菅原 至/SUGAWARA Itaru
@archipelagos.bsky.social
📤 25
📥 33
📝 33
明治大学大学院 博士後期課程 文化地理学/島嶼/境界/文化接触/脱植民
https://researchmap.jp/sugawara_itaru
pinned post!
researchmapを拵えました。
researchmap.jp/sugawara_itaru
loading . . .
菅原 至 (Itaru SUGAWARA) - マイポータル - researchmap
researchmapは、日本の研究者情報を収集・公開するとともに、研究者等による情報発信の場や研究者等の間の情報交換の場を提供することを目的として、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営するサービスです。
https://researchmap.jp/sugawara_itaru
6 months ago
0
3
0
クレジットカードを忘れて旅に出てしまった。幸い銀行のキャッシュカードは持ち歩いていたので院生仲間からお金を借りるのは回避できそう。
8 days ago
0
0
0
某氏の修論(村教委所蔵)を閲覧したところ、調査時に同様の課題にぶつかっていた。このあと提出する調査報告書で「言い訳」として引用させてもらおう。
15 days ago
0
0
0
Bonin Islands
25 days ago
0
0
0
秋地理の口頭発表が1日目に割り振られたので、懇親会では心置きなく津軽の酒を楽しめる。 しかし直前まで小笠原にいるので、台風が直撃すると発表辞退せざるを得ない…🚢
29 days ago
0
2
0
reposted by
菅原 至/SUGAWARA Itaru
Tim Cresswell
6 months ago
New substack post. Searching for Satoyama in Kyoto
open.substack.com/pub/timcress...
loading . . .
Searching for the Local in Kyoto
Last month I spent some time in the area around Kyoto, Japan.
https://open.substack.com/pub/timcresswell/p/searching-for-the-local-in-kyoto?r=39mhml&utm_campaign=post&utm_medium=web&showWelcomeOnShare=true
0
3
1
銀行にお金を下ろしに行きたいのだが、あまりの暑さのために神保町へ下りる気になれず、御茶ノ水から電車に乗って四ツ谷駅前の支店に向かってる。
2 months ago
0
1
0
駆け込みで秋地理@弘前の発表登録を済ませました。
2 months ago
0
0
0
来週実施する期末試験を作り終えました。14週分の授業づくりはハードでしたが、良い勉強になりました。問題を眺めると4月時点の私が知らないことばかりです(汗)
3 months ago
0
2
0
しかし春学期が始まって以来、研究活動よりも教育活動に時間と労力を持っていかれている。これはいけません!
3 months ago
0
1
0
はやく次を投稿しなければ。
3 months ago
0
1
0
先日の学会で抜き刷りをお渡しした先生が拙稿のPDFを拡散してくれているようで、直接面識のない研究者から続々と「読みました!」のメールが届いている。なんと有り難いことだろう…!
3 months ago
0
2
0
「記憶の場」プロジェクトで知られるアナール学派のピエール・ノラが6月2日に死去していた。93歳。
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...
loading . . .
ピエール・ノラ - Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%A9
3 months ago
0
4
1
中央快速線が御茶ノ水駅で運転見合わせ。グリーン券750円を購入し、とりあえず着座した。作業が捗る💻️
4 months ago
1
0
0
文化人類学会大会、個人発表は質疑応答含め20分とややタイトではあるものの、各発表の前後に5分のバッファを入れているのがとても良いと思いました。
4 months ago
0
0
0
半袖半ズボンでフィールドを駆けずり回っているような人間が、スーツにネクタイで研究発表するとなると非常に胡散臭くなる。
4 months ago
0
0
0
会費を納入している学会の大会に参加しています。みなさんラフな装いで素敵です(私が主戦場としている学会とは大違い)。
4 months ago
0
0
0
大阪大学人類学セミナー2025 「地理学と人類学シリーズ」 第一回は森正人さん。Zoom参加も可能とのことです(が、私は城ヶ島実習の引率業務のため参加できず😥)
www.facebook.com/100057622240...
loading . . .
大阪大学人類学研究室 Anthropology, Osaka-U
地理学と人類学に関する以下のセミナーを開催します! ーーーーーーーーー 大阪大学人類学セミナー2025:地理学と人類学シリーズ ーーーーーーーーー 地理学と人類学は古くから密接な関係にある隣人同士でした。共にフィールドワークを重視し、土地や環境と人々の関係を考えるという共通点に加えて、近年ではアクターネットワーク理論、affect theory、multispecies studies...
https://www.facebook.com/100057622240790/posts/1139310351333029/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
4 months ago
0
1
1
忙しすぎてGWの記憶がない。GoogleMapのログを見たら、今日で11日連続大学に来ているらしい。金土日も大学に来る予定なので2週間無休だ(無給でないのが救い)
5 months ago
0
0
0
この1ヶ月の間に研究助成の申請書を3本書いて提出した。助手業務と非常勤に時間と労力を割かれながらも、ギリギリのところで持ち堪えている。
5 months ago
0
0
0
國學院大學学術資料館発行のブックレット『島々の聖地』が、今年1月にPDFで公開されていました。 「八丈島・八丈小島・青ヶ島・南大東島編」(2013年)と「伊豆大島編」(2014年)の2編があります。いずれもフルカラーの貴重な資料です。
k-rain.repo.nii.ac.jp/search?page=...
loading . . .
國學院大學学術情報リポジトリ
CMS,Netcommons,Maple
https://k-rain.repo.nii.ac.jp/search?page=1&size=20&sort=-createdate&search_type=0&q=%E5%B3%B6%E3%80%85%E3%81%AE%E8%81%96%E5%9C%B0
5 months ago
0
0
0
東京都八丈町の町制施行70周年記念誌がPDFで公開されていました。『八丈島誌』(1973年, 改訂増補版 1993年)を補完する、充実した内容になっています。
www.town.hachijo.tokyo.jp/toukei-siryo...
loading . . .
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/toukei-siryou/pdf/hachijo2024.pdf
5 months ago
0
0
0
南大東島での調査・研究にあたって、濱里保之さんには大変お世話になっており、拙稿(2024)にもご登場いただいています。 大使として、より一層のご活躍を祈念しております! 島民の濱里さん 南大東村大使に 「民謡で観光に寄与したい」 地元出身者 初の就任
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
loading . . .
島民の濱里さん 南大東村大使に 「民謡で観光に寄与したい」 地元出身者 初の就任 | 沖縄タイムス+プラス
【南大東】元村職員で農業と飲食業を営む濱里保之さん(65)が1日付で「南大東村観光大使」に就任した。歴代の観光大使はフリーアナウンサーと旅行会社社長の島外出身者2人で、島民の就任は初めて。濱里さんは「趣味の民謡やSNS(交流サイト)を駆使して島の観光振興に寄与したい」と意気込んでいる。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1566816
5 months ago
0
0
0
日本語⇒宮古語伊良部方言の翻訳サービスが1000文字3000円で販売されていた(現在は受付終了の模様)。
coconala.com/services/317...
loading . . .
沖縄の宮古弁(宮古方言・宮古語)に翻訳します 宮古弁を用いた創作キャラの文章、台詞の監修 | 翻訳 | ココナラ
沖縄の方言(琉球諸語)のひとつで沖縄県宮古島の言葉である、いわゆる宮古口(みゃーくゔつ)の標準日本語から宮古語への文章の翻訳・添削を承ります。小説・漫画・シナリ...
https://coconala.com/services/3179134?srsltid=AfmBOopbbWrDa0dhtzyGwjeTmRYDwgj2nPf3zd_9MiZB_rontbvmjnrL
6 months ago
0
1
0
【連載】反−万博論 対抗の地図を描き出すために[序]/原口剛 ”なお、筆者は本連載と並行して、『反‐万博の地理学(仮題)』を以文社より刊行すべく執筆を進めている。本連載では、いま書き進めている文章からアクチュアルだと思われる部分を先行発信し、10月まで開催されるという万博とその体制に対する問いを投げかけていきたい”
www.ibunsha.co.jp/contents/har...
loading . . .
【連載】反−万博論 対抗の地図を描き出すために[序]/原口剛
反−万博論 対抗の地図を描き出すために 序(introduction) 原口剛 1.万博体制下の「街の光景」 万博の開催を目前にして大阪の街は、すみずみまで「いやな気配」に覆われ
https://www.ibunsha.co.jp/contents/haraguchi01/
6 months ago
0
0
0
ジャントリフィケーション… 「最初はうそかなと…」「予算オーバーだ」苦しむ学生 ジャングリア開業でアパート家賃が高騰 自炊や引っ越しも
www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1...
loading . . .
「最初はうそかなと…」「予算オーバーだ」苦しむ学生 ジャングリア開業でアパート家賃が高騰 自炊や引っ越しも | 沖縄タイムス+プラス
ジャングリア沖縄の開業を前に、名桜大学の新入生がアパートを見つけられなくなっている名護市。需給バランスが崩れて家賃も上がり、学業とアルバイトの掛け持ちで十分にお金がない学生を苦しめている。親元を離れ、1人暮らしする学生からは「予算オーバーだ」との声も上がる。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1558674
6 months ago
1
1
0
【1998年4月13日初回放送のアーカイブ】 音の風景「八丈島の島唄~東京~」 伊豆諸島八丈島。歌い継がれてきた島唄・ショメ節と、機織りや八丈太鼓など島ならではの音が響きます。 4月8日(火)午後4:25配信終了
www.nhk.or.jp/radio/player...
loading . . .
プレーヤー | らじる★らじる NHKラジオ
ラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・NHK-FM放送の音声をライブストリーミングで同時提供しています。聴き逃し対象番組は、放送された音声を楽しむことができます。
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=5P6KW7QL6X_01_4182061
6 months ago
0
0
0
雨に煙る駿河台。 いよいよ新年度スタートです。
6 months ago
0
0
0
2024年度が今日で終わります。この1年、「貧すれば鈍する」なかで、なんとか研究成果として紀要論文1本と学会発表2本を世に出すことができました。調査地の皆さま、ご助言をくださいました皆さまに感謝申し上げます。 2025年度は、引き続き大学院博士後期課程に在籍して教育を受けながら、明治大学文学部助手および目白大学社会学部非常勤講師として教育を施す立場にもなります。 したがって、現在の困窮からは脱せますが、極めて忙しい日々になりそうです。自分のキャパシティを拡げながら、パワフルに研究活動と教育活動に邁進していく所存です。
6 months ago
0
2
0
researchmapを拵えました。
researchmap.jp/sugawara_itaru
loading . . .
菅原 至 (Itaru SUGAWARA) - マイポータル - researchmap
researchmapは、日本の研究者情報を収集・公開するとともに、研究者等による情報発信の場や研究者等の間の情報交換の場を提供することを目的として、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が運営するサービスです。
https://researchmap.jp/sugawara_itaru
6 months ago
0
3
0
避難🐦️
8 months ago
0
0
0
博士後期課程の入学試験に合格しました。所属は変わらず明治大学です。心身の健康を維持しながら学位取得を目指します。 Today, I passed the entrance examination for the doctoral program in the Department of Geography at Meiji University. From now on, I will pursue my degree while maintaining my physical and mental health.
over 1 year ago
0
1
0
reposted by
菅原 至/SUGAWARA Itaru
Tim Cresswell
over 1 year ago
Newly delivered. New chapters on More-than-Physical Geography, Postcolonial, Decolonial, and Anticolonial Geographies, and Black Geographies. Much else updated too.
1
19
2
Twitterとは異なる使い方を考えています。しばらくは様子見ということで。
over 1 year ago
0
1
0
you reached the end!!
feeds!
log in