜空は綺麗に映る
16 days ago
0
2
1
戦争が終わったロボちゃんたちは道具から突然英雄になって平穏な日々にほっぽりだされるんだけど、まあ上手くやっていけるはずもなく......大体は人間かロボに拾われて援助してもらいつつ新しい仕事を見つけることになる 子供が捨て猫を見つけるみたいなテンションでデッカいロボを持ってくるって話もあるかもしれない......エネラもその類だしな
19 days ago
0
1
1
セルフrtできんから普通にあげる
add a skeleton here at some point
19 days ago
0
1
0
戦争中の軍用ロボたちは当然不眠不休⚡ 初めての平穏な日々を手にしたロボたちは、反動で毎日スリープして心を落ち着かせるようになるか、スリープせずにお仕事に打ち込むかの2択やね 今まで道具と同じだったのに、いきなりヒトの権利を得て当惑する子がとにかく多くて、それを保護する良いヤツもいれば、利用する悪いヤツもいる...... みんなは路頭に迷うゴツいロボがいたら、お家に入れて優しくしてあげよう!
21 days ago
0
0
0
うちロボは基本夜にスリープモードに入る カプちゃんは太陽光で充電するのでお昼寝型、イドは全然夜なべして本読んだりするタイプだけど大体エネラに抱き枕にされるので大人しく目を閉じる
21 days ago
0
2
1
カプちゃんは目つきの割に素直
26 days ago
0
3
1
手紙と人の運び屋ロボことカプちゃんも戦地出身です。心を持つロボはみな戦争に対して大なり小なり思いを抱いていますが、皮肉にも戦争にロボが登用されるようになって科学技術が進歩したおかげで彼らは立っています。本来は心なんて付けずに兵器として扱った方が圧倒的に楽なんですが、そこらへんは色々と複雑な事情が......
28 days ago
0
1
1
reposted by
のあり
都会から社畜を連れ出してくれるロボ
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
4
3
都会から社畜を連れ出してくれるロボ
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
4
3
めろ
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
2
1
あとでデザインとして書き起こしたい子 昼は手紙の配達員、夜はモノや人の運び屋をしてるロボくん 運び屋の方が色々と大変なので脚は2本から4本にふえる ロボや人を背中に乗せ新天地へと運んで、その対価を貰うお仕事 依頼は大抵「逃げる」ものが多いが、その理由について自分から聞くことはない
about 1 month ago
0
0
1
漫画のトーンの表現もっと知りたいな〜 モノクロ漫画で1番綺麗だと思ってるのが『メダリスト』なので、それを参考に頑張る! 1回滑走シーンとか読んでみてほしいんだけどマジでありえんぐらい綺麗
about 1 month ago
0
1
0
おされなライティングでいつぶりかのかっこいいイドをらくがき
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
1
4
1
前々から思ってたけど、「雨が降る夜に信号の光が濡れたコンクリートに反射したライティング」大好き
about 1 month ago
0
1
1
reposted by
のあり
イドくんにも
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
2
1
イドくんにも
add a skeleton here at some point
about 1 month ago
0
2
1
あとで怒られた
about 1 month ago
0
2
1
エネラはよく色んなロボにスキンシップを取るけれど、あれは友好の証であるとともに充電や心の状態を確かめてるらしいよ(ロボ図鑑みたい) シェアハウスでは色々あってぎゅーまでならOK、キスはダメというルールが作られた
about 1 month ago
0
0
0
いつか監督のお話に出てくるであろうイケメン俳優ロボさんの等身をどこまで伸ばすかで脳内会議なう
about 1 month ago
0
0
0
2コマ
about 2 months ago
0
3
1
普段プログラム書いて実際にロボを動かしてると、人の手で作られたロボは人の手中に収められない動きをすることってありえないんだなって強く感じる うちロボの世界観ではロボは結構自由で人の手に余る存在になってるけど、それはかつて神様が作ったようなロボが降り立ってきたからなのだと思う。人間の命令に逆らえるような、ありえないロボ。エネラやイドが生きてるのは、現実に人知を超えたフィクションが1滴混ざったことで、瞬く間に全てが変わったような世界で、ロボの心もまさにそれによるもの、みたいな......
about 2 months ago
0
1
0
ロボの感情表現について 心の情報って人間と同じく深層にあって、深層にある情報はアクセスしずらいし出力もしずらい...... というふうに考えると、心を持ったロボットはみんな自分の感情をまっすぐ出すのが苦手なのかもしれない。(特に好きとかはね) エネラは特別な子だからアレなんだけど、他はたしかに苦手そう。監督ロボくんは人の気持ちや演技に触れる機会が多い分明るく振る舞うのは得意だけど、実際に気持ちを伝える...ってなったらたじろいでそうなイメージ。可愛い。
about 2 months ago
0
1
0
怖い映画を見に行くときは毎回後輩を呼ぶ監督ロボ ひとりだと、隣の人にすがりつきたくなっちゃうので......
about 2 months ago
0
0
0
reposted by
のあり
フィルムスタディーについて
about 2 months ago
0
3
2
かわいいて言ってもらえるのすごくうれし
about 2 months ago
0
1
0
フィルムスタディーについて
about 2 months ago
0
3
2
ダメタとギャラいるのうれち〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜という気持ち
about 2 months ago
0
1
0
芸術系の仕事をするロボたちがみんなストイックなのは、向かい風が強いからこそ作品で黙らせてやろ💪という気概の表れだろうな〜って考えると、やっぱりカッコいいね...... 昨今のAIがどうとかの思想とは全く関係ないという前提で、もっと色んな仕事にロボがいたら楽しそう!という価値観のもと創作してる
about 2 months ago
0
1
0
reposted by
のあり
かっこかわいいシゴデキロボたち
about 2 months ago
0
3
1
reposted by
のあり
これは監督くん
about 2 months ago
0
3
2
イドは室内でも帽子かぶるようにはしてるけど、よく取られてそう 見た目の個性が帽子とマントで8割成り立ってるからそれがなくなると白玉化して可愛いね
about 2 months ago
0
0
0
reposted by
のあり
ミスって筆圧感知ないペンを買っちゃったけど思ってたより描きやすかったので久しぶりにシェアハウスをば
about 2 months ago
0
3
2
かっこかわいいシゴデキロボたち
about 2 months ago
0
3
1
そういえば音響担当ロボくんは即興で考えたけど、なんとなく不思議ちゃんな感じがするので、仕事の合間とかに急に隣にいる人に「俺ってカワイイっスかね?」とか聞いて困らせてそうだなって思った かわいいって言ったら、「そっスか。じゃあ、何かあったら守ってくれるんスね」ってシンプルで無邪気なニッコリマークを見せたあと、何も無かったかのように仕事へと戻っていくんだ......
about 2 months ago
0
0
0
カワイイを利用して社会を生きる、したたかな子が好きだ...... 人との関係を上手く進めていく上で自分の可愛さを使うというのが良い 最近ラーメン赤猫を読んで、佐々木さんがあまりにもこれだった
about 2 months ago
0
1
0
これは監督くん
about 2 months ago
0
3
2
ミスって筆圧感知ないペンを買っちゃったけど思ってたより描きやすかったので久しぶりにシェアハウスをば
about 2 months ago
0
3
2
最近この子よくかいてる、シムナさん 兵器が進歩したことで銃は時代の波に流されてしまったので、この反応は仕方ないのかもしれない
about 2 months ago
0
2
1
精神科医のイドくんは優しくて落ち着きのあって、なでなでをお願いしても怒らないどころか嬉しそうにすりよって人間の機嫌を良くしてくれる(よくできた)ロボだった 今のイドくんは目で感情を見通すことはできてもカウンセリングはできないので、あいつならどうするかな...と考えながら患者とコミュニケーションをとっている でも可愛がられるのはやっぱり無理!ってなる(過去絵参照)
2 months ago
1
1
0
左のイドくんは精神科医のほうの人格で、昔はこっちが主人格で色々頑張ってたんだけど、色々あって今は出てくることはなく、右の方のイドが代わりに精神科医をやってる
2 months ago
0
0
0
reposted by
のあり
液タブためしがき、の直撮り
2 months ago
0
5
2
液タブためしがき、の直撮り
2 months ago
0
5
2
モニター系ロボのメガネ姿っていいよね……って考えてたらできた服
2 months ago
0
2
0
若干の夢 エネラはよく捨て猫とか廃棄ロボとか拾ってくるし、捨て子とか拾ってきてもおかしくないな 育てられたい......は私情だけど、実際エネラは色んなとこ連れてったり、イドはメンタルのケアをやったり、クロさんは慣れないながらもお世話したりしてくれそう そしていつのまにか里親を見つられけていて、お別れだったとしても最善の選択をするエネラに、またいつか遊びに来てね!って言われるんだ......
2 months ago
0
0
0
タスク溜まりすぎてると逆にお絵描きいっぱいしたくなる現象なんなんだろう?息をつく暇がないから、ロボに癒される妄想ばっかしたくなるんだよなあ🤖
2 months ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in