ikeca
@ikeca.bsky.social
📤 8
📥 26
📝 43
シェア書店PASSAGE SOLIDAにて本棚出展中 自作日記ZINE→ikeca‘s log /はてなブログ→ikeca’s blog選
800円のこんにゃく、SLで持って帰る - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
800円のこんにゃく、SLで持って帰る - ikeca’s blog 選
2021年6月17日日曜日 そもそも前々日金曜日の夜まで、開催日を前日の土曜日だと勘違いしていた。夏至を経てなんとなく日が長いうちに、近場でどこか旅したいなと思っていたこともあり、どうせ読書会で東京東部に行くならと、千葉方面で旅行しようと考えていた。自動車免許もない私だが、電車の乗り継ぎアプリをピコピコすることに飽きてきたので、今回は紙の時刻表を買った。 結局、金曜日の夜、日付が変わるくらいまでペ...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/09/13/150000
18 days ago
0
0
0
あんぱん - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
あんぱん - ikeca’s blog 選
朝ドラ「あんぱん」第1週を観ました。ぶつかった子が転校生でしたね。 高知県の後免駅に行ったこともあったので、ワクワクしました。とくに、当時の全然繋がっていない鉄道路線図が見ていて楽しい。どんなルートの船に乗って、本州や国外に行っていたのでしょうか。 ついつい近所であんぱんを買ってしまいます。
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/09/10/170000
21 days ago
0
0
0
柏書房読書マラソン⑤ - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
柏書房読書マラソン⑤ - ikeca’s blog 選
小沼理「共感と距離間の練習」 一つ知るごとに、「複雑な問題だから」と、語らずにいたことが恥ずかしくなった。もちろん、起きていることは決して単純ではない。でも、それまでの私はわからなかったのではなくて、ただわかろうとしていなかったのだと思った。 共感と距離感の練習 作者:小沼理 柏書房 Amazon 2023年10月の、岡真理さんの「ガザについて知る」緊急セミナーを私も聞いていた。複雑な問題であると...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/09/06/150000
25 days ago
0
3
1
youtu.be/cIsqAGNFy1g?...
loading . . .
「IT×シェア型」書店経営新たな形に “棚を人に貸す”自動化を提案
YouTube video by 【FNNプライムオンライン】
https://youtu.be/cIsqAGNFy1g?feature=shared
27 days ago
0
0
0
タコピーの原罪他 - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
タコピーの原罪他 - ikeca’s blog 選
「タコピーの原罪」を見た。 「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」を思い出す作品。大人が救いの手を差し伸べることがなく、すぐれて児童文学的。タコピーが純粋すぎるだけに、何をするとどういうことが起こるのか教訓になる。 月末のサブスク駆け込みで、「チ。地球の運動について」も見た。 後半、畳みかけがすごい。ノヴァクさんの生い立ちが気になる。
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/08/30/140905
about 1 month ago
0
0
0
「どっちでもいい」の奥にあるもの - ikeca’s blog 選 はてブ編集部オススメに選んでいただきました!!!
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
「どっちでもいい」の奥にあるもの - ikeca’s blog 選
2023年8月12日土曜日 向坂くじらさんの『夫婦間における愛の適温』。「文学界」と一緒にhontoで注文していたので、出かけがてら読み始めた。著者については例によって前情報は何も持っていなかったけれど、このレーベル自体が話題性もあり、私自身も好きなので手に取ってみた。 作中の一場面に、思わず笑ってしまったやりとりがある。 おそるおそる振り向くと、「別に怒んないよ」という。おや。「怒んないけどさ。...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/08/17/161403
about 1 month ago
0
0
0
柏書房読書マラソン④ - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
柏書房読書マラソン④ - ikeca’s blog 選
キム・テウ「二つ以上の世界を生きている身体:韓医院の人類学」読了。 二つ以上の世界を生きている身体 韓医院の人類学 作者:キム・テウ,酒井瞳 柏書房 Amazon 薬を先につくっておき患者に対応することと、患者に応じて薬をつくることとの差異は大きい。これは基準が異なることを意味するためだ。大量生産した薬がまず存在すれば、薬のほうが基準になる。その基準に人を合わせることになる。反面、処方では人が基準...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/08/27/170000
about 1 month ago
0
2
1
ニノさん知育ゲーム/チコちゃん素足と裸足 - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
ニノさん知育ゲーム/チコちゃん素足と裸足 - ikeca’s blog 選
2025年8月22日金曜日 テキトウにテレビをザッピングしていた。「ニノさん」の知育ゲームSPで先生として登場していた人が、一時間後くらいに「チコちゃんに叱られる」で解説者として出演していたようで、あれさっき見た人じゃんというプチ驚き。 「ニノさん」の文字ポーカーもおもしろそうだったけど、知育と銘打っているのに「ホスト」という単語が正統に扱われるのは違和感があった。「チコちゃんに叱られる」の、素足...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/08/23/150000
about 1 month ago
0
1
0
柏書房読書マラソン③ - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
柏書房読書マラソン③ - ikeca’s blog 選
レベッカ・ストラザーズ「人類と時間:時計職人が綴る小さくも壮大な歴史」読了。 読書マラソンという直線的にたくさん読もうという企画にまったく合わない本が登場。印象に残ったのは「七 時計に合わせて働く」で、労働と時間の関係があますことなく記述されていた。 時間は社会統制の一手段だった。夜明けから、あるいはもっと早い時刻から労働者に仕事を始めさせることが、労働者階級の不品行を防ぎ、労働者を社会の生産的な...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/08/20/150000
about 1 month ago
0
3
1
向坂くじら「夫婦間における愛の適温」 「おいっ!寛容さと正しさ、どっちも取ろうとすんな。どっちか諦めろ!」 のくだり、おもしろかったなぁ
about 2 months ago
0
1
0
「どっちでもいい」の奥にあるもの - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
「どっちでもいい」の奥にあるもの - ikeca’s blog 選
2023年8月12日土曜日 向坂くじらさんの『夫婦間における愛の適温』。「文学界」と一緒にhontoで注文していたので、出かけがてら読み始めた。著者については例によって前情報は何も持っていなかったけれど、このレーベル自体が話題性もあり、私自身も好きなので手に取ってみた。 作中の一場面に、思わず笑ってしまったやりとりがある。 おそるおそる振り向くと、「別に怒んないよ」という。おや。「怒んないけどさ。...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/08/17/161403
about 2 months ago
0
1
0
柏書房読書マラソン② - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
柏書房読書マラソン② - ikeca’s blog 選
五十嵐大「聴こえない母に訊きにいく」読了。 母がどんな人生を送ってきたのか、周囲の人はどうかかわったのか、取材を重ねていく五十嵐さん。私だったらこんなふうに親孝行なことはとてもできないと思う。 ろう学校の先生が、奮闘していたことをふりかえっていたのが印象深い。どういうふうに教えるのか、何を教えるのかという正解がない中で考え続けていたのだろう。 先生もふくめて周りの人々が、懸命に最善をさがしていた。...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/08/06/232829
about 2 months ago
0
2
1
柏書房読書マラソン① - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
柏書房読書マラソン① - ikeca’s blog 選
柏書房読書マラソンと名づけて、柏書房の本を読み進めている。。 1冊目「神秘的じゃない女たち」読了。フェミニズムが提起してきた科学技術に対する批判を踏まえ、なお科学がどうあるべきかを論じている。 私は以前、科学は中立的であるという論を飲み会の席で聴いたことがある。また、原発関連の賛否を聞いているとあまりにも安易に「科学的」という言葉が使われているように思うことがある。 科学技術が見ないようにしてきた...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/07/26/150000
2 months ago
0
2
1
埼玉から会津に高速を使わず行く - ikeca’s blog 選 このとき長距離運転できて気が緩んだか最近ヒヤリハットが続いている😱
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
埼玉から会津に高速を使わず行く - ikeca’s blog 選
www.youtube.com 埼玉県から福島県会津地区へ向かう最短ルートを走破。栃木県小山市よりバイパスが一部開通したものの長距離利用者はいない。もちろん渋滞もないため、大型連休などには使えるかもしれない。 栃木市、鹿沼市、日光市を経由して南会津町へ至る。 バイパスそのものは「栃木西部都市連絡道路」として事業化されている。完成すれば小山市から山形県米沢市へバイパスでつながる予定。 ただし、高規格...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/06/14/150000
3 months ago
0
0
0
寝すぎた日の夜、どう過ごしますか? - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
寝すぎた日の夜、どう過ごしますか? - ikeca’s blog 選
昨日の日中ずっと寝てたので、どうせ夜寝れないだろうと思い、どうせだから夜通し本が読めるぞとワクワクすることにしたのだが、どういうわけかすぐ寝れた。おかげで朝も早く起きれたので体力回復である。朝から郵便局や銀行に行った。 ダイソーへ買い出しにも行った。やはりダイソーはあったら便利そうだなと言う衝動買いをする場であって、特定の商品を探すには向いていない。 2022年5月30日月曜日 と思ったけど、最近...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/06/07/150000
4 months ago
0
1
0
日本のコメ政策/ChatGPTに内容理解問題を作らせながら読書する “最近CMでよくみかける、写真を撮って「練習問題作って!」って言うやつ。やってみたいな、と。どうせなら本を読んで内容の理解を深めるのに使えるのではないかということで、AIで遊んでみることにした。”
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
日本のコメ政策/ChatGPTに内容理解問題を作らせながら読書する - ikeca’s blog 選
やり方の問題かもしれないが、家庭菜園をしていると、収穫量が必要量に対して0か150%になるという問題がある。特にアブラナ科の葉物については、結局種を少なく蒔いたとしても虫にやられ全滅する。たくさん蒔いておくと、虫も分散するので1株1株が耐え抜いて最終的にはすべて残る。 日本のコメ作りも、作りすぎるか、不作かの二択といってもいいかと思う。売ることを考えれば、作りすぎると価格が下がってしまい生活ができ...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/06/04/170000
4 months ago
0
1
0
関東にもありました - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
来来亭が。
loading . . .
関東にもありました - ikeca’s blog 選
堀静香さんのエッセイ連載第12回が百万年書房LIVEというサイトに掲載された。本人のSNS投稿で気づいて読んだ。連載の存在は知っていたのだが、書籍化されたときの楽しみにしていた節があって、過去回は読んだことがない。 なぜ今回は読んだのかというと、今とても落ち込んでいるからだ。こんな落ち込んで、なにもする気がなくても、堀さんのエッセイなら読めそうだった。 なんだか実感もわかないというか、放心状態とい...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/05/31/150000
4 months ago
0
0
0
「めそめそしていた1年目の〜(めそかん)」 ですが、ハウツーを含みつつ、看護現場の置かれる状況がしっかりやさしくわかる名作と思われます。 神保町SOLIDA2階にて オンライン販売・取り置きはこちら↓
passage.allreviews.jp/store/BCJRE2...
#SOLIDA
#ikeca
4 months ago
0
1
0
二度楽しめる対談配信 - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
二度楽しめる対談配信 - ikeca’s blog 選
自分で作った日記集"ikeca's log"を周囲の友人に配ろうと色々と頭を巡らせているが、とにかくも書かなければ自分の書いたものを読むこともできないので、ルーティンが戻ってくるといいなと思う。 僕のマリ「清潔な寝床」を少し読む。日記を読むとき、どこまで読んだのかの印に栞を挟むけれど、読み終えた時に挟み忘れたり、挟んでいてもそのページのどこまで読んだのかわからないことがよくある。こういうとき、まあ...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/05/21/170000
4 months ago
0
1
0
SOLIDA販売中! 愉快な親子3人日記エッセイ ちょっと踊ったりすぐにかけだす/古賀及子
passage.allreviews.jp/store/BCJRE2...
loading . . .
ikeca〈ケアからはじめる〉 | PASSAGE by ALL REVIEWS
https://passage.allreviews.jp/store/BCJRE2SKMK53NGUER6MGDO5K
5 months ago
0
1
0
夏野菜を植えつける2024(下) - ikeca’s blog 選 それから失敗することになるトマトの育て始めの話です。
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
夏野菜を植えつける2024(下) - ikeca’s blog 選
トマトの作付け動画を見て、トマトの苗を買って植えた。どうやって成長していくかを理解したつもりでいたけれど、実際に見るとどうなのかよくわからなかった。昨年、放置されたトマトはどんどん好き勝手に伸び続け、実はたくさんできていたけど、毎回トマトの茂みをかき分けて収穫していた。生育期の放置に加えて、必ず同じ方向に実をつけることを知らず逆向きに植えたことが、収穫を難しくしていたようにも考えられる。今年は、1...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/05/17/150000
5 months ago
0
1
0
堀静香さんのエッセイを読んで来来亭に行ってみたくなり、行ってきました。おいしかったです!
live.millionyearsbookstore.com/mekaraurokoh...
loading . . .
目から鱗は落ちないし、(堀静香)12-なだれるところ
来来亭の食事券が当たった。
https://live.millionyearsbookstore.com/mekaraurokohaochinaishi/3539/
5 months ago
0
2
0
ニュース:小学校に侵入者 - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
ニュース:小学校に侵入者 - ikeca’s blog 選
帰って長時間寝た。調子が悪い。 仕事は、1件良くなかったけど、あとはまあまあ。あまり落ち込んでいない。同僚と楽しく雑談できたからかもしれない。 北岡けんいち「介護員日誌 5番目の季節」をメルカリで買って、届けていただいたので数ページ読んだ。興味はひかれるけど思考は合わないかな。そういう詩の書き方があるんだなと思うし、改めて、誰かが書いた日記的作品は、自分に合うと思うものは好きで読みたくなるし、合わ...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/05/14/170000
5 months ago
0
1
0
夏野菜を植えつける2024(上) - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
夏野菜を植えつける2024(上) - ikeca’s blog 選
昨日の仕事は、お客さんへの対応が難しいところがあった。建物内でインターネットへ 接続するのが難しく、インターネット依存のシステムなので、どうすることもできなかった。それは私のせいではないけど、他にも色々あった。もっと落ちこんでも良かっただろうと感じた。そのわりに、気分良く終われた。どうしてなのだろう。 書いていて、そんなに失敗してはいないように感じられる。 それに周りの人に助けてもらったようにも思...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/05/12/000948
5 months ago
0
0
0
5月3日のSOLIDAは
#ikeca
一日店長です! 特集は子育て🎏
passage.allreviews.jp/assets/shopc...
5 months ago
0
1
0
\1日店長決定/ 5月3日(土) 13:00〜19:00 連休中に読みたい本を探しに神保町シェア書店SOLIDAにお越しください!
passage.allreviews.jp/assets/shopc...
5 months ago
0
1
0
朝の選択:混んだ電車 vs ゆっくりカフェ - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
朝の選択:混んだ電車 vs ゆっくりカフェ - ikeca’s blog 選
突然忙しい。きょうはいつもより早出で9時すぎころに始業するが、ケチってJRの定期を、7時から9時ころに入場すると課金になるオフピーク定期券なるもので買ってしまったので、仕方なく朝早く家を出ることにした。 お金を払ってゆっくり混んだ電車に乗るか、急いで少しだけすいている電車に乗ったあとお金を払ってカフェでゆっくりするか。後者を選んだ。職場近くのコメダ珈琲で時間調整する。コメダ珈琲のモーニングって、ド...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/04/19/150000
6 months ago
0
0
0
堀静香さん・滝口悠生さんトークイベントから読んでいること - ikeca’s blog 選 日記を編集しようと思ったけどこれはこれでいいと思ったら、それは既に書いてあって、むしろ今の自分の方が進歩がないと思ったけどそれも書いてあった。
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
堀静香さん・滝口悠生さんトークイベントから読んでいること - ikeca’s blog 選
堀静香さんと滝口悠生さんのトークイベントのアーカイブ動画を購入し視聴した。堀さんが言及していた滝口さんの作品「茄子の輝き」を読んでみることにする。 書かれている職場の人間模様をうらやんで読み進めることができる。まさにオフィスという雰囲気。東京にも種々の職場があるけれど、私の父がサラリーマンだったせいか職場というものはビルの中の事務机といったものが典型だと思っている。頭の中の典型と現実は異なるもので...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/04/12/150000
6 months ago
0
0
0
万人の道上巻読み終わりました。思ったより不穏な感じで終わりました。というかアーネストがアパート住んだせいで急に人名がいっぱい出てきて、ついていけないまま終わりました。 下巻を探してます……
6 months ago
0
1
0
出かけずにダラダラ - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
出かけずにダラダラ - ikeca’s blog 選
だんだんネタがなくなってきたか… 植本一子の日記『かなわない』を数ページパラパラと読む…出来事をそのまま書いてもいいのではないかと思った。 かなわない 作者:植本一子 タバブックス Amazon うたた寝して夢を見るのが1番楽しい。あんまり覚えていないけど、旧友が家に遊びにきてくれるとか。 例によって起きたら13:00。休みを満喫しているが、やるべきことがいっぱいあったような。 16:00先月分の...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/04/05/150000
6 months ago
0
0
0
📕平熱のまま、この世界に熱狂したい 📕ルーズな文化とタイトな文化 神保町
#SOLIDA
#ikeca
にあります。 オンラインからも。どうぞよろしくお願いします!
passage.allreviews.jp/store/BCJRE2...
6 months ago
0
1
0
ランチで野菜天丼とハーフそばを堪能♪
#おいしい
- ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
ランチで野菜天丼とハーフそばを堪能♪ #おいしい - ikeca’s blog 選
寒い。ポケットに手を突っ込んで背中を丸めて歩いている。 そういえば、小学生のころ、ポケットに手を入れていると「転んだとき手をつけないでしょ」と注意されたものだが、本当に手をつけないものなのだろうか。経験がないのでわからない。今度ぜひ、ポケットに手を入れて歩いている私を見つけたら、後ろから押してみてください。 野菜天丼にはまっている。きょうも近所のお店でお昼。ちょっとうどんにしようかとも思ったけれど...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/04/02/170000
6 months ago
0
0
0
シェア書店SOLIDAに出店中です! 職場がディストピアだった方も、そうでない方もオススメです。 オンライン販売⬇️
passage.allreviews.jp/store/BCJRE2SK…
6 months ago
0
1
0
はてなブログに投稿しました 家族の関係とやりたいこと - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
家族の関係とやりたいこと - ikeca’s blog 選
2025年3月18日火曜日 午前中は今年度の仕事に終わりが見えてきた。 午後からサミュエル・バトラーの「万人の道」を読みこむ。第一巻第一部というで、以前に頓挫したところまで追いついた。 「万人の道」はポンティフェックス家の祖父、父、孫の3代にわたる伝記となっていて、こうまでして親と子はすれ違ってしまうものなかと、おもしろく読み進めている。親の顔に限らず、子が本当にやりたいことをやるのって現代の日本...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/03/29/150000
6 months ago
0
0
0
「震災から12年」「続報冤罪の真相」 - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
「震災から12年」「続報冤罪の真相」 - ikeca’s blog 選
2024年1月6日土曜日 飲み会帰りなので細かいことをする体力は残っていない。 ずっと抱えていた懸念事項を急いで大体クリアした。あとは3月までの仕事を詰めるくらい。 年末年始の休みの方が読書量は上がった。といっても、10分くらいの時間が確保されたくらい。 ETV特集「同じで違う傷を、共に生きて〜震災から12年夫婦の日々〜」「続報冤罪の深層〜新資料は何を語るのか〜」を見る。津波で息子を亡くした夫婦の...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/03/27/004024
6 months ago
0
0
0
SOLIDAに新刊入荷! うかうかさんのイラストが好きすぎて注文してしまいました よろしくお願いします🙇
6 months ago
0
1
0
雪道を歩く苦労から考える身体知
#大雪
#読書
- ikeca’s blog 選 ベナー、矢野利裕、三宅香帆、有村架純、菅田将暉
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
雪道を歩く苦労から考える身体知 #大雪 #読書 - ikeca’s blog 選
2024年2月5日(月) 関東にだいぶ大雪。職場は午前中で解散。慣れない雪道を歩くのは大変だった。バスの時刻までずいぶん時間があったのでせっかくだしと歩いて帰宅したのだった。 パトリシア・ベナーの看護論を読んで身体知に注目している。自分の日記をふりかえると、矢野利裕「学校するからだ」を読んだときにも身体知のことを考えさせられていた。 集英社新書プラスというサイトにアクセスして文章を読もうとしている...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/03/16/185330
7 months ago
0
0
0
宣伝だがネタバレ要素あり - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
宣伝だがネタバレ要素あり - ikeca’s blog 選
2025年3月8日(土) 今村夏子「むらさきのスカートの女」の感想を書いておきたい。SOLIDAの2階で平置きされていたので、手に取ってみたら、交流会でお会いした棚主さんの蔵書だった。うれしくて購入した。周りでは、今村夏子さんが好きというのをよく聞くので読んでみようというのもあった。 むらさきのスカートの女 (朝日文庫) 作者:今村 夏子 朝日新聞出版 Amazon 「むらさきのスカートの女」と「...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/03/13/001315
7 months ago
0
0
0
仕事での苦境からの夜深い救い - ikeca’s blog 選 GARNET CROW、不意にやってくる三連符?がいいのかもしれない。
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
仕事での苦境からの夜深い救い - ikeca’s blog 選
2025年3月6日(木) 昨日、仕事でミスがあった。きょうの朝は起きた瞬間からどんより。職場に行きたくないと布団の中で駄々をこねまくった。なんだか胸のあたりが、常にふわっと自由落下しているような感じだった。 思えば高校生のころから、嫌で不安で仕方がないときは、音楽をずっとリピート再生して聞くという対処をとっている。 昨日、はてなブログを徘徊していたら偶然私の好きなアーティストが紹介されているのが目...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/03/08/170000
7 months ago
0
0
0
シェア書店SOLIDAに出展中です。 ご購入ありがとうございます。 よろしくお願いします。
passage.allreviews.jp/store/BCJRE2...
7 months ago
0
0
0
passage SOLIDAにて本棚出展中です。 オンラインからも購入いただけます。 よろしくお願いします。
passage.allreviews.jp/store/BCJRE2SK…
7 months ago
0
1
0
シェア書店SOLIDAに『ケアから「文芸作品」』と題して、芥川賞作品等集めました。 イチオシは「ほどける骨折り球子」です。
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
loading . . .
ケアから文芸作品 - ikeca’s blog 選
2022年9月24日土曜日 明日は幕張の本屋lighthouse 読書会。課題:「シンクロと自由」ということで、ぜんぜん読み終わっていない。明日に任せちゃおうかなという気でいる。夜になって何もする気はない。日記だけでも書かないと今日は気持ち悪い気分。 シンクロと自由を読み始めたら、仕事に行くのがだいぶ楽になった。色んな対応で挑戦してみようと思えた。 ぼくとお婆さんは社会からあてがわれた「役割」から...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/03/05/170000
7 months ago
0
0
0
谷川俊太郎より私の解釈の方が強いです。 境界を揺らすうさぎ - ikeca’s blog 選
ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/0...
#はてなブログ
loading . . .
境界を揺らすうさぎ - ikeca’s blog 選
2021年11月18日(木) 職場近くの古本屋。以前に見つけたところだ。きょう、通りかかってみると、「絵本大量入荷」と書いてあった。店頭で小さい子どもがおもちゃを持って駄々をこねていた。買うのは一つだけというお母さんと、どっちも欲しい子どもとのバトルを横目に入店。絵本「うさぎをつくろう」を発見し、思わず買ってしまう。 こちらは以前、図書館で背表紙にピンと来て読んでみたもの。借りたものには、表紙カバ...
https://ikeca.hatenadiary.jp/entry/2025/03/01/192440
7 months ago
0
0
0
you reached the end!!
feeds!
log in