物ノ木70
@monogi70.bsky.social
📤 238
📥 202
📝 100
好きなことを呟きます。 趣味は怪談を聞くことと映画を見まくることです。 X ▶︎
https://X.com/@Sabashime_botan
Switch2当選して欲しい。けど、絵を描く時間が減るから当らない方が自分の為になる。二つの欲求が右往左往している。
5 months ago
0
2
0
5月 停滞期に入ったけど何とか持ち直せた。120h行けなかったけど、沢山描いたから良し。6月もスムーズには行かないかもしれないけど、筆は止めないようにしよう。
5 months ago
0
5
0
今月はSNSについて勉強して多くの知識を蓄えた。作業時間も昨日地点で100h達成。五月も申し分ないと思う。絵の技術としては、魅せ方(主に明度と彩度の使い分け、仕組みの理解)が上達できたと思う。また、人間的にも成長出来たと思う。本気でやり始めて二ヶ月経つけど、まだまだいける気しかしない。
5 months ago
0
1
0
承認欲求を無理に爆発させなくても良い。自分の好きなものを貫き通せば、いつか見てもらえる日が来るよ。
5 months ago
0
3
0
外に出る時間が減ったのが影響で、太陽光から摂取できるメラトニンが不足しているのかもしれない。副交感神経が優位になるとどうしても内向的な思考になってしまうから気を付けないとね。 絵ばっかり描いてると本当に外に出なくなるし運動不足にもなる。 絵描きは病みがちっていう話はここからきてるんじゃないかな。 逆説的ではあるけど、理には叶ってるよね。
5 months ago
0
2
0
SNSにおける話だけど、 承認欲求が満たされるきっかけって、バズることよりも自分の欲と和解する所にあると思う。 バズっていうのは自然現象と同じ。知恵と技術をいくら身に付けたところで、外敵要因が殆どを占めてる。だから格差が生まれてしまう。 不安定な運要素に惑わされるより、身近な自分に頼った方が絶対に良いよ。
5 months ago
0
1
0
今月はたくさん描けた 来月は120h目指して頑張っていきたい
6 months ago
0
5
0
遅れましたが、美味しかったですよナッシュ。 健康食品としてはかなり味はある。栄養価はあっても、カロリーはそこまで低くないから、減量向けって訳ではなさそう。この食事だけだとカロリーは抑えられるけど、どうしても自分はご飯も食べたい派なので。 味は十分、種類も十分。あとは値段でしょうか。同じ系統の宅配サービスの相場的には安い方らしいけど、定期的に注文するとなるとやはり財布の負担が大きい…。 以上、食事レビューでした。ご参考までに。
6 months ago
0
1
0
nosh注文してみました これで健康になれると嬉しいね
6 months ago
0
7
0
クロッキーは、一日やるだけじゃポーズは覚え切れないけど、脳が感覚的に覚えてくれるので、それっぽいものは描けるようになる。 一日短時間やるだけでも成果がすぐに見られるのはかなり美味しい。画力向上が視覚化しにくいイラストの世界においてクロッキーは重宝されるものかもしれないね イラストの技術や表現→視覚化しにくい イラストのポーズのバリエーションが増える→視覚化しやすい 結果的に視覚化しやすい方がモチベーションにも繋がりやすい。 一家に一台のテレビ。あなたの手元にあるケータイ。同じくらいに、絵描きにとってクロッキーは日常に必要不可欠なアイテムなのかもしれません。
10 months ago
0
1
0
先月の作業量 12時間減ったと見えるが、11月は仕事時間が約16時間程増えていたので、それを込みして考えるとむしろ増えているのが分かる。 数字を通して作業時間を見える化することは、成果を正確に判断する上で大切だね。 結果が数値化できないと誤った判断を下してしまう可能性がある。メモメモ
11 months ago
0
4
0
人間が不安を感じるのは仕方のない事。 不安の正体は、生物が生存するために身に付いている習性なんです。昔は争い事、衣住食を賄えない時代だったのでそこに不安の感情を当てることで生きながらえてました。 ですが今はどうでしょう。日本は法律で治安と秩序が守られている。食べ物、住む場所にも困らない。平和になった途端、現代の人々は別のものに不安を充てるようになりました。 人間は何かに不安を当てないと生きれないようにできているらしいです。特に日本は平和なので不安の影響も大きく、社会問題にまで発展しています。 あなたが今感じる不安も、平和故に生まれた現象のようなものだと考えましょう。good luck👍
11 months ago
0
2
0
#絵描きさんと繋がりたい
12 months ago
1
59
10
先月の後半モチベーション落ちてたからレジリエンス能力をもっと高めよう 変化をつけると良いかも
12 months ago
0
1
0
あげ忘れてた 先月分
12 months ago
0
2
0
about 1 year ago
0
12
0
もっと絵上手くなりたい よしなろう
about 1 year ago
0
5
0
「チ。」一話めちゃくちゃ良かった! アニメもとい、ビデオって当たり前にある文化だけど、時代を遡って感動を生み出せる素晴らしい文化なんだなって思った。感慨深い 物語の中にいる彼らのように、周りに流されず自分を貫ける、そんな人間になりたいね
about 1 year ago
0
8
0
宇宙兄弟の二期は2026年のNASAの月面着陸とともに発表されると信じてる
about 1 year ago
0
3
0
あともう一つ思い出した 小説家さんとかがよくやってる手法なんだけど、話を完成させず、文章を中途半端なキリの悪い所で中断しておくらしいです。 →次に作業に取り掛かる時、中断した文章の続きをかく、という行動から始まるためスタートをスムーズに切ることができる。 イラストで言うなら、線画や着彩の過程のどこか(オススメはその作業が終わる寸前)で中断しておくのが良いということになる。
about 1 year ago
0
9
0
やる気って言うのは、言葉や理由付けとしては使われますが、存在しない曖昧なものだと思うんですよ。 よく、「やる気を出すためにはどうしたら良いか?」と言う考えが挙げられますが、やる気というのは本来行動に結びついてくるものなので、 「やる気→行動」ではなく「行動→やる気」が科学的には正しいのです。 ですので、この考えを踏まえていうと、やる気のトリガーとなる行動をあらかじめ決めておくこと。これが一番のやる気低下の対策になります。
about 1 year ago
1
6
0
ブルースカイはサブ垢として運用中 Twitterで作るとメイン垢での活動が朧げになってしまったので別のアプリでサブ垢を作ることにした アカウントを行き来する頻度が良いあんばいになるのでおすすめかも?
about 1 year ago
0
4
0
75時間何とか達成! 毎月これくらいかけるように頑張っていこう!
about 1 year ago
0
6
0
about 1 year ago
0
12
0
cook
about 1 year ago
0
18
0
26日って幽霊の日だったんですね ちょうど昨日、ふと思い至って怪談語りのスペースをTwitterでやってたんですよねぇ、偶然って不思議ですよねぇ
about 1 year ago
0
6
0
ブルースカイにもツイートの下書き保存機能が欲しいな
about 1 year ago
0
5
0
モチベが上がり続ける絵の描き方を見つけられたかもしれない!
about 1 year ago
0
4
0
天気の子の主題歌久しぶりに聴いたけどやっぱりいい曲
over 1 year ago
0
3
0
over 1 year ago
0
49
8
スタディプラスというアプリ。以前、勉強好きな知人から勧められて始めました。 絵の制作時間が把握しやすく、日、週、月の累計時間まで細かく調べられる。日々の抱負等をメモの様に書き留められて、見返す事もできる。 ・「絵の習慣作り」 ・「時間管理能力の向上」 ・「制作時間把握による自己分析」 これら全て一つのアプリに詰まってます。一本満足、おすすめですこちら
over 1 year ago
0
8
0
顔の隠れた正体不明のクリーチャー描きたくなったんですよね。武器人間とかサイコブレイクとかバイオみたいな! 気持ち悪さと不気味さ、そしてかっこよさをふんだんに詰め込められてるのがたまらないです
over 1 year ago
0
9
0
落書
over 1 year ago
0
42
4
そういえば、最近86にハマりました。アニメ見終わったら単行本買おうかな
over 1 year ago
0
7
0
最近、雑多なものばかりで絵という絵を描いてないなぁ 描いてはいるけど、完成したものを描いてないから、達成感が得られないというジレンマ どうしたものか🤔
over 1 year ago
0
7
0
最近は澤野弘之さんの曲にハマってます
over 1 year ago
0
5
0
日常会話は基本こっちで呟きます 意味不発言注意
over 1 year ago
0
6
0
ブルースカイの方では、没絵や落書きをメインに載せていこうと思います 一枚絵は本垢のTwitterで載せます
over 1 year ago
0
9
0
味のある線画描けるようになりたいな 今度は影の線や入り抜きを工夫して描いてみよう
over 1 year ago
0
6
0
#illust
over 1 year ago
0
74
12
ポケモンコンシェルジュ見てます 疲れた時にみると良い感じに和めるのでそんなあなたにおすすめの逸品 ウパーかわいい
over 1 year ago
0
6
2
絵の描いた時間記録するためにスタディプラス復帰しました。 これから頑張ろう。何よりも楽んで絵を描こう。
over 1 year ago
0
5
1
over 1 year ago
0
55
7
知人から藝大を再受験するという話を聞いて、諦めない精神力に心が震えました。どうか頑張って欲しい。
over 1 year ago
0
6
0
明日テストあるので勉強しないといけません。南無
over 1 year ago
0
7
0
なんだかんだ毎年見てます
over 1 year ago
0
4
0
聲の形というアニメ映画が今アマプラやNetflixで限定配信されてるのでお時間あれば是非見てみてください! こちら自分が一番好きな映画になります。
over 1 year ago
1
13
2
自分を見つめ直すときは、マインドマップがオススメ👍 中心に議題を書いて、それを軸に色んな案や考えを書き出していくもの(調べた方が分かりやすい) 自分の心の内にあるモヤモヤが少し緩和されます
over 1 year ago
0
12
0
「絵を描くと病みやすくなるのか」について分析。 結論は「間違ってないが一概には言い切れない」です。 探っていく中で様々な原因がある事が分かりました。 まず、タブレットのブルーライトを浴びる事によるドーパミンの過剰分泌が考えられそうです。過剰分泌は睡眠の質を妨げ、夜更かしの原因を生みます。最終的に生活リズムも乱れ、病みやすい身体が出来上がります。 絵描き問わず、デジタル化の普及によりこの睡眠問題は増加傾向にあります。 他にも視野を広げると、日本人全体が鬱傾向にある事や睡眠不足である事が挙げられます。なので、国の文化的要因も一つかなと思ってます。
over 1 year ago
1
16
5
#絵描きさんと繋がりたい
#デッサン
#ケロケロ
over 1 year ago
1
93
9
Load more
feeds!
log in