むつば
@llsv628.bsky.social
📤 136
📥 67
📝 614
好きなルークはサリバンです!!! 成人済腐 解釈重視のルクジェミ リバ逆見る X→@628esdn
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
3 months ago
ライオネルの設定は最初からありました。今のルークは彼の事をライオンのおっさんと呼んでます。漫画にしてくれてありがとうございます😉
www.corocoro.jp/chapter/4642...
loading . . .
STREET FIGHTER LUKE RISING 第8話 吉緒もこもこ丸まさお,©CAPCOM | 週刊コロコロコミック
STREET FIGHTER LUKE RISING 第8話 吉緒もこもこ丸まさお,©CAPCOMのまんが
https://www.corocoro.jp/chapter/46423/viewer?corocoro
0
110
56
めちゃくちゃクロワッサンとモンブランだ笑
3 months ago
0
0
0
ウワーーー〜〜ッッッ
3 months ago
0
0
0
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
3 months ago
Xで貼ったマノン兄ズ。実はマノンさんの没デザイン(!)なんですがお気に入り過ぎて生き延びました。クロワッサンとモンブランが乗っています。お兄ちゃんズは血が繋がっていませんが妹を大切にしてくれています。もうひとり外交官と結婚して家にはいないお姉さんのザビーヌという人物がいます。
4
229
58
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
3 months ago
こっちには没案ものせちゃうのだ ワハハハ(2回目)
3
254
116
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
3 months ago
世界陸上さんとこのグッズです。ルークくんとジェイミーさんが競ってる感じにしてもらいました。マリちゃんは投擲。
1
201
75
趣の違う主人公、めちゃめちゃ感じるよ😭😭😭
3 months ago
0
0
0
うわーーーーっ!!!!え、えど 裏話よすぎる
3 months ago
0
0
0
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
3 months ago
エドくんには結構思い入れがありまして。ストIVからVを経て6になる(途中Ⅲがあるけど)時間の流れで【変わらない部分】と【変わらなきゃいけない部分】の2つを持った悩める男の子というのがテーマでした。親元(バイソン)を離れ同じ境遇の仲間を見つけて成長していくというリュウ、ルークとは違う裏の主人公的なところがあります【ストⅣのED(エンディングの略)の子】という自分のメモ書きのミスリードでついた名前の子がここまで成長できたのは遊んでくれている皆さまのおかげです。ありがとうございます。んでエドくん誕生日おめでとう(生まれた日がわかんねーからバイソンの前日でいいや!という安直な考え方が好きだよエドくん)
5
190
66
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
3 months ago
【エドくんの喜怒哀楽】 😄「やったぜ! どーだっ!?」 素直に喜ぶ。格闘に限らず勝負事が好きで、勝つと無邪気にガッツポーズするようなところがある。カードゲームのオンライン対戦が好きで、デッキ構築が功を奏した勝利に大喜び。 😡「下らねえこと、やってんじゃねーっ」 怒りの沸点は低い。すぐ苛ついて怒る。 😢「くそッ、イラつくぜ……ウジウジしてんのは嫌いなんだよ!」 哀しみは苛立ちに転換されやすい。弱いところを見せたくないという一種の(思春期的)強がり。 ☺️「あっははははっ!あー、腹イテェぜっ!」 素直に笑う。
1
255
97
ンエーーーーーーヘヘヘへ かわい かわいすぎる
3 months ago
0
1
0
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
3 months ago
こちらには没案も載せてしまおうワハハハ 画:たみおさん
3
590
213
再録読んでくれた方ありがとごじゃました🙇
3 months ago
2
6
0
【WEB再録】2025.07.13ルクジェミ本 | むつば
#pixiv
www.pixiv.net/artworks/134...
loading . . .
#ストリートファイター6 【WEB再録】2025.07.13ルクジェミ本 - むつばのマンガ #漫画 #ルクジェミ - pixiv
大変捏造してます。ルークのお墓参りにジェイミーがついてくことになる話。付き合ってないしカプっぽくもないルジェのもと。今後原作が違いすぎたらなきものにする。
https://www.pixiv.net/artworks/134273272
3 months ago
0
48
28
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
4 months ago
ワールドツアーで見れるエドくんの仲間のイラスト、の没案です(Xとは違う姿) 画:たみおさん
0
246
67
がわいい〜〜!!この絵大好き
4 months ago
0
0
0
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
4 months ago
【オン・キリキャラ・ハラハラ・フタラン・バソツ・ソワカ】 武神流に傾倒し、教えを大事にしているため、古い忍者用語などを(日本語のまま)用いる。「オン・キリキャラ…」は九字を切った後、それを戻すための真言。武神流では教えていない言葉(真言)なども自分で調べて使ったりするので,、どこで覚えてきたんだ、と師であるガイを戸惑わせたりする。
3
382
102
あきちゃんは演技派なんや
4 months ago
0
0
0
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
4 months ago
【A.K.I.と演技】 暗殺者の常として、彼女もその素顔、素の自分を隠している。仕事のためどこにでも潜入し、何者にも自分を偽ることができなければならないため、「これが自分」だというアイデンティティに固執しない。着ている服やメイクについてもそうで、彼女の見た目の何一つとして彼女自身の好みや指向を反映したものではない。言動も同じく、「にししし」などと笑ったりするのも一種の芝居であり、素の自分をつかませないためのカモフラージュ。グーハウの首領であったF.A.N.Gはおとなしい格好をしていたことから…このポリシーはベガに与したことで心境の変化があったものと考えられる。
3
249
74
きゃ〜〜〜薬湯!飲みやすいワロタ 現代っ子素直でよし
4 months ago
0
0
0
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
4 months ago
【薬湯とエナドリ】 ジェイミーの祖母が使うのは酔八仙拳の源流とも亜流とも言われるプリミティブなもので、郷里である「雲霊峰」に古くから伝わっていた。酒ではなく「仙湯」と呼ばれるある種の興奮剤を用いるのが特徴。材料となる薬草は雲霊峰でしか採れないとされているのだが薬湯が調達できない場合は市販のエナジードリンクで代用可能ともいわれる。興奮剤そのものはさほど作用の強いものではなく、基本は自己暗示による身体強化術。(内気功の一種) ジェイミーがいうには、仙湯のほうが効くが、エナドリの方がうまくて飲みやすいとのこと。
0
222
86
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
4 months ago
EVO Franceの2人🥰フランスで開催という事でマノン(フランス)マリちゃん(イタリア)にしてもらいました。こちらのアートを描いてくれたふくもりくんはマリちゃんのデザインも担当してくれたので活き活きとした表情で描いてくれます👍
6
1170
446
え、普通にXと間違えちゃった……
4 months ago
0
0
0
懲りずにランクマやって川下りした プラチナまでもうちょっとだ!!!
4 months ago
0
1
0
魔身っていう技名ほんとにかっこいい
4 months ago
0
1
0
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
4 months ago
【初期のジェイミーさん案】ただの酔拳使いからライバルの座を勝ち取ったジェイミーさん。最初期は今では考えられないほどのイロモノキャラでしたがこのデザインあたりからブレイキン+酔拳+イケメンで考えはじめました。魔身(ましん)の技名は酔って(薬湯だよ♪)タガが外れていく様を現したかったのと、響きが良いなと思ったので命名しました。武麗禽(ブレイキン)以外はおばあから習った技でしょうね。
1
386
132
暗殺者〜〜〜〜〜?!?!忍者にジョブチェンしてくれてなかったら、あんなに陽でかわいいキンバリーちゃんじゃなかったかもしれないのかな デザインはめっちゃかわいいけど忍者でよかたね…🥹
4 months ago
0
1
0
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
4 months ago
【初期のキンバリーちゃん案】暗殺者という設定からスタートした彼女ですがヒロインにするという事で武神流+○○の案を考えました。おちさんの描くキンバリーは表情豊かで好きです。
7
688
212
オオカミの鳴き真似、そうだったんだあ😭😭😭😭 ほんとに大好きだあそこ
4 months ago
0
2
0
わ゛〜〜〜〜〜〜っ ラグーナの記憶がどんどん薄れてたからありがたい!!!😭😭
4 months ago
0
1
0
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
4 months ago
【初期のルークくん案】(画:たみおさん)シリアスな感じが強かったのでもう少し人懐っこい感じにしたく。PMCで働いている、Days of the Eclipseの話などは決めていました。メルを気遣ってオオカミの鳴き真似するところでこの人の性格が決まった気がします。
1
294
97
それにつけてもルークのお母さんの情報のなさよ
4 months ago
0
1
0
殴られたのは一度きり〜とかは本人にとっての重要度?深刻さ?の印象もあるわけだし、矛盾せえへんよな!知らんけど😚
4 months ago
0
2
0
なるほど!こっちの設定のが古いんだ!まあいろいろ変わりゆくものでしょうし ゲームで見れるものを一番大切にしたい
4 months ago
0
3
0
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
4 months ago
投稿してる設定2018年~23年の間に書かれてるので現在の物とちょっと齟齬があるかもですがメンゴ。大体そのままです。これらの設定を元にセリフなどを書いています。
0
184
53
ルークの悲しみもさびしさもルーク自身で乗り越えるしかないものだけど、一歩ずつ決して諦めず進んでいくからわしはルークが好きなんだ… ルークを想う時オタクは、恋しく、切なく、心強い
4 months ago
0
2
0
はあ〜…チャプレンかあ… ハクソー・リッジの世界よね ちゃんと見たことないけど
4 months ago
0
2
0
先天性疾患で浮かぶものはいくらでもあるけど、実は現実的な疾病のどれでもなくて、原因不明の、サイコパワーかリュウの波動みたいな系統のなんらかで、それがゆくゆくこれからのストの話が進んだ時になんかの要素で出てくる可能性はあるなって
4 months ago
1
5
0
前線に派遣され息子と離れるのが嫌だったから、の一文で涙が止まんねえよ
4 months ago
0
7
0
ほんで先天性の疾患って……………なによ……………勘弁してよぉ……………体小さいしヒョロっこいと思ってたよねえ もう ああ〜〜〜〜〜〜〜
4 months ago
0
5
0
親父に殴られたのは後にも先にも一度きり…………ていうスト5のモノローグはなんだったのかな?!笑 はあったけど、まあそれはね、ルークの語り方の誇張ということにしとこう!!確かにそっちのが重要なインシデントですからね!尾ひれつけなきゃね!
4 months ago
0
7
0
自分を咎めることがないお父さんを弱いと思ったり、前線で戦わないことを軽視するのまじでもう あの あの すぎて あの
4 months ago
0
5
0
ロバートさんもルークも親子揃って信仰を一度は捨てざるをえなかった体験しているのがつらすぎる サリバン家は人よりつらい困難が降りかかる運命にあるかもしれない……でもそれに打ち勝つ血も流れている😢😢
4 months ago
0
7
0
このへんのことちょうどこないだの新刊で描いてて心臓止まるかと思った
4 months ago
0
3
0
ルークが多分かっこわりいと思っていた「親父が戦わない理由」をルークはついぞ知ることがあったのかな それを元同僚の人たちから聞いたりしているかな とんでもなく…さみしい
4 months ago
1
7
0
ロバートさんはアイルランド系なので信心深いカトリックだろうとは思ってたけど、まさか従軍聖職者だったとは… 従軍聖職者て武器持ってはいけないんじゃなかったけ?いやまあでももうそれはええねん そういうこともある その場でジョブチェンができたかもしれんし
4 months ago
0
8
0
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
4 months ago
【父を亡くしたルークが、その過去を知る】 後方勤務を願い出たのは、その時期に誕生したルークに先天性の疾患があったため。 前線に派遣され息子と離れるのを避けたかった。 それでも軍に残ったのは… 聖職者としては挫折したが、誰かを、何かを護るということについては誇りを持っていた。 荒れるルークを注意できなかったのは… 幼い頃とても病弱だった彼が(やんちゃだが)元気に育っていることに感謝していたから。 おとなしく弱いと思っていた父親が、実は家族(ルーク)を守る強い男だったと知ってルークは変わる。 父を奪ったテロを憎み、戦うために高卒で入隊。 腕を磨いて特殊部隊に配属されるまでになった。
1
179
79
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
4 months ago
【ロバート・サリバンについて③】 地元のショッピングモールでテロが発生。複数箇所でIEDが爆発。その場に居合わせた父親はいち早く異変に気づき、周囲の買い物客を避難させるなどとっさに対応。(従軍経験があるので冷静だった) 自爆ベストを着た犯人と対峙し、説得。が、最終的には巻き添えで死亡した。 父親の避難誘導と犯人説得の時間稼ぎが奏功して被害は最小限に。
1
162
68
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
4 months ago
【ロバート・サリバンについて②】 基本的に直情径行、血気盛んに育ったルークは、おとなしく控えめな父を軽視。腕っ節にものをいわせて少々荒れた生活をしていたが父親はそれをとがめることがない。ルークはそれを父親の弱さであると感じていた。(もと牧師のなりそこないで、前線に行かず事務仕事をしている父が… 不良仲間の間で軽んじられていた)調子に乗ったルークが興味本位に薬物を扱う連中と付き合い始めたとき初めて父親が激怒。ルークを殴って付き合いをやめさせた。 (画像の人じゃないです)
0
173
70
reposted by
むつば
TAKA-nakayama
4 months ago
【ロバート・サリバンについて①】 両親(ルークの祖父母)から聖職につくよう育てられ その一環として従軍聖職者として戦争に参加。 前線で信仰の限界を感じ、ともに戦うことが必要だと感じ、積極的に戦闘に参加。 帰国後、戦場とはいえ人を殺める行為に手を染めた自分に聖職者の資格はないと考え信仰の道を捨てる。同時期にルークが誕生。後方勤務に転属を願い出て、以降は事務方として基地勤めをしていた。
0
216
89
Load more
feeds!
log in