※正解のないつぶやきです。
小学生くらいの子がどうぶつフォーゼの棚に飛びついて、どの子かいいか慎重に選ぶ光景を幾度か見たので、迷いフォゼを拾った場合について考えるなど。
日常の動線で迷いフォゼを拾ったらどうするか頭抱えて悩むな…やっぱり一番は施設に問い合わせると思うので、でも飼い主が現れなかったら…期限を切って「~までに連絡がなければ改めてご連絡ください」、で施設に預けるがベターな気がしてきました(※迷いフォゼの投稿を否定するわけではございません)
出来るならもとの主に返してあげたいですが、ツイッタランドに生息しているかというとまた。
3 days ago