チーズ売り場の紳士
@augustintea.bsky.social
📤 181
📥 21
📝 49
晴れ軌という何かをしている。
#煙一路に上るは晴れ軌道
全てフィクションで非公式🚃のゆるーい擬人化
ぜろちゃんとめでたいち
#煙一路に上るは晴れ軌道
4 months ago
0
10
4
「せんぷぁいが隠れて言ってたら教えてください」
#煙一路に上るは晴れ軌道
5 months ago
0
25
8
パンダショックがしっかりグッサリ来てて悲しい 本当に悲しいと言うか寂しい ただただ寂しい
5 months ago
0
0
0
いつかいち君100歳おめでとう〜!! これからも元気にね…!
#煙一路に上るは晴れ軌道
6 months ago
0
23
9
#煙一路に上るは晴れ軌道
親分とつるちゃんも、そしてまさかその後まぁまぁの間八王子にいるとはの205
6 months ago
0
8
1
#煙一路に上るは晴れ軌道
姉ずさこと351 となりででっけ〜道路が着々と181先輩の時代から出来上がってくるのに対抗した東の振り子ちゃん 親分はめちゃくちゃに溺愛してた
6 months ago
0
28
10
同じ「国有化された」だけど、増えた私鉄の中で主要な幹線の国による整備が目的の明治期の国有化と大戦下の産業統制が目的の昭和の国有化はまるで性格が違うから、オウメーは親分に対して"同じ国有化された身"的な、境遇は同じだとは全く思ってないだろうし同じにされると顔歪めてそうだし、なかなか国有化に応じないオウメに親分が似たような境遇でしょ、って突きつけてきたら多分胸ぐら掴んでる
6 months ago
0
4
0
はちこちゃんは親分を持ち上げれるだけの腕力があるので彼女1人などぬいぐるみくらい、と言いつつ実際は実車両だけの重量あったらどうしようという恐怖 それはそれとして当然逆らえないものはしょうがないけれど先輩の姿をずっと見てたいなぁって、そういう…
7 months ago
0
1
0
君とたくさん話がしたいな
7 months ago
0
21
7
色々今日からぞ〜
#煙一路に上るは晴れ軌道
7 months ago
0
19
7
晴れ軌体格と食の好みのメモ 偏見多々あり ありえないくらい暇な方は気になる路線だけ見てくださいまし〜
7 months ago
1
13
0
#煙一路に上るは晴れ軌道
7 months ago
0
18
5
7 months ago
0
10
0
岡山のことよく知らんからキハ40なのか47なのかうろ覚えだしどっち見たのか分からんけどはちこやんところ昔走ってたキハ40の写真そのもんだったな、はちこやん〜…HB-E220……!?(暫くずっとこの驚きを言い続ける)
7 months ago
0
0
0
真岡さんところで動体保存化されたキハ20に乗った時に聞いた国鉄のオルゴールの音がスーパーおきで普通に流れてて、それにびっくりしたぞや〜
7 months ago
0
0
0
松本帰りの親分が日中立川に寄って、「おうめちゃんただいま〜♡」言いながら牛乳パン出して徐に半分に切ってどこからか即席のクリームつけて「最近苺高いよね〜」って言いながらばんばん乗せてって牛乳パン勢クリスマスケーキを作り、なんだコイツと思いながら見ていた青五南ちゃんに食べさせる日
9 months ago
1
4
0
今月12日のずさの日〜
#煙一路に上るは晴れ軌道
9 months ago
0
40
17
けよちゃんとそぶにき
10 months ago
0
13
1
中原のおじいちゃんことクモハ12の兄貴とレンジちゃん、86歳差だと思うとレンジちゃんが話す内容について「日本語で話さんか」「お言葉ですが先輩、日本語です」といった会話が多々ありそうだなとも思ったりする
10 months ago
0
2
0
立川の展示で流れてた親分と立川駅界隈のビデオ(恐らく昭和40〜50年かくらいの、多分)で、中央線の事を『未来に対する読みの深い叡智と決断力あるもの 立川の繁栄をもたらすもの 運命を切り開くもの』って紹介されていて、いや、中央線…… 確かに多摩を先陣きって切り開いたのは間違いなく中央線だけどあまりにも息飲む紹介でズンときた
10 months ago
0
1
0
立川が多摩における軍の要衝になった事に、初めはどうしても負の一面ばかり考えてたけれど実際こういう展示とか地域資料見てオウメ側も売りに出してたし観覧客で賑わいを見せてたってのは意外に感じたし、それが明確に意味を変えてしまった事も年表からよく分かってそれもそれで辛かった
10 months ago
1
1
0
オウメー関連展示のあれそれ
#煙一路に上るは晴れ軌道
10 months ago
0
9
6
ベンチレーターぽちぽち先輩
#煙一路に上るは晴れ軌道
10 months ago
0
21
4
オウメというか、おくたまに比重を置くと史実は決して100%「美」だけで語れるとは思ってないし、小河内くんが今のままになるルートが最適解だったかとか、奥ロちゃんはどうして短命であのままだったかとか、人間って…と色々考える事はあるけどそれひっくるめてオウメの辿った先の歴史だと思うし、特におくたまのあらゆる運送手段が芽吹いては消えての変遷はまさに氷川の工場みたいな、其々継ぎ足したかのような要塞の風貌を感じるし、その圧巻さが地形雰囲気諸々相まって好きだなと思ってる
11 months ago
0
1
0
改軌後に製造された機関車で4号機関車とかは五鉄に移ってたから、当時青のことを表向きの敵対の裏に憧憬と愛憎の葛藤の内で見つめてた若き日の五鉄君が、4号機にオウメの事をそれとなーく聞いてて欲しい、4号機は4号機で人の機敏を感じられるかどうかは定かではないし五鉄の真意なんて分からないからオウメはどんなだったか素直に教えてくれてたら良いな。今のいつかいちのオウメに対する弄りは過去のオウメの車両から上手いこと伝で聞いた話が結構入り乱れてるから今のオウメは「何でお前がそんな事知ってんの?」と度々なる
11 months ago
0
1
0
輸入した車両も時を経てから当然他所と同じように五鉄か、あるいは鶴見造船とか富士Qさんとかの方にお嫁に行った車両も多いし、近隣なら様子見できるけど千葉とかなかなか会えない場所へ行ってしまった車両に関しては時折思い出していて欲しいな。ただいかんせん青鉄も時代が古いから当時の個々の車両が何処へ譲渡か買取重ねたか追いきれないけど…
11 months ago
0
1
0
駅にそれ用の場所つくっておいて改造してた「やれる事は全部僕がやる」時代のオウメーが開業前とか改軌前に先立ってニンマリしながら機関車とかレールの鉄鋼会社を国外の資料取り寄せて読みきれない分は持って帰って蝋燭灯してカタログ読み耽ってる夜とかあるんだろうなとか、そんな時代のオウメ-が見たい(妄想の話をしている)
11 months ago
0
0
0
梅の花を貨車はじめ車両に模ってるのは写真でよく見たけど、小作変電所もアーチ状の窓に梅の花の社紋が入り口?上に立て看板のようにあるのも初めて知ったし、郷土史とかの写真に記載されてたのも含めると結構細かに梅の社紋入れてたのかなと思うと、オウメ-…社旗も旗布部分も当然好きなんだけど旗頭の装飾凄いかっこいいし、オウメーかっこよくてお洒落なんよ、好きだ〜好きだ〜だと別の方が手あげちゃうけど…
11 months ago
0
0
0
砂利採掘業者宛の駅構内の地代請求書とか契約書とか、契約関連書類を記念年に一気に見れるの貴重過ぎて通いたいまであるし五鉄がちゃんと自社書類として発行してるものを見れる事も貴重すぎるし、90年以上経ってから歴史として横に書類並べられてるの、胸熱過ぎる、というかやっぱり沿線自治体が総出でお祝いなさってるのがとても…しかも結構な長期間…本当嬉しい…
11 months ago
0
1
0
130thおうめでとう〜!
#煙一路に上るは晴れ軌道
11 months ago
0
17
5
ただ私は、大日影は甲府方の方が好みだったりする 洒落てて。 流石に旧甲州街道を車で走らせる自信がミリもないので生で見た事ないけど笹子隧道は東京方の方が凝ってるというか、神殿っぽい感じの柱が良いな…と思ったりする。ポータル、色々あって楽しい。
11 months ago
0
2
0
堅い佇まいにしようとあれこれ指示してるかんちゅおが表面で話す時は「後々彼(甲武)も私の手元に渡るのだからそれを分からせるためにもね、まぁ薄々勘付いて入るようだけど。いずれにしても市街から来る人間に見せるにはこれで良い」っていう、甲武に対する国の力の誇示も含めみたいな事を述べといてその実本音は甲武に良い体見せたいみたいな至極人間的な感情を持ってたら良いなぁ…みたく思っている
11 months ago
0
1
0
山梨の方が話されていた、大日影も東京方の方を堅固で荘厳なポータル装飾にしてるという話、かんちゅおぶんフィルターかけて話すと早いうちから甲武と直通してたかんちゅおが甲武が自分へ直通してくる時にまず見る隧道の入口を一生懸命煉瓦に限らず重い石積みで着飾らせてるかんちゅおだと思うと、え、良いな…になったりする
11 months ago
0
1
0
ぜろちゃんに対するかんちゅお、「甲武を動かす君の身体をもっとよく知りたいな」と言って革靴カツカツならしながら怪しい手つきで近づいてくるので、親分のもとの車両たちは皆一様にあの青髪は怖い、整備の方とはは違う別の手口で探ってくる怪しさという印象を持ってそう
11 months ago
0
0
0
かわいい〜🕶ちいこい353がいる…👀
11 months ago
0
0
0
reposted by
チーズ売り場の紳士
茶々木なぎ
11 months ago
みことちゃん…
0
56
25
ここに来るのも向こうにいるのも気まぐれだし、今も誰も読んで無かろうと思ってつらつら連続的に述べてる、うるさかったら申し訳ないね、ミュートしてね。
11 months ago
0
1
0
ヤテ君に育てられる車両、あれだけの人間人間人間人間…をさばくだけの力と根性がないといけないという体でヤテ君なりに厳しめに育ててそうだし、逆に過酷だからこそ甘やかす時はちゃんと甘やかしてそうだしレンジちゃんをよしよし抱きしめる手はきっと親分×ぜろずさとも違うパパ感があるといいと思ってる
11 months ago
0
2
0
それで初日頭痛めちゃったレンジちゃん………先生、すみませんこんな筈じゃ…って大崎戻る時に顔上がらず言っててヤテ君にすまなかったねと言われていて欲しい。妄想。
11 months ago
0
0
0
それぞれの車両ごとで制御等してるTIMS持ちのぜろちゃんと、ユニット分割で制御してるINTEROSのレンジちゃんの事を、ぜろちゃんが各車ごとにぷぁんぷぁんわちゃわちゃ回路で回してるのに対して複数車をユニットとして制御等してるレンジちゃんが班で意見をまとめて伝えてるタイプと勝手に解釈してる
11 months ago
0
1
0
鉄道関連の書籍、路線ごとに分けてるから書籍のサイズがバラバラであまり遠目に見た目が良くはないな…とは思うけどかといってサイズごとだと探し難いし、結局路線ごとが楽かもしれない ほぼ東日本中央部が占めてるのが可視化されてる
11 months ago
0
1
0
発メロ変革
#煙一路に上るは晴れ軌道
11 months ago
0
18
9
「海がよく見える駅だって知ってたからね、あ、じゃあこれはおやぶん海見とかないとと思ったわけよ、でもよく考えたら出なきゃ行かない時間、すごい日の出前だった時の俺の顔」
11 months ago
0
10
0
急に思い立って東北
11 months ago
0
13
0
本当は青五が同居して飯食ってるだけの話とかクモハ兄弟つるちゃん観察記とかはちこちゃん飯テロ紀行とかかんちゅおやぶんが情に溶けてく(大変健全)話が欲しくて欲しくてたまらないんだよね私。
11 months ago
0
0
0
ぷぁ
12 months ago
0
25
1
#煙一路に上るは晴れ軌道
about 1 year ago
0
1
0
you reached the end!!
feeds!
log in