あさり
@asaripros.bsky.social
📤 3
📥 2
📝 239
鉄道路線メインに交通インフラ擬人化をやっています ほぼ壁打ちのみ 現実と妄想が混同した発言が多めなので何も当てにしてはいけない
髪型を変更しても適用されるキャラ作りをしていきたいため、弊おだわらさんやおーいまちさんなどはおろしたり結んだり前髪作ったりセンター分けにしたりを結構描いているつもりである
about 23 hours ago
0
1
0
お気に入り絵の再掲を施行
about 23 hours ago
0
1
0
そうなんだよな、インフラに夢を見させられているんだよなオタクどもは…………個人的に、それを増幅させる装置として音楽を聴いてる面がある
1 day ago
0
0
0
最近は学マスくんの曲ばかり聴いているけど、良い意味で二次元アイドルコンテンツらしくない曲が沢山あって普通にゲームも始めた L.U.Vとサンフェーデットはいいぞ
open.spotify.com/album/4ivmxK...
open.spotify.com/album/4UhjUB...
loading . . .
Spotify – Web Player
https://open.spotify.com/album/4ivmxK2zyVT6qJeLjCUSA3?si=rn22dwc3TdOBqhJuyvfpHg
1 day ago
0
0
0
本当にトフビとパ音って天才でぇ…でぇ…でぇ…
1 day ago
0
0
0
I CAN FEEL IT、直近でめちゃくちゃストライクな曲で好き 特にsinglemixは聴く度ハチャメチャに脳汁が出る
1 day ago
0
0
0
西新井から北千住を急行でゆくときに聴くとキモチエーになる曲たちです
open.spotify.com/playlist/4CG...
loading . . .
𝙣𝙞𝙨𝙝𝙞𝙖𝙧𝙖𝙞-𝙠𝙞𝙩𝙖𝙨𝙚𝙣𝙟𝙪
https://open.spotify.com/playlist/4CG90NMRwCkXm6SMaMmngf?si=7PGqmbJYRXqo1ER6VIDEXA&pi=ioObtC72TI2lE
1 day ago
1
0
0
美濃路のパワフルさ(木曽三川の氾濫原を踏み越え二大街道をつなぎ、それによって自身が国土軸へと変貌する)
3 days ago
0
0
0
なんかこの幻覚を持ってるのわたくしだけっぽいんですけど、港区・渋谷区あたりの境目は謎の色気を発しており、そこを通るインフラにもその色香を託している なんなんだろうな?
3 days ago
0
1
0
ああ我ら異なる交通モードが並行しているの大好き高校 大好き高校
3 days ago
0
0
0
でんとくんとぜっとちゃんは魂(246軸)のきょうだいですカラ………
3 days ago
1
0
0
脊柱側弯症らしき特徴を持っているキャラクターの動きを描くとかいう激マゾ縛りプレイ
3 days ago
0
0
0
トットちゃんの映画を見た時のオタクの怪文書となります 本当にTQだけでなく関東私鉄のポタクは見ると脳がグチャグチャになります
9 days ago
0
0
0
そもそも地理的条件とかスケール感が頭に入ってなかったので、本を読んで舞台装置を組み立てている 西へ西へ傾く濃尾平野……
10 days ago
0
0
0
東海・中京圏新規へ 名古屋都市センターのライブラリーに行け!(東大に行け!)
10 days ago
0
0
0
なんか怪文書が残ってたんだけど、天才すぎかも
13 days ago
0
0
0
おまけでタイムラプスを生やした
loading . . .
17 days ago
0
1
0
東海が公共交通不毛地帯なのもあり、引っ越してから関西のことよりドカ好きになっている 万博のついでに阪急阪神も乗り回したんだけど、阪神間………あまりにも陽当たりが良すぎる 眩しい スコ……………
17 days ago
0
1
0
それはそれとして本はまた出したいし、既刊も在庫まだあるから買って欲しいし イベント出たいなァ
17 days ago
1
0
0
絵を見てもらいたい気持ちはあるものの、ツイッターは人が多すぎるのとノリがきちーのでここで壁打ちのようにする方が落ち着く それと元ネタに狂っているため、擬の出力までいかないことが多く…
17 days ago
0
0
0
もう精神的に絵を描くキャパが無さすぎるため、ツイッターにはあげずにここでかろうじて人のFAを稀にあげていく所存……………
17 days ago
0
0
0
建築とかデザインシステム的にも見るものが多すぎて、全然一回こっきりなのが悔やまれる…もっかい行きチー
17 days ago
0
0
0
先日万博に行ったので
@mifunemarusato.bsky.social
さん宅の大トロCさんを勝手に描きました 2分に1本ペースでめちゃくちゃ頑張っていたし駅も車両もカッケーーーーだった(問題あれば消します)
17 days ago
1
1
1
コロナ前にこういうことをメモに書き残していて、まさに今それに直面しているため当時の自分鋭すぎだろ!になっている おれは視座を広げたい 増やしたい… "都市について見る・語るコンテンツのほとんどが東京の視座だなあと思う 同じようなベクトルで大阪や名古屋などの各都市圏の視座なりに見ているものってないのかなあ"
18 days ago
1
0
0
高度に発達した都市は各方面から交通網を引き寄せていて、そこから生まれる方向ごとの地域性がだいぶ好き 自分の場合はそこに明度や彩度の共感覚が載っかってくるので、それをフックに擬人化デザインをやっているところがある
18 days ago
1
0
0
非インフラオタクの者に自分がインフラの何に惚れているのか端的に伝えたいけど、うまく言語化ができない むずかしい おれは一体何を吸い取っているんだ?
18 days ago
0
0
0
前描いたKOの2路線の絵、お気に入りや おれはそれぞれ「甲州街道に春風を吹かせた王子」と「武蔵野のサラスヴァティー」という幻覚を抱いています
18 days ago
1
1
0
ハアハアハアハア 長距離交通の王者としての鉄道イメージの解体解体解体 ハアハアハアハアハアハアハア
22 days ago
0
0
0
ちょっとちゃんと心理学を勉強したいんすけど、労働と家事と何らかで身体がちぎれてまう
22 days ago
0
0
0
コンポーターズたちの存在について必死こいて考えていたら、オリジナルの死生観が出てきた なんで?
22 days ago
0
0
0
路線擬ってそのような、関東・京阪神の「鉄道文化」の文脈上で行われているんだなあというのに気付かされた これは関東を出なかったらわからなかった この2地域の路線が自然と「よくものいふ」ように見える感じも分かる…
23 days ago
0
0
0
これらが起こってる理由は産業構造と濃尾平野の広さに帰結する(第二次産業ベースのため郊外に大規模工場が点在している×人口に対し平坦地が広い)と思われる ということがやっとわかってきた
23 days ago
1
0
0
東海のでんつゃに対してかなり苦戦してるの、関東・京阪神では当たり前にある「駅を中心とした文化」が全くと言っていいほど無いのがデカい理由として挙げられる それを前提としない考え方を持ち合わせていないので、マジで何もわからん…………に
23 days ago
1
0
0
スカイライナー (2代目AE形)のことを日本で一番顔が良い鉄道車両だと思っているので、昨今のプロモを見てるとKS公式も同じ気持ちだったんだ…………となり、嬉シオス
24 days ago
0
0
0
弊しゅとこー湾岸くん、濃い顔なのでわたくしのデフォの塗り方だと取りこぼすものが多くて
28 days ago
0
0
0
本に載せた絵(インターネット初出)の途中経過なんですけど、全然完成形よりこの方がいい気がしてきた
28 days ago
0
2
0
TY線の渋谷駅地下化のことを「渋谷の才媛、地下に入る」と称していた昔のメモがあり、クォ〜〜〜〜〜〜〜♡になった
about 1 month ago
0
1
0
律令制により整備された五畿七道のことを「これまでの道路体系の集大成」だと認識してたけど、よくよく考えたら明治期における鉄道のような「画期的な交通路、ニューフェイス」なのかもしれねえ
about 1 month ago
0
0
0
仕事する以外床と平行になっているだけの状態をよくないと思い、毎日お散歩するようにしているがまあよく思考がまとまること…歩行って、楽しすぎワロタ
about 1 month ago
0
0
0
鉄道のノリで考えがちだけど、道路って非常に自由で、流動的だというのをある程度頭に入れなければいかん
about 1 month ago
0
0
0
インフラ達の間で、律令制によって成立・整備された五畿七道が体制の崩壊により放棄・ルート変更されたさまを、「無衣の時代」と称されてほしい(なんすか????)
about 1 month ago
1
0
0
脳が錆び過ぎているため、この土日は図書館で本を借りて読みたいゾ…
about 1 month ago
0
1
0
コロナ前に「ブルーインフラがつくる都市」という展覧会に行ってから、東京の臨海エリアを考える時は一生この概念を擦っています
watanabetaishi.w.waseda.jp/logistics.html
loading . . .
Taishi Watanabe Laboratory
https://watanabetaishi.w.waseda.jp/logistics.html
about 1 month ago
1
0
0
お前も交通機関に興奮しないか?という気持ちで創作をやっている
about 1 month ago
0
0
0
鉄道きっかけで擬創作を始めたため偏りがあるのは否めないけど、できるだけいろんな交通モードを絡めさせたくてナァ 何故なら現実の交通機関もさまざまなモードが連携して(または分担して)我々の社会を支えているため…
about 1 month ago
0
0
0
ちょっとインプットが足りてなさすぎるので絵を長らく描けていないが、現実に存在する推したちに狂っているため、出かけたり地図を見たりするだけでホァァァァン゛💢💢💢💢になっているんすよね 擬人化って言ってしまえばそれの副産物みたいなもんで
about 1 month ago
0
0
0
真面目に次現実的に出せるもんを考えると東京の地下鉄13路線とかか?
about 1 month ago
1
0
0
ちょっと、こんな感じで他の擬の紹介本も見たいんですけど………え?これだけ????頑張って出して欲しい……………
about 1 month ago
0
0
0
出した擬人化本を見返したら、エエ??????良すぎなんだが?????????????????になった 本を開くと熱量を顔いっぱいに浴びれる感覚すらある マジで頑張ったなあ
about 1 month ago
1
0
0
これは学マスの話なんですけど、有村麻央さん阪急民概念が公式からお出しされてホンマに、ホンマに助かります ありがとう 命ダバダバ
about 1 month ago
1
0
0
Load more
feeds!
log in