knnz
@fnm76361.bsky.social
📤 30
📥 2
📝 124
20↑ 雑多メモ
これ2話で変わってたかも、うれしい
add a skeleton here at some point
9 months ago
0
0
0
村編で助けてくれた村のみんな、本当に力強くて優しくて素敵な人たちで、間違いなく必要だったし感謝しかないんだけど、あの頃千がやろうとしていたことの難しさを限りなく近くで理解してくれたゲも、ほんまにそばに居てくれてありがとうの気持ちにならずにはいられない
10 months ago
0
3
1
千が最初に出会ったパートナーでもないし、ずっと一緒にいたわけじゃないし、この先もずっと一緒にいるのか分からないんだけど、だけど"あの頃確実に助けられてた"の枠にいるゲ、良い
10 months ago
0
3
1
千のスキップちょっとぎこちなくて、ほんとうに嬉しくなっていました、かわいい人すぎて
10 months ago
0
2
0
edのタロット、一話だとせっかく素敵にデザインされているであろうたいゆずとか🍉とかのカード見られなかったけど、これ次回以降メンバー代わる代わるさせながら全部のカード見せてくれないかな〜…
10 months ago
0
0
1
過去のedで一人で歩いていた千を見てからの今期ed、沁みる沁みる、一緒に歩いてくれる仲間が大勢いる、よかった
10 months ago
0
2
0
それであの、今期のopってあれなんなんですか????なぜみんな踊って???
10 months ago
0
0
0
こんな千とゲにフォーカスされることある?ありがとう、ゲがカードではなくてカードを切る側なのも好きだし新規カットめちゃくちゃ見られて本当に幸せ
10 months ago
0
2
0
あの〜〜〜〜〜、なんですか、今期のedは
10 months ago
0
0
0
グッズ情報が万バズしてるのってあんまり見たことなくて、すごい、せいぜい数千とかな気がするので
11 months ago
0
0
0
みんなゲデレラに困惑していて面白い
11 months ago
0
0
0
千とゲとク🍜
11 months ago
0
22
4
学生のあさゲ、やはり同級生から朝霧で呼ばれてたのかな、復興後当時大して仲良くもなかった奴から馴れ馴れしく朝霧呼びされて心の中で冷たい視線を送る日もあるのかな、すいません、めちゃくちゃ萌えています
11 months ago
0
2
0
ブレザー着てる五知、生徒会過ぎる
11 months ago
0
0
0
千とゲ、戦友が近いかな、そう言うとなんだか大仰な感じもするけど同じ時間をいっしょに頑張って生きた人の感覚が強いし、でもそもそもdcstって敵も味方もみんな同じ時代の地球を生き抜いた共同体の感覚あるよな〜…というところまで考えて、それってめちゃくちゃチ。だ!となった、やっぱここ2つって同じグループに存在してる漫画だ
11 months ago
0
3
0
書きたいもの、だいたい起承転結とかなく、こういう会話が見たいよりもはやこういう景色が見たいくらいの軽さだから本当に自分しか楽しくないやつだとは思うけれど、見てくれる人がいるとうれしい、そう考えると、短歌はこういう景色が見たいの部分をピンポイントで拾ってくれるアプローチだから好きなのかも
11 months ago
0
2
0
2期2クールopの「世界から今宵ふたり消えてしまっても」、石化を免れて生き残っても自分ひとりだけなら、それは世界から切り離されて人知れず消えることと同じ孤独かもしれない
11 months ago
0
0
0
幼馴染もまあ好きだけど高校生くらいで出会うタイプのふたりが好き、それぞれのバックグラウンドができた状態で出会って、それを知りたがったり、開示し合ったりする過程が好き、知り得ないからこそ知り得ないままで大切にすることも好き
11 months ago
0
1
0
千とゲ、友人であり、ビジネスパートナーであり、理解者であり、お互いにコイツなら大丈夫だって思える指標であり、コイツの前で大丈夫だと言うためにまだ立って走らなきゃいけないと思える人であって、でも時間が経って別に大丈夫じゃない時もあったよな、自分もそうだったな、と思うのがいい
11 months ago
0
4
0
11 months ago
0
9
2
ライダーめちゃくちゃ好きなのでよくパロ考えるけど、千は使いやすい決め台詞と主人公としての精神の安定感があるから「俺が変身!?」みたいな巻き込まれ型じゃなくて1話以前から既に変身して戦ってるタイプの1号だよな〜と思う
11 months ago
0
1
0
ボドゲのゲ、手札回すときしれっと左隣の千に嫌なカード押し付けてほしすぎる、引いてくれてありがとね♪の視線を送ってくるゲにおーおーどういたしましてこの野郎覚えとけよ😄💢となってください
11 months ago
0
2
0
五知の得意そうなボドゲジャンル、千→拡大再生産,デッキ構築/ゲ→ブラフ,正体隠蔽/ク→パズル,表現/龍→ワーカープレイスメント,競り/羽→協力,タイル配置、であってくれ〜〜〜
11 months ago
0
1
0
こう、千はゲにとって他の人が同じポジションに入ることはできないような特別で、ゲは千にとって全てのポジションを任せても全然良いなと思えるような特別、みたいな
11 months ago
0
3
1
11 months ago
0
23
6
アマプラの字幕で初めて理解したけど大愛してるって、だいしてるって読むんだ
11 months ago
0
0
0
私はゲが千のドデカ愛(中身の名前は問わない)ヒェ〜〜〜!?なってひっくり返るのが見たいんですよ、なぜなら嬉しくて愉快だから、千先生もそう仰ってます
11 months ago
0
1
0
対する千→ゲはゲがあれこれ工夫して千にいろんな札を引かせてくれて、千はどれ引いてもフーーン…て感じなんだけど、後からどういう相手になるのが一番良いかなって聞いてみたら、あ゛?ンなもん全部で良いだろ全部好きだったしとか言うのでゲがヒェ〜〜ッ!?なってひっくり返る
11 months ago
0
0
0
ゲ→千ってもう日付見た時点で人間として好きっていうドデカい主電源が入ってるから後はもう回路を切り替えるみたいにどんな風にでも好きになってしまうような感じがある
11 months ago
0
1
0
コーラのラベルを千先生が描いたという事実、愛おしすぎ〜〜……だし、作った乗り物とかにちゃんと名前を記しているのも良い、とても大事だね
11 months ago
0
1
0
人が人とか世の中がより良くあるために作ったものを見て泣きそうになるあの気持ち、遠くの人と繋がっているような気持ち、ある、dcstの世界はその「誰かのため」がダイレクトに届くからきっとより一層ありがたみもあるし、必要性を感じるし、自分が働く意義も色濃く実感するんだろうけど、現実の世界だってほんとはめちゃくちゃ繋がっているんだよね〜ということ、忘れないでいたい、よく忘れるけど
11 months ago
0
2
0
改めて見ても本当に完璧なバトルで、人が人と共に生きているから出来る勝ち方をして、だけど最後は一人きりに戻ってあの頃を思い出したりもして、だけどだけど今まで培ってきたものが、造ってきたものが全部あなたのそばにあって、あなたと世界をちゃんと繋いでいて、だから「今度は一人じゃねえ」って言えるの、何と戦ってる訳でもないけどあまりにも良くて、ア〜〜負けました僕の負けですこの漫画は素晴らしいです、の気持ちになってしまう
11 months ago
0
3
0
あさゲが運転するバイクに乗ってる後方腕組み科学者、1ページ1コマドヤ顔しており、非常に良い
11 months ago
0
2
0
石世界をなんとかするまでやらないといけないことなんて山のようにあって、息継ぎの暇もないくらい急いで走ってきたけど、みんなずっとわくわく出来たし、楽しんでいたし、必要じゃないものだって沢山作って渡して、そうやって生きてこられたのがすごく眩しくて、人間が生きていくって多分そういうことなんだな〜…と思って泣いている
11 months ago
0
5
0
千ゲ
11 months ago
0
46
14
11 months ago
0
20
3
千ゲ
11 months ago
0
32
6
ゲが具合悪くなって病院に行きレントゲン見て先生からどうのこうの説明受けてるときの千て絶対ちょっと愉快でしょ、いや普通に心配ではあるので態度には出さないようにするんだけど、その気持ちと両立した「ほお〜〜〜こりゃすげえ」の気持ちはあるでしょ、ゲはそういう千の横顔見てもお〜この人楽しんでるじゃん…と思いながらちょっと気は楽になると思うよ
11 months ago
0
3
0
好きそ〜〜、人間に成り下がるところなんて見たいでしょ、絶対に、愉快だから
11 months ago
0
2
0
千とゲはお互いカッコいいとこ見せたいと思ってるだろうけど、カッコ悪いとこ見たらそれはそれで大いに嬉しそうだと思うのは、そのせいかもしれない、ちっぽけなその中身を見せてくれよの気持ち
11 months ago
0
2
0
千とゲ両方そんな感じあるな〜、人間に求めるものの下限が低いというか、まあ人間ってちっぽけなもんだよなという達観がある気がする、ゲはヒトの心の危うさを知っているし、千は自然に対するヒトの無力さを知っているので、それは諦めや失望ではなくて許容なんだと思う、だから他人を愛せる、何なら自分のことも結構好きでしょ多分
11 months ago
0
3
0
千て人間のこと大体好きそうだなみたいなイメージがあり、そりゃ合わない人も居るだろうけど「まあそんなもんだよな」くらいで、何かに本当に嫌悪している姿があまり思い浮かばない、好きそうというか、嫌いではなさそう
11 months ago
0
2
0
千、基本的にいい奴で懐に入れた人みんなをとても大切にしてくれるから好きだ〜、好きになる主人公ってそんな感じだ、愛されているかつめちゃくちゃ愛してくれる人
11 months ago
0
2
0
書きたいものもあるけど、今すごくやりたい装丁というか仕掛けがあるので、それを組み込むという意味でも頑張って書いていかないといけない
11 months ago
0
2
0
千はなんだかんだ心が"純"なので嘘の賞金で糸紡ぎ大会やるゲに呆れながらちょっとびっくりしていたりして、かわいい
11 months ago
0
2
0
中盤だれることなく進んでいってくれる作品色々あると思うけどここ最近だとdcstがダントツでそう、無駄なシーンが何一つなくて最初のテンポで最後まで行く、チ。も無駄がない、過不足なく書きたいこと書ききれるのってとても凄い
11 months ago
0
2
0
dcst3-10,11、推理とクラフトと冒険と発見とエモと全部盛りして最終的に石化問題解決までいくの本当にすごくてアニメ40分でこの満足感ってほんとに何?て感じなんですけど、特に千,ゲ,ソ,スていう少人数の会話で作戦立案・クラフト・解説のステップをテンポよく踏んでいるので展開急過ぎ!?みたいな気持ちにもならない、ただただ爽快感がある、脱帽
11 months ago
0
2
0
千ゲ、ここすき↓
11 months ago
0
25
6
高校で使う化学図録のQRコードを読み込んだら見られる手元しか映ってない実験実演動画、誰も気付いてないけど一部に千とかクが紛れ込んでてほしい
11 months ago
0
2
0
ひょんなことから復興後再び始まった教育テレビで小学五年生の理科を担当する千空先生、ナレーション原稿に説明を付け足しすぎてもうちょっと短く…💦と言われたり、教育上良くないという理由から話す口調をすこし柔らかくしてみたりしている(そんなことしてる暇無いが!?)
11 months ago
0
1
0
Load more
feeds!
log in